サッカーまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2019年10月20日 22:00

1: Egg ★ 2019/10/20(日) 06:46:09.34 ID:CIHci9Oo9
初のW杯ベスト8進出を果たしたラグビー日本代表 サッカー界は“先を越された”感がある。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191019-00224293-soccermzw-socc
写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191019-00224293-soccermzw-000-12-view.jpg 

以下は「【サッカー】<ラグビーは居住年数などの条件はあるがどの国の人でも日本代表選手になれる>サッカーは多様化する世界へいかに挑むか? 」から



159: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:53:53.80 ID:YpsjvMXx0
>>1
いや、条件はあるがじゃなくて、条件をつけてるからこそどの国出身でも許可されてるんだろ。
条件が無かったら、国別対抗って何の意味があるの???
クラブチームと何の違いがあるの?



167: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:59:10.39 ID:v7Kh1IZ00
>>1
協会が方針を出して、それに沿った人材を集めたらEUの国はああなっただけ。
多様化すること自体が目的ではない。



321: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:39:13.15 ID:h3vjn5Kc0
>>1
いやそれならクラブ世界一決定戦でいいだろ
代表戦なんだから国籍は必須だろ
じゃなきゃ代表戦やる意味ない



350: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 10:13:23.52 ID:bzb5lie40
>>1
昔は帰化選手使ってたけど今は使わなくなったしな
ハーフはいるけどそれはもともと日本人だからであって、わざわざ海外の選手使うほどの環境ではないのよね



7: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 06:49:07.83 ID:Nus0MdzE0
サッカーもハーフが代表になったりしてるけど、そういう選手も日本でサッカー教育を受けちゃってるわけだから、結局大して伸びないんだよなぁー…



16: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 06:57:11.62 ID:6sGKzq5N0
答えを記者が自分で書いてるだろ。
サッカーでそれを見たければクラブチームの試合を観ればいい。
ラグビーなんて比じゃないくらい盛んだから。



18: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 06:59:09.22 ID:RES/icHN0
外国人依存度が高くなると
突然のルール変更や経済的に不況になって有力選手を呼べなくなると
いっきに崩壊するリスクはある



20: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 06:59:53.43 ID:aNz9XY4X0
何年か前にFIFAがブラジル人いい加減にしろって釘さしたくらいだから難しいだろ



26: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:02:55.46 ID:K8cJo1pE0
既にどこかで代表歴があったらなれないけどな
一時期はそれすらも認められてたようだが



34: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:05:43.58 ID:/Ax3CHGa0
やり過ぎたら国別対抗の意味が無くなる
ワールドカップも無くなるな



38: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:08:56.87 ID:P96VifAQ0
サッカーでそれやったら金持ってる国だけが強くなるわ



44: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:10:59.25 ID:2ZrRk2Aa0
外人が能力出す場としてはCLあるし



52: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:13:24.11 ID:1Xcv8g480
まあそのうち国籍主義の国別対抗って概念はなくなるかもな



63: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:16:48.37 ID:ZidSaSix0
イギリスって協会ごとの代表じゃなくて国として出たらニュージーランドにも勝てるんじゃね?



91: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:25:55.23 ID:LzbKJMaN0
>>63
それサッカーでもよくネタになるけど、仮にひとつの協会になっても内ゲバで崩壊するよ



86: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:24:38.78 ID:oUu+sdkn0
国籍無しならクラブチームで良いじゃんw
国対国で試合する必要無しw



100: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:28:41.42 ID:1Xcv8g480
86年のベルギー代表と今のベルギー代表比べてみろよwwwwww



106: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:31:33.33 ID:g//MQf6R0
国という名のクラブか
中東の金持ち国が多国籍軍を作ると
すぐに強豪チームになりそうだなw



119: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:36:01.24 ID:35iG81GT0
サッカーで居住年数でとかやりだしたら海外から金で選手取ってくる国が多数になるだろうな



126: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:38:45.36 ID:RZtp7eoB0
>>119
中国がそれに近いけど
カタールはそれやめて
小さいうちから元バルサとかスペインの指導者集めて強化に切り替えてる



133: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:40:14.12 ID:IucX0vuk0
>>119
それ現在進行形で中国代表が推し進めてる
帰化予備群がわんさかいるんだわ



120: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:36:30.00 ID:HnjtTcPT0
それは国と国との戦いといえるのか?

クラブチーム同士の戦いと一緒になるのではないか?



