サッカーまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2015年10月22日 11:00

1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:26:59.63 ID:???*.net
【北條聡のフットペディア】
まずは知っておきたいサッカー用語の一つが「ボランチ」だろうか。よくある外来語だが、英語ではない。ポルトガル語だ。それもブラジル産である。
 
日本では、最終ラインの手前に陣取る中盤の選手(MF)を、そう呼ぶようになった。1990年代の半ば、当時のブラジル代表のキャプテンを務める大物ドゥンガがジュビロ磐田に加入して以来、ボランチという言葉が全国的に広まった印象が強い。

直訳は舵(かじ)、車のハンドル、操縦桿(かん)。中盤の深い位置で、攻守にわたり、チームの針路を指し示すコンパスのような存在と言ってもいい。言わば、チームの心臓だ。ドゥンガが、まさしくそうだった。

近年の日本では、日本代表で最多キャップ数を誇る遠藤保仁(ガンバ大阪)がボランチの代表格だ。パスの長短、高低、緩急をもってチームを縦横に動かす遠藤のプレーぶりは例の「操縦桿」をイメージしやすい。

ボランチが2人の場合、ダブルボランチと呼ぶあたりが、いかにも日本らしい。厳密には『ドイスボランチ』だが、それではポルトガル語になじみの薄い日本人には分かりにくい、ということだろう。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00010001-asahit-socc

以下は「【サッカー】「ボランチ」って何? 固有のサッカー観を持つ日本」から



395: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 19:39:44.20 ID:tuQRBBHR0.net
>>1
固有のサッカー観なんて当たり前だろ

日本の場合、適切な言葉を新たに作らずに安易に外来語を輸入するからややこしくなるだけ



2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:27:58.67 ID:l8PnQV3r0.net
10時頃、朝飯と昼飯一緒に食うことだろ



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:29:41.33 ID:LVta15MF0.net
>>2
それはホラン千秋だ



20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:35:51.70 ID:2WeFNJnYO.net
>>2
それはIOCの元会長



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:46:30.13 ID:tjIsiUNn0.net
>>20
タマランチ?



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:31:35.76 ID:MSwRoLqf0.net
ぼったくりランチの省略形と思っていた。



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:32:13.33 ID:x6G1HY8tO.net
リベロなんてバレーボールでしか聞かなくなったもん



11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:32:43.51 ID:GYSppcwQ0.net
勝手な考えだが
キャプテン翼の影響で無いか?



29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:39:32.84 ID:kySIo9Rl0.net
>>11
キャプテン翼の影響で広まったのは「司令塔=トップ下」
「ボランチ=司令塔」はミランにいたピルロの影響だと思う



340: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 18:29:17.90 ID:PghLJmn/0.net
>>29
キャプテン翼の影響で広まったのはもっと広義で
「中盤を制するものは試合を制す」 だな



12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:32:55.21 ID:ZYe/cls30.net
ボランチってオフト時代から使われてたような



32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:40:24.17 ID:E+qNNH2fO.net
>>12
俺もその記憶。ドゥンガより以前に森保で定着したような。



258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 17:46:14.69 ID:1tb3PPQo0.net
>>12
オフトの時はデフェンシブハーフ呼び



15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:33:50.80 ID:Ax7WJo6F0.net
ボランチ=DMF
司令塔=プレイメーカー(AMForOMF)
DMFでプレイメーカーする場合=レジスタ



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:36:20.67 ID:e7Yo1Xa00.net
最初から欧州だけを真似てればもっとよくなったのに
クラブ名もJ初期にポルトガル語をねじったダサいのが量産されすぎた



25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:37:31.56 ID:fi1pXaDR0.net
冬はボルシチがいい



26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:38:07.95 ID:h6smjMZ+0.net
T-ボランチ



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:38:10.74 ID:TZ2ak9XL0.net
日本以外の国が全て1つの呼び方で統一してるならいいけど
ピポーテやらレジスタやらそれぞれの国で好き放題読んでるなら
日本独自とか関係ねーだろ



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:40:19.57 ID:pCDeVjMWO.net
セカンドストライカー
セカンドトップ
トップ下
1.5列目
司令塔
シャドーストライカー
インサイドハーフ

馬鹿なサッカー評論家が
適当に言葉を増やした結果がこれ

守備的ミッドフィルダー
ディフェンシブハーフ
ボランチ
プレーメーカー
レジスタ
アンカー
ダイナモ

とか、馬鹿なサッカー評論家が適当に言葉を使って
馬鹿なニワカがそれを読んで、覚えた言葉を使って知ったかぶりする



59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:50:16.87 ID:o8IcTLcS0.net
>>31
司令塔はマジでサッカー発展の弊害やと思う表現やわ



