サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2015年09月10日 10:00

1: 備長炭Z ★@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:13:04.39 ID:???*.net
サッカー国際親善試合が8日に行われ、アルゼンチンは2-2でメキシコと引き分けた。アルゼンチンはリオネル・メッシ(Lionel Messi)が終了間際に同点ゴールを決めるなど、最後の5分間で2得点を奪い、なんとか敗戦を免れた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から

AFPBB News 2015年9月9日16:50 発信地:アーリントン/米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3059821?ctm_campaign=sp_cate_b
画像:サッカー国際親善試合、メキシコ対アルゼンチン。ドリブル突破を仕掛けるアルゼンチンのリオネル・メッシ
no title

<試合フル動画>
Argentina vs Mexico full match 2-2 all goals - friendly match 9/9/2015 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WdWaNmGFsss




以下は「【サッカー/米国】テキサス州アーリントンでのアルゼンチン×メキシコの親善試合に8万2559人の大観衆が詰めかける!試合は2-2のドロー」から



20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:41:04.97 ID:htTDpMiM0.net
>>1
試合のフル動画wwwwwwwww
すげえええええええ



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:11:19.75 ID:y4VrypUi0.net
>>1
後半88分 上手だなあ青縞の10番 誰 w 両者全体にも人やボールの動きが滑らかで こういうものなら人気も出るだろう



86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 03:32:23.09 ID:6/dybPJd0.net
>>1
やっぱメッシすげーな
居抜いてる



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:21:19.81 ID:Dm8Hdg8Y0.net
他国同士の試合なのに多すぎだろw



5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:25:18.62 ID:1zHs28KM0.net
同点ゴールオフサイドかと思ったが手前に1人残ってるな
この辺のラインを見る目もさすがだわメッシ



6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:25:28.53 ID:QQxc82x30.net
何でアメリカでやってんだよwww
しかも集まり過ぎだろ



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:26:33.11 ID:elJq0IzN0.net
アメリカは完全にサッカーだな



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:29:27.20 ID:XqvbnB420.net
>>7
アメリカには不法入国含めてメキシコ人めちゃくちゃいる。
あとテキサス州のとなりがメキシコな



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:27:13.97 ID:elJq0IzN0.net
サッカーのポテンシャルすげええええええええええええ



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:28:20.00 ID:UOIoXI8v0.net
アメリカで大人気のサッカー
日本では人気にならないサッカー

日本でアルゼンチン対メキシコの親善試合に何人入るのかなw



102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 08:53:58.93 ID:ZEkEjQyY0.net
>>9
アホだなアメリカのヒスパニックの人口しらないのか?
メキシコが最多だぞ



14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:31:01.78 ID:5aE7ZEms0.net
日本じゃいくらメッシが居ようが日本VSじゃないと絶対集まらない



19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:40:56.05 ID:XYjR9ocYO.net
>>14
メッシじゃないが直近のクラブワールドカップ日本開催の決勝
チェルシーvsコリンチャンスに68,275人ですが



26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:52:11.37 ID:5aE7ZEms0.net
>>19
親善試合と公式戦の決勝て



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:58:08.94 ID:XYjR9ocYO.net
>>26
クラブワールドカップ2011(日本開催)
準決勝バルセロナvsアル・サッド(アジアの代表)が66,298人



28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:52:36.80 ID:XYjR9ocYO.net
>>14
メッシが来たクラブワールドカップ2011決勝(日本開催)
バルセロナvsサントスが68,166人



29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:54:04.11 ID:QQxc82x30.net
>>14
いや結構集まると思うけどw



54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:27:46.72 ID:C1rnxnb80.net
>>14
集まったのほとんどメキシコ人だろw



16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:37:28.97 ID:e8aoX5hJ0.net
さすがメキシコのホームグラウンドw



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:40:56.09 ID:d+Wm4qbg0.net
アルゼンチンが強い。もうどうしたら良いのか。



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:42:23.59 ID:KDFm+SvHO.net
代表で通算49ゴールも取ってるのにダメ出しされるメッシってどんだけだよ



23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:50:02.43 ID:fFzFDdUT0.net
まあとにかくアメリカは何でもスケールがデカいわ



24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 01:51:43.48 ID:FHwt1Aeg0.net
メキシコ移民凄い多いんだな



33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:03:54.15 ID:l/JC/cQO0.net
日本でいえば韓国vsオーストラリアを大分でやってるようなもんだろ?それで8万はすげえ



38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:09:09.51 ID:5eeFpHE10.net
中立地で8万人とか野球には地球がひっくり返っても無理な話だな



41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:10:25.62 ID:KAKYetPj0.net
流石人種のサラダバーだな



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:11:48.03 ID:5rXqmg+d0.net
これは本当にびびった
南部でこんな客はいるとは…
アメリカも変わってきたんやな



49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:23:56.70 ID:CAMn03gh0.net
カリフォルニアやテキサスも元々はメキシコの土地ww



