1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/04/02(火) 07:14:43.95 ID:1cRamZK39
「日本のプレーはスローだった。ポゼッション率は高かったが、横パスが多すぎた。
なかなか”ラインを破るパス”を入れられていない。中島翔哉(アル・ドゥハイル)、堂安律(フローニンゲン)の投入で、攻撃はスピードアップしたが……」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-00010001-sportiva-socc
なかなか”ラインを破るパス”を入れられていない。中島翔哉(アル・ドゥハイル)、堂安律(フローニンゲン)の投入で、攻撃はスピードアップしたが……」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-00010001-sportiva-socc
4: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:16:53.31 ID:9L72M7fH0
判断のスピードが遅いからだろうね
5: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:18:48.40 ID:YSTQ1t7H0
香川も宇佐美もオールドプレイヤーって感じだもんな
9: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:20:34.03 ID:yehs2QnC0
宇佐美を使う理由がわからん
西野もWCで宇佐美をチームの軸にして練習を重ねていたが本番では使い物にならず無駄な時間を使うことになってしまった
西野もWCで宇佐美をチームの軸にして練習を重ねていたが本番では使い物にならず無駄な時間を使うことになってしまった
14: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:26:24.01 ID:WCVnOQlv0
自己中2列目で停滞するからなぁ…
15: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:26:25.84 ID:FakKRWqV0
橋本、西、畠中、安西
この辺は良かった
香川と宇佐美はさようなら
乾は右でもう一度テストしてほしい
この辺は良かった
香川と宇佐美はさようなら
乾は右でもう一度テストしてほしい
18: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:29:43.89 ID:CJ83s8/x0
テクニック云々よりもまず身体をつくれ。
23: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:33:12.13 ID:BodLdWb/0
まーあれは日本人からみても酷かったし
ベスメンじゃないから
ベスメンじゃないから
25: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:33:51.91 ID:vIiXxTEc0
「とくに前半は横パスが多すぎ・・・」
前半のメンバー
宇佐美、安西、西、岡崎、橋本
前半のメンバー
宇佐美、安西、西、岡崎、橋本
26: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:34:09.52 ID:xInzn+Jp0
代表歴長いと皆遅攻好きになるのは何故なんだ
29: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:34:41.43 ID:Pr/OnEfP0
プレースピードが遅いのは全員だな
動き出しの質、パスの質が低いから
ただスペイン代表であっても引いてブロック作る相手はなかなか崩せない
それくらいボリビアは引いてたので、そこに対する考慮がない
動き出しの質、パスの質が低いから
ただスペイン代表であっても引いてブロック作る相手はなかなか崩せない
それくらいボリビアは引いてたので、そこに対する考慮がない
30: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:35:01.52 ID:BodLdWb/0
前半は二軍メンバーだったからな
34: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:39:28.22 ID:ZdEZy+e00
Jリーグ初期から言われ続けてるな
36: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:41:02.51 ID:xqAJq8M/0
元スターと3軍の悪夢
47: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:48:12.05 ID:G/KrsGr50
まぁ急造メンバーに香川いるんだから速いプレーは無理よ
49: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:50:15.99 ID:G+OTB0JH0
畠中ってやつのパススピードがいちいち遅かったな
51: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:51:59.79 ID:arKb1JbP0
堂安南野も結局中島いないとどうにもならん
52: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:52:16.31 ID:mVyFrIHm0
欧州のマネしても欧州には勝てないしマネしなくてもいいんじゃね?っていつも思うんだが