124: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:38:10.16 ID:bFClQiRe0
たぶんラグビーは一緒にプレーする時間が強化に必要だから今の制度があってるんだよ
オールブラックスも基本自国のリーグで活動していない選手選ばない

人種の壁だって強豪南アフリカなんてやっと近年になって越えた
それまで対外試合を断られてさえ白人主義を貫いてきた

ラグビーは理想郷のようなオープンな世界ではないよ



125: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:38:21.83 ID:waM6GFXi0
でも次の大会から必要な居住年数が長くなるから今までみたいに大量に外国人を入れるのは難しくなるんだっけ



132: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:40:11.49 ID:afTWC7f20
フランス代表はそのせいで人気がないとか



145: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:47:07.01 ID:lJjdLgw70
ラグビーは国籍制にしたら3ヶ国程度しか勝負にならないから苦渋の選択で協会制とか言ってるだけでしょ
だから上位が脅かされるようになったらどんどん基準が変わると思うね



156: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:53:22.47 ID:4jKP1RDf0
多国籍軍でも日本代表とすればこれだけ盛り上がるんだな
どこか違和感を覚えつつも楽しませてもらってるが



157: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:53:43.34 ID:HnjtTcPT0
いろんな国籍の選手かき集めたクラブチームでよくねーかな



172: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:00:52.37 ID:EAIUPHT10
多様化を認めるならそうじゃない国を認めてもいいでしょ



180: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:06:39.16 ID:gZnE8QnZ0
人気がないスポーツは
国籍条項をもうけなくても
移籍しないから

全ては金



181: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:06:53.65 ID:JyHJcDRD0
ラグビーのルールは多様性とか関係なくて英連邦内のお家事情で出来ただけでしょ



182: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:07:27.19 ID:nPpy2X+H0
国の代表だと言う時点で国籍関係無しはおかしい



220: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:31:06.56 ID:COvcuB4H0
国籍が重視されるのはサッカーだけじゃなく逆にラグビーみたいに国籍関係ない方が異質



229: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:41:46.81 ID:0aGfvJ060
ワールドカップっていうナショナリズムで盛り上がる大会なのに国籍が違うってのはどうなのって思ってる人がいるって話なのに

人種とか肌の色の問題にすり替えようとしてね?



232: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:43:01.39 ID:gLwe1n130
もともと強化のために外国人をスカウトするってとこが不純なんだよな
サッカーもバスケも駅伝も平気で外国人連れてきて強化するけど、ラグビーは代表強化に直結する
まぁ居住期間条件の36ヶ月が60ヶ月に見直されるから、代表目的の居住変更は減ると思うけどね



234: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:47:06.66 ID:4aN0Qubw0
>>232
サッカー留学で他国から未成年の引き抜きはFIFAが正式に禁止して日本サッカー協会が罰金払うことになった



235: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:47:20.09 ID:G4CFlpnt0
サッカーは三都主以来いないのかな
シュミットも武蔵もゴートクもハーフだし



253: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 08:54:07.89 ID:ylChm4sa0
ラグビーは国内開催のワールドカップにむけては外国人増やさないと仕方ない側面もあったのかな。



295: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:13:00.39 ID:yeePOccjO
サッカーの場合キーパーの一流を連れてくるだけで相当強くなるのは確か



298: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:15:50.70 ID:hnpU8d/20
>日本サッカー界では負けた後に「内容は良かった」と平気で言い訳することが多い。あり得ない。

内容に結果が伴わないことが割とあるけど
それでも質が高い方が勝率は高い筈だからね
そりゃ内容も重視するよ
逆に勝っても内容が悪いとマグレとか批判されるし



308: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:24:13.41 ID:W+XRH5hG0
サッカーもラグビー並みに外人を増やせば決勝Tに残れるよ



325: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:42:04.84 ID:h3vjn5Kc0
別に外国出身選手がいてもいい
だけど国籍は必須でしょ
ラグビー日本代表の中にも日本国籍持ってない選手(日本語もしゃべれない)が何人かいる
それは違和感でしかない



336: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:51:57.30 ID:6d7KJYyH0
やってる国少なくて、強い国も限られてるから
強豪国からあぶれたやつ下に流して
ちょっとでも差を埋めようとしただけでしょ
サッカーがマネする必要がない

今、ラグビーを持ち上げて
サッカー野球も見習え的な記事
けっこう見るけど、思考が安直すぎるわ
しょうもない



340: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:55:37.71 ID:ouMru2GM0
鈴木武蔵がハーフの最高峰のあたり、
身体能力だけではどうにもならないサッカーの難しさを
表してると思う



342: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:58:36.42 ID:aLI0UlN50
身体能力高い奴は可能性あるからな
技術高い奴は若いうちから突出しやすい(久保とか)けど
永井みたいに30ぐらいで、技術が上がってきて良くなるかもな。

武蔵も30ぐらいがピークかも



344: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 09:59:58.85 ID:XQigBARO0
サッカーではまったく必要ないよ
すでにクラブがそういうもんなんだから