53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:26:26.54 ID:CAMn03gh0.net
カリフォルニア州の半分はメキシコ及び南米系、増殖率が凄いww



59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:34:19.54 ID:R3OACZXb0.net
カカ 9億
ジョヴィンコ 8.8億
ジェラード 7.8億
ランパード 7.4億
ビジャ 7億
ロビー・キーン 5.5億
ドス・サントス 5億

これがMLSの外国人選手だ
アメリカはもうサッカーの国だな



64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:39:55.53 ID:vETH3TbUO.net
>>59
そしてMLSの国内選手はサラリーキャップ制で年俸はJ以下というwww



71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 02:58:34.15 ID:o1gccBdC0.net
なんか日本よりサッカー人気あんじゃね?
いつの間に抜かれたんだ



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 03:01:00.94 ID:SQ4nbfHrO.net
簡単にメキシコからアメリカに行けんの



74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 03:07:24.77 ID:SQ4nbfHrO.net
欧州の移民がイスラム系

アメリカの移民がメキシコ含むヒスパニック系

ただメキシコ系は取り締まってないならジャンジャン入れそうだが。



81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 03:19:07.13 ID:SQ4nbfHrO.net
メキシコとの国境に壁作ったらいいとか言ってなかたか



82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 03:21:11.99 ID:7+xmlIBrO.net
知ってる



87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 03:33:31.49 ID:6/dybPJd0.net
アルゼンチンからの移民も多いよ



93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 04:23:59.27 ID:boxzjoCZ0.net
ラテン系が多いんだな



97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 04:51:07.26 ID:j/ShQi9E0.net
カウボーイズの本拠地って人工芝じゃなかったっけ?



100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 08:18:01.00 ID:2ecUT+4e0.net
メッシ「俺のファンこんなに来てくれたんだ」
女「チチャリート!チチャリート!」
チチャ「みんなありがとーーー愛してる」
メッシ「」



101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 08:22:03.67 ID:SC/EzoFF0.net
メイウェザーしかり、アメリカはヒスパニック市場が大きな存在になってるらしいからね。



103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 08:57:16.75 ID:YTYyn7SR0.net
アメリカ大陸だとチチャリートの人気は凄いらしい

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 10:34 id:oYZuMXLU0
    ワールドカップの好成績以降、劇的にサッカーの注目度高まったからなアメリカ
    もともとイベント力、商業力に長けた国だからちょっと本気出せばこんなもん
  2. 2 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 10:37 id:ztM3F7oN0
    すでにアメリカではサッカーは上流階層の子供では必修スポーツになっている。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:00 id:7u9w0j1n0
    ID:5aE7ZEms0.net
    最初は日本代表戦じゃないと人来ないと言っておきながら
    クラブワールドカップの決勝を例に挙げたら
    「親善試合と公式戦の決勝て」なんて知性と品性に欠けてるよね
  4. 4 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:02 id:q1zThAli0
    同日のアメリカvsブラジルより客入ってて草
  5. 5 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:03 id:sbt056TH0
    米2

    すでに ってか最初からそうだぞ
    アメリカではほとんどの子が子供の時にサッカーで
    遊んでる
    ただ、中学、高校になるにつれて辞める子が多い
    あくまで習い事としての感覚が強い
    日本で言う水泳みたいな感覚じゃないかな?

