1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:00:35.63 ID:CAP_USER*.net
今季からJ3に初参戦する鹿児島が、3月13日にホームで迎えた富山との開幕戦で、記念すべき第一歩を力強く踏み出した。
「鹿児島にとって、歴史的な日を迎えられたことを嬉しく思います。選手も大きな意味がある試合ということは分かっていて、最初は少し硬くなっている部分があった」(浅野監督)
指揮官が言うように、前半は押し込まれる場面が少なくなく、決定的なピンチも招いた。しかし、徐々にエンジンがかかってきた後半は、果敢に相手ゴールに迫るシーンが増えていく。最終的には、試合はスコアレスドローに終わり、勝点1を分け合ったが、鹿児島はシュート数で相手を上回るなど、逞しい戦いぶりを見せた。
村井チェアマンも駆け付けたこの試合、スタジアムに集まったサポーターは4452人。浅野監督は「勝ち試合を見せることができず残念に思う」と唇を噛んだ一方で、敵将の三浦監督は「鹿児島にJクラブが誕生したことは、日本サッカー界にプラスになるという空気を感じた」と試合後に語っている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=14666
写真

動画
http://sports.yahoo.co.jp/video/player/89632
「鹿児島にとって、歴史的な日を迎えられたことを嬉しく思います。選手も大きな意味がある試合ということは分かっていて、最初は少し硬くなっている部分があった」(浅野監督)
指揮官が言うように、前半は押し込まれる場面が少なくなく、決定的なピンチも招いた。しかし、徐々にエンジンがかかってきた後半は、果敢に相手ゴールに迫るシーンが増えていく。最終的には、試合はスコアレスドローに終わり、勝点1を分け合ったが、鹿児島はシュート数で相手を上回るなど、逞しい戦いぶりを見せた。
村井チェアマンも駆け付けたこの試合、スタジアムに集まったサポーターは4452人。浅野監督は「勝ち試合を見せることができず残念に思う」と唇を噛んだ一方で、敵将の三浦監督は「鹿児島にJクラブが誕生したことは、日本サッカー界にプラスになるという空気を感じた」と試合後に語っている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=14666
写真

動画
http://sports.yahoo.co.jp/video/player/89632
スポンサードリンク
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:03:19.48 ID:nqeb/IWh0.net
思ってたよりも戦えてたよ、どのみち昇格はできないから順位とか気にしてもしかたないけど。
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:17:27.65 ID:RtQwDh8r0.net
>>2
まだ明確に「J3がJFLの上のカテゴリだ!」と主張出来るものではないからね
結構J3の真ん中あたりとJFL上位は混沌としているし、盛岡やYSあたりはJFL
下位と対して変わらない。
ただJ3は上位がそれなりなんだよねえ。そのあたりを気を付けないと
まだ明確に「J3がJFLの上のカテゴリだ!」と主張出来るものではないからね
結構J3の真ん中あたりとJFL上位は混沌としているし、盛岡やYSあたりはJFL
下位と対して変わらない。
ただJ3は上位がそれなりなんだよねえ。そのあたりを気を付けないと
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:04:45.99 ID:0sSON31r0.net
一番下から這い上がっていくのがおらが町クラブを応援する醍醐味だな
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:06:13.49 ID:QZR0vkKY0.net
サッカーどころつっても優勝1回、しかも同時優勝じゃなかった?そんな強くないだろ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 10:31:39.74 ID:6w6uGQOQ0.net
>>4
高校選手権の鹿実優勝は平瀬久永いたとき静学と両校優勝
岩下がいたときに市船圧倒してたけど延長PKで勝利の2回
高校選手権の鹿実優勝は平瀬久永いたとき静学と両校優勝
岩下がいたときに市船圧倒してたけど延長PKで勝利の2回
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:01:55.35 ID:ftyeavvB0.net
>>4
代表何人排出してると思ってるんだ?
代表何人排出してると思ってるんだ?
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:21:49.42 ID:xUZ+cc3o0.net
>>4
晴れて人口比Jリーガー数日本一になったぜ
晴れて人口比Jリーガー数日本一になったぜ
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:42:50.40 ID:F0V5/03d0.net
>>4
高校サッカー選手権ですね?
