11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 08:34:08.57 ID:x1Zl1vVl0.net
ストイコビッチインタビュー(サカダイ)
あえて言うが日本が(ブラジルW杯で)最も酷いチームだった
誰一人として良い印象を持てなかった
攻撃の意図が全く見えない 何をしたいのかわからない
豊田を落としたのにパワープレーの連発を始めたの悪い冗談でしかない
「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う
では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年はBEST16止まりだったじゃないか
勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ
日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ
この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない 現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある
そして攻守の切り替えの早さだ。勤勉なで戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる
ザッケローニもそれをやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった
日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない
平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200になってもこのままでは常勝チームにはなれないよ
私は日本で13年間を過ごし、日本人が何を好み何を嫌がるかよく理解している
代表のオファーがあればいつでも受ける用意はできているよ
あえて言うが日本が(ブラジルW杯で)最も酷いチームだった
誰一人として良い印象を持てなかった
攻撃の意図が全く見えない 何をしたいのかわからない
豊田を落としたのにパワープレーの連発を始めたの悪い冗談でしかない
「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う
では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年はBEST16止まりだったじゃないか
勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ
日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ
この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない 現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある
そして攻守の切り替えの早さだ。勤勉なで戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる
ザッケローニもそれをやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった
日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない
平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200になってもこのままでは常勝チームにはなれないよ
私は日本で13年間を過ごし、日本人が何を好み何を嫌がるかよく理解している
代表のオファーがあればいつでも受ける用意はできているよ
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 08:54:43.68 ID:5vLit0fvO.net
>>11
> ストイコビッチインタビュー(サカダイ)
すごく納得出来る内容だね
そして素朴な疑問は、じゃあ何故日本人は小中高等で指導者がこういうことを教えないの?↓
> フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
> そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
日本人指導者は皆、そんなことは重要なことではない、と思ってるから世界から遅れてるの?
> ストイコビッチインタビュー(サカダイ)
すごく納得出来る内容だね
そして素朴な疑問は、じゃあ何故日本人は小中高等で指導者がこういうことを教えないの?↓
> フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
> そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
日本人指導者は皆、そんなことは重要なことではない、と思ってるから世界から遅れてるの?
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 08:56:12.81 ID:8zf7zGHK0.net
>>11
しかし球蹴り遊びするオタクはこの人の存在を無かった事にしようとしてるんだよな
しかし球蹴り遊びするオタクはこの人の存在を無かった事にしようとしてるんだよな
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 09:00:45.55 ID:yPHhrhpu0.net
>>11
言ってることは正論だがこの人が監督やってた名古屋てつよかったの?
言ってることは正論だがこの人が監督やってた名古屋てつよかったの?
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 09:01:47.54 ID:8zf7zGHK0.net
>>113
強かっただろ
強かっただろ
267: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 09:23:51.89 ID:Mq2Q6FEe0.net
>>11
正論すぎる
特にここ
>日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
>日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。
面白いとか面白くないとかは勝てるようになってからの話
まずは勝てるか勝てないかだ
勝ったのに「つまらないサッカー」とか贅沢抜かすのは百年早い
正論すぎる
特にここ
>日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
>日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。
面白いとか面白くないとかは勝てるようになってからの話
まずは勝てるか勝てないかだ
勝ったのに「つまらないサッカー」とか贅沢抜かすのは百年早い
290: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 09:25:51.06 ID:6MUaAZcO0.net
>>11
>勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて
>「勝てるサッカー」なんだ
韓国の評価ってこんなもんなんだな
>勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて
>「勝てるサッカー」なんだ
韓国の評価ってこんなもんなんだな
884: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 10:37:47.88 ID:ZP6XepBU0.net
>>11
>フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
>そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
>本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も
見ただろう?
