サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2015年11月08日 16:30

1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:23:27.16 ID:???*.net
J1もいよいよ残り2試合となったが、個人的にはいまいち盛り上がらない。

セカンドステージ優勝がどこになっても、すぐにチャンピオンシップが続くので注目はどうしてもそちらに集まる。セカンドステージの王者がどこかというより、どのチームがチャンピオンシップにエントリーできるかという見方になってしまうのだ。

サポーターは年間順位とステージ順位、2枚の順位表を見ながらの観戦になっていることだろう。最終的にチャンピオンを決めるのがチャンピオンシップである以上、リーグ戦はどうしても予選的な扱いになってしまう。

年間勝ち点の1~3位とステージ優勝チームの最大5チームによるチャンピオンシップの形式は、非常に複雑でわかりにくい。けれども良く考えられていると思う。年間勝ち点に価値を置いたのは納得できる。

ただ、これなら2ステージ制にしなくても良かったのではないか。普通に年間リーグをやった後、勝ち点1位をシードにして3チームでプレーオフをやっても大して変わらない気がする。

実際、第15節終了時点ではサンフレッチェ広島、浦和レッズ、ガンバ大阪の3チームによるチャンピオンシップになる。ここにシーズンの半分だけ調子が良くてステージ優勝したチームが加わるより、ナンバーワンを決めるのに相応しいのではないか。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/nishibe/kiji/K20151106011452720.html

以下は「【サッカー】西部謙司 やっぱり1ステージ制で良かったような…」から



4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:26:38.08 ID:7ZoiaXma0.net
>>1
誰もがそう思ってるよ
CSも分かりにくいし、シーズン終盤なのにイマイチ盛り上がってないし



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:30:28.56 ID:xPdXO6pj0.net
>>1
開幕前から知ってる



78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 01:13:50.52 ID:JYzJHwdo0.net
>>1
そんなのみんな分かってるwww



2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:24:08.74 ID:UoDUz7Ew0.net
恐ろしいほど盛り上がってないな



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:26:27.17 ID:CHRSFqqq0.net
何を今更



6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:27:43.45 ID:SgPOWJsS0.net
バッカじゃねぇの



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:27:48.47 ID:KNFoTZAq0.net
1シーズンにしてACLに配慮すればいいのに。
ACLにでたとこはナビでないとか。



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:30:47.88 ID:CHRSFqqq0.net
>>7
それ配慮になってんの?



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:28:12.51 ID:bx3B5Kl+0.net
1ステージなら盛り上がってた訳でもないが
2ステージが糞だってことには同意する



12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:31:18.99 ID:qDJd1j570.net
シーズン終盤なのに日程空きすぎ
前節が先月の24日今節が7日最終節が22日とか盛り上がる訳がない



13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:32:13.84 ID:amdlz3JT0.net
シーズン終盤の盛り上がりがさみしいほど無いよね
スポーツニュースですらシーズン順位と年間順位どちらに重きを置けばいいかはっきりしない感じだし



15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:33:17.46 ID:TRowpQXt0.net
プレーオフは日本人には馴染まない
あれはアメリカ特有の文化



16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:34:48.50 ID:Z5FZ3n7s0.net
どこが勝とうが大勢に影響ないからな



17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:37:10.27 ID:q2XQOk5nO.net
結局ステージ優勝するチームは年間優勝争いしてんだよな
当たり前だが
だからステージ優勝とか何それって感じ



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:37:20.96 ID:8T7zioTNO.net
J2は例年にない盛り上がりw



19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:37:32.08 ID:E/KjatPF0.net
無能だらけのJリーグ事務局にふさわしい迷走ぷり。

Jクラブの球団社長たちはJリーグ機構が無能過ぎることにいつも頭を抱えてる。



20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:39:16.86 ID:6kImNvSU0.net
Jは降格争いのほうがメインだからな
どこが勝とうが興味ねーんだよ



