1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/01/14(火) 10:20:20.13 ID:cpGBiJL/9
ロッカールームに響きわたった怒声が、静岡学園を目覚めさせた。前半アディショナルタイムにDF中谷颯辰(3年)がゴールを決め、1-2と追いあげて迎えたハーフタイム。今大会で初めて川口修監督が入れた喝が、サッカー王国・静岡へ24年ぶりに栄光を取り戻させる序曲になった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00010000-wordleafs-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00010000-wordleafs-socc
以下は「【サッカー】2点差からの大逆転V!なぜ静岡学園は24年ぶりの”サッカー王国”復活を成し遂げたのか?「徹底して個を育てる」 」から
4: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:21:52.47 ID:ny7iIvS30
ジュビロとエスパルスはボロボロだがな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:23:00.64 ID:ZAM5XJq10
川崎フロンターレU-15出身
ここに答えがあるじゃん
ここに答えがあるじゃん
7: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:28:31.43 ID:x1v+bQKf0
静学の優勝でまた勘違いするジュニアの指導者やパパコーチが出てくるかもしれないが
静学の守備戦術とセットプレイそれから攻撃の崩し方はすごくデザインされたもの
個人が頑張れば勝てるっていうレベルのものではない
あそこまでネガティブトランジションを徹底したチームって高校サッカーでは見た事なかった
あれだけチームでの意識が高ければ怖がらずにドリブルで仕掛けられるわ
静学の守備戦術とセットプレイそれから攻撃の崩し方はすごくデザインされたもの
個人が頑張れば勝てるっていうレベルのものではない
あそこまでネガティブトランジションを徹底したチームって高校サッカーでは見た事なかった
あれだけチームでの意識が高ければ怖がらずにドリブルで仕掛けられるわ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:29:38.69 ID:/1kX2iho0
高校サッカーの監督の方が森保より有能
9: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:30:16.68 ID:0SZd+tgg0
中盤でボールを取られてもすぐに囲んで取り返せるのがすごかったな
10: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:35:54.54 ID:TroqVj840
24年ぶりで復活扱いかよ
これから三連覇くらいしてからだろ
これから三連覇くらいしてからだろ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:36:06.14 ID:OKjnB/V10
その割りにはプロで活躍した選手いないな
14: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:42:59.48 ID:DSitXwEw0
>>12
プロで活躍するようなのは持って生まれた才能だろうな
育てるじゃプロ行けるかどうかの選手を何とかプロ入りさせるぐらいしかできないだろう。
プロで活躍するようなのは持って生まれた才能だろうな
育てるじゃプロ行けるかどうかの選手を何とかプロ入りさせるぐらいしかできないだろう。
15: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 10:43:17.30 ID:iz16GpG50
青森の秘密兵器、日本一のスローイングが印象的だった。
あれをよく静岡は押さえたよ。キーパーが良かった。
あれをよく静岡は押さえたよ。キーパーが良かった。
25: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:20:11.09 ID:/pAgJc4z0
これが答えだろ
>大会前に左ひざの内側に炎症を起こし、県大会のレギュラーからリザーブに甘んじていた加納は、
決勝戦の先発メンバーではGK野知滉平(2年)と並ぶ、数少ない静岡県出身者でもある。
>大会前に左ひざの内側に炎症を起こし、県大会のレギュラーからリザーブに甘んじていた加納は、
決勝戦の先発メンバーではGK野知滉平(2年)と並ぶ、数少ない静岡県出身者でもある。
26: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:21:37.04 ID:MXuXYaGb0
昔みたいに高校が天皇杯出て欲しい
J3くらいなら倒せるだろ
J3くらいなら倒せるだろ
27: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:23:52.73 ID:/tNE7a3I0
ひ弱なテクニシャン静岡サッカー王国は、ゴリゴリのフィジカルサッカー国見によって粉砕されたイメージ
105: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 20:21:45.55 ID:VoJV0/b/0
>>27
ほんと昔はそういうイメージだったよな
ほんと昔はそういうイメージだったよな
28: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:27:07.48 ID:tm1WGK850
高校サッカーは山田や昔の国見みたいな放り込みフィジカルサッカーが多い
静学や帝京長岡やマリノスユースみたいに面白いサッカーやってくれ
静学や帝京長岡やマリノスユースみたいに面白いサッカーやってくれ
29: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:31:20.98 ID:gLMwMdzF0
ただ速いだけって人は静学はいい選択だと思うよ
努力次第だけど松村みたいなドリブルできるようになるし
努力次第だけど松村みたいなドリブルできるようになるし
32: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:36:46.08 ID:dGwoA9L60
ちょっと前の日本代表の俺たちのサッカーみたいだったな
あれじゃあ大した選手出ないよ
あれじゃあ大した選手出ないよ
33: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:38:30.54 ID:orFPzv9C0
日本代表の俺たちのサッカーには俺たちの守備が無いから
静岡学園とは違うな
静岡学園とは違うな
