1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/01/29(水) 07:49:35.05 ID:gILnhLDg9
広島市中心部の中央公園自由・芝生広場(中区)へのサッカースタジアム建設を巡り、市がスタジアム本体を広場西寄りに建設する方針を固めたことが28日、分かった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010001-chugoku-spo
http://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/n1/608325_0_00.jpg
サッカースタジアムの建設予定地の中央公園自由・芝生広場(手前)
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010001-chugoku-spo
http://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/n1/608325_0_00.jpg
サッカースタジアムの建設予定地の中央公園自由・芝生広場(手前)
以下は「【サッカー】広島都心サッカースタジアム、広場西寄りに 市、東寄りから変更方針 周辺観光へのアクセスや騒音考慮 」から
5: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 07:52:57.82 ID:l3fx+DSY0
カープの騒音はキレイな騒音
サンフの騒音は許されない
サンフの騒音は許されない
6: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 07:53:17.52 ID:N8NKUJx90
嫌がらせきた
18: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:13:57.40 ID:9zdMI+aS0
へえ公園内に建設きまったんだ
いい場所だね
おめでとう
いい場所だね
おめでとう
27: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:29:25.59 ID:dFI5It+80
長い目で見れば都心に作って良かったとなるかも
34: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:37:01.65 ID:tmVw40am0
>>27
あとはスタジアムの付属施設でどれだけ平日もにぎわいを作れるかだな
この立地を生かしてサッカーの試合以外でも人が集まるようにしないともったいないからな
あとはスタジアムの付属施設でどれだけ平日もにぎわいを作れるかだな
この立地を生かしてサッカーの試合以外でも人が集まるようにしないともったいないからな
32: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:34:11.73 ID:tmVw40am0
カープなんて戦後のどさくさに紛れて一等地に勝手に球場立てて
古くなったら新築移転とか、好き放題やってる
サンフレは郊外のさびれた山の中の陸上スタジアムに30年以上も幽閉されてたんだから
一等地に新築サッカースタジアムぐらい建てても文句言われない
古くなったら新築移転とか、好き放題やってる
サンフレは郊外のさびれた山の中の陸上スタジアムに30年以上も幽閉されてたんだから
一等地に新築サッカースタジアムぐらい建てても文句言われない
33: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:36:37.89 ID:UvlB6A+t0
広島は野球とサッカーのプロチームが共に市内中心部にホームグランドを持つことになる。
36: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:40:32.50 ID:ou6X2na00
その方が拡張の可能性が残るから良いな
37: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:40:51.01 ID:pUnPajmP0
京都ですら新スタ完成したと言うのに広島はいつまでグダグダやってるの?w
38: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:41:24.54 ID:w6Tk8G3Q0
微妙な土地じゃない?紙屋町からも新白島からもちょっと距離あるし
41: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 08:45:54.14 ID:suszOjCf0
これから調査から始めるのか
3年で間に合う?
3年で間に合う?
64: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 09:42:32.22 ID:UY22HgNc0
陸スタでもまだ許容できるスタもあるけど、広島は無理。
なるべく早く建ててくれ。
なるべく早く建ててくれ。
67: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 09:49:00.70 ID:lzKhERSd0
客入るのか?
街中とはいえ行くの微妙にめんどくさい場所じゃない?
街中とはいえ行くの微妙にめんどくさい場所じゃない?
