1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:07:14.13 ID:CAP_USER*.net
2度目のFIFAクラブW杯(CWC)出場で初めて準決勝に進んだサンフレッチェ広島。16日はアルゼンチンの超名門リバープレートと対戦した。準々決勝から中2日の広島選手たちは疲労困憊。
対して1週間前に来日して体調バッチリのリバープレート。これに地力の差も加わり、試合は後半27分、リバープレートFWアラリオが頭で押し込み、この1点を守り切って決勝に進んだが、対戦前にアルゼンチンから来日したメディア関係者が、日本人プレスをつかまえて素朴な疑問を口にしていた。
「広島はここ4シーズンで3回もリーグ王者になっている。なのに日本代表がいないのはなぜか? どこの国も代表メンバーは欧州組を中心に構成されるが、それでも5、6人は国内で優勝を争う上位クラブから選ばれるもの。本当に不思議でしょうがない」
日本代表は11月、W杯アジア2次予選でシンガポール、カンボジア相手にアウェー2連戦をこなしたが、招集メンバー22人の中に国内組は、たとえば浦和のGK西川、DF槙野、MF柏木の3人を含めて13人いたが、広島の所属選手はひとりもいなかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
日刊ゲンダイ 12月17日(木)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000023-nkgendai-socc
対して1週間前に来日して体調バッチリのリバープレート。これに地力の差も加わり、試合は後半27分、リバープレートFWアラリオが頭で押し込み、この1点を守り切って決勝に進んだが、対戦前にアルゼンチンから来日したメディア関係者が、日本人プレスをつかまえて素朴な疑問を口にしていた。
「広島はここ4シーズンで3回もリーグ王者になっている。なのに日本代表がいないのはなぜか? どこの国も代表メンバーは欧州組を中心に構成されるが、それでも5、6人は国内で優勝を争う上位クラブから選ばれるもの。本当に不思議でしょうがない」
日本代表は11月、W杯アジア2次予選でシンガポール、カンボジア相手にアウェー2連戦をこなしたが、招集メンバー22人の中に国内組は、たとえば浦和のGK西川、DF槙野、MF柏木の3人を含めて13人いたが、広島の所属選手はひとりもいなかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
日刊ゲンダイ 12月17日(木)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000023-nkgendai-socc
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:45:06.92 ID:yiLXF67M0.net
>>1
西川、槙野、柏木ってみんな元広島じゃねーかw
西川、槙野、柏木ってみんな元広島じゃねーかw
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:08:05.88 ID:1GwzZvEG0.net
来年のACLやればわかる
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:10:04.47 ID:SJEXWCMQ0.net
青山はさすがに呼んでも良いと思うけどなんで呼ばないんだろ?
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:10:19.87 ID:L9QRVxmp0.net
浅野は海外移籍してからが本番
寿人は何回呼ばれても結果出さないし国際舞台に弱すぎる
青山は結構いいと思うよ
寿人は何回呼ばれても結果出さないし国際舞台に弱すぎる
青山は結構いいと思うよ
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:11:15.46 ID:U0Jm02hf0.net
だれも代表に呼ばれないから、強いともいえる。
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:11:28.28 ID:VRou7tzb0.net
青山は代表常連にすべきだろアホか
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:11:42.13 ID:me9tNvdH0.net
関東圏のチームを意図的に盛り上げようと協会主導で動いてるから
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:11:45.42 ID:1n4rJW0H0.net
試合見てたら思ったけど監督が有能だから強いんだわ
個々の選手の能力は低いなぁとしか感じなかった
それでも全体としてはいいサッカーしてるんだから監督の力が大きい
代表はクラブみたいに連係深められないから個人能力優先されるのは当然
個々の選手の能力は低いなぁとしか感じなかった
それでも全体としてはいいサッカーしてるんだから監督の力が大きい
代表はクラブみたいに連係深められないから個人能力優先されるのは当然
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:13:04.78 ID:/Gwk0YF80.net
全員がトップというわけでもないからだろ
二番手が多くても平均が高けりゃ強い
二番手が多くても平均が高けりゃ強い
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:13:27.61 ID:qmylaIJYO.net
結果と原因を逆にとらえてる典型的なパターンだな
代表が居ないから、安定して戦力が維持できる
代表が居ないから、安定して戦力が維持できる
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:15:38.74 ID:/Gwk0YF80.net