優勝は
1995年鹿児島実業2-2静岡学園(両校優勝)
2004年鹿児島実業0-0(4-2)市立船橋
ですから全国優勝は2回ですね。準優勝が4回あります。
因みに高円宮全日本ユースといって、高体連とJクラブが参加する真の日本一を決める大会があったんですがそれでも優勝しています。
高円宮全日本ユース1996年
鹿児島実業5-1東福岡
高校サッカー選手権ですね?
優勝は
1995年鹿児島実業2-2静岡学園(両校優勝)
2004年鹿児島実業0-0(4-2)市立船橋
ですから全国優勝は2回ですね。準優勝が4回あります。
因みに高円宮全日本ユースといって、高体連とJクラブが参加する真の日本一を決める大会があったんですがそれでも優勝しています。
高円宮全日本ユース1996年
鹿児島実業5-1東福岡
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:09:44.87 ID:vw2vHXop0.net
まだ、降格もないしじっくり強化できる
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:25:53.08 ID:PGgC6PYD0.net
親中いい選手だ
持久力ある
持久力ある
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 09:58:28.29 ID:haCAM6g20.net
鴨池がJ2規格になるのは2020年ぐらいになるらしいな
まあ浅野はやりそうだしじっくり熟成すればいいと思う
まあ浅野はやりそうだしじっくり熟成すればいいと思う
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 10:45:32.89 ID:KuWK90tJ0.net
>>14
んで、J2規格にしか対応できないスタなんだろ?北Qみたいなことがないように、新規参入はJ1規格のスタを条件にすればいいのに。J1目指さないチームがJ3に入っても仕方ないだろ、それならU23で埋めた方がいいわ
んで、J2規格にしか対応できないスタなんだろ?北Qみたいなことがないように、新規参入はJ1規格のスタを条件にすればいいのに。J1目指さないチームがJ3に入っても仕方ないだろ、それならU23で埋めた方がいいわ
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 10:23:10.02 ID:cfTKo68e0.net
うちの近くにもJチーム出来んかなあ
「いつかは昇格」とか夢見つつ、万年J3でも応援するよ
部屋に閉じこもってテレビやPCで動画見てる生活をやめて
週末スタジアムに足を運んで
その場のサポーターが一体となって応援する時間とかプライスレスだろう
今後の自分の余暇時間のあり方、地域社会との関わり方とか
いろいろ考えさせられる
「いつかは昇格」とか夢見つつ、万年J3でも応援するよ
部屋に閉じこもってテレビやPCで動画見てる生活をやめて
週末スタジアムに足を運んで
その場のサポーターが一体となって応援する時間とかプライスレスだろう
今後の自分の余暇時間のあり方、地域社会との関わり方とか
いろいろ考えさせられる
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:37:05.38 ID:U+xJQuUH0.net
>>19
Jクラブがないどこの県もJFLか地域1部に1つはJを目指すクラブがあるからとりあえずそこを応援してみてはいかがか。
地域➡JFL➡J3➡J2…と上がっていく楽しみがいくつもある。
矢印それぞれで何年かかるかは知らないけれど。
Jクラブがないどこの県もJFLか地域1部に1つはJを目指すクラブがあるからとりあえずそこを応援してみてはいかがか。
地域➡JFL➡J3➡J2…と上がっていく楽しみがいくつもある。
矢印それぞれで何年かかるかは知らないけれど。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 12:29:39.51 ID:kzF/HYHQ0.net
>>31
青森がJFLに2クラブ プロバスケ2部あり
福井が地域1部にサウルコス福井
三重が地域1部に鈴鹿アンリ
和歌山が地域1部にアルテリーヴォ和歌山 プロバスケあり
高知が地域1部にリャーマス(旧黒潮FC)高知ユナイテッド
滋賀がJFLにミオ滋賀 プロバスケ1部あり
島根が地域1部に松江CityFC プロバスケ2部あり
宮崎がJFLにホンダロック 地域1部に2クラブ
滋賀は、もたついてたら行政は、レイクスターズ中心になりそう
青森がJFLに2クラブ プロバスケ2部あり
福井が地域1部にサウルコス福井
三重が地域1部に鈴鹿アンリ
和歌山が地域1部にアルテリーヴォ和歌山 プロバスケあり
高知が地域1部にリャーマス(旧黒潮FC)高知ユナイテッド
滋賀がJFLにミオ滋賀 プロバスケ1部あり
島根が地域1部に松江CityFC プロバスケ2部あり
宮崎がJFLにホンダロック 地域1部に2クラブ
滋賀は、もたついてたら行政は、レイクスターズ中心になりそう
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:07:12.86 ID:2BALdgSB0.net