53: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 07:54:39.72 ID:TJBTTOc90
森保はペトロの遺産引き継いでバランスとっただけだからな
58: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:03:56.90 ID:4NCtvXFE0
本田の作った日本代表のスタイルが今も残ってる
63: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:14:10.06 ID:qmbINMa/O
日本人はペナルティエリアを固められると必ずサイドにパスするが
イニエスタは無理矢理縦にパス出してた。やっぱり意識の差でも違いがある。
イニエスタは無理矢理縦にパス出してた。やっぱり意識の差でも違いがある。
64: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:14:12.32 ID:Lg1M6aYa0
取り敢えずボールを回すときに
・相手を引き付けてからパスを出すことと
・パススピードをあげること
この2つを徹底してほしい
受ける側が受けた瞬間にプレッシャーを
感じるようなパスが多すぎるよ
・相手を引き付けてからパスを出すことと
・パススピードをあげること
この2つを徹底してほしい
受ける側が受けた瞬間にプレッシャーを
感じるようなパスが多すぎるよ
65: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:19:18.24 ID:NBkn/q7Y0
香川って昔は横パスとか余計なことせずに常にゴールしか狙ってない感じだったのに
変にリンクマン意識しすぎて回りの邪魔してる気がする
変にリンクマン意識しすぎて回りの邪魔してる気がする
66: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:19:41.43 ID:ZYWYyPYu0
まあいかにも日本の状況を知らない外国人評って感じ
監督も国民も大体こういう試合になるとわかった上で試してんのよ
監督も国民も大体こういう試合になるとわかった上で試してんのよ
71: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:28:43.49 ID:jjMVCAqK0
日本は昔から遅いよ唯一早かったのはトルシエくらいじゃないかな森保になってからよりいっそう遅くなってる
84: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 08:49:54.46 ID:eucTlHWy0
乾とかリーガでは、あのスピードでやれてるのに、代表だと遅くなる上にミスも増える
96: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 09:02:44.96 ID:DtyICpD20
先々を見てプレーしてる人がいないんだよ
ボールを貰ってから考える
ボールを貰ってから考える
100: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 09:06:01.66 ID:6IuUo5Z10
宇佐美を躊躇なく切れるのが強豪国なんだろうな
102: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 09:08:15.38 ID:SdR0nsMh0
森保って選手の組み合わせ下手くそだよね
もしかしてシステム的なことあんま考えてないんじゃなかろうか
もしかしてシステム的なことあんま考えてないんじゃなかろうか
103: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 09:08:27.40 ID:qmbINMa/O
海外組だらけなのに遅攻は誰が主導してんの?
105: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 09:10:57.32 ID:eucTlHWy0
せめて緩急あるといいんだけど
ひたすら遅攻
ひたすら遅攻
108: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 09:22:24.66 ID:tkctp+ao0
というか前半の前線の配置がなんでそれぞれの選手が未経験のポジションばかりやらせたのか謎
やったことないポジションをたった一試合で試してどうするんだろうか
前にいるのが裏抜けもやったこと無い選手たちなんだからそりゃ効果的なパスも出しようがない
やったことないポジションをたった一試合で試してどうするんだろうか
前にいるのが裏抜けもやったこと無い選手たちなんだからそりゃ効果的なパスも出しようがない
114: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:01:21.89 ID:Bvk/nn9E0
中島が入ると躍動するのは分かる
やっぱ遅行の原因は香川だよな
本田と思ってたけど、ボリビアの前半見るとやっぱり香川かなと
やっぱ遅行の原因は香川だよな
本田と思ってたけど、ボリビアの前半見るとやっぱり香川かなと
118: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:15:04.73 ID:dkoPJ8GI0
シュート撃たないし横パス・バックパスばかりで相手は全然怖くないだろうな
124: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:35:15.85 ID:IzjVF+Od0
なんつーかマークの外し方が下手というか
