1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 06:54:38.14 ID:???*.net
北海道テレビ放送(HTB)で、9日深夜にスタートした新番組『平岸我楽多団(ひらぎしがらくただん)』(毎週金曜 深0:15)に、サッカー元日本代表、現在はコンサドーレ札幌で活躍中の小野伸二選手が登場。プライベートで親交がある芸人・丸山草多(まるやま・そうた=29)に頼まれ、“札幌の自宅”にテレビカメラが入るのを快諾したり、手作り料理でもてなしたり、「どんだけ神対応だよ」とネット上でも話題になっていた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151015-00000301-orica
2015/10/15 05:00オリコン
北海道テレビ『平岸我楽多団』にコンサドーレ札幌の小野伸二選手が登場
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151015-00000301-orica
2015/10/15 05:00オリコン
北海道テレビ『平岸我楽多団』にコンサドーレ札幌の小野伸二選手が登場
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:02:07.11 ID:l198wcrK0.net
>>1
>ウケ狙いで勝手に風呂に入った吉本に対しても嫌な顔ひとつせずにバスタオルを差し出し
うわぁ…まさにツマラナイローカル芸人がやりそう。
>ウケ狙いで勝手に風呂に入った吉本に対しても嫌な顔ひとつせずにバスタオルを差し出し
うわぁ…まさにツマラナイローカル芸人がやりそう。
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 06:57:16.58 ID:JfL97T+c0.net
こういう露出ないと札幌が小野とった意味なさすぎるだろ
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:01:29.25 ID:ZlnT1Bxb0.net
小野って性格は良さそうだよな
ナルシストさないし
ナルシストさないし
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:15:01.29 ID:McVGlyIG0.net
サインせがんだファンが紙なくて札を出したら「ダメだよ。お金は大事にしないと。悪いけど、これにはサインできない」とか言って自分が持ってたレガースか何かにサインして渡したって昔聞いた。
オランダに行く前
オランダに行く前
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:28:16.62 ID:Onkc4ri60.net
怪我で才能の半分くらいしか発揮できなかったな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:30:23.96 ID:OUYGxEYs0.net
>>23
多いけどな。小倉や財前もそうだし
ただ小野に関しては怪我さえなければって、たらればを未練がましく考えてしまう。
多いけどな。小倉や財前もそうだし
ただ小野に関しては怪我さえなければって、たらればを未練がましく考えてしまう。
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:31:06.10 ID:5/XT0pGz0.net
俺は2018年W杯日本代表で切り札的な存在でまだ力になってくれると信じて待ってるよ。
最後に一花咲かせてほしい。
最後に一花咲かせてほしい。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:37:04.23 ID:8xCIJh6K0.net
ポンコツなんだから
こういう役割も担っているんでしょ
こういう役割も担っているんでしょ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 07:59:24.11 ID:l4WddbUZ0.net
なんでも神 神うるさい
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:04:27.93 ID:fNJbBuox0.net
何で清水から出たんだよ?
清水側が出したとは思えないし
清水側が出したとは思えないし
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:54:22.10 ID:OiU9Uwsu0.net
>>59
ゴトビ元監督と原弱化部長のせい
弱化部長のせいでJ2降格なんて冗談じゃないよ!!!
ゴトビ元監督と原弱化部長のせい
弱化部長のせいでJ2降格なんて冗談じゃないよ!!!
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:12:09.76 ID:PSPKZMrJ0.net
腐ったミカンとは誰だったのか今でもモヤモヤする
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:41:45.32 ID:nvWVe2Yi0.net
>>64
遠藤でしょ
シドニーの時もブラジルの時も腐ってマスコミにブーブー文句垂れてたんだから
ドイツの時も確実に腐ってたと考えるのが妥当
てか元々海外組批判しまくって荒らしてたし
遠藤でしょ
シドニーの時もブラジルの時も腐ってマスコミにブーブー文句垂れてたんだから
ドイツの時も確実に腐ってたと考えるのが妥当
てか元々海外組批判しまくって荒らしてたし
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:53:02.79 ID:JbVAa2wg0.net
>>77
遠藤が「(ヒデさん仕切りの)決起集会なんて行きたくねーわ」って駄々こねたときも
「まあまあ、ヤットの分も俺が出すからさ、そう言わずに行こうぜ」と説得して
遠藤を連れて行ったのが小野なんだよな
遠藤が「(ヒデさん仕切りの)決起集会なんて行きたくねーわ」って駄々こねたときも
「まあまあ、ヤットの分も俺が出すからさ、そう言わずに行こうぜ」と説得して
遠藤を連れて行ったのが小野なんだよな
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:12:20.98 ID:H8Gc/GEg0.net
ローカル芸人や地方局アナ見てると哀しい気持ちになるのは俺だけではないはず
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:13:04.48 ID:HNaoUCfB0.net
ピッチに入ると性格変わる系かな?