ビッチは良いこと言うなぁ
世界で認められた香川とトップレベルでは通用しなかった本田
両足で迷わずプレー出来る貧弱香川のほうが今のサッカーには必要だもんな
本田の右足は自身のシュートチャンスだけでなく味方の好機も潰しまくってるからね
チームのリズムも悪くなるわ
>フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
>そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
>本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も
見ただろう?
ビッチは良いこと言うなぁ
世界で認められた香川とトップレベルでは通用しなかった本田
両足で迷わずプレー出来る貧弱香川のほうが今のサッカーには必要だもんな
本田の右足は自身のシュートチャンスだけでなく味方の好機も潰しまくってるからね
チームのリズムも悪くなるわ
929: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 10:44:23.42 ID:m0bCTLG50.net
>>884
本田は何で右足をもっと訓練しないんだろうな。
右が使えることによって左も活きるだろうに。
それこそ本田のいう伸びシロだろうと。
本田は何で右足をもっと訓練しないんだろうな。
右が使えることによって左も活きるだろうに。
それこそ本田のいう伸びシロだろうと。
956: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 10:47:49.32 ID:ZP6XepBU0.net
>>929
一応本人はのびしろとして右足の向上をあげていたけど、結局実践レベルまでは上がらなかったね
単にセンスの問題なのか、努力不足なのかは分からんけど
一応本人はのびしろとして右足の向上をあげていたけど、結局実践レベルまでは上がらなかったね
単にセンスの問題なのか、努力不足なのかは分からんけど
937: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 10:45:07.80 ID:5j5A30i+0.net
>>11
利き足以外でミドルが打てる選手ってそんなにいっぱいいるの?
利き足以外でミドルが打てる選手ってそんなにいっぱいいるの?
この記事へのコメント
「勝ち方が~」なんて言うのは優勝してから言え、あなたは2位だろ?って
サッカーは番狂わせも多い種目だからピクシーはベスト8常連って言ってるんだろう
少なくとも、誰がって問題ではない。香川だって本田だってそうだし、特に若手はもっともっとレベルアップしなきゃならない。
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーン
川又「ひどいな本田って」
本田信者の低脳供に読ませてやりたい
上手いと言えるほどのモノはない
昔と変わってないんだよなあ。ホンの数回アジア突破しただけで強いとは思わんだろ
攻守の切り替えの速さや縦に速い攻めなんかもある意味常識で、そこをもっと追求して行かなければならないのに、パスガー ポゼッションガー とか言い出す無能が大量に湧く始末
ハリルも大変だろうよw
集中してマークつかれると安心できる左足に持ち替えたくなるんだろうけど
左利きはなぜか甘やかされるが
ザックやアギーレやハリルと同じように
不思議ジャパン
プライドでもあるのかね?
日本の小中高校の指導者が無能だから。
代わりになれる可能性があるのは、武藤くらいか。
やっぱり、他と違う特徴がある選手はアドバンテージが大きいと思う
無理な体制だろうがボール持ち替えようが潰されながらもシュート撃って苦しい中で先制点を上げる、身体を張ってボールを収め、時には相手を自陣深くまで追いかけて守備をする、攻守に泥臭く走り回り相手に負けず押されずに渡り合う本番での意識の高さ、う~んどっちが必要なのかなー。ストイコビッチはどちらを求めているのかなー。
「本田より上手い奴がいないからだろ」「若手何やってんだ」
本田が“日本代表の中で”上手い選手の1人だからそうなるのも仕方ない。
今の代表に不必要な選手ではないだろう。
いつかピクシーが監督の代表というのも見てみたいよ。
世界に認められただの笑わせんなマンUブランドだろ(笑)
代表で輝けないのはドイツ自体守りが緩い事もあるが(周りの選手)が良いから輝いて見えてるだけ。強さを感じない(相手にとって怖さを感じない)なんて中田英寿も言ってた事。
>日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。
これ
甲府の残留にケチつけてた記者いたけど
弱いチームが内容に拘ったら終わる
これは代表に対してではなく、ピクシーが監督していた時代の名古屋に対する批判だろ。
あのオランダが勝つために5バックとかやってたのにさ
魅せるサッカーへ色気出してユーロ予選でアイスランドに2タテ食らって本戦出れなくなったっていう
勝てもしないのに綺麗なサッカーとか妄想過ぎる。
W杯が迫って急に大久保入れたり、パワープレーに頼ったりと
おかしな事してた
ストイコビッチがその日本人が納得してないW杯の戦いぶりを挙げたところで反論になってない
「つまらないないサッカーは見たくない」はその通りだが
「勝てるが」と誰がつけたのだ?