69: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 09:51:38.81 ID:0vcofE/H0
>>67
今の悲惨な山の中と比べればマシっしょ
今の悲惨な山の中と比べればマシっしょ
81: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 10:51:41.25 ID:SkFtt/px0
>>67
最寄りは
(←近い)アストラムライン、バスセンター、チン電、JR新駅(遠い→)
マツダスタジアムよりは便利がいいけど
車でのアクセスは絶望的に悪い
最寄りは
(←近い)アストラムライン、バスセンター、チン電、JR新駅(遠い→)
マツダスタジアムよりは便利がいいけど
車でのアクセスは絶望的に悪い
70: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 09:54:32.92 ID:UY22HgNc0
中心地にセンスタつくれば平均2万は入るよ。
3万規模なら満員に見えるしね。
3万規模なら満員に見えるしね。
71: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 09:56:37.21 ID:CiFpevxf0
市民球場が不入りだったのはアクセスの悪さもあったのにやっちまったな
78: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 10:34:23.87 ID:ngcGPjFw0
ただでさえ駅から遠くてアクセス悪かったのに、もっと悪くなってしまったな。
仕方ないとはいえ、広島人はこれだと行かないんだよなあw
仕方ないとはいえ、広島人はこれだと行かないんだよなあw
88: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 11:36:10.29 ID:XD3nccoW0
>>78
マツダスタジアムなんて僻地だよ
だいだい広島駅自体が街の外れ。駅東、駅裏なんか人の流れもなかった
それでも人気が出れば人は集まる。旧市民は街のど真ん中にあっても閑古鳥が鳴いてた
マツダスタジアムなんて僻地だよ
だいだい広島駅自体が街の外れ。駅東、駅裏なんか人の流れもなかった
それでも人気が出れば人は集まる。旧市民は街のど真ん中にあっても閑古鳥が鳴いてた
79: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 10:36:12.74 ID:wUbM5FfR0
騒音とか言うなら素直に球場跡地にしとけば良かったのに
意地でもそこを拒否した理由が分からんな
毎日太鼓やラッパでドンチャンやってた野球場の後のが何の問題も無かったのに
意地でもそこを拒否した理由が分からんな
毎日太鼓やラッパでドンチャンやってた野球場の後のが何の問題も無かったのに
85: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 11:21:01.69 ID:WyuqhHzP0
騒音問題より試合ない時が多いんだからその時のゴーストタウン化の方がヤバそう
91: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 12:14:06.77 ID:O4PC6m340
で日本で一番のサッカー専用スタジアムって何処になるんだよ
93: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 12:15:28.76 ID:b6UugUez0
>>91
スタジアム自体は豊田か吹田。
スタジアム自体は豊田か吹田。
107: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 13:31:01.45 ID:9zdMI+aS0
京都の亀岡も掘れば何か出るとか環境がーとか騒いでたが結局なにもでずスムーズに工事は終わったな
広島も工事が始まればあっという間に終わるだろう
広島も工事が始まればあっという間に終わるだろう
136: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 16:01:33.69 ID:pk9/Xdp40
ぶっちゃけ試合より試合後に騒ぐのが楽しみだわwww
145: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 16:07:53.23 ID:2R7XfcWH0
新横浜はともかく新大阪の徒歩圏内にスタジアムあったらすごいことだと思うけどな
176: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 16:26:08.32 ID:0+NWx5Bg0
今が酷すぎるからな
それに比べればどんな立地でも凄くよく見える
それに比べればどんな立地でも凄くよく見える
198: あ 2020/01/29(水) 17:12:12.10 ID:jhRU5ZU20
西側になって良かったじゃん。
北側にあるのはぼろぼろアパート郡で住民もほぼ居ないでしょ。
取り壊したらより充実化出来る。
北側にあるのはぼろぼろアパート郡で住民もほぼ居ないでしょ。
取り壊したらより充実化出来る。
210: あ 2020/01/29(水) 18:23:04.20 ID:kUHYJ1jB0
広島のサッカー野球選手育成能力の高さは異常。
おまいらもっとスポーツの街アピールするべき。
おまいらもっとスポーツの街アピールするべき。
214: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 18:40:26.98 ID:7oON+INf0
西に移すのはいい
54号線の幅があそこだけ2車線になってるのを広くしてくれないと、開催日は渋滞して安佐南区民が脱出できなくなる
この間も日教組がグリーンアリーナに来たときに大変だった
54号線の幅があそこだけ2車線になってるのを広くしてくれないと、開催日は渋滞して安佐南区民が脱出できなくなる
この間も日教組がグリーンアリーナに来たときに大変だった
215: あ 2020/01/29(水) 18:45:55.16 ID:vcIxupEw0
は?鹿島の地元の皆さんからしたら別に糞アクセスじゃねーだろ。?