>>19
俺は地元にオリジナル10のチームがあったけど、転勤先のJFLのチーム
応援するようになってからサッカーの面白さがグンと広くなった。
J3はいいよ。人が少なくてもサッカー好きが集まってくるし、熱もある。
スカパー!のハイライト番組で貴重な映像確認してまた来週頑張ろうと
思うもの。
俺は地元にオリジナル10のチームがあったけど、転勤先のJFLのチーム
応援するようになってからサッカーの面白さがグンと広くなった。
J3はいいよ。人が少なくてもサッカー好きが集まってくるし、熱もある。
スカパー!のハイライト番組で貴重な映像確認してまた来週頑張ろうと
思うもの。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:13:40.49 ID:ftyeavvB0.net
>>45
去年は地元のJ3チームを応援してたけど、最終節のラスト1分まで心臓に悪かったわ。
その後絶望したけど。
去年は地元のJ3チームを応援してたけど、最終節のラスト1分まで心臓に悪かったわ。
その後絶望したけど。
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:31:12.94 ID:3PQ9R8/f0.net
>>19
それで専スタ出来たら
最高だね
あと地元出身の有名どこがいれば
ちょっと違うが
北九州スタが出来る時に
本山いるのは良いよね
それで専スタ出来たら
最高だね
あと地元出身の有名どこがいれば
ちょっと違うが
北九州スタが出来る時に
本山いるのは良いよね
20: 青い人 ∠◎二◎コ=3 ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/ 2016/03/15(火) 10:25:59.37 ID:+irRqjFPO.net
まあ大半がJFL分離組だからな
やれなくはないわな
やれなくはないわな
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 10:40:27.52 ID:vaMSY4Qi0.net
スポンサーは大丈夫なの?
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:08:15.83 ID:OTzJtYB40.net
金はともかく、シラス台地に灰が飛んでくる状況で、スタジアムは
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:13:56.76 ID:P2iAf2B50.net
J3まで広がったから、監督が仕事にありつけるよな。
J2時代まででもスライドするだけの世界だったw
三浦なんてゴミでもまだできるw
J2時代まででもスライドするだけの世界だったw
三浦なんてゴミでもまだできるw
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:31:30.00 ID:O8Hi/SFC0.net
>>27
J3創設は
数だけはいるS級ライセンス持ちの職場増設も目的のひとつだからな
個人的にはもっと若手の監督が増えて欲しいんだが
J3創設は
数だけはいるS級ライセンス持ちの職場増設も目的のひとつだからな
個人的にはもっと若手の監督が増えて欲しいんだが
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:33:18.74 ID:haCAM6g20.net
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:41:06.03 ID:P2iAf2B50.net
J2でも一県1チームは実現できそうだった。
無理にJ3なんて必要かどうかは分からん。
J2基準が厳しすぎるのが問題だわ。
リーガより厳しいって変だろ
無理にJ3なんて必要かどうかは分からん。
J2基準が厳しすぎるのが問題だわ。
リーガより厳しいって変だろ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 12:41:12.97 ID:mr9yMWak0.net
>>32
西が丘みたいなスタジアムで
FCバルセロナと試合をするスペインの方が異常に思える。
西が丘みたいなスタジアムで
FCバルセロナと試合をするスペインの方が異常に思える。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 11:44:41.06 ID:UIXdFGCY0.net
県知事と市長が
どうしてもス-パ-アリ-ナを作りたいみたいで
スタジアムは当分無理だと思う
どうしてもス-パ-アリ-ナを作りたいみたいで
スタジアムは当分無理だと思う
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 13:15:14.14 ID:JP4GnZ7d0.net
良いじゃん!九州は娯楽は福岡オンリーだったかもだけどこういう地元が楽しめる場所が出来たのは良いことだよ。松本みたいに地元に愛されるクラブになってもらいたい。
将来的にはスタジアムから桜島見える場所にスタジアムを!