434: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 20:37:03.50 ID:GrZAd0i80.net
>>31
言葉って、文化に根付けば根付くほど多様化し、時代を反映して変わって行くものだから、むしろサッカーを好きなら歓迎すべきだろう。



34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:41:56.10 ID:TQQb18Ac0.net
最近はあまりボランチとは言わなくなったな
システムや戦術によってインサイドハーフとかアンカーとか言うことのほうが多いんじゃないの



37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:42:44.33 ID:0TU2ruGH0.net
香川: インサイドハーフ
清武: トップ下
長谷部: ボランチ
本田: ベンチダーロ



39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:43:05.12 ID:46aZL7IA0.net
ブラジルでもボランチを二種類に分けとるやろ
レジスタタイプとアンカータイプというか・・・



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:45:19.97 ID:ZVm9XPeu0.net
ボランチはまだ意味どおりに使われているからいいだろう。インサイドハーフは最低だぞ。確実に誤用だ。



45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:46:29.60 ID:uVNQe15W0.net
ボランチもポジションを表わす言葉としか使ってないしそれでいい
浸透したのは言葉が短かったから



52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:48:30.50 ID:rjDpFkAb0.net
442でボランチというポジションはないものと考えた方がいい
ボランチは中盤が間延びすることの言い訳に使われていて
下手をすると22222くらいのフォメになる
2ラインで中盤はどちらかに吸収されると考えた方がいいのだ



53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:48:45.21 ID:Y5DZ5jZM0.net
司令塔なんて用語を広めたのは1993年のJリーグ開幕後、「~ジャパン」
あたりと同様にラグ豚記者が創作したものだろうな。それ以前の1980年代
ならゲームメーカーや指揮官としか呼んでいないかと。



55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:49:43.68 ID:tXmbryyn0.net
ボランチ=自分がパスの起点になるように中盤後ろ目に位置して
味方を俯瞰してポールと選手をコントロールする人を云う。

敵のプレッシャーが掛かるポジションなので、ガチムチでパスが上手い人向け。
前後の移動は素早いが距離は短く、延々走るのでスタミナも要求される。

ので、司令塔なんて言われがちで、前目の選手はボランチのパシリに見えがち。



57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:49:55.74 ID:GN7B9JXH0.net
ボランチなんて言ってるの日本とブラジルだけでしょ
馬鹿くさい
ディフェンシブハーフでいいじゃない



64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:51:08.50 ID:uVNQe15W0.net
>>57
長い
だからポジションとしてのボランチでいい
本来ボランチとは~なんてのは要らない解説



69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:52:37.53 ID:xht/m0Hf0.net
>>64
古来より「ハーフの底」というわかりやすーい言葉があったんだけどね



72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:53:53.96 ID:uVNQe15W0.net
>>69
結局それも言い難いじゃん
ポジションは交代の時とか短く伝える必要があるし
だからボランチが他の言葉を駆逐していったんでしょ



76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:54:36.58 ID:xht/m0Hf0.net
>>72
俺らはさらに「底」と言っていた
中盤の話をしている以上、それで十分だった



58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:50:07.32 ID:xht/m0Hf0.net
つか「司令塔w」なんだけどね
真ん中か左右かでポジションなんて説明出来るわけで
役割をその国の言葉で訳したものをポジションと考える誤解からこんなに広まって
いるとも言える。

サッカーに関してはGK以外は

ポジション≠役割



61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:50:32.92 ID:tCEV1qtO0.net
昔はディフェンシブハーフって呼んでたよな
アントラーズの本田とか



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:51:13.94 ID:alaR3IOl0.net
もはやアタッキングサードがなんの事かわからなw



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:54:02.71 ID:pCDeVjMWO.net
>>65
バイタルエリアも定義が怪しく成ってきてるし…



70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:52:57.53 ID:uVNQe15W0.net
司令塔は司令塔でいいよ
日本語な分ポジションと直結せずに誰でも理解できる
必要かどうかはどうでもいい



75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:54:26.77 ID:Lpkb9Q3o0.net
サイドが司令塔のチームも珍しくないしスペシャルな選手と戦術で司令塔は変わってくるだろ
ただ現代サッカーではボランチが心臓である事は間違いないけど



79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:55:32.40 ID:pCDeVjMWO.net
スイーパーって言葉もリベロって言葉に駆逐されたよなぁ



80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:56:24.95 ID:YuQZ43Dh0.net
流動的なスポーツなんだから
呼び方なんて腐るほど出てくるだろ
FWの動き方すらゴールさえ取れば厳密にこうしろという正解な動きが決まってる訳でもないし



82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:57:07.91 ID:tudtCMQv0.net
ウイング センターフォワード
●     ●●     ●