355: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 10:21:19.94 ID:UHvGX4Q70
リーガ、プレミア、セリエ、ブンテス、リーグアン、エール、ロシアプレミア、プリメイラリーガ、ベルギーファースト、中国超級、MLS、Jリーグ選抜の
W杯なら見たい
勿論がっつり戦術練習させた上で監督はその年のリーグ最優秀監督にする



387: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 10:46:03.62 ID:3LFxBBYb0
サッカーの中国代表はマジでラグビー日本と同じようなことしてるんだよな



420: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 11:03:31.32 ID:nUd3EXEj0
>>387
中国じゃなくてカタールだな
幼い頃からアフリカ人を育て上げて欧州の戦術を叩き込んだのが今
2011年自国開催のアジアカップでは南米人、アフリカ人を帰化させて暴れ回ろうとしたが香川が1人で粉砕した
その後もやり過ぎて厳しくなったのが世界のサッカー界
10割カタールが原因



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 22:04 id:REMkuXSO0
    アホなのか。多様化していいわけないだろ。

    ラグビーだけにしとけ、勘違い野郎はマジで困る。死ね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 22:23 id:CKQN4tEB0
    >>106: 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(日) 07:31:33.33 ID:g//MQf6R0
    国という名のクラブか
    中東の金持ち国が多国籍軍を作ると
    すぐに強豪チームになりそうだなw

    ならないから大丈夫 笑
    支カタール

    がその見本
  3. 3 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 22:29 id:.gvZCPub0
    ブラジル人帰化問題でFIFAが通達出してるから当分は無理だろう
    と言うか別に無理して他のスポーツの真似をする必要もない気がする
  4. 4 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 22:31 id:XSgACBdx0
    4年に1度の大会の代表になるには
    国籍保持者でない場合
    最低5年間の居住とその国のリーグ所属が条件だっけ?
    人生で一か国しか選択できないとかでしょ
    9年間で1回しかワールドカップに出られないことになるね
    来日6年目でW杯出ても次は10年目・・・
    よほどの覚悟が無けりゃ出身国以外の代表を選択できるもんじゃない
    現状の日本でのラグビー選手の金銭的な待遇がいいとも思えない
    素直に ありがとう おつかれ様 と言いたい
  5. 5 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 22:34 id:ZPBTY4.n0
    DNA云々は人種差別に繋がりかねないから仕方ないにしてもその国の国籍に変更しているかは重要だと思うけどね
    ラグビーみたいに居住期間だけと他のスポーツみたいに国籍変更必須では覚悟が全然違うし
    ついでに言えばできれば代表になる人は多重国籍OKの国も憲法で放棄が禁止されていないなら国籍選択必須(選ばない国の国籍は原則放棄必須)にして欲しいけど
    そういうのが無理でもせめてその国の言語を話せるようにと言いたいけどそれはライン決めるのが難しいからねぇ……
  6. 6 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 22:38 id:KgXtkI5U0
    サッカーほど多様化したスポーツ、他にないだろ
    クラブレベルで多様化しすぎてるから、代表では祖国のエンブレムに感情持ってプレーできるわけで
    それにサッカーは代表の変更できないし、代表選択の重みはラグビーの比じゃない
  7. 7 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:00 id:k7W6h.oJ0
    卓球界も欧州始め世界中の代表選手が元中国人だらけになって、しらけまくりで規制が入った。

    移民難民や未成年の人身売買、事実上の未成年の労働奴隷問題、性売買問題まで明るみになって今後スポーツ界始め世界中で厳しくなる一方だろう。

    サッカーは一足早く手を打ってきたね。欧州で移民排斥とも絡むけど、
    白人社会からの反発が強いから。
    フランスやドイツでも人気低迷や極右政党とレッテル貼っていてもどんどん伸びてきてるし。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:03 id:k7W6h.oJ0
    欧米では小児性愛問題や人身売買に上級国民が絡んで、問題が大きくなった。

    悪い大人から子供を護りましょう兼どんどん流れてくる移民難民から国や自分たちを護りましょうってのもある。

    各国で白人が浄化されてきて国が乗っ取られそうってのもあるね。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:05 id:k7W6h.oJ0
    欧州の人間は人工知能ロボット時代はターミネータ―の時代になると思ってる人が多いから知っておいた方が良い。