将来的にはスタジアムから桜島見える場所にスタジアムを!
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 13:27:49.58 ID:begwuWJ90.net
桜島にスタジアム
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 13:53:05.03 ID:6lMLHHtz0.net
てか、今週末はあのトリニータ戦だぜ?
あっちが勝手に落ちてきたとはいえ、夢のような話だよ。数年前までは考えられないこと。
あっちが勝手に落ちてきたとはいえ、夢のような話だよ。数年前までは考えられないこと。
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:46:27.57 ID:JP4GnZ7d0.net
鹿実とか高校サッカー強豪高校ユニフォームカラーでサードユニフォームまで欲しいものだなー。
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:52:21.18 ID:c5oPyXbm0.net
J3とかJFLのチームは見に行くと確かにおもしろい
盛り上がるけどマイナー感もありのんびり応援できる
盛り上がるけどマイナー感もありのんびり応援できる
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:45:22.16 ID:pJ9r0S8/0.net
このカテゴリーだと選手のほとんどがポンジンだよな 顔つきが明らかに普通人
J1の選手の大半に感じる違和感はない
J1の選手の大半に感じる違和感はない
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:10:31.51 ID:F0V5/03d0.net
2016年度Jリーグ10万人あたりの輩出数ランキング()内は2015年10月人口
1位鹿児島 37人(164.8万)2.22人
2位静岡県 79人(370.1万)2.11人
3位熊本県 35人(178.6万)1.95人
4位大分県 21人(116.6万)1.80人
5位滋賀県 25人(141.3万)1.76人
6位千葉県 95人(622.4万)1.53人
7位神奈川 136人(912.7万)1.49人
8位埼玉県 107人(726.1万)1.47人
9位広島県 39人(284.4万)1.38人
10位群馬県27人(197.3万)1.36人
1位鹿児島 37人(164.8万)2.22人
2位静岡県 79人(370.1万)2.11人
3位熊本県 35人(178.6万)1.95人
4位大分県 21人(116.6万)1.80人
5位滋賀県 25人(141.3万)1.76人
6位千葉県 95人(622.4万)1.53人
7位神奈川 136人(912.7万)1.49人
8位埼玉県 107人(726.1万)1.47人
9位広島県 39人(284.4万)1.38人
10位群馬県27人(197.3万)1.36人
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:23:09.97 ID:F0V5/03d0.net
>>56
これ見たら分かる通り
全国でも鹿児島と静岡だけが10万人あたり二人以上であり、プロ輩出率でずば抜けています。
因みに面白いことに両県はお茶の名産地でもあり生産量で静岡が全国1位、鹿児島が全国2位となっています。
またジュビロ磐田と清水エスパルスは両チームとも毎年鹿児島でキャンプを行っています。
これ見たら分かる通り
全国でも鹿児島と静岡だけが10万人あたり二人以上であり、プロ輩出率でずば抜けています。
因みに面白いことに両県はお茶の名産地でもあり生産量で静岡が全国1位、鹿児島が全国2位となっています。
またジュビロ磐田と清水エスパルスは両チームとも毎年鹿児島でキャンプを行っています。
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:24:54.29 ID:2JP5h3Wy0.net
>>63
鹿児島ユナイテッドのおかげで一気に増えたのが原因
各カテゴリーごとの統計ださんといかんよ
鹿児島ユナイテッドのおかげで一気に増えたのが原因
各カテゴリーごとの統計ださんといかんよ
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:27:20.82 ID:F0V5/03d0.net
>>65
鹿児島はJ開幕以来平均全国2位のプロ輩出率です。
1位は勿論静岡ですね。
因みに昨年は鹿児島が全国2位、静岡が全国1位です。
鹿児島はJ開幕以来平均全国2位のプロ輩出率です。
1位は勿論静岡ですね。
因みに昨年は鹿児島が全国2位、静岡が全国1位です。
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 23:26:28.15 ID:1QAYoyqr0.net
