サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2015年11月27日 18:00

1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:04:25.20 ID:CAP_USER*.net
Jリーグアドバイザーも務めているホリエモンこと堀江貴文氏が24日、大阪府の万博記念公園に位置するガンバ大阪の新スタジアム、市立吹田サッカースタジアムを視察した。

同スタジアムは4万人収容を誇るサッカー専用スタジアムで、観客用にフリーWiFiも導入し、スマホもサクサクと閲覧できる。さらには上階座席の急な傾斜角度など、ヨーロッパのスタジアムにも引けをとらないそのクオリティが話題となっている。

視察前には、同スタジアムを「最先端を行く」と評価していた堀江氏は、自身の運営する『居酒屋ホリエモンチャンネル』で、このようなハイクオリティのスタジアムが完成した秘訣としては、ガンバが採った寄付方式にあると分析した。それによりスタジアムは市の持ち物となり、膨大な固定資産税を払う必要性がなくなる。また、個人や中小法人からも寄付を募ることにより、"皆のチーム"という一体感も生まれるだろうとした。
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151126-00010025-theworld-socc

以下は「【サッカー】ホリエモンも大興奮! 臨場感バツグンのあの新スタジアムがヤバい…市立吹田サッカースタジアム」から



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:05:42.22 ID:NPVkPr2n0.net
>>1
堀江に意見聞いてる時点でJリーグだめでしょ



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:07:50.13 ID:HykeWjPT0.net
お前は今それどころじゃねーだろwwww



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:08:14.85 ID:Nhb/mHHq0.net
言っちゃ悪いけど個人的にはカンプウより上だと思うわ



15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:10:31.23 ID:3H8nBJSZ0.net
プレミアみたいだよな
マジ楽しみ



16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:11:00.93 ID:YaKDwulb0.net
今月のJリーグラボ見た奴いるかな
結構おもしろい事言ってたぞ

少なくともホリエモンは
これまでの老人Jチェアマンよりはアイデアを持っている



20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:12:40.25 ID:Bw27GA6/0.net
前科モンがアドバイザーwwwwwww



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:13:42.81 ID:w3akC1HW0.net
よくのうのうと暮らしてるね



24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:14:52.84 ID:PV63ki9q0.net
ガンバサポだけどもう2月まで新スタスレはいいよw
中入れるイベントは一通り終わってプレお披露目はもう終わったし
これから開幕まで引越し作業するだけで新しいニュースはない
この勢いじゃ使い始める前に飽きられるわ



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:16:11.85 ID:fYHlU+obO.net
旗振り禁止か?



29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:17:52.07 ID:qqY8ABOa0.net
市に寄付してもガンバ専用とかできるの?



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:19:09.43 ID:mrLu3T/q0.net
>>29
ガンバが指定管理者になるんじゃないのかな



30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 23:18:04.12 ID:MT3/mSAc0.net
アドバイザーとしては堀江はまだ全然いい
しかし夏野は問題外



35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:18:32.27 ID:mhigw/r6O.net
日本で最新鋭の専スタに加え隣接のエキスポシティも最新鋭の水族館や観覧車に飲食店等観光地として活性するのは間違いない
世界的に見てもトップレベルのサッカータウンや



38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:31:11.83 ID:8tk1q92D0.net
>>35
万博は広すぎて、サッカー・エキスポシティ・万博公園を全部堪能しようと思ったら、
最低3日はかかる余寒。
なんだかんだで1週間居てられるくらい広い。
デカすぎだろ。



42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:37:39.40 ID:mhigw/r6O.net
>>38
だから
試合前後にエキスポシティで楽しめるし近隣サポは勿論遠方サポや他サポも余った時間楽しめるから一石二鳥よ



37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:25:05.73 ID:lfAE+GBL0.net
大阪といえばガンバだなセレ女とは何だったのか



39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:32:07.77 ID:EvuPGBmCO.net
ホリエモンってサッカーに興味あったり、どっかのサポーターだったりするん?



40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:36:57.89 ID:1O44F0ic0.net
吹田市は非協力的だったんだろw



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:46:05.49 ID:qFBZDbrM0.net
>>40
だからこの形になったしどうなろうが自治体とは付き合っていかなきゃいけないしもういいんだよ



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:48:14.99 ID:bsfL1DovO.net
>>40
吹田市とすれば、あれでも相当協力的だったんだぞw
昔から財政的にそれほど困ったことがないので、
町興しを必死でやる必要がなかったから、
ひたすら無駄遣いにならないようにもって行くのは
ガンバに限らずなんでも。
URの建て替えでも、URの方が舌を巻く位厳しい要求があったらしいからな。
なんだかんだでガンバも吹田市もお互いWinWinに持っていけたのでは?



45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:52:16.18 ID:gtOcR7se0.net
こけら落としは開幕戦?