216: あ 2020/01/29(水) 18:47:57.77 ID:vcIxupEw0
そもそも三角洲で橋だらけの場所にアリーナとかスタジアム建てちゃっているから渋滞解消はほぼ無理ゲー。
ニューヨーク見てみ。スタジアムは三角洲には置いていないよ。何故なら渋滞するの分かっていたから。
ニューヨーク見てみ。スタジアムは三角洲には置いていないよ。何故なら渋滞するの分かっていたから。
226: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 19:44:18.18 ID:fbCXRJHS0
因みにこれまでで、アクセスで超難易度だったのは山形、新潟、清水辺りかな。
清水はハッキリいって鹿島よりアクセスがヤバい。
清水はハッキリいって鹿島よりアクセスがヤバい。
231: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 19:48:34.37 ID:odps2aXS0
>周辺の平和記念公園や旧市民球場跡地、広島城などへの回遊性を重視。
子ども文化科学館、ハノーバー庭園、ファミリープールのことも思い出してあげてください
子ども文化科学館、ハノーバー庭園、ファミリープールのことも思い出してあげてください
237: あ 2020/01/29(水) 19:57:45.24 ID:vcIxupEw0
日本平は遠いけど天気よけりゃ富士山借景スタジアムというなんとも歯痒い立地。
1番駄目なのは糞アクセス糞陸上競技場スタジアム。
これが広島ビッグアーチだったということ。
町田と相模原の現在の陸スタよりはアストラムラインあるからまだ糞立地レベルだけどね。
町田と相模原は糞を通り越して完全に×過ぎる。
1番駄目なのは糞アクセス糞陸上競技場スタジアム。
これが広島ビッグアーチだったということ。
町田と相模原の現在の陸スタよりはアストラムラインあるからまだ糞立地レベルだけどね。
町田と相模原は糞を通り越して完全に×過ぎる。
240: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 20:01:45.01 ID:fbCXRJHS0
広島は夜行バスが殆どないから少し遅いとアクセス最悪になるわ。
鹿島なら夜行バスで帰れる分まだマシ。
鹿島なら夜行バスで帰れる分まだマシ。
241: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 20:01:50.75 ID:28ybG6jk0
渋滞懸念してるが車は無理だからな
248: あ 2020/01/29(水) 20:08:32.22 ID:vcIxupEw0
駐車場も関係者メディア車椅子利用者ぐらいに抑えるべきだな。公共交通使えってこった。
260: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 20:20:01.34 ID:/X0gBaEK0
3万人と言わず、代表戦も開催できる4万人のスタジアムにして欲しい
街中でアクセス最高だし、豊田スタジアム抜いて日本最高のサッカースタジアムになるぞ
街中でアクセス最高だし、豊田スタジアム抜いて日本最高のサッカースタジアムになるぞ
278: あ 2020/01/29(水) 20:38:02.45 ID:vcIxupEw0
問題は歩く道中が楽しいか?どうかだ。
パナスタの場合は見えているのに遠回りが精神的に辛い。
埼玉スタジアム2002は最早、問題外レベル。
男はまだ良いけどね、女はマジでアクセスとトイレの数とか厳しいっすよ評価苦笑
パナスタの場合は見えているのに遠回りが精神的に辛い。
埼玉スタジアム2002は最早、問題外レベル。
男はまだ良いけどね、女はマジでアクセスとトイレの数とか厳しいっすよ評価苦笑
286: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 20:55:21.08 ID:HLIFA+jQ0
>>278
豊田は逆に楽しいよな、少し遠いけどまっすぐでストレスないし、
デザインが凝ってる橋と、景色のいい矢作川でロケーションも良い。
まぁでも豊田までのアクセスがね…
2027年には快速が導入されるけど。
豊田は逆に楽しいよな、少し遠いけどまっすぐでストレスないし、
デザインが凝ってる橋と、景色のいい矢作川でロケーションも良い。
まぁでも豊田までのアクセスがね…