>>65
鹿児島はブンデスに1人、J1に11人、J2に7人、J3に19人
鹿児島はブンデスに1人、J1に11人、J2に7人、J3に19人
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 18:28:52.88 ID:Q08KnAhM0.net
>>56
福岡が凋落してるな
福岡が凋落してるな
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:18:42.45 ID:c5oPyXbm0.net
JFLからスタジアム要件を満たしたのをJ3に入れただけだからね
JFLとJ3はまだ差が無い
ただJ3ってなったとたんスポンサーの集まりが違うようになったらしいので
徐々に差がついてくるとは思う
JFLとJ3はまだ差が無い
ただJ3ってなったとたんスポンサーの集まりが違うようになったらしいので
徐々に差がついてくるとは思う
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:50:36.09 ID:F0V5/03d0.net
また実は鹿児島は高校女子サッカーが盛んです。
高校サッカー選手権
神村学園
優勝2回準優勝6回
鳳凰
優勝2回準優勝1回
となっていまして女の子もサッカー好きが多いんですね。
高校サッカー選手権
神村学園
優勝2回準優勝6回
鳳凰
優勝2回準優勝1回
となっていまして女の子もサッカー好きが多いんですね。
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:51:42.71 ID:dLCQJdhs0.net
なんとかJ2まで上がってくれたら盛り上がる
まぁ頑張ってくれ
まぁ頑張ってくれ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 18:00:26.68 ID:2JP5h3Wy0.net
>>73
残念ながらスタジアムでダメなんだなー
ってか次の大分戦で虐殺されると、良い色んな機運が消し飛ぶ
この日程組んだJリーグは鬼
残念ながらスタジアムでダメなんだなー
ってか次の大分戦で虐殺されると、良い色んな機運が消し飛ぶ
この日程組んだJリーグは鬼
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 18:21:35.34 ID:F0V5/03d0.net
また鹿児島は遠藤、前園、大迫等の日本代表選手も輩出してまいりました。
しかしながら、長きに渡り県内に2つのチームが両方Jを目指して頑張っていたのですがJからの要望もありやっと1チームにまとまりスタートすることになりました。
開幕戦は先輩である富山さんに胸を貸りさせていただきました。
まだまだ一年生でこれからのチームですね。
しかしながら、長きに渡り県内に2つのチームが両方Jを目指して頑張っていたのですがJからの要望もありやっと1チームにまとまりスタートすることになりました。
開幕戦は先輩である富山さんに胸を貸りさせていただきました。
まだまだ一年生でこれからのチームですね。
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 18:30:37.03 ID:PoQd+PWW0.net
今年の大分はJ3では強そうな内容だったから今週の大分戦でどれくらいやれるかは図れる
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 21:42:58.67 ID:OZwU3Dv70.net
大分人が気持ちよくお金を落としてくれる週末が来ます。両棒餅30本食べたいのでスタグル出店よろしくお願いします。
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 22:00:54.36 ID:v8dQA7tR0.net
大分の人が500人でも来てくれたらいいね贅沢言わせてもらえば4桁の人に来てほしい
Jリーグが地域活性の一環としてもっと認めてもらえたらいいな
Jリーグが地域活性の一環としてもっと認めてもらえたらいいな
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 22:56:21.24 ID:OZwU3Dv70.net
ドームで鹿児島戦前売り販売してたけど、かなりの行列でした。トリサポなら1000人位参戦する可能性有りです。雨でも合わせて6000人位埋まると盛り上がりますね‼︎
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 04:24:31.70 ID:z8OUR7xZ0.net
大分のサポはさすがJ1経験クラブだけあってめちゃくちゃ声出すから、参入クラブのサポには良い刺激になると思う。
スポンサードリンク
鹿児島は元J2の富山と互角に渡り合ってた。J2ライセンス取れないのが惜しい、相模原も。