伝統国ってそういうタイミングが刷り込まれてるよな
伝統国ってそういうタイミングが刷り込まれてるよな
125: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:35:44.10 ID:e/ihCfd1O
日本は基本的にパスサッカーなのにポゼッションが悪いしワンテンポも遅い
126: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:36:25.31 ID:gKC+Hfg20
宇佐美諦めろよ。ロシア前には代表とは無縁にしておかなくてはいけない人材。
あのむらっ気は代表とは合わない。ロンドンのときには分かってたはずだ。
あのむらっ気は代表とは合わない。ロンドンのときには分かってたはずだ。
128: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:37:47.10 ID:KzdB/sD+0
チーム戦術が浸透して無いからです
足元のパスばっかり、バックパスばっかり、連動したプレーが皆無で、各駅停車で意図の無いパスばっかり
監督が駄目で選手が自主的にプレーしているときの駄目な日本代表は大体あんな感じになります
足元のパスばっかり、バックパスばっかり、連動したプレーが皆無で、各駅停車で意図の無いパスばっかり
監督が駄目で選手が自主的にプレーしているときの駄目な日本代表は大体あんな感じになります
130: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:40:37.79 ID:e/ihCfd1O
宇佐美や武藤みたいなオラオラサッカーは代表には合わない
140: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:48:11.07 ID:eVs9PRth0
わざわざ相手の守備陣形が整うのを待ってるからな。
141: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:49:28.94 ID:xNRmaEZR0
中島みたいにもっと切れ込んでミドルシュート打たないと
144: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 10:50:48.67 ID:SZY9R8Em0
パススピードが早くてトラップ上手けりゃポゼッションもわかるが
あんな遅いパスで何が崩せるのか
オペレーション中島が今一番楽しいわ
あんな遅いパスで何が崩せるのか
オペレーション中島が今一番楽しいわ
164: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 11:34:19.23 ID:v339OhWx0
プレースピードは日本人の根本レベルの問題であって
監督がどうこう出来る問題じゃ無いやね
監督がどうこう出来る問題じゃ無いやね
171: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 11:53:42.63 ID:NJ0pXiHP0
Jリーグが緩いから、ボールもらってから次の選択肢を決められる機会が多い。
その辺の悪い意味での慣れが、判断力の遅さ・カウンターの遅さに繋がってる気がする。
その辺の悪い意味での慣れが、判断力の遅さ・カウンターの遅さに繋がってる気がする。
180: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 12:24:19.30 ID:g5eBNvr20
そもそも、メンバー全員入れ替えておいて、テンポの良いサッカーなんて出来るわけ無いやん
189: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 12:32:50.78 ID:V6ferd790
2戦目はjリーグ勢が多かったからな
jリーグでよくある塩試合の感じだった
jリーグでよくある塩試合の感じだった
216: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 13:15:12.73 ID:M8H0dVYv0
乾はこの試合に関してはたまにあるボールタッチ危うい日が巡ってきてもうた感じやったな
でも右も左も出来るしスタートからでもオプションとしてもでかい存在と思う
左の一番手が中島なのは今後変わらないと思うけど
でも右も左も出来るしスタートからでもオプションとしてもでかい存在と思う
左の一番手が中島なのは今後変わらないと思うけど
217: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 13:17:55.66 ID:VM90JkdB0
控えなしで長丁場のコパをどう戦い抜くのか
ロシア大会とアジアカップから全く学習してないね
ロシア大会とアジアカップから全く学習してないね
218: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 13:18:05.55 ID:1mS4FZlc0
海外との決定的な差はここなんだろうな
普段はノロノロでもいいけど、ここぞという場面でギアの入れ替えが遅い
普段はノロノロでもいいけど、ここぞという場面でギアの入れ替えが遅い
220: 名無しさん@恐縮です 2019/04/02(火) 13:19:09.87 ID:I2JPxeSj0
何も感じないサッカーだね
弱者の戦術堅守速攻のカウンターの方がまだ面白い
でもカウンター仕掛けられるだけのタレントすらいない
弱者の戦術堅守速攻のカウンターの方がまだ面白い
でもカウンター仕掛けられるだけのタレントすらいない
所属チームの監督が言及してんのにこいつら嫌いだから頑なに認めないよな、上手い奴は上手い奴としか合わないんだよ