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:18:56.57 ID:VYM5zdjj0.net
日本人で誰が一番才能があったか?
って議論すれば小野伸二
それを100%開花できたかどうかは別として、
って議論すれば小野伸二
それを100%開花できたかどうかは別として、
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:20:33.35 ID:hUFtGDiO0.net
>>67
ラモスが日本のサッカー史で天才は小野だけって言ってたな
ラモスが日本のサッカー史で天才は小野だけって言ってたな
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:21:54.65 ID:O5oY73SB0.net
いい加減「ネットで話題」で記事書くのやめよう
どんだけ楽したいんだよ
どんだけ楽したいんだよ
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:44:30.27 ID:t5wNCeHq0.net
小野は日本サッカー史上数少ない「本物の天才」の1人だろうな
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:51:43.93 ID:ixnbpu1P0.net
タックルに来たメキシコのDFをひらっとかわしながら、
アウトサイドでパスを出すと、ナイジェリアの観客が湧く。
中立地の客を味方にできる選手だった
アウトサイドでパスを出すと、ナイジェリアの観客が湧く。
中立地の客を味方にできる選手だった
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:54:13.30 ID:/29ckNkY0.net
神対応とか塩対応って言葉やめろや
オタクだけで使っとけ
オタクだけで使っとけ
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 08:55:44.00 ID:lN7WoDPo0.net
イギリスのサッカー雑誌で、ファンペルシーが得点王のインタビューされた時に「ボールタッチは小野の域に達していない」とまで言ってたのに、日本人で小野の全盛期のヤバさ分からない奴って増えたな。
本田や宇佐美なんか比較材料にすらならん。
本田や宇佐美なんか比較材料にすらならん。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:17:07.55 ID:IpyPfBK80.net
>>86
そりゃそうだ
もう昔の話だし怪我もあったし
怪我が無ければまだ知れ渡ったかもしれないけれど
そりゃそうだ
もう昔の話だし怪我もあったし
怪我が無ければまだ知れ渡ったかもしれないけれど
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:29:20.68 ID:nJIqJ9Bq0.net
>>86
本田は馬鹿にされても仕方ないけど宇佐美は違うだろ
少なくともあの小さな振りで打つシュートは褒められていい。そういうのも大事な技術
正直小野は怪我のせいもあったのかもしれないけど強く蹴るべきっていうケースでもふんわり蹴ってたからな
技術の幅は広かったけどプレーの幅が狭かったからオランダ以降はパッとしなかった。対策しやすいタイプだったと思う
本田は馬鹿にされても仕方ないけど宇佐美は違うだろ
少なくともあの小さな振りで打つシュートは褒められていい。そういうのも大事な技術
正直小野は怪我のせいもあったのかもしれないけど強く蹴るべきっていうケースでもふんわり蹴ってたからな
技術の幅は広かったけどプレーの幅が狭かったからオランダ以降はパッとしなかった。対策しやすいタイプだったと思う
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:04:01.45 ID:e6m6xwsp0.net
>>97
オレもそう思ってたけど
小野はあの怪我以来全力でキックできてないって
雑誌で言ってるの見て驚愕したし納得してしまった
オレもそう思ってたけど
小野はあの怪我以来全力でキックできてないって
雑誌で言ってるの見て驚愕したし納得してしまった
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:35:52.88 ID:edtcON9t0.net
>>106
怪我をする前の感覚でプレイできたことは一度もないって言ってたな
怪我をする前の感覚でプレイできたことは一度もないって言ってたな
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:01:21.02 ID:xXh/ns720.net
小野はあの鈴木へのパスだけで今でもご飯三杯イケル
吠える師匠と共に輝かしい日本代表の記憶だわ
吠える師匠と共に輝かしい日本代表の記憶だわ
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:02:52.95 ID:PZWgDGog0.net
小野はフィリピン戦さえなければなあ
あれ見てて引いたわ
あれ見てて引いたわ
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:08:45.24 ID:Rjz9/ISQ0.net
>>89
あのひどい反則がなければねー。本山もスパイク脱げてたし。
あのひどい反則がなければねー。本山もスパイク脱げてたし。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:12:28.07 ID:m5tspUUv0.net
オノシンって結構いるよな
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 09:24:48.56 ID:uKfmgqWo0.net
小野って中山みたいな目立ち方しないけど選手間での人望とか厚そうなイメージ
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:04:57.41 ID:S8dIX43/0.net
怪我体質の原因について、フィリピン戦の怪我ばかり言われてるが、
それに加えてオランダ時代に酷使されすぎたのも原因
ずーっと試合に出ずっぱりだったもの
それに加えてオランダ時代に酷使されすぎたのも原因
ずーっと試合に出ずっぱりだったもの
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:17:14.46 ID:VYM5zdjj0.net
日韓の時はトルシエの中では、中田と小野
この2人は同格くらいの存在として認識してた
ロッカールームでも中田と小野にはもっと出来る!やらなきゃダメだ!って檄を飛ばしまくってた
この2人は同格くらいの存在として認識してた
ロッカールームでも中田と小野にはもっと出来る!やらなきゃダメだ!って檄を飛ばしまくってた
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:26:32.29 ID:sJJPGdhs0.net