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:39:28.85 ID:Z8Rns0U+0.net
サッカー自体は好きだから毎年優勝チームは認識できてたのに、今季は訳わからん
そして興味もさらに失せた
一般層への認知度なんてそのさらに下だぞ、最悪の施策だったと思う
今のバカが会長降りたらじき戻るんだろうが、Jリーグブームから始まり念願の1シーズン制に移行し
歴史を積み重ねた20年が崩された意味は大きい



22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:40:06.61 ID:6mEYzscM0.net
そもそも金欠が発端だった訳で
実際に盛り上がるかどうかは関係ないんだろうな



23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:40:17.19 ID:sTLotuZI0.net
東西に分かれているのならまだしも、1リーグだもんなー
それでもって年間勝ち点最多チーム=優勝ではないって・・・まあ確かに糞以外の何者でもないよな



24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:42:28.80 ID:rVt3q8pX0.net
なぜ以前の2ステージ制が廃止になったのか全く理解してなかったんだろう
どこのアホに炊きつけられたのかは知らんが
2ステージにすればスポンサーが倍増して注目も集まるなんてアホ理論実現するわけがない



91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 02:12:01.61 ID:fv0KsKr4O.net
>>24
犬飼がJリーグ実行委員会で騒いだから2ステージから1ステージになったのにな



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:44:42.03 ID:NhCuE7Pm0.net
2リーグ制にしたお陰で、秋の大失速が名物の浦和さんが
前期優勝 & CS出場できたじゃないですか
~~



29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:46:00.18 ID:v4IG8nE/O.net
個人的に2ステージ制は嫌や 何年したら1ステージ戻すんだろ



30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:46:48.75 ID:7X1NbR6UO.net
優勝した浦和サポーターがブーイングした時点で分かっていた



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:47:19.30 ID:Qu3F47np0.net
降格プレーオフなんで辞めたんだろな
ああいう生活かかっているガチ試合が見たいんだよ
優勝争いなんてついでみたいなもんや



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 01:05:28.29 ID:vLFzaexW0.net
>>31
最下位の回避が無理とみるとリーグ戦捨てて入れ替え戦に備える本末転倒なことをやるチームが現実に出たから。



32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:47:29.20 ID:edX93+HJ0.net
J2の方が面白いわ



36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:49:35.61 ID:sTOoo8Ok0.net
勝っても本番で負けたら意味がない
負けても本番で勝てばいい、なんて状況で盛り上がる訳がない



38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:51:33.45 ID:CJu44ThtO.net
やっぱりH&Aを順番に対戦して勝ち点を積み上げて王者を決める1ステージのほうがいい
昔、2ステージから1ステージに変わったときにこれでJリーグも一人前だと嬉しかったのに。



39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:56:21.74 ID:6P0+kksw0.net
ゴールデンタイムで中継あるんだっけ
これで数字取れるかどうかだなあ



40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:58:03.93 ID:qEh0d1Ws0.net
あのスペインだってトチ地狂ったことあるんだからしゃーない
ただスペインもバカバカしさと儲からなさに気づいて一年でやめた
二年目もやるならキチガイ



41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:58:33.39 ID:Meb/KvXG0.net
降格チームは決定したけど、優勝チームとACL一枠はまだ決まってないんだから
わざわざ最後に見せ場作る必要無かったな
優勝チームと降格チームとACLへ行く上3つが全部決まったまま最終節に入った年ってこの10年であったのか?



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:59:32.22 ID:t495/0BE0.net
誰もが今思ってることだよねw



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/07(土) 23:59:59.87 ID:9id98NqZ0.net
リーグとナビスコと天皇杯とあと適当にもう1チーム決めてチャンピオンシップすればいいのに



45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:00:01.13 ID:hqbl4CRT0.net
セカンドステージの優勝と年間の順位が同時に同レベルで考慮されるからおかしくなってるわけで
ステージ制で戦えって言ってるわけなんだから
年間の順位はおまけのあつかいにすりゃいいんだろ



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:02:38.16 ID:JkUbjy9j0.net
全てはプレーオフ次第でしょ
ここが話題にならないようならこれは大失敗