「勝つ確立が上がるかもしれないが」の間違いだろう
『聞くがいつ「勝った」のだ?』
この問いは上記の間違いが前提に立っていて見当違いも甚だしい
ザッケローニのサッカーはW杯前までは面白かった
日本人がサッカーを面白いと思いそれを求めて何が悪い?
セルビアのことなんか知らん
W杯でしくじったからと言って全否定するのがおかしい
W杯での失敗には他にも要因があっただろう
フィジカルのハンデは身長だけの事じゃない
東アジア人は筋力が弱い
肉厚や身長で体重が重いと他人種に比べて動きがより鈍いんだ
ミドルシュートが弱いのもそうだが
キック精度が低いのも、もしかしたらより力を込めなくてはいけないからかもしれない
で、そいつらが今指導者になってると。
そんで、その下の子らがつけ払わせられてる。
言ってること正論なんだけども
代表監督はちょっと……
身の丈にあったスタイルに変えようとしてたんだよ
本田と長谷部が二人してザッケローニの部屋を訪れて
「俺たちのサッカー()に戻せ」と直談判して監督に戦術変更を認めさせなかった
一選手が監督に口答えして要求したサッカーがあのブラジルW杯本戦
そして世界中に恥を晒した惨敗後、当事者の本田は逃亡した
今のやつらは、この人のすごさが分からんだろうな。
>プロ化する前みんなアマチュアのくせにごっつあんゴールバカにしてたからね。
サーセン、俺も小さい頃はごっつぁんゴールをバカにしてたわ
「シュートした人がすごいんだろ、おこぼれじゃん」って
だけど少しサッカーを観だしたら、弾いたボールに詰めてる、その位置にいる事自体凄い事なんだと思った
移動が凄い負担になった上に会場の気温がキャンプ地より高くてコンディション調整が全く出来てなかった。
チーム的には噛み合えば競合相手でも良い勝負が出来るそこそこ期待できるチームには仕上がってたでしょ
そこまで否定してる人ってきっとサッカーを見てるんじゃないんだろうね。
コンディション以前に、根幹の本田香川が1番底の状態に居たのに代わりがいなかったのが問題だから。そして今まで通りのサッカーしようとしてた事も。
監督としてのセンスは微妙だけど考えはやっぱりまともなんだな
基本的な技術も足りてないし最低限のフィジカルも足りてないってこと。
それこそ、フィジカルか技術かなんて二元論では意味がない。
どっちも現状ではまだまだ足りないってこと。
強くなるためには今一度自分たちファンも謙虚にならないといけないと思う。
日本代表、Jリーグ以外だと欧州4大の強豪位だよ創造性高いのは。
ただ強さ(フィジカル、セカンドボール、接触)を言うなら名古屋で示してほしかったわ。
なんなら他の監督の方がうまかったろ。
アジアの問題はそれ、てか中韓が異常過ぎる。
>現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある
これは本当思うわ…
もういい加減攻撃と守備を分けて考えるのはやめてくれよ、野球じゃないんだから…
攻撃も守備もどっちも出来なきゃ現代サッカーでは通用しないだろ
日本は俺達のサッカーをやるレベルじゃまだ無いって
アジアでも条件次第によっては負ける
ワールドカップじゃ全員で守って少ないチャンスを物にするしか無いわ
それをツマラナイ言われてもうっさいんじゃボケですわ
代表にロマンチストは要らない、リアリストこそ必要
それよりまず必要なはずの戦う姿勢とか…そういう意識をすっ飛ばしてヒールパスとかオシャレなプレー()をやたら称賛してる気がする。
サッカーはサーカスじゃねーよって。
とにかく日本人はトラップ下手くそすぎ
そしてそれに付き合ってくれる「お人好しのザック」が来たことでより拍車が掛かったとw
まぁ日本はベスト16に行けたら十分大成功なんだからそこは否定する必要はないんだけどな。
去年の惨敗はかなりダメージを受けたけど、今思えば日本サッカーが早めに気付けて良かったかなとも思う。
そう思います。
よく、「日本の選手はテクニックある」とか言うけど、試合中プレッシャー下では全然使い物にならない。
ボールこねくり回すのが上手いだけのただの大道芸人が日本人サッカー選手。
これが正解。
なぜどっちかは備わっていると思ってるのか?