 ハーフ
  ●   ●   ●

バック                     補欠 
●     ●      ●          ●
    キーパー
       ● 



84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:57:30.24 ID:uVNQe15W0.net
一時期イタリアの役割を現す言葉を輸入しようとしてた動きがあって
今はスペインから輸入しようとする動きがある
こういうアホなのは無視でいい



93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:59:49.48 ID:HpHo6+6W0.net
司令塔なんていう言葉は撲滅すべき
ポジションではないし役割というには曖昧過ぎる
ただの厨二用語



94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 16:59:50.66 ID:u6msyOm20.net
昔は、ボランチってなに?って聞くと、ディフェンシブハーフのことだよって返ってきて
いや厳密には意味が違って~とかグダグダ言い合いが始まるのが常だったな



97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 17:00:33.38 ID:alaR3IOl0.net
MFには中盤という日本語を与えてるのに
FW DF GKには特に日本語が無いのが謎



110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 17:04:17.63 ID:xht/m0Hf0.net
>>97
FW=前線
MF=中盤
DF=終盤(だったと思う、これはほぼ死語、最終ラインという言葉になったね)

GKだけは生まれなかったね



121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 17:07:09.75 ID:ozooiTAG0.net
>>110
守護神()

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:12 id:fKoKucq30
    ブラジルがボランチを二種類に分けてるのはプリメイロとセグンドだな。
    第一第二。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:14 id:U2mHhpIU0
    サイドハーフとウィングもわかりにくい
    サイドハーフがちょっと前に出たらウィングだしウィングが下がればサイドハーフじゃん
  3. 3 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:18 id:JNmD1Vsq0
    日本で最初にボランチとか言われたのは山口素弘の記憶。加茂ジャパン。
  4. 4 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:20 id:9aUDOFRV0
    水を運ぶ人とか。名称は細かくなればなるほど文化的に発展してる証拠だからもっと細かくなればいいと思う。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:23 id:B046LV3k0
    ボランチはすでに外来語の日本語。
    もとの意味なんか関係ない。日本で浸透した意味で使えばいいだけ。
    全ての外来語はそうだし、もとの意味から変わってるものもあるが、指摘は無意味。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:27 id:zTjo7IN.0
    普通にドイスって言わない?
  7. 7 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:33 id:lQeH.hba0
    結局言い争うの含めて楽しんでるようだから問題無し。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:35 id:lsHm21XS0
    香川のポジション名は、ベロチャットでOK
  9. 9 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:36 id:B046LV3k0
    ※6
    海外サッカー観るファンなら知ってるだろうけど、Jリーグや代表しか見ないファンの認知度は低いんじゃないか?
    ライト層も含めると一般的ではないな。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:37 id:.c6EYmmO0
    アディダス 10番
  11. 11 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:43 id:89E3woyv0
    ベロチャット最低点K
  12. 12 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:46 id:38bQ.n3S0
    ファイナルミッドフィルダー
  13. 13 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 11:58 id:BxCklrnV0
    ウイングとサイドハーフは全然違う
    まずFWかMFかで違う
  14. 14 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 12:21 id:S45o.0at0
    ウイングはFWだしそこまで守備に奔走せず攻撃に専念なイメージ
    サイドハーフはひたすら上下に動いて過労死するイメージ。3バックだと尚地獄
  15. 15 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 12:26 id:AssetCWo0
    別に後ろめでも3バックの時のサイドハーフはウィングって言うくね??俺の中でウィングはサイドに結構張るポジションだと思ってたわ。サイドハーフは中にもよく絞ってプレーするイメージ。

    まあ、話変わるけど漫画のファンタジスタのトップ脇は流行らなかったな。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 12:29 id:ir78.ScZ0
    ボランチって言葉が定着したのはファルカンが言い出したからだろ。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 12:33 id:TqdQckof0
    イングランドにはボランチなんていう概念はない
    攻撃も守備も当たり前のように出来るのがCMFだからな
  18. 18 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 12:45 id:Qr8b0wfN0
    >最初から欧州だけを真似てればもっとよくなったのに
    >クラブ名もJ初期にポルトガル語をねじったダサいのが量産されすぎた

    本当これだわ
    ポルトガル語ってのが特にダサい
  19. 19 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 13:28 id:A8DCWoNd0
    司令塔と言えばバルデラマ。
    こいつ以外に司令塔という言葉が似合うサッカー選手はいない。
  20. 20 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 13:29 id:onRCBKkT0
  21. 21 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 13:30 id:onRCBKkT0
    確かにウイングバックっていうな
    サイドハーフはあれかね
    あまり外に張らないってこと?
  22. 22 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 13:41 id:wyKRxqy.0
    ボランチはファルカンが代表監督になった時に言われだした
    ファルカンはまさにボランチの人だったし専門誌でこの単語も大々的に取り上げてた
    この手の新用語は代表の監督と一緒にやってくる
    オフトのアイコンタクト、加茂のゾーンプレス、オシムのポリバレント、ザックのインテンシティ
  23. 23 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 14:10 id:E.A7ZgDh0
    ホラン千秋かわいいよね
  24. 24 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 14:27 id:bLcptHQF0