47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:02:59.06 ID:2ov1uhdv0.net
シーズンの半分だけ調子がよかった、ではなくて
シーズンの半分に照準をあわせたので良い結果がでるだけ
1ステージ制には1ステージ制の戦い方があるし
2ステージ制には2ステージ制の戦い方がある
その制度に従って戦って権利を得ることになんのおかしいところもない



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:08:54.40 ID:/rTqckua0.net
1ステージでも盛り上がってねえだろ



51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:10:37.18 ID:reP8rEKk0.net
これはプレーオフ制度しいてる全スポーツの否定だな
レギュラーシーズンなんてプレーオフのための選抜でしかないんだよ
つかJ2のPOだってそうでしょ



55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:13:16.69 ID:29JMJSDM0.net
>>51
J2のは「プレーオフで負けるのが嫌なら1位か2位になれ」
ってシステムだから全然いいよ。
1位の参加するプレーオフが最悪



52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:12:01.18 ID:WXdpfh5I0.net
逆で1st2ndステージ1、2位のみチャンピオンシップ進出してチャンピオンを決めれば良い。
年間勝ち点1位が参加するとステージ制、チャンピオンシップの意味がないし、結局そいつがチャンピオンじゃんってことで矛盾してる。



53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:12:33.42 ID:C4dS+zWeO.net
天皇杯とかナビスコとかゼロックスとかあって今度はリーグ戦の後にプレーオフ
一般人は魅力感じないわな



54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:12:36.59 ID:x2N8n7Te0.net
ガンバがACL決勝に残ってたら日程が破綻してたしな
負けてホッとしたのがJリーグ



67: 【東電 65.6 %】 @\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:43:31.76 ID:FO2+EVSN0.net
なにをいまさら。正論だけどね。



69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 00:46:45.16 ID:Ac4nlgue0.net
Jは圧倒的に強くて早々に優勝が決まることは少なくて、
基本最終節までもつれるから楽しいのに下らん2ステージ制にしやがった罪は大きいぜ。



81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 01:27:19.78 ID:yMIR6bY00.net
散々言われてたことだわな
儲けたいとか注目を浴びたいというわりには
客の需要に合ってないことばっかりやる気がする
あんまりよくわかってなくて手探りでやってんだろ
サッカーに限ったことではなく他の分野にも言えるけど
どのぐらい勉強してどのぐらい調査してやったのかよく分からないけどね



85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 01:39:09.74 ID:9JUFFFjL0.net
1ステージ制なら最大12億円の赤字になる見込みだったから
2ステージ制にしたわけ
2ステージ制にしても黒字が見えないならJリーグの存続が
危ぶまれることを理解してるんかな



90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 02:11:48.34 ID:6hLcSNTA0.net
やっぱり1ステージのラストスパートの方が燃えるんだよな…
もう決勝トーナメントなんてどうでも良くなるからつまんなくなる。

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 16:46 id:wANdSWlg0
    4位から6位でやるトーナメントとかも追加したら?
    他のチームが暇でしょうがない
  2. 2 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 16:52 id:gEW5rj7B0
    1stも2ndも最終節前に1位がほぼ決定してるのに、年間1位はまだ争ってるってのは不思議なもんだな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 16:58 id:HMxsJQNh0
    チャンピオンシップには賛成だけど、2ステージ制は複雑すぎて逆に新規ファンを遠ざける気が
  4. 4 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:01 id:tMd.3FP30
    中西どこに消えた?
    出てきて事後検証してみろ。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:02 id:3nInNYZJ0
    一番の反対派だった浦和が一番恩恵受ける展開に草
    これで2位からCSとっても当然ブーイングして喜ばないよね?
  6. 6 2015年11月08日 17:03 id:xWbn5U9L0
    ACLは準決勝で敗退したけど
    仮に勝ち上がってたら
    10月25日 J1 2nd 15節 仙台(A)
    10月28日 J1 2nd 16節 広島(H)
    10月31日 ナビスコ決勝 鹿島(埼スタ)
    11月03日 J1 2nd 17節 山形
    11月07日 ACL決勝 アル・アハリ(サウジ)
    11月14日 天皇杯 4回戦 川崎(万博)