普通にどちらも足りない。
補えるだけのスピードもパワーもないんだから、トラップ技術や判断の正確さで補う
絶対的な能力がないのは既に証明された事実で、その限定能力内で何ができるのか
それこそが監督に求められる手腕でしょ
そこで利き足以外でも打てるようになれ!とかジーコの時から成長してないじゃん
日本の綺麗な芝の上で、Jリーグのディレイ守備の緩さがあって、初めて発揮される(笑)
中国韓国とやると「中韓は荒いからだ~」と言い訳に出来ちゃうから改善もしない
それを受けて右足オモチャの本田を叩いてるやつらwww
右足おもちゃの本田もあかんしフィジカル紙の香川もあかんのやで
もうこれは日本人の宿命なのかもw
正確なボールコントロールができる選手の事を言うのであって
日本にはとてもじゃないけどテクニックがある選手なんておらんよね
W杯やアジアカップの時の香川の悲壮感漂わせた顔とか麻也のイライラした時の顔とかあんまり表に出しちゃいけないやつだろ。
全体的にメンタルが虚弱すぎ。
って、聞いたことある
確かに(笑)
外国人に比べると足が短いのは勿論だけど内転筋の面積が少ないから
その分キック力が乏しいらしい
スナイデルが7割の力で蹴るパスを日本人は9割の力で蹴らないと届かないから
コントロールしきれずブレが出やすいってテレビで言ってた
こういう物の言い方はマスコミの標的になりかねないことを
もう少し学んで賢くやった方がいい。
ピクシーお前には代表監督期待してるんだ、変なとこでつぶされないでくれ
まぁそれだな
本田にしても香川にしても遠藤にしても、誰か一人の責任するつもりはないかな
誰かのせいにした方が楽だけど、そんな事してもまたいつか同じことを繰り返すことになりそうだから
ピクシーは確かに理解者だけど、それを実現できるだけの監督としての能力はないと思う。
少なくとも代表監督としては。
レコバやリバウドの右足シュートみたことあるか?
意図して攻撃的なんか出来るレベルにないんだよ日本は。
勝ち方なんかどうでもいいからとにかく勝てよ。
強い日本になってくれ。
ただ、見てる終着点がまったく違うんだよ
確かに勝てるサッカーを徹底していけば強豪国になる可能性はあるが、でもその直線上に優勝出来るサッカーはないんだよな
それは強豪国と言われながらまったく優勝出来てない欧米の強豪国が証明してるし
基本のインサイドキックやトラップを疎かにしてる日本の先に優勝が有るとはとても思えんけどw
日本は勝負の土俵にも上がれてないんだよ
パススピードも正確性も両足も。
人として好きになれないが、サッカー選手としては日本人TOPだろう。
むしろほとんどの場合が技術不足が敗因
ただW杯になると、日本の敗因は技術より経験不足の部分が大きい気がするんだけど
フィジカルの向上はもちろんだけど、技術と判断が重要なのは変わらない。
※28
『J リーグに金を落としてない人はエラソウに語らないで下さいね。
日本サッカー界に何の貢献もしてないのだから。』
その通り!