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:58:31.59 ID:yGFFef+00.net
>>45
2月の初めに名古屋とやる。
詳細は未定。



51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:59:04.25 ID:id4Igt6U0.net
>>45
リリースはまだだけど報道出てたし多分名古屋かな

http://www.sankei.com/west/news/151121/wst1511210081-n1.html
no title

no title



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:55:04.60 ID:J4HhQvk+0.net
ここでバルサと日本代表の試合を見れて
ちからが拮抗していたら、もう幸せだ
いつか実現するといいな



47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:56:33.67 ID:EvuPGBmCO.net
ホリエモンってJリーグでもプロ野球でもビジネスの観点で興味があるのね。さすが経営者。

ガンバは遠藤が抜けた後どうなるかだね。



49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:57:32.18 ID:itc2iyHr0.net
ホリエモンは目の付け所がいいね



52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 00:59:28.73 ID:7UtKu93l0.net
最高だな

どんな試合もプレミアの価値が出るわ
それくらいスタジアムは重要

観客が試合を作るから
いいゲームが多くなると思うぞ



69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:37:05.70 ID:iI2MprXP0.net
>>52
こういうスタジアムだと見に行きたくなるけど、陸上トラックあると、
全然臨場感ないからダイジェスト動画で十分ってなってしまうんだよなあ。



61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:14:32.86 ID:GLLFyhf+0.net
豊田、カシマより見やすいのか?



78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:50:19.48 ID:IDG1dvIJ0.net
>>61
見やすい
新スタは1層目を豊田や鹿島よりゆるくしてあって上段は35度で豊田の38度や鹿島の34度とあんまり変わらない構造なんだが
1層目がピッチぎりぎりまで寄ってるから傾斜が多少ゆるくてもまったく遠く感じない
鹿島なんて最前列でもこれだけ離れてるからな
no title



94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 02:12:20.12 ID:AFqMQLIp0.net
>>78
これ最前列が車椅子席になってるのかな
カシマも一度行きたいスタだ
モツ食いに



62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:15:48.66 ID:pvtSkLbj0.net
万博最高や



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:19:27.73 ID:UxHI9yFq0.net
スタジアム名がダサ過ぎる
変更したほうが良い



66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:20:23.94 ID:qFBZDbrM0.net
>>65
ネーミングライツ活用は考えてる



68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:33:20.26 ID:QEO6Hl7G0.net
?落としでCSすればいいのにね
ガンバと広島でやれば相当雰囲気良さそうなのに
まだまだ芝が根付いてないの?



70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:41:40.62 ID:qFBZDbrM0.net
>>68
まだまだ内装やってるし周辺工事もやってるよ
でその後引越しだからどうなろうと年内は無理

芝は順調
no title



72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:44:52.38 ID:zRnXwj2H0.net
>>70
パッとみると、流石に迫力は豊田スタジアムにかなわない感じかな…



109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 07:19:32.93 ID:NS7FbD5e0.net
>>72
豊田スタとガンバ新スタの距離を比べると臨場感と迫力は違いが出るだろうね。

豊田
 メイン20m  ゴール20m

ガンバ新

メイン7m ゴール10m

豊田スタの金かけてる創りは凄いとは思うけどね。



74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:46:58.56 ID:zRnXwj2H0.net
>>70
というか一階の傾斜が緩く感じるのは気のせい?
豊田に慣れすぎてるからなのかな…



83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:55:38.13 ID:qFBZDbrM0.net
>>74
no title

これに豊スタも入れて欲しい



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:46:05.13 ID:0kY2+u980.net
スタンフォード・ブリッジのパクリやんけ



84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:57:19.40 ID:IDG1dvIJ0.net
>>73
スタンフォードブリッジ似てるか?
プレミアで無理矢理挙げるとしたらホワイトハートレーンだと思うんだが
一番近いのは実際に視察で行って参考にしたエスパニョールのスタジアムだろう



75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 01:47:23.54 ID:J4HhQvk+0.net
内装やってるのか
10月に招待されて見学したけど
すこしさみしい感じがしたから納得
外観よりは、中に入った時のピッチを眺めた時が素晴らしいと思った



87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 02:00:15.69 ID:M9Uimn130.net
おおープレミアのスタジアムみたいだな



89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 02:01:28.52 ID:HVparn390.net
鹿島も豊田も埼玉も専スタの割にピッチと席の間が離れすぎな気がする
でも吹田は写真見るにそれもいいな。で埼玉鹿島豊田は席をピッチに更に近付ける改修をしてほしいな



102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 02:49:10.44 ID:zTZVvVWCO.net
犯罪者の戯れ言



103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 02:50:32.96 ID:cc7hiW7w0.net
このスタジアムは確かに行ってみたい



110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 07:21:58.31 ID:J07wh0Oh0.net
https://youtu.be/CAg637cTjAE


ガンバ大阪新スタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=Oq2gawc59bU


「市立吹田サッカースタジアム」にLED投光器を納入



111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 07:47:51.75 ID:B/izZrxG0.net
ホリエモンはまだ日立台を知らない



