サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2015年09月05日 19:30

117: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:05:31.93 ID:r3sHufWX0.net
ガンバ
no title

以下は「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart6730」から



121: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:08:12.97 ID:kT6rAmQq0.net
>>117
万博からの落差が凄い(いい意味で)
次は本城使っているところと西京極使っているところも、
そして広島は......



122: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:08:27.12 ID:UCr0eQcS0.net
>>117
やべえなすごいwktkする



123: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:09:14.49 ID:FFkJKgcC0.net
>>117
こじんまりしたスタだと思ってたけど人がはいるとデカク見えるな
早く行きたい



124: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:09:18.37 ID:9FaamaKD0.net
>>117
あとは芝だけか
でも芝が大変なんだよな根付くの時間かかるし



120: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:08:08.28 ID:DwRIEl+l0.net
ガンバいいなあ



131: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:12:29.36 ID:xDMXfAjr0.net
なんかダサいな
チープすぎる



133: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:14:09.70 ID:tARRxdzK0.net
ガンバの新スタジアムは日本サッカーを変えるなこりゃ
日本にこのタイプの競技場ができるのは大きい



142: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:18:05.87 ID:tARRxdzK0.net
良い意味で圧迫感凄い
no title

no title



143: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:18:52.45 ID:WJ1LQ3pK0.net
ガンバ新スタの初試合っていつ?



145: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:19:35.55 ID:uRhKg60H0.net
>>143
2月にセレッソとのこけら落とし予定



144: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:18:54.77 ID:GCyCSrgd0.net
うおおおおおおおおお



149: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:21:37.32 ID:C8VOmbMS0.net
ゴール裏まで10mでサイドラインは7mか
国際規格ではサイドライン8.5mらしいが



158: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:26:52.20 ID:Qhn7/uHv0.net
こけら落としの時セレッソがJ1J2どちらにいるかは重要



160: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:28:59.26 ID:XC5oLtI20.net
>>158
J1にあがることが条件らしいよセレッソとの試合



163: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:30:49.67 ID:tZQcoEtS0.net
>>160
上がれなかったらどうすんの?



173: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:45:54.31 ID:WeJXkvNZ0.net
>>163 そらもうFC大阪と



168: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:34:59.01 ID:1766wcdo0.net
広告入れば変わるかもしれんけど地味だな
2階席のところぐるっと掲示板とかついたらかっこいいのに



179: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:49:54.16 ID:l2eS87ng0.net
意味もなく調べてみたJ1各クラブ本拠地のこけら落とし試合

仙台スタ(ユアスタ) 1997年6月12日 トルコVSクロアチア(キリンカップ)
山形陸(NDスタ)   1991年6月2日 日本VSタイ(キリンカップ)
鹿スタ        1993年5月4日 鹿島VSフルミネンセ(PSM)
埼スタ        2001年10月13日 浦和VS横浜FM(Jリーグ)
日立台       1985年
東京(味スタ)    2001年3月10日 F東京VS東京V(Jリーグ)
等々力        1962年
横浜国(日産)   1998年3月1日 日本VS韓国、中国VS香港リーグ選抜(ダイナスティカップ)
三ツ沢(ニッパ球) 1955年
平塚(BMW)    1987年
甲府(中銀ス)   1986年
アルウィン     2001年5月26日 広島VS福岡(PSM)
ビッグスワン    2001年5月19日 新潟VS京都(Jリーグ(J2))
日本平       1991年
瑞穂        1941年
豊スタ       2001年7月22日 名古屋VS磐田(サテライト)
万博        1972年
神戸(ノエスタ)  2001年11月24日 神戸VS横浜FM(Jリーグ)
広島ビ(Eスタ)  1992年11月1日 イランVSUAE、日本VS北朝鮮(アジアカップ)
鳥栖(ベアスタ) 1996年6月16日 鳥栖フVS本田技研(JFL)



181: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 01:54:28.68 ID:t6uWL8H00.net
>>179
味スタは凄かったな
よーく見ると陸スタで萎えたが



371: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 09:03:48.16 ID:o6vFFCrx0.net
no title

no title



要塞感が凄い



390: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 09:36:10.23 ID:AYbPsIRR0.net
>>371
カッコよすぎだろ…



399: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 10:10:21.08 ID:Ds+Y5De60.net
>>371
スタジアムってかっこいいよな。
地元のは見慣れてしまったが、いまだによそいくとテンションあがるわ。



401: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 10:14:23.52 ID:zKvOiMZx0.net
>>399
俺はナイトゲームでコンコースから客席に向うときの、照明の灯りと歓声がブワーッと溢れて来るのが大好きだわ