スルガで勝っても評価されないのに
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:16:23.61 ID:bFcMGnJH0.net
スルガよりもこっちの方が断然本気でくるからな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:17:46.70 ID:h2Tv8KS40.net
何でいつも青山の代表ライバルが山口になるんだ
今なら柏木だろ
今なら柏木だろ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:18:14.80 ID:Uas0P0HU0.net
水本はやらかしてPK取られたのが響いてる。青山は調子落としてた時期があってそれで呼ばれなくなったが
青山に対するコメント見てると期待してるけど守備かな?何か不満な点があるっぽい
あとは年齢が多少引っかかってるのかも
青山に対するコメント見てると期待してるけど守備かな?何か不満な点があるっぽい
あとは年齢が多少引っかかってるのかも
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:19:14.27 ID:XwTUYGWR0.net
そりや、能力の高い選手はどこかのチームに取られるからねー
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:19:43.39 ID:S1Ni/mvC0.net
流石に山口呼んで青山呼ばない理由はないわな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:21:38.98 ID:cWuc3jIB0.net
呼ばれても定着出来なかっただけの事、2013~2015の間は
コンスタントに広島の選手は呼ばれてる
コンスタントに広島の選手は呼ばれてる
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:23:07.93 ID:Hc7/qBH30.net
電通と協会が売り出したい選手リストに入ってないからだろ
日本代表より広島のが強いってのはサッカーファンなら一目瞭然
日本代表より広島のが強いってのはサッカーファンなら一目瞭然
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:26:40.44 ID:xmP4Qz1B0.net
電通のマーケティングで広島は不要と
判断されただけ
判断されただけ
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:27:00.86 ID:NbNEWUHwO.net
いちばんスカウティングしてほしいのは監督だったりする
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:28:24.54 ID:ssSMTPze0.net
個の能力より森保の力が大きいんじゃない?
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:28:32.05 ID:sf2BfO0L0.net
柏木山口よりは青山の方が良いだろ
本田とかとも世代別でもやってたし堂々と意見できる
本田とかとも世代別でもやってたし堂々と意見できる
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:29:22.11 ID:KwvYWIgB0.net
広島の選手はいい選手だが高齢なんだよ
伸びしろを考えて可能性があるとすれば浅野、皆川ぐらいだろ
よっぽどのことがないかぎり、いまさら30前後の選手を代表に呼ぶわけがない
伸びしろを考えて可能性があるとすれば浅野、皆川ぐらいだろ
よっぽどのことがないかぎり、いまさら30前後の選手を代表に呼ぶわけがない
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:29:24.61 ID:7FVOLI8J0.net
スポンサーが選考するからな
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:30:35.85 ID:j7DY+rtv0.net
大半を広島の選手にするならともかく、広島の戦術を代表でやるのは難しいだろうよ
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:31:06.03 ID:WD9XLmsO0.net
呼ばれても定着しないだけじゃん
それってクラブのサッカーに特化しすぎてるんだよ
一時期の鹿島もそんな感じだった
どんなに持ち上げようが監督の戦術どおりに動けないなら使えない
サッカーなら当たり前なんだけどわからんのかね
それってクラブのサッカーに特化しすぎてるんだよ
一時期の鹿島もそんな感じだった
どんなに持ち上げようが監督の戦術どおりに動けないなら使えない
サッカーなら当たり前なんだけどわからんのかね
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:31:06.79 ID:XwTUYGWR0.net
サンフレッズvsそれ以外の日本代表
という試合を1回見てみたい
という試合を1回見てみたい
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:32:43.91 ID:+AvelwDs0.net
山口なら青山だな
柴崎よりも青山だ
そして柏木よりも青山
柴崎よりも青山だ
そして柏木よりも青山
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:34:14.42 ID:lM77a3vh0.net
ボランチ人材が豊富なら選ばれないのも納得なんだけど
山口()なんかが常連なんだから狂っとる
山口()なんかが常連なんだから狂っとる