35: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 11:42:34.64 ID:94dZrMao0
言うほど突出した個性もなかったかなあ
チームとしてちゃんとまとまってたというか、ボール奪われてからの戻りに統制が取れてる印象しかないや
スマートな小峰戦術というか
チームとしてちゃんとまとまってたというか、ボール奪われてからの戻りに統制が取れてる印象しかないや
スマートな小峰戦術というか
41: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:01:57.53 ID:orFPzv9C0
CBは割と話題に上がってないけど日本代表だとあのサイズなら
十分ボランチで使えるからな
十分ボランチで使えるからな
42: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:02:59.72 ID:JCxiQ1gd0
金使って県外から選手かき集めてただけだろ。
サッカー王国とか笑わせる。
サッカー王国とか笑わせる。
43: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:20:37.64 ID:utr/i9JT0
静岡県民2人しかいないのに
実質関西選抜が関東選抜に勝利
実質関西選抜が関東選抜に勝利
44: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:22:04.26 ID:Mt+RErCF0
まず個人の技術があって1対1の強さが生まれるわけで
これが基本中の基本だよサッカーは
これが基本中の基本だよサッカーは
45: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:23:23.75 ID:utr/i9JT0
県外人だらけの静岡王国
実質関西選抜
選手権優勝 静岡学園 レギュラー
17 GK 野知滉平(2年) 静岡
3 DF 阿部健人(3年) 神奈川
4 DF 田邉秀斗(2年) 奈良
5 DF 中谷颯辰(3年) 大阪
15 DF 西谷大世(3年) 滋賀
8 MF 浅倉廉(3年) 神奈川
10 MF 松村優太(3年) 大阪
14 MF 小山尚紀(3年) 滋賀
16 MF 井堀二昭(3年) 岡山
18 MF 藤田悠介(3年) 滋賀
9 FW 加納大(2年) 静岡
実質関西選抜
選手権優勝 静岡学園 レギュラー
17 GK 野知滉平(2年) 静岡
3 DF 阿部健人(3年) 神奈川
4 DF 田邉秀斗(2年) 奈良
5 DF 中谷颯辰(3年) 大阪
15 DF 西谷大世(3年) 滋賀
8 MF 浅倉廉(3年) 神奈川
10 MF 松村優太(3年) 大阪
14 MF 小山尚紀(3年) 滋賀
16 MF 井堀二昭(3年) 岡山
18 MF 藤田悠介(3年) 滋賀
9 FW 加納大(2年) 静岡
48: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:28:25.10 ID:OASRECY+0
森保よ、これがサッカーだ!!
49: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:28:38.53 ID:hF/94EbR0
凄い選手を集めたわけじゃなく静岡学園のスタイルで磨きあげた結果じゃん
出身地の話しかできない奴はサッカー見る目が育ってない
出身地の話しかできない奴はサッカー見る目が育ってない
50: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:32:09.26 ID:e7BBeO7m0
決勝点がセットプレーで笑った
51: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:33:16.37 ID:ifvHrkET0
2-0は危険なスコア
52: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:44:01.27 ID:Mt+RErCF0
静学の2点目なんて個々の技術が上手くて青森山田の選手が全然ボールに触れてない
足の間を通されて、持ったらドリブルで中央に切り込まれて足元で受けて
振り向きざまにシュートだよ…個の力でDF陣を翻弄しちゃってるから
足の間を通されて、持ったらドリブルで中央に切り込まれて足元で受けて
振り向きざまにシュートだよ…個の力でDF陣を翻弄しちゃってるから
54: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:45:55.47 ID:E6ChjPkI0
MLSを目指している選手いたよね
そういう選択肢もあるんだなと驚いたわ
米国名門校入れるなら、ありだな
そういう選択肢もあるんだなと驚いたわ
米国名門校入れるなら、ありだな
78: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 16:29:36.88 ID:B7zAEeMK0
>>54
キャプテンの阿部君だな。彼自身がアメリカ育ちで日本でサッカーやろうという選択肢が最初からない。
アメリカのナショナルチームのスカウトが見てるから将来はUSA代表になるかも。静岡学園は国籍にこだわらないし
日本協会と静岡県協会も対立してるから日本代表を無理には目指してない。欧州や南米でプロとして飯を食べる
ためにサッカーやる。学園なんて特にそう。
キャプテンの阿部君だな。彼自身がアメリカ育ちで日本でサッカーやろうという選択肢が最初からない。
アメリカのナショナルチームのスカウトが見てるから将来はUSA代表になるかも。静岡学園は国籍にこだわらないし
日本協会と静岡県協会も対立してるから日本代表を無理には目指してない。欧州や南米でプロとして飯を食べる
ためにサッカーやる。学園なんて特にそう。
55: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 12:46:38.10 ID:4//ry3kD0
完全なる外人部隊化に舵を切ったから
56: あ 2020/01/14(火) 13:12:41.62 ID:tihyvsHp0
二点目のゴール迄の崩しかたが凄すぎる。完全に全国山田フルボッコだったな。あのゴール迄の崩しは。
57: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 13:25:13.48 ID:2d4AY9id0
正直感動した試合だった。
2時間堪能させてもらった。ありがとう。
高校生とプロとは全然次元が違うだろうが、
この試合はU23日本代表に見てもらいたい。
年下だろうとアマチュアだろうと戦う気概は学ぶべき。
2時間堪能させてもらった。ありがとう。
高校生とプロとは全然次元が違うだろうが、
この試合はU23日本代表に見てもらいたい。
年下だろうとアマチュアだろうと戦う気概は学ぶべき。
90: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 18:37:44.40 ID:n1DZ7g+p0
>>57
「得点したい!」って気持ちがよく伝わってきたプレーだったね!