遊び心満載の人だから寛容なんだろうな
あのクズの岩下が心酔してるからw
あのクズの岩下が心酔してるからw
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:33:36.55 ID:QYw9fHQj0.net
小野はオーストラリア戦に負けた時のスケープゴーストにされたのが可哀そうだった
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:38:55.79 ID:edtcON9t0.net
>>119
オーストラリア戦に関しては小野投入が失敗だったのは間違いない
ただ悪いのはあの状況で小野のようなタイプの選手を入れたジーコ
オーストラリア戦に関しては小野投入が失敗だったのは間違いない
ただ悪いのはあの状況で小野のようなタイプの選手を入れたジーコ
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:36:15.29 ID:01tEvtVI0.net
小野以外で天才というと財前?磯貝?なら小野が一番でいいのかな。大久保も天才なのかなとは思うけど。
面倒臭くなるので小野が一番天才が似合う。
面倒臭くなるので小野が一番天才が似合う。
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:48:30.35 ID:99flNkom0.net
>>121
財前磯貝なら、本山の方がよっぽど天才
小野が唯一自分以外で「あいつは天才」言ったのが本山
財前磯貝なら、本山の方がよっぽど天才
小野が唯一自分以外で「あいつは天才」言ったのが本山
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:56:31.36 ID:01tEvtVI0.net
>>131
本山が天才なのも納得はいくけど、小野がいた世代なのでインパクト的に小野。高校三冠強い鹿島を支えた選手ではあるけど。
天才の定義も難しいが内田も天才の部類なんだろうとは思う。
本山が天才なのも納得はいくけど、小野がいた世代なのでインパクト的に小野。高校三冠強い鹿島を支えた選手ではあるけど。
天才の定義も難しいが内田も天才の部類なんだろうとは思う。
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:58:17.77 ID:hK+itY9u0.net
>>142
つうか小野はあの世代の中じゃフィジカルがずば抜けてたからなぁ。
アウトサイドで斜めにサイドチェンジ決められる選手なんてそうそういないし、小野は全部のキックモーションが小さかった。
つうか小野はあの世代の中じゃフィジカルがずば抜けてたからなぁ。
アウトサイドで斜めにサイドチェンジ決められる選手なんてそうそういないし、小野は全部のキックモーションが小さかった。
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:45:00.11 ID:yeFdVHZM0.net
ジーコジャパンは船頭が多過ぎた
カリスマの中田に10番中村、
天性のリーダー小野、下克上小笠原
キャプテン宮本などなど
これじゃまとまらんわな
カリスマの中田に10番中村、
天性のリーダー小野、下克上小笠原
キャプテン宮本などなど
これじゃまとまらんわな
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:52:01.05 ID:D0xra+tg0.net
最近得点してんじゃん小野復活かあwwwwwwww
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:53:47.02 ID:HdTtF6I20.net
ラモス瑠偉 「日本で天才がいるとしたら、僕は一人だけだと思う、小野伸二。 もし怪我してなかったら、化け物みたいな選手になっていたよ。」(2015年)
セルジオ越後 「小野が必要かという議論は、今のレベルの日本では不相応な感じだな。このメンバーで彼を上回っている選手はいないし、コンディションさえ整えば実力は出せる。
五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、小野が必要かどうかという議論にならないことが、逆に寂しいよ」(2008年)
オランダ代表FWファン・ペルシー(オランダリーグ時のチームメイト)
「小野は天才。オランダ代表の練習で小野より上手い選手はいなかった。」
遠藤保仁 「伸二は天才」
稲本潤一 「中学の頃同い年の伸二のプレーを見て、トップ下からボランチに転向を決めた」
中村俊輔 「小野君はアイディアが凄いよね。ダイレクトとか、両足とも使えるし」(U-20の頃)
セルジオ越後 「小野が必要かという議論は、今のレベルの日本では不相応な感じだな。このメンバーで彼を上回っている選手はいないし、コンディションさえ整えば実力は出せる。
五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、小野が必要かどうかという議論にならないことが、逆に寂しいよ」(2008年)
オランダ代表FWファン・ペルシー(オランダリーグ時のチームメイト)
「小野は天才。オランダ代表の練習で小野より上手い選手はいなかった。」
遠藤保仁 「伸二は天才」
稲本潤一 「中学の頃同い年の伸二のプレーを見て、トップ下からボランチに転向を決めた」
中村俊輔 「小野君はアイディアが凄いよね。ダイレクトとか、両足とも使えるし」(U-20の頃)
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 10:56:43.05 ID:D0xra+tg0.net
まぁ歴代のスターの中じゃキャラが明るくて良い小野は
それに比べて俊輔や本田暗い事
それに比べて俊輔や本田暗い事
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 11:03:28.37 ID:D0xra+tg0.net
日本サッカー界にファンタジスタって何人かいたが
小野の右に出るものはいなかった
小野の右に出るものはいなかった
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 11:13:25.05 ID:kkzuS2ec0.net
全然たいした対応じゃなくてワロタ
心広いっていうだけじゃん
心広いっていうだけじゃん
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 11:21:07.17 ID:WPG6vAdC0.net
小野も怪我さえなければ世界一の司令塔になれていたかもしれない
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 11:21:11.17 ID:D0xra+tg0.net
しかし札幌のフロントって話題性のある選手とるの好きな
まぁ良いことだけど必死さが伝わってくるwww
まぁ良いことだけど必死さが伝わってくるwww
この記事へのコメント
あれだけプライド高いのに
フィリピン戦のあの映像を見ても、怪我する方が悪いと?