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:35:12.02 ID:sf2BfO0L0.net
どっちにしろ代表の選手でも個の力はたいした事ないんだから、広島のシステムは今の日本人に向いてると思う
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:41:06.56 ID:7uTm8OywO.net
そのまま広島で戦えば日本代表より確実に強いんだけどね
チームの完成度が違う。代表のシステムに入れたらダメ
チームの完成度が違う。代表のシステムに入れたらダメ
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:42:09.51 ID:WFZP5PA80.net
ACLもあるし、代表に選手取られない方がチームとしては有利なんじゃないか。
浦和もガンバも主力を複数代表に取られて大変そうだ。
宇佐美だってガンバだけだったら終盤もう少し活躍しただろう。
浦和もガンバも主力を複数代表に取られて大変そうだ。
宇佐美だってガンバだけだったら終盤もう少し活躍しただろう。
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:44:55.29 ID:8e9P417I0.net
茶島って選手がいいと思ったがJリーグでもほとんど出てないんだな。
本当層の厚いチームだわ。
本当層の厚いチームだわ。
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:51:38.88 ID:K8mNDPWa0.net
代表呼ばれ出すとよそにとられてるだけ
西川とか駒野、牧野
森重も広島のジュニアユース
西川とか駒野、牧野
森重も広島のジュニアユース
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:52:40.40 ID:pdYwEcXn0.net
逆に言えば、
代表級だけどギリギリ現役代表に呼ばれない
という絶妙なラインナップ
代表級だけどギリギリ現役代表に呼ばれない
という絶妙なラインナップ
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 13:59:41.62 ID:8S07xmau0.net
代表なんて呼ばれない方がチーム的に良いだろう
もちろん選手は呼ばれたいだろうけど
もちろん選手は呼ばれたいだろうけど
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:05:10.38 ID:zcSRFGXk0.net
日本代表全部広島にして外人のとこに海外組押し込んだほうが強いだろ絶対
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:06:44.64 ID:DuFLxGke0.net
青山ってのと塩谷ってのは上手いと思う
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:07:27.96 ID:QnqQh8JTO.net
茶島、柏、清水あたりなら。出番あるかわからないけど。
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:11:22.03 ID:IrBaswAF0.net
広島の鹿島化
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:13:10.66 ID:9fFGtQ3s0.net
>>121
確か鹿島も強かった時は代表選手いなかったなwww
確か鹿島も強かった時は代表選手いなかったなwww
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:11:22.36 ID:eZQoEURQ0.net
代表は監督の目指す戦術に合致する選手が呼ばれるべき
優勝チームになびくのも広告屋肝いりの選手を固定するのもダメだろ
優勝チームになびくのも広告屋肝いりの選手を固定するのもダメだろ
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:12:21.19 ID:75+JWCDD0.net
むしろ、なんで海外オファーがないのか
そこに答えがある
そこに答えがある
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:13:52.79 ID:OEomi4LU0.net
おれも不思議に思う
なぜ代表レベルがいないのに優勝できるのか
なぜ代表レベルがいないのに優勝できるのか
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:14:37.84 ID:nrqtFX+10.net
仮に森保が代表監督に選ばれたら広島の選手をゴッソリ呼ぶだろうか?
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:17:07.65 ID:f72ZP+kj0.net
それだけ監督が優秀って事だろ
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:20:01.47 ID:sFMclar30.net
しかしここ3年位ででJも結構変わったな。広島といいガンバといいポゼッションは気にせず
守ってカウンターのチームが上位に来るようになったわ。特にシュートブロックをキッチリやるようになったのは好印象
守ってカウンターのチームが上位に来るようになったわ。特にシュートブロックをキッチリやるようになったのは好印象
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:20:12.00 ID:D64T6fk50.net
>「広島はここ4シーズンで3回もリーグ王者になっている。なのに日本代表がいないのはなぜか?