    ただ今回は移民がたくさん押し寄せての観客数なので
    アメリカ人うんぬんは関係がないと思うがな
  6. 6 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:05 id:3PSCbaMi0
    テキサスはメキシコからの不法移民に昔からブチ切れてるからな。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:06 id:3gn1S5HA0
    ここのピッチ自体はかなりボールが止まりやすいように見える。
    それに加えて芝自体が重く見える。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:08 id:NBgQCN9B0
    メキシコの不法移民が一番多いとこでメキシコ代表の試合やるって考えたらすげーよな
    保守的なアメリカ人だったら嫌な感じすると思うんだが
  9. 9 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:19 id:2iY9EX800
    MLSは積極的に市場開拓→ワールドクラスプレーヤーをかき集め→大人気にまでなったからなあ。ガラパゴスリーグで意味不明なことやってるJリーグとは偉い違い。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:34 id:gqm.VzMg0
    そもそもあいつらスポーツ自体好きだろ。
  11. 11 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:47 id:TDvB5C0m0
    移民ガー、出稼ぎ労働者ガーでは説明がつかない数だな
  12. 12 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:52 id:KthYx2BU0
    数年前にアメリカ国内でブラジル対アルゼンチンやってたけど凄い客入ってたな。
    両国にルーツがある訳でもなさそうな普通のアメリカ人がいっぱい入ってた。
  13. 13 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 11:58 id:LrxTj8iH0
    だって行かんやんお前らスタジアムに。ネットとテレビでわかった気になって2chに書き込んで終わり。それではこうなるわな
  14. 14 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:00 id:q3drkFQR0
    何年か前にロンドンでサッカー観戦した時、近くの席に明らかにイギリス人じゃない雰囲気の集団がいて、連れが話聞いたらアメリカ人の大学生?の集団だった。
    プレミアとMLSのどっかのクラブのファンと言ってた。
  15. 15 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:05 id:oQtoQnIo0
    女とガキから支持されてんだからそら人気も出ますわ
    必然よ
  16. 16 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:14 id:oX9bImvN0
    アメリカ人もサッカーの魅力に気付いてしまったか…
  17. 17 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:26 id:S5EMxvgs0
    アメリカ人はスポーツ見るの大好きだもの
  18. 18 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:35 id:FfD.XAqd0
    ※16
    そら世界中がメッシだロナウドだって大騒ぎしてるのにアメスポだけに熱狂してればいい、とはいかなくなったんだろ
    そもそも結構昔からアメリカ国内にもサッカー好きは多かったんだぜ
  19. 19 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:39 id:ZpqTDokX0
    リーガMXも放送してくれ
    メキシコサッカー大好きなんや
  20. 20 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:43 id:FfD.XAqd0
    未だにサッカー不毛の地とか印象操作してる日本のマスゴミは糞
  21. 21 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 12:51 id:24C1Opy80
    チチャがクッソイケメンだからしょうがない
  22. 22 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 13:16 id:pphn29TF0
    本当に何で日本のメディアは殊更に「アメリカではサッカーの人気がない~」って喧伝するんだろうな
    頑なに認めようとしないよな
  23. 23 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 13:45 id:zTF8ovbQ0
    ※22
    そりゃあ、アメリカでサッカーが大人気!なんてことが知られたら困る人たちがいるって事だろ
    大体分かるだろ
  24. 24 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 13:57 id:TmKirz2y0
    アメリカはリーグ運営に失敗してきただけで、日本より歴史が長い
    そもそもスポーツという概念が欧米由来で歴史が違う
    スポーツは遊びや楽しむものという感覚が浸透している
    香川や小野みたいに楽しそうにサッカーやって、それをドルトムントのような大勢のサポーターが観て熱狂するのが本来のスポーツ
    日本の努力と根性、修行から何かを見出す武道みたいな感覚とは根本的に違うんだよ
    概念を理解できてない日本が勝てないのも道理
  25. 25 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 14:48 id:wCAr8AaU0
    テキサスなんてもうヒスパニックだらけ
    これはアメリカのサッカー人気が上がったと言うより、アメリカが南部からメキシコに浸食されてきてるという話だよ
  26. 26 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 15:01 id:zvfYq6eB0
    え?メッシ代表一時辞退するんじゃなかったの?
  27. 27 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 15:52 id:aVka6fKx0
    ※25
    テキサスだけじゃないんだよなあ…
    欧州クラブのアメリカツアーとか見てみいや
  28. 28 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 16:30 id:zsS0Q6sP0
    元々、イギリスの植民地なんだから。
    ラグビーがアメフト、クリケットが野球になって、昔からサッカーは人気がある。日本だってJが人気無いって言ってるだけで、欧州CLとか観てる人は多いんじゃない?
  29. 29 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 19:16 id:ZsnPESmk0
    10年ほど前、テキサス州ダラスにアメリカ代表対メキシコ代表の試合を見に行ったが、観客は95%がメキシコ人だった。あれからだいぶ月日も経って、アメリカでサッカー人気が高まっているというのは事実なんだろうとは思うが、この試合が超満員だからといってアメリカでのサッカー人気を語るのはちょっと難しいと思う。何しろテキサスにはサッカー大好きなメキシコ人が大量にいるからなあ。
  30. 30 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 20:48 id:6KSE5z7sO
    アメリカの大手リサーチ会社の結果で20代と30代の若者の間ではサッカーが野球より人気高かったんだよな
    これが10年後は更に若い世代がサッカー見るの当たり前になってる
  31. 31 ふざけた名無しさん 2015年09月10日 22:19 id:mxjrT4Ws0
    ※23
    そら日本のやきうマスゴミも焦りますわ
  32. 32 ふざけた名無しさん 2015年09月11日 00:12 id:1j3RbqN60
    ていうかドスサントスMLSにいるのか
    いつの間に
  33. 33 ふざけた名無しさん 2015年09月11日 13:17 id:6j9RQbaO0
    既にA代表でゴール決めたり活躍してる主なアジアのリオ五輪世代の選手: 

    韓国代表20歳クォン・チャンフン(Kリーグ期待の若手) 
    イラン代表20歳アズムン(ロシアリーグ活躍中) 
    イラク代表22歳アドナン(セリエAウディネーゼのレギュラー) 
    カタール代表20歳ハッサン(2014年U19アジアカップ優勝) 
    ウズベキスタン代表22歳セルゲエフ(2013年U20W杯ベスト8) 
    シリア代表21歳マワス(イスラム国から難を逃れる) 
    シリア代表21歳ミダニ(シリア国内リーグ期待のDF)
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る