413: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 10:28:59.75 ID:I+X+ejTj0.net
>>371
羨ましい



417: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 10:37:47.53 ID:1cuHGJBR0.net
>>371
プレハブ?工場?っぽいな



419: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/09/05(土) 10:45:45.49 ID:C8VOmbMS0.net
>>371
専スタで真っ先に気になるのが鉄骨

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 19:46 id:XYmNNeQh0
    うーんそこまでか?
    専スタであることは良い
  2. 2 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 19:49 id:uKV6Q60e0
    これこそ大阪維新だわー
  3. 3 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 19:52 id:0nINH4Ve0
    日本代表の試合できたらなぁ…
  4. 4 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 19:53 id:VLv95Mca0
    日本のサッカーを変えるってところが意味わからんのですが。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 19:55 id:hwIpsjnx0
    あとは太鼓と迫力が無い声の念佛チャントを禁止してくれれば更に格好良くなるんだがな、無理だろうな。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:04 id:YkezNDbJ0
    たった140億円でこんなに立派なスタジアム
  7. 7 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:05 id:Fxz1B32o0
    日本のスタジアムって足元がどこも同じでかっこよくならないよね、まあ機能、予算上仕方ないけど。屋根だけデザインするのやっつけ感あってどうも好きになれない。新国立もそんな風になるんだろうなきっと。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:26 id:wc88jeHF0
    足を運びたくなるスタジアムなのは間違いない。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:30 id:vMK7Amy.0
    日本サッカーを変えるわけねえだろ禿げってのはともかくとして

    良いスタジアムだと思う
  10. 10 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:31 id:KZILK.kU0
    140億ってホント?
    埼スタ356億だったのに。何が違うんだろう?
  11. 11 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:32 id:3La24n0K0
    これでも建設費は140億円
    徹底したコストカットをした新国立競技場の手本(サッカー専用ではないが)
  12. 12 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:32 id:cZ6dewI10
    劇場やん
  13. 13 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:34 id:3La24n0K0
    全体を支える柱や天井の組み方の部分で最大限にコストを切り詰めた
    それなのに強度はかなりあるらしい
  14. 14 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:34 id:8j.6TeaH0
    もうこんなに出来てるのか
  15. 15 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:40 id:E2hy.pwh0
    スタジアムの建築費に関しては時代によって資材の価格も違うし、年々下がっていくのは自然なこと。豊田スタジアムのように有名建築家が設計したアートのような外観に可動式屋根までついてるスタジアムは必要以上に金が掛かる。250億と書いてる人もいるが、実際は350億程度掛かったとされる。

    ガンバのスタジアムは寄付金を資金に充てるということで、多くのオプションを削ったエコノミックなスタジアム。また、土地の取得が容易だったことも資金的に大きかったと思う。
    純水にサッカーを楽しむ上では最低限の設備が備わっているし、日本のサッカーにはこれくらいシンプルな方が良いかもしれないね。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 20:50 id:UfnVnVoV0
    太鼓の前にラッパは止めてくれ
  17. 17 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 21:01 id:61HgA..a0
    セレッソももうちょっといいスタジアムほしいなあ
    つーかもっと専用スタジアムつくってくれ!!
    このスタジアムの出来もいいけどアクセスが微妙なのがよくないと思う
    梅田につくる案が通ってれば最高だったんだがなあ
    モノレールと周りのクソみたいな道路がめちゃめちゃになりそうでいやだわ
  18. 18 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 21:06 id:Ry5DSQL30
    ようやく謎の陸上プラスが前提になった誰も得をしないスタジアムの建築に終止符が打たれたと思いたい
  19. 19 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 21:26 id:4XkCoDnF0
    ※15
    資材費が年々下がってくってどこの世界の話?
    むしろ市議会説得するのに2年建設着手が遅れて資材費も上がってるんだが
    今からだとオリンピックがあるから資材も人材も不足で更に値上がりするよ
    ちなみにW杯前はまだバブルの余韻が残ってたから
    新しく建てる箱物は贅沢な作りするのが当たり前の時代だったな
    惜しむらくは競技に対する理解が乏しくて、ピッチ状態が劣悪だったり利用者や観客の利便が全く考慮されない無駄な豪華さだったこと
    まあこの辺は新国立でも大して変わってないかorz
  20. 20 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 21:32 id:Dft5YJ5U0
    次からは、このスタジアムを元にして、
    もっと安く作ることも可能になるね。
    スタジアムのためのカンパをすることになったときも
    1つの基準になるよね。
  21. 21 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 21:51 id:uwwL3QjL0
    totoマネーとかいろいろ引いて、
    残り140億とかそういう話じゃなかったっけ?
  22. 22 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 21:56 id:Tyd8IFPu0
    のー先生の受け売りだけど、この国はお金の使い方が間違ってませんかね?
    この金額でこれだけの箱が建つのに、なんで新国立は
  23. 23 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 22:03 id:X2HOfcb00
    東京がク◯すぎるわ…首都ンゴwwww
  24. 24 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 22:04 id:vn3ZQceC0
    ※22
    150億そこそこだってな。これを新国立にすれば良いよな。
  25. 25 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 22:08 id:9ZKADNMs0
    拍手とチャントとうぉぉぉの声だけでいいよ、ほんと
  26. 26 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 22:21 id:Qb4WPUZX0
    ガンバのゴール裏って太鼓と拡声器がアホみたいにうるさいから選手はやりづらそう
  27. 27 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 22:49 id:22PjLQSi0
    日本サッカーは変わらないと思うんですが
  28. 28 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 22:53 id:d3rSLIJU0
    ガンバのサポーターにはレッズのサポーターに負けない応援をして、試合を盛り上げて欲しい!!ドルトムントのサポーターが理想だけど、あちらは9万人収容だしね(笑)
  29. 29 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 23:00 id:BR6ZRxO00
    日本のサッカー(の試合の雰囲気)を変えるって解釈したけど

