1: Egg ★ 2020/02/28(金) 12:58:02.88 ID:1thcN5XH9
AFC(アジア・サッカー連盟)がマレーシア時間の2月26日、2020年シーズンとなって初の「AFCカントリー・ランキング」を発表。日本が堂々の首位に躍り出た。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200228-00010001-sdigestw-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200228-00010001-sdigestw-000-2-view.jpg
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200228-00010001-sdigestw-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200228-00010001-sdigestw-000-2-view.jpg
以下は「【サッカー】<AFC(アジアサッカー連盟)発表の最新“クラブ力“ランキング>日本が堂々の首位浮上! チーム別では鹿島が2位、浦和が8位… 」から
36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:47:48.05 ID:tHNX5YIK0
>>1
中国とかカタールのクラブ、あんなに金かけてんのに、なんで?
中国とかカタールのクラブ、あんなに金かけてんのに、なんで?
57: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 14:46:29.38 ID:Z/t4JoKd0
>>1
サウジやカタールは中東の笛効果
実際はもっと下やろな
サウジやカタールは中東の笛効果
実際はもっと下やろな
2: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 12:58:37.20 ID:3TZJsZ7B0
アジア2位なのに予選落ち
6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:01:49.76 ID:l6jXQVAZ0
普通に浦和のほうが上じゃね?
2017年優勝して、去年は準優勝でしょ
2017年優勝して、去年は準優勝でしょ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 15:10:28.31 ID:keTWVnS80
>>6
2018年は出場していないから
それに対して鹿島は2017年ベスト16、2018年優勝、2019年ペスト8と安定した成績を残している
2018年は出場していないから
それに対して鹿島は2017年ベスト16、2018年優勝、2019年ペスト8と安定した成績を残している
62: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 15:14:51.78 ID:l6jXQVAZ0
>>60
ベスト16+ベスト8より一回の準優勝のほうが価値が上だと思うけどなぁ
ベスト8って各グループリーグ1位くらいの実力ってことでしょ?
これって代表戦と同じでポイントのカウント方法に問題あるだけだと思うよ
ベスト16+ベスト8より一回の準優勝のほうが価値が上だと思うけどなぁ
ベスト8って各グループリーグ1位くらいの実力ってことでしょ?
これって代表戦と同じでポイントのカウント方法に問題あるだけだと思うよ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:03:04.20 ID:DSGGZeL80
アジア2位=J1で18位w
まあ、めったに見られない今だけのことだと思うが
まあ、めったに見られない今だけのことだと思うが
11: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:03:04.57 ID:FD6kHnZt0
中国キラーのレッズだが中国の2チームより下なのか
13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:05:17.01 ID:GvjZmgEb0
小笠原、本山、中田コ、柳沢、ビスマルクとかいた頃のアントラーズと今のアントラーズが試合したら昔のチームが5-0で勝ちそう
37: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:48:02.48 ID:qIj0nEAm0
>>13
言うまでもない
セレソンも日本代表も一人もいないからな
言うまでもない
セレソンも日本代表も一人もいないからな
105: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 19:46:11.49 ID:5cq/+UST0
>>13
この辺と戦わせてみたい
97年
GK:古川
DF:名良橋、秋田、奥野、相馬
MF:本田、ジョルジーニョ、増田忠俊、ビスマルク
FW:マジーニョ、長谷川
00年
GK:高桑
DF:名良橋、秋田、ファビアーノ、相馬
MF:熊谷、中田、ビスマルク、小笠原
FW:柳沢、鈴木隆行
07~08年
GK:曽ヶ端
DF:内田篤人、岩政、大岩、新井場
MF:青木、小笠原、本山、野沢
FW:興梠、マルキーニョス
16年
GK:曽ヶ端
DF:西、植田、昌子、山本
MF:永木、小笠原、柴崎、土居
FW:金崎、鈴木優磨
この辺と戦わせてみたい
97年
GK:古川
DF:名良橋、秋田、奥野、相馬
MF:本田、ジョルジーニョ、増田忠俊、ビスマルク
FW:マジーニョ、長谷川
00年
GK:高桑
DF:名良橋、秋田、ファビアーノ、相馬
MF:熊谷、中田、ビスマルク、小笠原
FW:柳沢、鈴木隆行
