165: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:32:10.29 ID:y7GokmrV0
野球ファンの俺からしたら、
ユース上がりが1年2年であっさり海外に
移籍金ゼロとかで移籍してくの見て、
コントかよ、って鼻で笑ってる
ユースの意味ねぇよ
移籍制限するか、高値で売らないと存在価値ねぇから
ユース上がりが1年2年であっさり海外に
移籍金ゼロとかで移籍してくの見て、
コントかよ、って鼻で笑ってる
ユースの意味ねぇよ
移籍制限するか、高値で売らないと存在価値ねぇから
171: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:34:27.01 ID:xW3kdI2g0
>>165
サッカーって育成の観点ほとんど無いからな
良く「ユースがあるから野球より育成を重視してる」とか言うけど完全に逆
サッカーほど育成の観点が無いスポーツは無い
野球なんて10年後の主力を今2軍で育ててるとかあるけどな
サッカーって育成の観点ほとんど無いからな
良く「ユースがあるから野球より育成を重視してる」とか言うけど完全に逆
サッカーほど育成の観点が無いスポーツは無い
野球なんて10年後の主力を今2軍で育ててるとかあるけどな
312: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 18:13:16.56 ID:xq+oaOKG0
>>171
地域密着を建前にしてるのに降格したら移籍しちゃうしな
地域密着を建前にしてるのに降格したら移籍しちゃうしな
346: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 18:23:06.64 ID:0hcRFyL00
>>312
これわかる
降格しても、昇格してもチームが半分入れ替わる
一体何を応援してるやらってなるよな
だからJリーグは盛り上がらないし
強くもならないんだろうな
これわかる
降格しても、昇格してもチームが半分入れ替わる
一体何を応援してるやらってなるよな
だからJリーグは盛り上がらないし
強くもならないんだろうな
461: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 18:53:03.71 ID:xW3kdI2g0
>>346
J3で闘ってたメンツでJ1の舞台に、っていうドラマは絶対起こりえないからな
中身はみんな別人w
J3で闘ってたメンツでJ1の舞台に、っていうドラマは絶対起こりえないからな
中身はみんな別人w
183: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:36:24.86 ID:65CZhyFT0
>>165
一握りのユース生をトップチームにあげるために
たくさんの子たちを落として来たわけだからな
それをタダ同然の育成費で持っていかれるとか
なにかがおかしいよ
一握りのユース生をトップチームにあげるために
たくさんの子たちを落として来たわけだからな
それをタダ同然の育成費で持っていかれるとか
なにかがおかしいよ
189: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:37:47.40 ID:xW3kdI2g0
>>183
まして中学のガキなんてこれから化けるやつだっているだろうからな
マエケンとかも高校から徐々に頭角出した人材だし
もし野球が高校野球じゃなくてユース制度だったらマエケンとかも居ないかもしれない
まして中学のガキなんてこれから化けるやつだっているだろうからな
マエケンとかも高校から徐々に頭角出した人材だし
もし野球が高校野球じゃなくてユース制度だったらマエケンとかも居ないかもしれない
206: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:42:17.73 ID:OTcmhtZI0
>>189
マエケン中学から有名だぞ、中学時代から大阪ナンバーワンと言われてた
マエケン中学から有名だぞ、中学時代から大阪ナンバーワンと言われてた
196: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:39:23.59 ID:WyQgRSGJ0
>>189
久保くんとか見てても、球の扱いは上手いなとは思っても
アスリートとしての強さが全く感じられんからな
中学の時の球扱いの巧さなんてどーでもいーんだろうな
久保くんとか見てても、球の扱いは上手いなとは思っても
アスリートとしての強さが全く感じられんからな
中学の時の球扱いの巧さなんてどーでもいーんだろうな
221: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:46:37.78 ID:n8rhC2/A0
>>183
選手を欧州に行かせてあげるために、敢えてそういう契約にしてる
あとクラブには移籍金とは別にトレーニングコンペンセーションも入るぞ
選手を欧州に行かせてあげるために、敢えてそういう契約にしてる
あとクラブには移籍金とは別にトレーニングコンペンセーションも入るぞ
201: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 17:41:06.52 ID:cO41YWjj0
>>165
結局これだわ
とにかく移籍金が安すぎる
ユースなんて要らない
無くてもたぶん困らない
結局これだわ
とにかく移籍金が安すぎる
ユースなんて要らない
無くてもたぶん困らない
326: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 18:16:51.63 ID:GBdFVi+V0
>>165
せめてそこは金取れるようになってくれと思うわ
せめてそこは金取れるようになってくれと思うわ
350: 名無しさん@恐縮です 2020/11/03(火) 18:23:55.01 ID:FycwoNl00
>>165
サッカーはもっと長い目、引退後指導者として元の所属クラブで経験を還元する可能性まで考慮してるだろ
宮本とかその例
サッカーはもっと長い目、引退後指導者として元の所属クラブで経験を還元する可能性まで考慮してるだろ
宮本とかその例
それと日本のサッカーは代表がメインで主軸の思想だからJリーグは代表の下部みたいな風潮がある