1: Egg ★ 2020/02/20(木) 19:28:33.00 ID:3FZqUjoz9
Jリーグは20日、11か国の海外放送局・プラットフォームで2020年のJリーグを放映することが決定したと発表した。なお、開幕後も追加される可能性があるという。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-43478375-gekisaka-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-43478375-gekisaka-socc
358: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 21:43:24.86 ID:Vvsfu5G80
>>1
ブラジルがねえぞ
南米でも放送しろよ
ブラジルがねえぞ
南米でも放送しろよ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:29:57.86 ID:Gv5YwGvp0
マリノスの偽サイドバックとか戦術は割と世界の最先端のことやっとるよな
37: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:40:17.51 ID:35HYQcKD0
>>6
マリノスの試合はマジで面白いよな。
他のチームも勇気を持って自分達の戦術にチャレンジすれば、これからもっと放映権売れるよ。
マリノスの試合はマジで面白いよな。
他のチームも勇気を持って自分達の戦術にチャレンジすれば、これからもっと放映権売れるよ。
138: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:08:22.48 ID:XV/qxIKI0
>>37
鞠優勝も要因の一つなのか今季は「攻撃的」とか「4-3-3」という
キーワードを掲げてキャンプに取り組んでたチームが多いみたいよ
VARも入ってコンタクトを流すプレーも増えるし流れが大きく傾く1年かもね
鞠優勝も要因の一つなのか今季は「攻撃的」とか「4-3-3」という
キーワードを掲げてキャンプに取り組んでたチームが多いみたいよ
VARも入ってコンタクトを流すプレーも増えるし流れが大きく傾く1年かもね
9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:30:59.30 ID:WyPpwvSN0
Jリーグは賭けるにはホームもアウェイも関係なく波乱が多いからちょうどいい
15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:33:28.42 ID:HD3YvPba0
素晴らしい
ティーラトンのSNSにつくいいねの数が日本選手の10倍以上
あいつらSNS好きすぎ
ティーラトンのSNSにつくいいねの数が日本選手の10倍以上
あいつらSNS好きすぎ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:33:52.16 ID:um7ExEVx0
J2も放映するのは凄いな
日本人よりJリーグファン多そう
日本人よりJリーグファン多そう
27: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:35:58.02 ID:+gLjBsah0
アジアのプレミアリーグが目標らしい
29: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:36:43.14 ID:XV/qxIKI0
J2に中国人を大量にねじ込んでくるのか
とおもいきやそうでもないよね
とおもいきやそうでもないよね
38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:40:25.96 ID:9QanhkiD0
>>29
たまに中国人の若手がレンタルで来て帰っていく程度だな
たまに中国人の若手がレンタルで来て帰っていく程度だな
30: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:36:45.96 ID:uQ83Rda+0
タイはチャナティップ、ティーラシン、ティーラトンのおかげで
結構視聴者いそう。
結構視聴者いそう。
32: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:36:53.57 ID:9QanhkiD0
ほう J 2も見るとは中国人もわかってるじゃないか
40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:40:59.39 ID:U9OA8g2F0
2部リーグの観客の多さにびびるだろう
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:41:03.31 ID:0Z4zjn1F0
中国はJ2にとってはいいことだな
外人をJ1に安く買われるんじゃなくて中国に売りつけるチャンスが広がる
外人をJ1に安く買われるんじゃなくて中国に売りつけるチャンスが広がる
45: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:41:57.04 ID:9QanhkiD0
地味にオーストラリアでも人気上がってるよな
48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:42:22.08 ID:XlDRn+Jn0
村井有能過ぎないか?