接触プレーある競技で怪我するなってほうが難しいだろうよ
軽く遊ばれてチンチンにされてたね
それ以降スナイデルはono連呼
その糞みたいなコメント打つ時間で動画ググれ低脳
代表でアドバンスのマリオカートやったり真面目な中田はぶったり茶化したりして内部崩壊してたって聞いたぞ
全く勝負しないパス出し地蔵で終わったわ
怪我がないとしてもトップ下で世界的な選手にはなれなかったと思う
そっちのほうがもったいない
まぁ小野だけは天才だと思うけど、フェイエでUEFAカップ獲ったのがハイライトの選手だったな
サッカーよりフリースタイルフットボールとかの方が向いてたのかも
小野や高原が、あれだけの実力がありながらなんで転々と移籍ばかり繰り返してたか。自分を中心に上手く回ってるうちはいいよ。そうでなくなった時にいつも不満分子蚊するのが小野。
浦和の時でよーーくそれを分かってる。
最近は丸くなったね。
強豪国はどれだけ格下でどれだけ大差をつけててもあんな気の抜けた舐めたプレーはしない
壊しに来る奴もいるって事を分かってるからな
まぁ一番悪いのはフィリピン選手なのは確かだけど
ボールタッチうまい=サッカー選手として優秀というわけでもない
中学生の時とは言え世界大会でMVP、10代まではネイマール並の評価、ブスケツみたいなスターにユニホーム交換求められる選手なんて日本人じゃなかなかいないぞ。
ロマンは感じるけど良くも悪くもショーだな。
サッカー選手としてはかなりクラシカルなタイプ。
情弱乙
中田をはぶるどころか一番中田とコミュニケーション取ってたのが小野だよ
練習でペア組んだり居残りに付き合ったりな
ちなみに中田もマリカー組だから
直接的に怪我したのは
ふわっ が小野。本当にいないこの手の選手は。バッジョとジダンくらいかね
2人とは全く次元が違うけど希少価値高い選手
W杯期間中にチーム内でこんな台詞を吐ける時点で代表としての資格は無い選手だったと思う
才能溢れる選手だっただけど、自分が中心になれないと…という悪癖は治らなかった印象かな
真実は中にいた人間しか分からないけど小笠原はいるだけで周りが辛気臭くなるタイプ
顔から滲み出てるわ
今は東北の事で頑張ってるから変わったのかもしれないけど
あんな気持ち悪くて不自然な捏造記事を信じてる救いようのない馬鹿がまだいたのか
「昨日は俺らの世代が出てたら勝てたな」とか言うわけないだろ
試合に出場していないならまだしも試合に出場した選手の口から出る言葉としては
あまりにも不自然だということくらい、普通に考えればわかることだと思うがね。
てか当時のAFCのインタビューではそれと真逆に近いことを言っていたし
そもそも小野が控えとしてチームを支えて結果を残したことは何度もある
その中のひとりふたりでも今の世代に分散してくれてたらなぁ
でも今の代表に一番欲しいのは、全盛期の稲本と松田直樹
浦和入団後の練習にわんさか人が押しかけて、実際見た川渕が「ようやくこんな選手が日本にも」と感慨深げに語ったとかなんとか。
ただ、実力もリーダーシップも素晴らしいと評される一方で、ぐう畜エピの噂も当時からチラホラ。
噂の真偽は知らんけど、ドイツの時の戦犯話が意外とすんなり広まったのは、関係者しか知り得ないような何かしらの素地があったのかもしれないよね。