「得点したい!」って気持ちがよく伝わってきたプレーだったね!
59: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 13:29:26.41 ID:O74/QhzD0
サッカー王国連呼はダサいから勘弁してくれって思った
60: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 13:30:12.85 ID:9B3X2y+w0
無茶なドリブルでボールロストしてたけどな
62: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 13:48:55.44 ID:Mt+RErCF0
>>60
ボール持っててもゴールしないと意味がないから
そういう原点に戻る素直なサッカーしてると思う静学
ボール持っててもゴールしないと意味がないから
そういう原点に戻る素直なサッカーしてると思う静学
63: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 13:57:04.39 ID:ccLKhWCe0
静岡県内でも静学は異端でしょ。
他校は青森山田と変わらんサッカーでしょ。
他校は青森山田と変わらんサッカーでしょ。
72: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 14:58:16.39 ID:pBZkD8Q60
高校サッカーから離れたアラフォー世代は強い静岡を見ると嬉しいもんだよ。帝京や市船にも帰ってきて欲しい
73: あ 2020/01/14(火) 15:04:59.41 ID:tihyvsHp0
市船は強いよPK戦で敗退はご愛嬌。プレミアプリンスにちゃんといるし。
問題は帝京。なかなか全国大会いけない。都大会決勝まではくるようになったが。。
あとは国見。小峰さんのチームをあと一歩で倒せるところまではきている。
問題は帝京。なかなか全国大会いけない。都大会決勝まではくるようになったが。。
あとは国見。小峰さんのチームをあと一歩で倒せるところまではきている。
81: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 17:00:56.92 ID:frSHmmve0
最近の決勝ではワンサイドゲームが多かったし最後まで面白かった
個人的に野洲と鹿実の決勝以来に良い決勝だった
個人的に野洲と鹿実の決勝以来に良い決勝だった
87: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 17:53:35.29 ID:7xkMK//E0
西日本選抜対東日本選抜みたいな決勝だったんだな
100: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 19:42:05.76 ID:gnku3TFW0
これほどの決勝戦はもう二度とないだろう
それぐらい感動的でドラマチックな試合だった
それぐらい感動的でドラマチックな試合だった
101: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 20:04:24.25 ID:W2ur6CCM0
静学はボールを受けた選手それぞれが責任を持って状況を打開しようとしていた印象がある
それはアタッカーだけじゃなく後ろの選手も、プレスにきた相手に対してクイッとボールを持ち出していなしたりね
それはアタッカーだけじゃなく後ろの選手も、プレスにきた相手に対してクイッとボールを持ち出していなしたりね
111: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 20:48:29.38 ID:+4u+8OQp0
観客の99%が静学を応援してたな。
どれだけ青森山田嫌われてんだ。
てか、山田のサッカーがつまらない
どれだけ青森山田嫌われてんだ。
てか、山田のサッカーがつまらない
112: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 21:09:09.99 ID:IRnKLfe30
乾のセクシーフットボール以来か、個人技押し出して優勝したのは
113: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 21:42:32.87 ID:MgQabY9W0
2-0危険なスコアの大概は二点目を入れるのが早すぎることと攻めるのをやめてしまう(逃げ切ろうとする)ことが多い
115: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 22:35:33.15 ID:0v/IpxG40
山田はヒール要素が多すぎなんだよ。
ダークなイメージの1年生、時間稼ぎのロングスロー、前回大会優勝、ユース含めた大会で優勝、プロ内定者がゲームメイカー系ちょっと考えただけでこんだけある。
ダークなイメージの1年生、時間稼ぎのロングスロー、前回大会優勝、ユース含めた大会で優勝、プロ内定者がゲームメイカー系ちょっと考えただけでこんだけある。
116: 名無しさん@恐縮です 2020/01/14(火) 22:54:49.51 ID:wnVSrHEp0
帰国子女の阿部主将は渡米してMLSを目指し将来は米国代表候補。
ドリブルで斬り込んで二点目の加納くんのアシストをした草柳くんは
建築士を目指して早稲田に進学か。ユニークだな学園の連中は。
ドリブルで斬り込んで二点目の加納くんのアシストをした草柳くんは
建築士を目指して早稲田に進学か。ユニークだな学園の連中は。