59: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:45:28.43 ID:9QanhkiD0
>>48
あと2年しか任期がないのが惜しい
あと2年しか任期がないのが惜しい
63: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:45:55.19 ID:+gLjBsah0
平均2万入るリーグなんてヨーロッパにも5カ国ぐらいしかない
65: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:47:06.34 ID:E0PXyefE0
DAZNがJに金を落としてるのは、回収できる見込みがあるからなわけで、
予定どおりだろうよ
予定どおりだろうよ
77: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:50:38.17 ID:yuir63Y20
金がある神戸が強くなってきたのはでかいな
83: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:52:25.88 ID:n5l1qIjq0
全世界に配信wwwwwwww
去年も世界でJリーグの面白さ大反響だったからな最悪ニュースだけでも知りたい外人は多いだろうなあ
去年も世界でJリーグの面白さ大反響だったからな最悪ニュースだけでも知りたい外人は多いだろうなあ
89: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:54:00.75 ID:vxpiZA9g0
日本は放映権ビジネスで長年苦戦してきたからなぁ
92: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:55:47.98 ID:lMn7LTtL0
中国に青田狩りされてしまう
101: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:58:36.08 ID:WKfWpdTV0
去年タイに旅行したんやけど、現地に札幌応援してる人おったわ。
102: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:59:52.17 ID:nJlrhWws0
外国人枠増やしたのが良い感じで効いてるな
年々試合の質が高くなってるからな
J2が今のJ1レベルになると欧州と肩並べられるはず
年々試合の質が高くなってるからな
J2が今のJ1レベルになると欧州と肩並べられるはず
104: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:00:28.27 ID:L9WURLOT0
Jリーグはアジア戦略をもっと重要視すべき
アジアトップリーグとしてアジアの選手集めてビジネスの土俵つくってけばいいと思うけどな
アジアトップリーグとしてアジアの選手集めてビジネスの土俵つくってけばいいと思うけどな
107: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:01:12.15 ID:6E2Fj+qu0
イニエスタ様々だな。
ACLアウェイも神戸の試合だけ売れてる
ACLアウェイも神戸の試合だけ売れてる
111: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:01:46.19 ID:bh54/nsn0
世界一実力が拮抗してて面白いリーグだからな
116: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:02:26.79 ID:+gLjBsah0
東南アジアはサッカー熱と人口が豊富で当然ヨーロッパのリーグも人気だが
現実的に自国の選手が出てるところを見れるようなレベルではない
その点アジアの覇権リーグJは現実的に自国のエースが何人か来てレギュラーになってたり夢がある
現実的に自国の選手が出てるところを見れるようなレベルではない
その点アジアの覇権リーグJは現実的に自国のエースが何人か来てレギュラーになってたり夢がある
117: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:02:37.56 ID:WKxEvzBU0
よそも神戸に習って大物取れよ
125: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:05:53.93 ID:n5l1qIjq0
イスラエルだけ謎www
他はJ人気わかるけどww
他はJ人気わかるけどww
130: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:06:43.23 ID:9QanhkiD0
タイ人選手が思っていた以上に上手くて魅力的なのが大きかったな
137: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:08:12.81 ID:xjVIFbRd0
タイの選手がJで試合でてるのいいよな
チャナがベスト11とって左足が優勝チームで試合でてるわけだし
Jへの興味もどんどん高くなるだろう
チャナがベスト11とって左足が優勝チームで試合でてるわけだし
Jへの興味もどんどん高くなるだろう
151: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:12:54.70 ID:9nI8xmiG0
ヨーロッパでサッカーやってないときに放送したらイギリスでも見るやつは見るだろ
プレミアでも中学サッカーでもサッカーだったらなんでも見るっていう層がヨーロッパはかなりいる
収益はプロモーション次第
プレミアでも中学サッカーでもサッカーだったらなんでも見るっていう層がヨーロッパはかなりいる
収益はプロモーション次第
165: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:17:53.06 ID:n901FlCl0
あちらのギャンブラーには理解できない序列が定まらないリーグだから、楽しんでもらえるかと
174: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:23:01.70 ID:Gwk0dTYp0
日本に来てるタイ人は自国でスター扱いされてるような人たちやけど、日本のことリスペクトして真面目にやってるから日本人からしても印象は良い
186: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:29:20.70 ID:0/m5jF5S0
素晴らしいニュース
あとは試合内容とスタンドの雰囲気で日本サッカーを発信して下さい
あとは試合内容とスタンドの雰囲気で日本サッカーを発信して下さい
188: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:29:38.06 ID:TlGjdLxV0
Jリーグ放映権でウハウハという割にチームごとの売上が少なすぎじゃね?
