1: Egg ★ 2018/11/18(日) 06:29:36.72 ID:CAP_USER9
大久保嘉人と太田宏介が“黙認”した過去。そしてそれは、南野だけに限らない。中島とチームメイトになった選手の誰もが、中島は“練習の虫”であることを知っているからだ。去年の夏まで所属したFC東京でも、リオ五輪の予選と本大会を戦った際も、全体練習の終了後、中島は1人ボールリフティングやドリブルの練習をしていた。その様は、サッカー好きの少年がボールと戯れているような無邪気さを漂わせていた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181118-00551958-shincho-socc&p=2
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181118-00551958-shincho-socc&p=2
スポンサードリンク
以下は「【サッカー】<中島翔哉>大久保嘉人を激怒させたFC東京時代...シュートを放つたびにクロスを要求して試合中に激怒 」から
6: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:36:22.93 ID:S5gJthuO0
またFC東京が超一流を育ててしまったか
7: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:36:27.07 ID:G8QL2dcR0
瓦斯時代は結果出さなかった本人が悪い
自分のスタイルで結果出せば出場機会増えたけどそれをできなかっだけ
自分のスタイルで結果出せば出場機会増えたけどそれをできなかっだけ
9: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:38:27.71 ID:jg8vjt6t0
まあFWとしては当然だわな。
しかもそのカットインからのシュートがまるで入らないんじゃ文句も言うわ。
しかもそのカットインからのシュートがまるで入らないんじゃ文句も言うわ。
11: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:39:59.72 ID:Mo+C+cZ40
翔タイム言いたかっただけだろ
15: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:43:48.92 ID:aawqg+zx0
まあ一番きついのはオーバーラップ10回して1回も使われないSB太田の方だけどなwwwww
17: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:45:48.91 ID:b+99iY2J0
全盛の前園を彷彿とさせるドリブラー
19: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:46:49.48 ID:wTsiAlqL0
ホント西野は何でコイツじゃなくて宇佐美連れてったんだろうな
いくら教え子だからって
いくら教え子だからって
21: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:47:59.86 ID:+bUbYAvC0
決める技術ないと自分で撃つしかないしねぇ
しかしここに来て代表でもパスしても良いところ希望のないミドルを撃つようになってきた
しかしここに来て代表でもパスしても良いところ希望のないミドルを撃つようになってきた
24: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:52:28.95 ID:Frzr+PB4O
大久保はなんでもクレクレな△とは違って
状況をみて裏をかけば点を取れる=勝てるというのをアドバイスしたかったんだと思うな
それが伝わらないんだw日頃の態度が大事なんだよ
状況をみて裏をかけば点を取れる=勝てるというのをアドバイスしたかったんだと思うな
それが伝わらないんだw日頃の態度が大事なんだよ
28: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:55:18.51 ID:czlmUKc60
太田のクロスはファーに忍者のように侵入する東しか見ていないからな
まあそれでも一点もんのクロスを上げる制度持ってるけど
まあそれでも一点もんのクロスを上げる制度持ってるけど
29: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 06:55:42.94 ID:ucVLCVZu0
中島はドリブルで相手を1枚2枚普通に剥がすことができるから、本当好き。
35: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:05:48.42 ID:jdE+2apq0
これを良しとするかは監督の判断
思い切りの良さは魅力だが
監督が変われば干される可能性も当然出てくる
思い切りの良さは魅力だが
監督が変われば干される可能性も当然出てくる
38: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:08:33.21 ID:/MrscIX60
中島はミスったあとにニヤニヤしてるのが気に食わん
堂安もそうだったな
たとえ親善試合だとしてもあんなのは要らねえよ
悔しがれないコイツらはきっと大成しないだろうな
堂安もそうだったな
たとえ親善試合だとしてもあんなのは要らねえよ
悔しがれないコイツらはきっと大成しないだろうな
40: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:11:42.37 ID:D5lQkgjz0
>>38
試合中に悔しがる=次のプレーに集中していない
っていう考え方もサッカー界にはあるんやで
試合中に悔しがる=次のプレーに集中していない
っていう考え方もサッカー界にはあるんやで
39: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:08:57.23 ID:D5lQkgjz0
FWがパスを要求するのは当然のことだし
MFがその要求を飲まずに一人で行くのも自由
エゴとエゴのシーソーゲーム
MFがその要求を飲まずに一人で行くのも自由
エゴとエゴのシーソーゲーム
41: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:14:15.25 ID:czlmUKc60
宇佐美のようにシュート外してインプレイ中なのに天を仰いで5秒間くらいフリーズするのに比べたらニヤニヤなんて・・・いややっぱ負けてる時はムカつくわw
45: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:24:05.30 ID:Te+lNLTy0
この前のベネズエラ戦みたら
普通のJリーガーみたいな選手になってた。
確変終了じゃね?