    当然、鬱憤持たれている外人や上級国民は標的になるってわかっている。

    日本ではまだ、人工知能ロボット時代にも国際化の時代が続くと思ってる馬 鹿 もいるが続くわけないじゃん。

  10. 10 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:06 id:.gvZCPub0
    代表になったら露出が増えて、リーグでステップアップしやすい面が強いからなぁ
    ラグビーも
    結構綺麗事だけじゃないのよ
  11. 11 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:12 id:Siq.xnxf0
    卓球なんか中国の帰化だらけだぞ
  12. 12 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:22 id:F7uTbMGb0
    ラグビーのベスト8って参加国少ないから決勝トーナメント一回戦敗退でもがベスト8なだけだよね?
    決勝トーナメント一回戦負けってサッカーと同じやん
  13. 13 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:53 id:1nj.WTUH0
    サッカーより面白いね。痛いふりして転げ回ったりしないし。
  14. 14 ふざけた名無しさん 2019年10月20日 23:57 id:nFu0tsZq0
    なんか誤解してる人おるが
    ラグビー代表に限っては日本代表を選んだら、一生日本代表からほかの代表に移れないからね?
  15. 15 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 00:27 id:rNQom1ZF0
    日の丸を背負って戦ってくれたのはありがたく思う。見ていて楽しかったし感動もした。ただ国籍の無い人が国を代表するのにはやはり違和感あり。競技人口が少ないからそうせざるを得ないのも理解するが、日本人ファンが日本が快挙を達成したと言うのには違和感。選手の頑張りは讃えたい。システムに欠陥があるのは間違いない。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 00:31 id:rNQom1ZF0
    >>14
    それはそうかもしれないが日本を選ぶのは母国で代表にならないからだろう。あんまり言いたくはないことだが、結局輸入を今後も続けないといけないのか?というのは日本ラグビー界が真剣に考えないといけない。そしてその答えに行き着くのは結局は育成だし、競技人口。今回お祭り騒ぎしてる奴らは普段ラグビー界に1円も金落とさないよ。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 00:33 id:rNQom1ZF0
    >>13
    だったらワールドカップの時だけじゃなくてラグビーを現地観戦し、ラグビーのユニフォームを買い、生観戦したらいい。どうせしないんだろ?
  18. 18 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 00:34 id:rNQom1ZF0
    >>11
    だから盛り上がってないじゃん
  19. 19 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 00:44 id:rNQom1ZF0
    >>4
    素直にお疲れ様ありがとうという点は全く異存ないが、普通他のスポーツで国を背負う時点で国籍取らず何年居住、所属したらワールドカップに出れるってないからやはり違和感はかなりあるよね。それが認められ、数人日本をたまたま愛した人がいるだけならまだしも、チームの半分がそうな時点で国はあんまり関係ないということになるよね。
  20. 20 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 00:51 id:.GrRW3xS0
    プロが商売のためにワールドカップをやるのがサッカー
    アマが名誉のためにワールドカップをやるのがラグビー
    サッカーとラグビーを拒絶して一国でやるのがアメフト
  21. 21 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 10:02 id:gtEeZrNy0
    >>20
    アメリカはスポーツ文化の成熟が異常すぎるのと、人口数だよね。
    アメフトとかカレッジレベルで、10万前後収容のスタジアムのとか、沢山の大学が持ってるから…。
  22. 22 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 10:07 id:bHNVcXbm0
    格闘技や武道で考えたら各国代表の軽量級が日本人だらけになってつまらん
  23. 23 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 12:43 id:71LjocTV0
    なんか日本だけって勘違いしてるやつ多いな。
    スコットランドだって31人中15人が外国籍だよ。
    最強のNZだって南アフリカだって外国籍いるんだよ。
  24. 24 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 12:48 id:71LjocTV0
    英国協会が自分らの都合で決めたルールなんだよ。
    自分らが広めた植民地の代表として出たかったからって。
    だから国の代表というより各国協会(リーグ)の代表という側面がある。
    長らくアマチュアリズムが強くプロ化も近年までされてなかったし、
    そのためワールドカップも歴史が浅い。
    それ以前は個別のテストマッチしかなかったんだよ。
  25. 25 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 14:49 id:gtEeZrNy0
    >>24
    それまでたとB&Iライオンズ(英国4協会イングランド・アイルランド・スコットランド・ウェールズの選抜チームが、4年ごとにNZ・SA・AUのクラブチーム・代表と戦う)のツアーが1番大きなイベントだったんだよね。
    前回ニュージーランド・前々回オーストラリア・その前の何故かニュージーランドもTubeで見られる。
  26. 26 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 17:14 id:HvDMXoiw0
    中国が帰化予備軍の育成に励んでるのは周知の事実として
    中国国民からしたらそれを受け入れられるか?って話にもなるわな
    日本でも黒人や白人の国家代表選手に対して、人種差別的な否定意見があるくらいだから、中国では日本以上に(表立っては起きないだろうがw)反発が起きるとおもうぜ
  27. 27 ふざけた名無しさん 2019年10月21日 23:34 id:g.dgfFst0
    明らかに顔つきが違うから日本の最近ラグビー観始めたやつが騒ぐけど他の国も外国人たくさんいるからな。名前とか顔つきで見分けつかないだけで
  28. 28 ふざけた名無しさん 2019年10月22日 13:27 id:fRD.htZa0
    多様化なんぞ不要。そんな穢れた血が入ってくることはやめろ。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る