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 18:16 id:yszLh9ao0
    吹田の360°動画らしい。結構面白い。
    http://youtu.be/UqSV3iIssX4
  2. 2 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 18:27 id:74xzL5mf0
    ホリエモンを次期チェアマンに
  3. 3 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 18:39 id:p4F3nyYC0
    他の専用スタジアムよりも、さらに専用って感じだな
  4. 4 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 18:42 id:Sy6KxbHL0
    立派なスタジアムやけど客席埋まるん?
  5. 5 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 18:54 id:6nE5Lhx90
    堀江の名前が出るだけでどれだけイメージダウンか分かってんのか村井
  6. 6 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 19:09 id:Afp18mOt0
    パノラマで見たら、一番上のカテ4カテ5のところに昇る階段の手すりが視界に入って眺めを一部遮っている。前から何列目くらいまでそうなのかはちょっとわからんけど。

    柱の近辺なんかではちょっとでも死角ができる箇所はちゃんと席なしにしたりして、気の利いた設計を随所にしているのになんとなくこれは残念。あの部分に小さな階段つけてまで細かく2層にした意味があまり感じられない。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 19:16 id:p0LkVxSe0
    ホリエモンって新しいもの生み出してない投資家兼買収家なのに、経営者やアイデアマンとして期待するのは間違ってないか?
  8. 8 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 19:18 id:67HIp4Yr0
    試合すら見に行かないくせに文句しか言わない奴より堀江の方が役に立つわな
    集客あげるとかの話ならサッカー関係者だけにこだわる意味無いわ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 19:43 id:K8.EM.Ey0
    大事なネジが1本足りない人
  10. 10 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 19:52 id:TsrTATl20
    サッカーのレベルを高くするには金は切り離せないからな。

    ホリエモンの各所でのJリーグへの意見は的を射ているし、金を生み出す為のアイデアはJリーグの老害共より100倍まともなこと言ってる。
  11. 11 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 20:04 id:qw4S7x5s0
    サポーターの些細なトラブルに厳罰下しといて前科者にアドバイス求めるってのは筋が通らんだろう
    イメージ重視してきたんじゃなかったのかよ
    堀江のイメージなんて犯罪しかないわ
  12. 12 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 20:17 id:Y6Vz7bXf0
    ん?このスタジアムは堀江のアドバイス入ってんの?
    単にいま作っているの見に来ただけじゃないん?
  13. 13 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 20:19 id:6nE5Lhx90
    コンプライアンスを重視しない興業は衰退するよ、文明国ではね
  14. 14 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 20:25 id:MiJahK2a0
    ぶっちゃけ最前列とピッチが距離が短いことっていいことばかりじゃないからな
    直線のスタジアムだとがっつり死角になるから
  15. 15 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 20:44 id:1A.tfcIi0
    傾斜とか…見るところが違うね~(驚)ホントにサッカー好きなんだね!宮間じゃないけど、サッカー文化が根付いて欲しいな
  16. 16 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 21:25 id:pL.kSLkM0
    誰が言ったかではなく、何を言ったか。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2015年11月27日 21:37 id:GlEApG7ZO
    専スタ建設やガイジサポーターの排除を進めていかないとね。
    フーリガン排除はプレミアの成功には必須だったわけだし、汚鰤とかどんどん排除しないとね
  18. 18 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 04:30 id:W3ii.5NZ0
    なお、ガラガラのもよう
  19. 19 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 05:24 id:oNFlXWGH0
    いいアイデアならさっさと細部詰めて実行しろよ
    ガンバはえらいね。さっさと寄付集めて実行した
  20. 20 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 07:33 id:kj1ZwwL70
    ※16
    逆だ逆

    何を言ったかではなく、誰が言ったかが重要
    詐欺師のテクニックはいかに正論を織り交ぜて他人の警戒心を解除するかに重点がある

    同じ言葉でも善人と詐欺師では言葉の裏にある意図が異なる
    コンプライアンスの無い発言者が信頼を勝ち取るには通常15年は必要
  21. 21 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 09:46 id:oYAkjyTB0
    ブンデスとかこういうスタ普通だもんな
    シャルケやフランクフルトなんて屋根ついてるし芝外に出せるし
    日本も早くこういうスタが当たり前になって欲しい
  22. 22 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 11:16 id:A7hbx4ec0
    ホリエが見れるのはせいぜい5年先
    しかも今までも自分より先行った人の意見を聞いて行動してる、判断と決断だけの人物
    その上でもう角が落ちてきて芯までオッサン化してきてるから、IT業界の中でも気鋭の人物ではないでしょ
    危険で、しかも先の見通しが甘いような人物を連れてきて意見言わせたら、日本の起業家の中高年なんてITのことさっぱりわからないんだから舵取り間違うよ
    IT業界の先端に居る人間を連れてきた上で「新しい物を判断できる、古い価値観の根拠を知る保守的人物」が必要なんだよ
    新しいだけの奴は一緒に居ても死ぬ
    維新の会で橋下が石原と一緒にいたのもそういう理由
  23. 23 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 11:21 id:A7hbx4ec0
    つーかさ、今のホリエって電通にエサでもぶら下げられて行動の指示でも出されてるんじゃないか?
  24. 24 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 11:59 id:uTtSXZGH0
    気付いたらいつの間にかたむけんがガンバ芸人に
  25. 25 ふざけた名無しさん 2015年11月28日 13:57 id:xSr4DFUb0
    杉山茂樹(通名)と武田とホリエモンには正論を云う資格が無い

    彼らは文明世界のメンバーではないからだ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る