普通のJリーガーみたいな選手になってた。
確変終了じゃね?
46: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:24:09.50 ID:8xNAeljB0
大久保は試合中怒鳴り散らしたんなら全然見守ってないと思うけど、太田は流石代表歴もあり海外移籍までは経験した選手だけあって使われなくても10回オーバーラップするんだな、駄目選手と思ってたけど見直したわ
49: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:37:38.00 ID:uflX0u/10
中島は俊さんっぽい職人系に見えるな。日本の10番の系譜という意味ではしっくりくる。
香川みたいな天性のスキルブラジル系はむしろ珍しい。
香川みたいな天性のスキルブラジル系はむしろ珍しい。
52: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:41:42.99 ID:T+/6YrM50
今の日本代表って誰が中心なの?
54: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:44:55.73 ID:EbN6Hye80
太田も31か、そりゃ今年はあんなもんでも仕方ないか
57: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:54:11.99 ID:Hv4k948W0
当時じゃ大久保は2年連続得点王、中島は雑魚だったから当然だろう
59: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 07:56:58.44 ID:OjT2RNJT0
中島は1年くらいで一番日本人プレイヤーで期待させてくれる人
ただこの年齢の頃がピークの選手が多いから早く欧州4大リーグに移籍して欲しい
ただこの年齢の頃がピークの選手が多いから早く欧州4大リーグに移籍して欲しい
62: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:00:32.33 ID:Cv2sBDhZ0
だから瓦斯はダメなんだよな
二人とも居なくなってもぬるさは変わらんし
二人とも居なくなってもぬるさは変わらんし
65: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:08:39.50 ID:u38Wb87F0
3回に一度くらいはSBを使ってあげて欲しいよね
自身のカットインを活かすためにも
自身のカットインを活かすためにも
66: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:10:08.67 ID:U6wgaTeb0
プロが練習褒められるとか終わってる
フリーにパス出さないとか終わってる
J辞めて良かったな
フリーにパス出さないとか終わってる
J辞めて良かったな
67: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:11:14.62 ID:K/D5HKbY0
中島のパス、ドリブルが引っ掛かって、逆襲されるパターンが多いのが気になるわ
75: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:34:21.72 ID:bom3SmhX0
ポルトガル行ってポジショニングが劇的に改善してて驚いた
77: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:36:19.71 ID:ggubaQ+00
ウルグアイ戦も長友をちゃんと使ったのは1~2回だけだったな。
ほぼ長友を囮にして自分でドリブルでカットインしてた。
ほぼ長友を囮にして自分でドリブルでカットインしてた。
78: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:37:53.04 ID:hn98EYCD0
中島はオナドリでオープンスキルが致命的に欠けているのが駄目だな
ファンのみんな僕のオナドリ見て見てってだけで点に繋がらない
ファンのみんな僕のオナドリ見て見てってだけで点に繋がらない
79: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:38:16.44 ID:KgrBfckv0
大久保は瞬間湯沸かし器だしアドバイスとかの言い方に問題があるんだろうなw
いなくなった後にチームが強くなったりするから的確なアドバイスはしてるんだろうな
いなくなった後にチームが強くなったりするから的確なアドバイスはしてるんだろうな
81: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:39:35.79 ID:XEg/GcuT0
中島はこれからだよ!評価するのはまだ早い
84: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:41:47.40 ID:T/hqYfIz0
大久保はシュート数の多さみりゃわかるけど日本人には珍しい相当なエゴイストだからな
カットインシュートしたがるウイングとCFはよく揉める
クリロナはベンゼマ以外のほぼ全てのCFと揉めてきたし、ロッベンもレヴァとちょくちょくぶつかる
カットインシュートしたがるウイングとCFはよく揉める
クリロナはベンゼマ以外のほぼ全てのCFと揉めてきたし、ロッベンもレヴァとちょくちょくぶつかる
86: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:45:56.63 ID:+K/fmyOG0
中島のサイズでどのレベルまで通用するのか興味ある
プレースタイルは好き