    海外サッカーファンが解説者から得た情報を自慢気に語ってる

    テレビ観戦専門だから解説がないと何もわからない

    何度も流れるオフサイドのリプレイ映像で大興奮してるんだろ





  25. 25 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 14:41 id:fkGfA7Ay0
    司令塔=攻撃の認識は好きじゃない
    ジョンテリーはディフェンスだったが司令塔と呼ぶに相応しかった
  26. 26 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 14:44 id:51wihyG70
    ポジションではないが
    カテナチオも日本の使い方は本国イタリアとは少し違うらしい
  27. 27 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 15:57 id:BTSiJiYO0
    舵取りというボランチは
    キャプテン翼でなく、俺達のフィールドの高杉和也で始めて知った。
  28. 28 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 16:13 id:oCOqEJt.0
    2はブランチでは
  29. 29 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 16:29 id:Apu3YYFX0
    呼び方の違い以前に分け方からして国によって色々だから簡単じゃないでしょ
    ボランチ=司令塔=ピボーテ=レジスタって訳も乱暴過ぎるし
    最近は偽9番だったり最終ラインに降りてくる中盤なりポジションと役割が複合化してきてるんだから、大事なのは呼び方どうこうじゃなくて相手がどういう意味で言ってるか理解する事だと思うけどね
  30. 30 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 16:38 id:HGjLVKuI0
    マリノスはスペイン語
  31. 31 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 17:13 id:h5al2YPm0
    字義に躍起になって枝葉末節にとらわれる
    サッカーがヲタのスポーツになっている一つの証左
  32. 32 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 20:07 id:5pBlpP510
    ボランチ 日本
    第一第二ボランチ ブラジル
    ピボーテ スペイン
    レジスタ イタリア
  33. 33 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 21:01 id:XERLZPmT0
    やっぱり司令塔はラグビー用語だな。具体的には明治→釜石の松尾
    とか、早稲田→サントリーの本城とかいう10番、スタンドオフのイメージ。
  34. 34 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 21:37 id:5YBTIfdA0
    このフォーメーションの時のこのポジションを○○と言う、このフォーメーションの時のこのポジションは××と言う、という形で使い分けられていたら解りやすかったんだけどなあ。
  35. 35 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 21:39 id:W524UVc30
    ピルロはレジスタ(演出家)
    ポジション名というよりも役割名
    単なるDMFというポジション名よりも情報量が多く、働きがイメージしやすいから、もっと増えてもいいくらいだ
    例えばサイドで高めに位置取りをする攻撃的なポジションはWGだが、クロスをメインとするタイプと切れ込んでシュートまでいくタイプがいて、それらを表現した名称があれば会話がしやすくなる
  36. 36 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 22:35 id:HmdWpjEl0
    それらしい用語を新たに作りたくなってきた。
  37. 37 ふざけた名無しさん 2015年10月22日 23:14 id:73fVNa5J0
    国内だと
    司令塔は80年代大空翼
    433の中央のイメージがあって
    ラグビーのスタンドオフとだぶる印象
    442の中盤ダイヤモンドで前に移動
    プラティニ、マラドーナの印象
    90年代4231の中田ペルージャ時に
    トップ下って言葉が生まれ、同時期にボランチって言葉が流行り、司令塔って言葉が消えた。
    ピルロあたりで中盤の底に刷り変わってた
    記憶ではこんな感じ
  38. 38 ふざけた名無しさん 2015年10月23日 01:54 id:q3Dh1pJb0
    イタリア人が好きな、7番、9番、10番とか番号で言うのもあれはあれでよくわからんけどなあ
    「典型的な9番だ!」とか言うやつ
  39. 39 ふざけた名無しさん 2015年10月23日 19:48 id:ZoTo2bHC0
    リンクマンというのはないですか。そうですか。
  40. 40 ふざけた名無しさん 2015年10月24日 11:57 id:FbtY.v.H0
    ポジションじゃないけど汗かき屋とかダイナモ、クラッシャーとか言わない?
  41. 41 ふざけた名無しさん 2015年10月24日 14:53 id:FR..YIWD0
    ブラジルの大物がたくさんいたから歴史的に当然だろ
    インサイドハーフはマジゴミ
  42. 42 ふざけた名無しさん 2015年10月24日 22:27 id:ge518un00
    何で昔の日本サッカーは世界じゃなくてブラジル信仰だったんだ?
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る