07~08年
GK:曽ヶ端
DF:内田篤人、岩政、大岩、新井場
MF:青木、小笠原、本山、野沢
FW:興梠、マルキーニョス
16年
GK:曽ヶ端
DF:西、植田、昌子、山本
MF:永木、小笠原、柴崎、土居
FW:金崎、鈴木優磨
15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:06:49.44 ID:FD6kHnZt0
ビスマルクがいた頃は反則だろ
ドゥンガや名波がいた時の磐田もな
ドゥンガや名波がいた時の磐田もな
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:12:53.28 ID:v2w1sSNC0
代表のランキングは試合の結果だけで決めていいけど
クラブとなると試合だけじゃなく
ちゃんと運営されてるかとかお客さんは入ってるのかとかも
判断材料にした方がいいと思う
クラブとなると試合だけじゃなく
ちゃんと運営されてるかとかお客さんは入ってるのかとかも
判断材料にした方がいいと思う
43: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:57:47.81 ID:e2eGlXP00
>>20
AFCの大会に出場するクラブはクラブライセンス制度で問題ない(ちゃんと運営されてる)クラブしか出場できないから単純に成績のみをポイント化したもので十分でしょ
AFCの大会に出場するクラブはクラブライセンス制度で問題ない(ちゃんと運営されてる)クラブしか出場できないから単純に成績のみをポイント化したもので十分でしょ
21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:13:16.81 ID:lwUANsLY0
前節もJの4チームは全勝だったしな。
2位以下にどんどん差つけれるかもしれん
2位以下にどんどん差つけれるかもしれん
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:15:38.19 ID:ijX4qHUX0
鹿島はレアルを追い詰めた偉大なクラブです
28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:22:14.05 ID:KnCnMUPe0
韓国6位
てっぺんのソンフンミンしか見えてなくて足下がボロボロ
てっぺんのソンフンミンしか見えてなくて足下がボロボロ
32: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:31:37.90 ID:E8FgWcW00
鹿島の現状は・・・
34: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:38:42.91 ID:pcNwXrID0
鹿島に勝ったオージーのクラブが1位だな
39: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:53:50.94 ID:7gqJkm/N0
今年の3チーム絶好調だもんな
特にマリノスが強すぎる
特にマリノスが強すぎる
40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:54:49.45 ID:TFX9t/6u0
ミキッチ「だろ?」
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:56:28.82 ID:u1FEkl1r0
昨年のACL決勝ではかなりの差を感じたけどなぁ
42: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 13:57:24.58 ID:FD6kHnZt0
>>41
完敗だよな完敗
全く歯が立たなかった
完敗だよな完敗
全く歯が立たなかった
44: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 14:00:12.77 ID:u1FEkl1r0
>>42
だよね あれは見てて辛かった
レッズはよくやっていたと思うだけに
だよね あれは見てて辛かった
レッズはよくやっていたと思うだけに
66: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 15:35:08.62 ID:i2FrVpv40
>>44
アジアでああいう絶望的な差を感じるとは思わなかったな
結局はサッカーもマネーゲームなんだ
アジアでああいう絶望的な差を感じるとは思わなかったな
結局はサッカーもマネーゲームなんだ
45: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 14:04:39.19 ID:AQQ6C22T0
でももうバックが住友じゃなくてメルカリだろ?弱くなるの確定な気が
47: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 14:07:47.00 ID:T+nMSUGh0
順位は水ものだけどアジア2位のクラブが15億で買えちゃうのがヤバイ
48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 14:11:20.26 ID:Gj46MTG70
ちっとでも気抜いたらJ2に真っ逆さまの下剋上リーグだしな
49: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 14:13:21.44 ID:FD6kHnZt0
昨シーズンから続く横浜の強さは今年も続くのかね
仲川の好調もだが
仲川の好調もだが
59: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 15:08:39.98 ID:dbfkqZva0