    これに代表選手はさらに移動や試合があるわけで・・・
    中西チェアマンは何を考えてんだか

  7. 7 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:04 id:hAGAIdGg0
    Jリーグのファン以外の一般人を巻き込めなきゃ何ステージ制にしたって変わらん
    そして対外国が大好きな日本人はアジアの国相手に勝てないスポーツなんて見向きもせんよ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:04 id:XYvz.dCa0
    知ってた速報

    浦和サポのワイ
    恥ずかしくて永久赤面
  9. 9 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:08 id:woMhH0KB0
    野球でも3位が日本シリーズに上がるとめっちゃ萎えた
    つまんなくなることまで真似すんなよな
  10. 10 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:08 id:tiAJHkzG0
    2ステージ制じゃなくて3ステージ制にしよう
    1stステージと、東西分割して2ndステージからのプレーオフ
    優勝決定の為のファイナルステージは、1stステージと2ndから計4チームでホーム&アウエイの6試合
    1stステージと2ndステージ優勝チームには勝ち点1が与えられる。
    両方優勝してる場合は勝ち点2が入る

    こうすると優勝に絡むチームが格段に増えるのと、1stステージ、東西分割した2ndステージ、プレーオフ、ファイナルステージと、シーズン中に沢山の山場ができる
  11. 11 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:22 id:isc.JpQ.0
    いつも思うけど
    降格争ってどうすんだよwwwwww
  12. 12 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:45 id:R.YiWzma0
    元々反対だったけど、今年のACLを見てもしガンバが決勝まで行ったら
    どうするつもりだったのだろう?と本気で思う。

    CSに天皇杯,CWCもあるから日程を後ろにずらす余裕なんかほとんどねぇだろ。

  13. 13 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 17:51 id:U3v3sWqY0
    最低でも4年はこのままなんじゃないの。
  14. 14 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 18:10 id:.4UYxtiv0
    やるにしてもチーム多すぎなんだよ
    J1は少なくても2チームは減らすべき
  15. 15 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 18:13 id:O7sMhteR0
    結局、CSが盛り上がるかどうかでしょ。
    そこで収入増えれば問題なし。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 18:28 id:O0RAf6zJ0
    俺みたいなにわかは付いていけてない
    Jリーグのホームページみたら仙台と松本の勝ち点並んで時節あるのにもう松本が降格ってニュース出てて、え?ってなって5分くらいたってやっと年間順位に気づいたもん
    こんなもん新規はわからんやろ
  17. 17 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 18:28 id:rcntI9jr0
    スポンサーが付かないのは制度の問題じゃなくて
    Jリーグ自体に広告価値が全く無いからだろう。
  18. 18 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 18:40 id:mA549Nrz0
    2ステは色々考えるべきだけど
    今年に関しては1ステだったとしても大して盛り上がら無かったと思う
  19. 19 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 18:52 id:fozWKYkI0
    反対しているファンを黙らせるだけの結果が、いつ出るんだろうね。
  20. 20 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 19:02 id:yfDxSmWq0
    1stからのCSの方がまだ良かった
    前期後期に分ける理由が全く分からない
    仮に後期優勝したとしても年間優勝の方が注目を浴びるし2stで優勝したところで記録に残っても記憶に一切残らない
  21. 21 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 19:16 id:.NhPjkI30
    レッズだけは喜んでるだろ
    ACL捨ててまで取りに行った1st優勝
  22. 22 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 19:36 id:Y.fyv.QI0
    要はリーグスポンサーに更新されなくて他の企業も見つからないからテレビ局にすがってチャンピオンシップやるなら(噂ではTBS)という事でテレビ側から資金もらえたという事でしょ?Jリーグの営業の弱さじゃん。逆に考えればJリーグ側が大口スポンサー見つけたらチャンピオンシップもやらなくていいという風になる。見つけられたらという話ではあるけど…
  23. 23 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 19:38 id:KLZBcTzC0
    ACL出場をかけてのトーナメントのほうが絶対に盛り上がるだろうに。
  24. 24 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 19:49 id:3Ih4mDNK0
    あの韓国系広告代理店の言いなりの椅子男が来てから、Jリーグはどんどんダメになっていく。
  25. 25 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 19:59 id:OdtdcAvh0
    始まる前から散々言われれること
  26. 26 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 20:16 id:Dn.Oy38.0
    ※16
    >俺みたいなにわかは付いていけてない
    >こんなもん新規はわからんやろ