    その後にこのタイプの競技場って続くから
  30. 30 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 23:09 id:LOCGinm40
    レアルとかバイヤンとかマンUのスタジアムと同レベルでワロタwwwww
  31. 31 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 23:19 id:Bjg1wijV0
    ドルトムントは8万人収容や
  32. 32 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 23:19 id:fUG9V3Vn0
    ラッパ駄目なの?オランダ代表はラッパで応援しているけど、結構カッコいいけどね。ラッパと太鼓とトロンボーンも加えて音楽隊結成したら面白そう。
  33. 33 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 23:35 id:jZ0ZwICd0
    アルゼンチンとか国内リーグは楽器演奏バリバリですが何か
  34. 34 ふざけた名無しさん 2015年09月05日 23:55 id:pweAcMlx0
    念仏や太鼓も昔のバラバラ応援考えたら全然いいけどな。。
  35. 35 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 01:24 id:xvuZzEFz0
    広島…
  36. 36 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 01:31 id:uWQlweBD0
    鉄筋とプレキャストのコンクリ組んだでかいLEGOブロックみたいな造りだから
    これと国立競技場を比べちゃいかんよ

    国立競技場は首都中央ナショナル・スタジアムで日本のフラッグシップの予定だったんよ
    あの構造規模なら超円高の数年前から建材が倍額に値上がりしてて2800億は別に高くないよ
  37. 37 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 01:36 id:sc4T6iV80
    ましゃか本城陸上競技場の名前が出るとは…

    がんばれ、ニューウェーブ北九州!
  38. 38 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 06:02 id:tH.CM3eI0
    プレミアリーグの話かな?
  39. 39 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 06:04 id:cXcH8c.S0
    W杯に合わせて建設するスタは規模と掻き集めた資材費が相まって高騰する傾向。
    逆にJの日常(?)利用の為に立てるスタはコンパクトで費用を上手く押さえ込めてる。

    まあ要するに日本人は大きい箱より小さい機能美を追求する設計思想の方が得意だって事だね。

    なんで大阪を見習えといっても構想が違いすぎて真似できないから新国立あんま期待できないと思うw
  40. 40 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 06:56 id:5in03mLV0
    ※36
    高いよ
    実際2800億以上になった理由のひとつに、
    国立競技場と関連付けて
    国立競技場以外の建築物を作ったり他の設備投資にあてられたから