なんだかんだでACL優勝するのはでかいんだよな、浦和の順位見てるとね
61: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 15:12:24.63 ID:VJg78AMi0
去年の浦和と中東クラブの決勝は実力差が激しかったな
63: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 15:20:29.95 ID:Il9E75jU0
強い中国勢とばかり対戦する事になる東地区は不利
72: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 16:03:54.97 ID:/h+buujF0
鹿島はやっぱりCWC決勝でレアルマドリーと接戦演じたのが大きいんんだろうな、イメージ的に
74: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:13:26.98 ID:U0y8Gn4x0
心配の声もあった3チームなのに
蓋を開けてみれば第2節まで無敗
差は広がる一方かも・・・
蓋を開けてみれば第2節まで無敗
差は広がる一方かも・・・
76: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:21:50.75 ID:iP/RJw520
ほんの一時だけどJリーグがアジア最強リーグになってもうた。
78: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:29:12.00 ID:hGGyQDtJ0
韓国は確かに酷い、まず注目すべきスターが一人もいないし
最近ACLで神戸とやったチーム、どこだか忘れたが
ボスニアリーグ得点王のプラシッチ?みたいな名前の奴を警戒すべきスターなんて実況解説は喋ってたけど
調べたらU19代表経験があるだけで、普通に豪徳以下のキャリアだったからな、あれでスターて
最近ACLで神戸とやったチーム、どこだか忘れたが
ボスニアリーグ得点王のプラシッチ?みたいな名前の奴を警戒すべきスターなんて実況解説は喋ってたけど
調べたらU19代表経験があるだけで、普通に豪徳以下のキャリアだったからな、あれでスターて
79: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:30:39.72 ID:hGGyQDtJ0
それにしても中島は一時とはいえ中国以下のリーグでやってたんだな
ずっとやってたら絶対劣化してたわ、恐ろしい
ずっとやってたら絶対劣化してたわ、恐ろしい
81: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:38:41.39 ID:g9sPogW60
ACLの結果が凄く高く出るポイント制だからな
しかし今の両チームは今年のJ戦線悲惨な結果になるだろうて
しかし今の両チームは今年のJ戦線悲惨な結果になるだろうて
83: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:40:17.62 ID:j9+AAlcD0
代表のポイント割合が低くなって日本やばいかもってなったところにDAZNがきたからな
89: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 18:46:23.34 ID:vInlbp7Q0
サウジ、カタールを抜いてアジア1位とはスゲーー
いつ以来?
いつ以来?
100: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 19:13:06.08 ID:a8fJ8Tk40
J1の最下位が2位っていうね・・・
しかも
ACL PO
ルヴァン
リーグ
怒涛の3連敗で当然の最下位・・・・
しかも
ACL PO
ルヴァン
リーグ
怒涛の3連敗で当然の最下位・・・・
102: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 19:22:03.98 ID:vInlbp7Q0
この鹿島も浦和も残留争いとか
Jリーグレベル高杉だろww
Jリーグレベル高杉だろww
103: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 19:40:25.78 ID:iyY6LVHt0
>>102
まぁここまでクラブに差がないリーグは珍しいね。
Jリーグに近い欧州リーグはプレミアリーグ辺りかな。
まぁここまでクラブに差がないリーグは珍しいね。
Jリーグに近い欧州リーグはプレミアリーグ辺りかな。
106: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 19:46:20.61 ID:QROYp1xI0
それにしても韓国は前は上位だったのにずいぶんと堕ちたものだな。
118: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 20:52:44.34 ID:ZoXnLm2Y0
ACLの価値が年々上がってるところで日本が1位なのは嬉しい
121: 名無しさん@恐縮です 2020/02/28(金) 21:22:55.72 ID:BlYI1tA90
2位~4位が大金を投じて強化しているのに対して、身の丈で強化して1位の日本スゲー
141: 名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 15:15:47.53 ID:UtQkG8EA0
acl優勝て浦和2回鹿島・脚それぞれ1回のみ
横浜神戸がどこまで頑張れるか楽しみだね
ただ今後は中国中東勢が席巻しそう
横浜神戸がどこまで頑張れるか楽しみだね
ただ今後は中国中東勢が席巻しそう