プレースタイルは好き
87: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:48:18.00 ID:Kce0/a8a0
太田が10回上がったなら2回は使えよ
その方が相手DFが迷うしシュートも決まるやろ
その方が相手DFが迷うしシュートも決まるやろ
90: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 08:53:21.52 ID:+m6ezdbx0
まあ森保ジャパンでの中島は
半分ウイングバックだからサイドでコネコネしてりゃええねん
広島における柏みたいなもん
半分ウイングバックだからサイドでコネコネしてりゃええねん
広島における柏みたいなもん
100: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 09:07:25.34 ID:oDjSGYsl0
中島は明らかに委縮してたような気もするがw
まあすぐポルトガル行っちゃったし。
まあすぐポルトガル行っちゃったし。
106: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 09:21:54.96 ID:sr1aet1H0
大久保はレナトと得点量産したときファーへのシュートGK弾いたところをつめるパターンがあったじゃん
あれを中島とやればよかったのに
あれを中島とやればよかったのに
117: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:03:32.35 ID:g/Np+HQ10
日本にいた時は球離れが悪い印象があったけど
海外行ってから的確なタイミングでパスが出せるようになったよな
海外行ってから的確なタイミングでパスが出せるようになったよな
119: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:04:20.77 ID:m1pCD64F0
日本の場合はマーク剥がす動きしないと
怒られるコンセンサスもあるわけでつり合い取れてるでしょ
怒られるコンセンサスもあるわけでつり合い取れてるでしょ
122: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:16:08.59 ID:Ma0Zlh560
己を貫く選手だな。
123: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:16:21.43 ID:jj8TMv/R0
決め続けていたら文句なんか言えない
決める確率が悪いのに、フリーの大久保を無視して打ち続けてたんならそりゃ相FWは怒るだろ
その時の中島に実力が足りなかっただけだよ
決める確率が悪いのに、フリーの大久保を無視して打ち続けてたんならそりゃ相FWは怒るだろ
その時の中島に実力が足りなかっただけだよ
124: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:17:59.46 ID:dypcBFg50
打てるなら打つべきだろ
アホか
アホか
130: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:27:03.69 ID:m1pCD64F0
長友もFC東京のときに意識して
カットインからのミドルを打ち始めた時期あったな
大久保も南アフリカW杯のときは
お前はもうミドル打つなって思ったけど
川崎に入った辺りから強いの打てるようになったよな
カットインからのミドルを打ち始めた時期あったな
大久保も南アフリカW杯のときは
お前はもうミドル打つなって思ったけど
川崎に入った辺りから強いの打てるようになったよな
132: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:34:26.78 ID:jj8TMv/R0
中島は外側から巻いて安定して右上隅を狙うシュートを会得してくれよ
それでわかってても止められない左右ロッベンシステムが完成する
それでわかってても止められない左右ロッベンシステムが完成する
134: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:38:25.67 ID:Ivaui1ws0
J2見てたものからすると、底辺の富山の中ですら有象無象の中に埋もれていた翔さんがこんなことになっているのかわからない…
135: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:42:23.81 ID:7dwZF2fT0
そりゃ自分で仕掛けてかわせちゃうんだからパスしないわ
代表史上初のドリブラーだ
代表史上初のドリブラーだ
140: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 10:52:02.57 ID:DtAghPvX0
海外で当たりがキツくなると、香川や宇佐美みたいに仕掛けなくなるパターンもあるから、そこは気掛かりではある
今はポルトガルの中位クラブだから、許されてるけど、強豪クラブであのスタイル貫けるかは分からないしな‥
今はポルトガルの中位クラブだから、許されてるけど、強豪クラブであのスタイル貫けるかは分からないしな‥
164: 名無しさん@恐縮です 2018/11/18(日) 12:26:36.60 ID:bmSPEIU90
富山時代はDF振り切れずにパスしないで無謀なシュート打って
J2トップのシュート数で入ったゴールはPKとごっつあんゴールの2つだけ
大久保のおかげでパスを覚えたのはいいこと
J2トップのシュート数で入ったゴールはPKとごっつあんゴールの2つだけ
大久保のおかげでパスを覚えたのはいいこと
スポンサードリンク