浦和レッズでもカープ以下なんだろ?
莫大な放映権はどこに消えてるんだ
偉い人らが中抜きでもしてんのかな
浦和レッズでもカープ以下なんだろ?
莫大な放映権はどこに消えてるんだ
偉い人らが中抜きでもしてんのかな
202: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:34:23.14 ID:AHYVJMNh0
>>188
そもそも製作費差し引いて50クラブで分けるから大した金にならんがな
そもそも製作費差し引いて50クラブで分けるから大した金にならんがな
208: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:35:51.73 ID:+ZbcDvKB0
>>188
ダゾーンから大金落ちてるのになぜ選手の年俸低いのかと思ったら
放送にかかる費用はリーグが負担しないといけないようで
実入りは少なく実際ほとんど配分されないらしい。
ダゾーンから大金落ちてるのになぜ選手の年俸低いのかと思ったら
放送にかかる費用はリーグが負担しないといけないようで
実入りは少なく実際ほとんど配分されないらしい。
233: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:46:23.35 ID:hbpRiNtE0
タイみたいに母国の選手が活躍してるならわかるけど
他の国は誰が観るんだろうね?
需要があるのが不思議
他の国は誰が観るんだろうね?
需要があるのが不思議
236: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:48:25.72 ID:7ynmz7IS0
ユーロスポーツやアルジャジーラで毎週1試合はやってた気がするがこの契約はJ1全試合なのか
時差あるから欧州南米と被らないので、物好きが久々にイニエスタ見るかってなるといいね
海外からミシャサッカーがどう映るのか
時差あるから欧州南米と被らないので、物好きが久々にイニエスタ見るかってなるといいね
海外からミシャサッカーがどう映るのか
244: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:50:01.37 ID:VyFsldqR0
>>236
物好きと、タイみたいな母国の英雄がいる国かね
あと時間帯が違うから、賭けの対象として見る需要があるみたい
物好きと、タイみたいな母国の英雄がいる国かね
あと時間帯が違うから、賭けの対象として見る需要があるみたい
245: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:50:46.73 ID:6zZwgYMZ0
中国なんかはJで自国選手を鍛錬に出すのが強化につながるんでない
263: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:58:35.22 ID:T3oGVgmj0
中国はJ2も流すって凄いな。
あちらの日本人に需要あるのかなあ。
あちらの日本人に需要あるのかなあ。
265: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 20:59:16.03 ID:0vuV29H40
ヤオがないので賭けにするには丁度いい
審判にキレるやつ出そうだけど
審判にキレるやつ出そうだけど
281: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 21:11:34.72 ID:7ynmz7IS0
マレーシアは岡山にファイヤッドというマレーシア人選手がいる
まだレギュラーじゃないが彼が活躍できると視聴者増える
まだレギュラーじゃないが彼が活躍できると視聴者増える
287: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 21:13:15.41 ID:4fqqbcWg0
サッカー先進国のスキームがすでにあるとはいえ
Jリーグを担当している代理店は優秀だな。
Jリーグがぐいぐい来てる。
Jリーグを担当している代理店は優秀だな。
Jリーグがぐいぐい来てる。
313: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 21:23:21.33 ID:a29eOopE0
楽天はいい仕事したな
イニエスタ取ってきてくれたおかげで計り知れない経済効果生み出してるやん
楽天は赤字かもしれんがトータルでは大黒字
イニエスタ取ってきてくれたおかげで計り知れない経済効果生み出してるやん
楽天は赤字かもしれんがトータルでは大黒字
全部束になっても勝てんレベル