金も払わず文句だけのヤツは害でしかない!
※84
あなた方の様な、排他的な古参サポが新規ファン獲得の妨げになっている事を理解してください。
ファン層拡大の足を引っ張っている事を自覚してください。
「レベル低すぎて見てらんねーわw」とか言うだけ
それで「日本は育成ガー」って、その育成資金がどっから湧いて出てくると思ってんのかね
お前話しズレ過ぎだろw
※85
新規ファン獲得の妨げになっているのは…
金も使わず文句だけのヤツだと思いますけど?
上から読み直してみてはどうでしょうか?
それと※86の言う通り
金も使わず文句だけのヤツは新規ファンになどならないでしょう
つまり…
金も使わず文句だけのヤツは害でしかない
本田の左より上手い。
その理屈なら日本代表も試合を地上波放送で流して利益得てるしな
番組枠に広告価値がある 俺は地上波観戦で時間を日本代表に売ったよ
少なくともテレビで見てる人間にはなんぼでも文句言う権利があるぜ
もちろんテレビすら見ることなくブー垂れるだけの連中には辟易する
お前らって代わりがいないのを理解してないのかよ。
少し前のオーストラリアを笑えない状況。
両足のトレーニングとか、そうした根気の要る地味な基礎練習をやらせて無いし子供達もやりたがらないんだよ。
コーチが頑張って指導しても、ウチの子に基礎練習ばかりやらせるなとか、ミニゲーム増やせとか文句を言ってチームを変えてしまう親も居るらしい。
静学みたいな偏ったチームが一定の支持を集めている事からして、現実を直視出来ない夢見がちな人達が多いのだろう。
ミランに行って10番つけたのと同じだよ
ザック以降のゴールとアシスト数観ると本田より明らかに他に外れないといけない選手居ますよね(笑)
20年後くらいには変わるかもねw
山村「せやな」
植田「まったくまったく」
昌子「育成なんて二の次三の次」
名古屋で強くてつまらないサッカーをして優勝した後、
ケネディが腰痛で欠場しだすと
弱くてつまらないサッカーになった理由がよくわかる。
個の能力に敗因を求めすぎで、結局個人の能力頼りの
サッカーしかできないのだと思う。
能力が足りない選手で勝つための戦術、
能力が足りない選手を育てるための育成
について言えるだけの知識がないのだと思う。
こんな贅沢なサッカーサポが多すぎるのが悪い ずうずうしすぎる
「つまらないサッカーでもいいから勝って貰わないと困る」
これでいいじゃん 少数派は肩身が狭い
国内のリーグ戦やカップ戦はまだ「魅せるぱすさっかぁ」とやらに拘ってもらっても構わないんだが、対外試合は話が別だ
代表戦やACLなどの対外試合は何が何でも勝ってもらわないと困る
海外評価が低いままの舐められっぱなしだ
眼が肥えていることは偉いことでもなんでもなくて
ただ面倒な文句を垂れ流すだけだから客商売としては非常に面倒くさい
カネをかけて良い選手を獲ってこないと文句ばかり
予算は限られているのに、代表獲ってこいだのスター獲ってこいだの身勝手ばかり
無茶苦茶言うから破綻する フロントまでその気になった結果がフォルランじゃん
まともなフロントならコストのかからない割にそこそこ優良選手を発掘する方が重要なはず
目の肥えただけの贅沢サポーターなど害でしかない
そこらの安い飯屋にしかいけないのに一丁前に舌だけは肥えていて、
「なぜ高級ステーキを100円で売っていないんだ」と
飯屋ののスタッフに逆切れするクレーマーでしかない