    なにげにこれが一番の問題かもな
    ただでさえどこのクラブも新規層獲得に悪戦苦闘してるのに、新規のファンがわかりづらいレギュレーションにするとか意味わからん
  27. 27 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 20:17 id:Dn.Oy38.0
    ※25
    大宮が体を張って証明したのにな
  28. 28 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 20:25 id:AB.KqXVb0
    で、テレビ中継も数字が出なくて結局意味なし、というオチが今から見える
  29. 29 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 20:44 id:CC5avBn80
    とりあえず、前期優勝チームと、プレーオフ出るチームに腕章でもつけさせてくれ。後期上位チームにも。それで少しは分かるようになるわ
  30. 30 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 20:45 id:7jFM5Dce0
    年間勝ち点が一位でも優勝しないのに、年間勝ち点の最下位は降格決定なの?
  31. 31 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 21:04 id:AmS.AAgL0
    1ステージ制だと、早々と優勝にも残留争いにも関係ないチームが
    出来てしまって、優勝争いよりは、枠が3つある残留争いのほうが
    盛り上がってしまう、というあたりを考えてのことではあったん
    だろうがな。
    まあ、ACL勝ち上がった場合の日程の問題とかいろいろあるけど、
    CSの地上波放送も決まったわけだし、今季盛り上がるかを見てから
    態度決定したい。否定派が圧倒的に多いみたいだけど、あくまで
    盛り上げようとしてやってるわけで、いろいろな試みをすること
    自体は悪くないと思うし。
  32. 32 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 21:17 id:hRIKTCz50
    経営の問題で2ステージ制ってのもあるしな
    ネット弁慶ネット評論家してる暇があるなら友人知人呼んでスタジアム行けよってのは確かに正論だわ
  33. 33 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 21:43 id:AmS.AAgL0
    2ステージ制を頑なに否定するのは、あくまで
    欧州基準を求めるコアなサポだけなんだよね。

    もはやそこだけに訴求しても仕方ないってのが
    2ステージ制導入の最大の理由でもあるわけで、
    現時点で大多数が反対するのは当然とも言える。
  34. 34 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 22:21 id:oemMaehu0
    チャンピオンシップの決勝がホームアンドアウェイで準決勝が一発勝負なのがしっくりこない。
  35. 35 ふざけた名無しさん 2015年11月08日 23:03 id:DvqyoJ8h0
    普通にjリーグ、天皇杯、ナビスコ杯の優勝チームでプレーオフにして、その決勝を元日にすればええんじゃないか
    スーパーカップは廃止でもいいし
  36. 36 ふざけた名無しさん 2015年11月09日 00:51 id:R.E5z4cN0
    今年は特にCSのスケジュール入れたことで11月のAマッチデーと重なって、盛り上がる時期に中断が何度も入ってる。天皇杯負けて、順位も特に優勝も降格も影響しないとこはすでにつまらないだろうな。
  37. 37 ふざけた名無しさん 2015年11月09日 04:32 id:ymwSpOxV0
    ※21
    死ね
  38. 38 ふざけた名無しさん 2015年11月09日 23:55 id:xDGCwzVV0
    仮に、年間勝ち点2位になったレッズがCSで優勝勝ち取ったら、レッズサポは喜ばないのかな??
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る