2027年には快速が導入されるけど。
284: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 20:49:58.18 ID:AO0OCNNI0
J2のチームのサポーターにとっては亀岡の新スタは楽しみかもしれないね
285: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 20:54:25.41 ID:K1m35VCI0
アクセス悪いとか言い訳してるが
本田やイニエスタが来る時は倍以上入るんだよなあ
どんだけサンフレ普段興味持たれてないんだ
本田やイニエスタが来る時は倍以上入るんだよなあ
どんだけサンフレ普段興味持たれてないんだ
294: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 21:04:28.74 ID:/X0gBaEK0
エディスタはアクセスの悪さばかりが話題になるが、陸上トラックのせいで見辛いし、無駄にデカいのに屋根もないからサポーターの歓声とかも全然響かない
全く臨場感のない糞スタジアムなんだよ
それらの問題が新スタジアムになって全て解決する
とにかく全てが変わるよ、本当楽しみ
全く臨場感のない糞スタジアムなんだよ
それらの問題が新スタジアムになって全て解決する
とにかく全てが変わるよ、本当楽しみ
297: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 21:09:53.46 ID:28ybG6jk0
現状褒めるところのないスタジアムだからな
全てが劇的に良くなるってのも珍しい
全てが劇的に良くなるってのも珍しい
305: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 21:19:41.40 ID:/X0gBaEK0
ぶっちゃけ俺はサッカー専用スタジアムであることが一番重要で、アクセスは二の次だと思ってる
仮に今のエディスタの場所でも専用スタジアムなら観客は倍増すると思う
本当に、陸上競技場で見るサッカーと専用スタジアムで見るサッカーは別のスポーツだから
このスレで鹿島と広島を比較してる人がいるが、そりゃ鹿島は日本屈指のサッカー専用スタジアムだから、少々アクセスに難があってもお客さんは来るよ
仮に今のエディスタの場所でも専用スタジアムなら観客は倍増すると思う
本当に、陸上競技場で見るサッカーと専用スタジアムで見るサッカーは別のスポーツだから
このスレで鹿島と広島を比較してる人がいるが、そりゃ鹿島は日本屈指のサッカー専用スタジアムだから、少々アクセスに難があってもお客さんは来るよ
318: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 21:27:09.77 ID:uEQzPp1T0
日本はインフラ後進国なんだよ
サッカー場を建てる前にもっと線路を引かなくちゃダメ
広域公園はその弊害が出てる
サッカー場よりも線路の方が公共性高い
サッカー場を建てる前にもっと線路を引かなくちゃダメ
広域公園はその弊害が出てる
サッカー場よりも線路の方が公共性高い
329: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 21:32:15.92 ID:28ybG6jk0
ガンバや北九州も動員伸びてるからな
ガンバも広島と同じくらいだったのに今じゃ平均2万超えてるし
広島もまあ平均2万は超えるだろうね、ガンバより立地良いし
問題は長崎よりスタジアム完成が後になるとショボく感じる可能性がある事くらい
ガンバも広島と同じくらいだったのに今じゃ平均2万超えてるし
広島もまあ平均2万は超えるだろうね、ガンバより立地良いし
問題は長崎よりスタジアム完成が後になるとショボく感じる可能性がある事くらい
381: 名無しさん@恐縮です 2020/01/29(水) 21:46:22.58 ID:tUCQfMyI0
Jリーグには潜在需要というのはあると思うよ
ただ、それを過大評価してキャパ大きくしろというのはやめた方がいい
3万とか4万で空席が目立つよりも2万とか2.5万で常時埋まってる方がいい
ただ、それを過大評価してキャパ大きくしろというのはやめた方がいい
3万とか4万で空席が目立つよりも2万とか2.5万で常時埋まってる方がいい
駅前の再開発で奪われた人の流れを取り戻さんと