    しかも、その他を着工してしまったため
    どうしても2800億以上じゃないといけなくなった。
  41. 41 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 10:14 id:Va94JuMN0
    鳥栖のベアスタも斬新だったが凄いなこのスタジアム!
    大阪の小中高校生がここで決勝なんてモチベーション上がるだろうな
  42. 42 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 10:20 id:iKMS0VLt0
    言うほどか。鹿島とか豊スタのがランク上だろ。
    外観は糞だし
  43. 43 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 10:24 id:iKMS0VLt0
    何故か正論がBAD押されまくってるね。
    こんなスタで満足してたらそれこそ日本の未来は無いわ。
    外観とかもっと批判してもいいと思う。安けりゃいいという日本人発想は捨てるべき。いいものを長く使う欧米を見習え
  44. 44 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 14:13 id:LdTr6nuY0
    寄付してほんとに良かった
  45. 45 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 15:56 id:BXHJzjdN0
    老人によるオリンピック至上主義を排除していけば陸連が大きな顔をすることはできなくなりこういったスタジアムは増えていくはず
    資金的には野球場の無駄を私益を捨てて指摘できる政党ができれば確保できるはず
    大阪都構想の頓挫は全国的に痛すぎたな!
  46. 46 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 16:37 id:srqELK6W0
    関東住んでるけどアウェー遠征行きたいな。
    問題はJ1に上がれるかなんだけどw
  47. 47 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 17:54 id:HiiFZI.z0
    地元クラブのスタジアムが新しくなるのは羨ましい

    ガンバサポは寄付もしてたてただろうし嬉しいでしょうね

    観に行かないサッカーファンには関係ない話
  48. 48 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 18:52 id:7XMDlayc0
    いい傾斜だな
    安い席でもめちゃくちゃ観やすそう
  49. 49 ふざけた名無しさん 2015年09月06日 19:30 id:O0S44tXs0
    国立の委員会はお手本にしなさい
  50. 50 ふざけた名無しさん 2015年09月07日 07:14 id:nZbtqz2r0
    キンチョウも4万人に改修するって新聞に出てた
    これは大阪市がやるんだけど
  51. 51 ふざけた名無しさん 2015年09月07日 09:11 id:AWMs62vR0

    横酷w
  52. 52 ふざけた名無しさん 2015年09月07日 16:49 id:REhY7tmQ0
    だいたいこれお手本にしろって言ったって国立は陸上もやるんでしょ
    俺は陸上トラックがあるスタジアムなんて問題外って考えてるから
    客席が可変式にするのは絶対に必要
    するとこんな低コストで収まるわけない
    まぁ陸上なんてやらなければそれでいいんだがwww

    ※10
    埼スタは中にエスカレーターとかついてるからそれもあるだろ
  53. 53 ふざけた名無しさん 2015年09月07日 20:17 id:Xgq.p6nb0
    建設に税金投入されていない時点で、既に日本の専用スタジアムの歴史を塗り替えた建物と言える。
  54. 54 ふざけた名無しさん 2015年09月09日 22:02 id:RLGpBZJM0
    税金が投入されてるかどうかってのは
    金の使い方決めてる人間が違うだけだけどな
    一旦収集してどこに使うか(再分配)という使い方には変わりない
    原発反対とインフラへの税金投入反対は日本破壊の常套手段だわな
  55. 55 ふざけた名無しさん 2015年09月12日 11:16 id:AbIga47F0
    企業の寄付に対する税控除、ふるさと納税の制度、2つのことを言ってるのかも知れんが、税制の優遇措置を活用しただけで民間が建設していることにかわりない。
  56. 56 ふざけた名無しさん 2015年09月12日 21:28 id:Qf853vNK0
    米 41
    残念ながら、決勝はキンチョウになります。大阪市でやることが南北に長い大阪府において公平だと言うことで。万博でやるにしても予選では万博陸上を使うことになります(ガンバが新スタのみの開催なら)、万博陸上が解体となれば予選開催に新スタを使う流れになるかと。
  57. 57 ふざけた名無しさん 2015年09月12日 22:52 id:rM6R0.M10
    ※55は事項を暗記してるだけで仕組みを理解してない馬鹿だな
  58. 58 ふざけた名無しさん 2015年09月27日 15:50 id:nQrEHTuc0
    問題は完成後 G大阪が集客力が試される 4万人収容だと平均2万5千人以上入らないとスカスカに見える ただ大阪市周辺で500万人はいるから普通に入るだろうし、セレッソ大阪もある イベントもサッカーも基本土日祭日使用だろうから 稼働日数60日ぐらい 平日のイベントをいかに増やすのが鍵かな せめて柏のように新しいスタジアムが出来たのに 以前の日立サッカー場メインで宝の持ち腐れならないよう 新スタジアムメインで活用することを願う
  59. 59 ふざけた名無しさん 2015年09月29日 15:48 id:1repidFK0
    >>58
    柏のようにってあちらは今回とまったく事例が逆で参考にならんだろ。

    それも今回の場合は立地だって殆ど変わらんのに。

    誰が好き好んで新しい専用スタジアムあるのに、近所にある古ぼけた陸スタ使うんだ?
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る