214: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:35:59.88 ID:Zbg/z7hTa
218: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:36:38.07 ID:dmISR3F/d
>>214
Jに慣れちゃったから昔の古臭くてダサく見えるな
Jに慣れちゃったから昔の古臭くてダサく見えるな
220: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:36:48.10 ID:I4kV51T80
>>214
たしかに昔のでもブランドっぽいわ
たしかに昔のでもブランドっぽいわ
226: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:37:21.64 ID:Z34axT930
>>214
ほんまバナナにしか見えん
ほんまバナナにしか見えん
231: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:37:44.03 ID:u25eUler0
>>214
最後のホンマない
最後のホンマない
249: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:39:33.57 ID:RmvRDVW20
>>214
1979はなにがあったんや・・
1979はなにがあったんや・・
255: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:40:09.96 ID:hdJtWD9X0
302: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:42:57.12 ID:3hvHIrxea
>>255
グッズ展開する時にシンプルロゴの方が映えるってのも理由だしな
グッズ展開する時にシンプルロゴの方が映えるってのも理由だしな
355: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:46:16.93 ID:hdJtWD9X0
>>302
ハイブラのロゴのフォント変更ラッシュのときにも話題になってたけど
スマホ社会やと紙のときと違ってシンプルな方が映えやすいみたいやな
ハイブラのロゴのフォント変更ラッシュのときにも話題になってたけど
スマホ社会やと紙のときと違ってシンプルな方が映えやすいみたいやな
375: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:47:50.20 ID:wyrOFJ9qa
>>355
日本人だけついて行けてないみたいやで
ダサいとか言ってるやつ多すぎる
日本人だけついて行けてないみたいやで
ダサいとか言ってるやつ多すぎる
424: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:50:58.10 ID:hdJtWD9X0
>>375
ワイも最初は正直高級感無くなったような気がしたけど
みんなこれに慣れたらこっちの方がよく見えるようになるんちゃう
結局ブランドってそういうもんやし
ワイも最初は正直高級感無くなったような気がしたけど
みんなこれに慣れたらこっちの方がよく見えるようになるんちゃう
結局ブランドってそういうもんやし
466: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:53:34.84 ID:xdGkLVR20
>>375
単純にターゲット層の違いかもな
向こうはミレニアル世代以降が購買力持ちつつあってターゲットになってるけど
日本でブランド買うのは中高年層が多いだろうし
単純にターゲット層の違いかもな
向こうはミレニアル世代以降が購買力持ちつつあってターゲットになってるけど
日本でブランド買うのは中高年層が多いだろうし
268: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 11:40:49.55 ID:z5JRWC+G0
>>214
おっ…Jか?
おっ…Jか?