>どこの国も代表メンバーは欧州組を中心に構成されるが、それでも5、6人は国内で優勝を争う上位クラブから選ばれるもの。本当に不思議でしょうがない」
>日本代表は11月、W杯アジア2次予選でシンガポール、カンボジア相手にアウェー2連戦をこなしたが、
>招集メンバー22人の中に国内組は、たとえば浦和のGK西川、DF槙野、MF柏木の3人を含めて13人いたが、広島の所属選手はひとりもいなかった。
答えがすぐ下に書いてあるじゃんか
代表に呼ばれる頃には浦和に移籍してるからですよ
>どこの国も代表メンバーは欧州組を中心に構成されるが、それでも5、6人は国内で優勝を争う上位クラブから選ばれるもの。本当に不思議でしょうがない」
>日本代表は11月、W杯アジア2次予選でシンガポール、カンボジア相手にアウェー2連戦をこなしたが、
>招集メンバー22人の中に国内組は、たとえば浦和のGK西川、DF槙野、MF柏木の3人を含めて13人いたが、広島の所属選手はひとりもいなかった。
答えがすぐ下に書いてあるじゃんか
代表に呼ばれる頃には浦和に移籍してるからですよ
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 14:22:25.23 ID:QfDDh4s90.net
だから広島VS日本代表すればいいんだよ
どうせ代表が勝つんだしやってみればいいのに
どうせ代表が勝つんだしやってみればいいのに
この記事へのコメント
とりあえず、日程でも代表選出でも分かるように、
サッカー協会内に確実に派閥が存在し、
ポイチ監督もサンフレッチェもその外にいるのがほぼ確定してる以上、
わざわざ外様として冷や飯を食わされる立場に行く必要は無い。
の方が日本代表より強いだろ。
数年前は破産寸前だったし
代表の常連になる頃には大金積まれて引き抜かれてく
ていうかいい選手出るたびに浦和に引き抜かれるよねここ
代表も広島みたいなサッカーやるのがいいと思うよ
今回で代表より広島の方が強いんじゃないのって思った人も多いみたいだし
ただサンフレッチェの選手ではこれが限界
海外組の技術で時間のない中このレベルのチーム連携やってくれたらチャンスがあるってくらい代表には元から資質がない。奇跡待ち
この手の記事は真面目に読むだけ馬鹿馬鹿しい
代表では海外リーグでやってる選手だからといって、スポンサーと広告代理店の言いなりで重複ポジの選手をたくさん呼んでるわけ。で、結局途中交代すら無かったりとか。アホかと思うよ。
考え方という点ではもちろん参考になる部分は多々あるけどね
あのくらいしっかり守れるようになってほしいわ
だから、代表チームに相当するメンツを集めて、Jでじっくりやるべきなんだよ。世界と伍するには、連携を深めることが有効だってわかったわけだろう?
実際強豪は自国リーグに化け物クラブがいて、そこを中心に代表を作ってるね
でも日本じゃ無理だよ、強い相手も居るから成り立ってる仕組みだし
塩谷千葉佐々木
柏青山森崎清水
ドウグラス茶島
皆川(浅野)
岡崎(武藤)
宇佐美(原口)香川(清武)本田
長谷部山口
長友森重吉田内田
川島
…
さすがに勝てないよ
他は潰しが効かない広島システム専用の選手ばかりだから代表に絡めにくい
皆川・浅野・野津田はまだまだこれからの選手だから、将来に期待
まず日本に強い奴らを集められるビッグクラブなんてないから無理。そしてJリーグより四大リーグの方がレベル高いからさらに無理。
お前が言ってることは机上の空論だよ。
Jリーグにバルサレアルバイエルンといったメガクラブとまではいかないけど、収入200億規模のクラブが1つ、150億規模のクラブが3つ、50~100億くらいの規模のクラブが5つくらい出来れば変わるかもね。
これでも足らない方だけど、国内で賄うなら最低これだけはほしい。
アマチュア集団にクソみたいな戦い方した挙句、2点しか取れなかったのはどこのチームだったかな?
ハードルかなり上がったから、というかサポらしき連中が全力で上げにかかっているのでACLとかで結果出せないとボロクソ言われるだろうし
ガッカリするから
勝てば良いのだ。点差でなにかプラスが付くのかぃ?
理想とするべきところがハードル高いのはわかってるつもり。で、あっても、今のJでもう少し、日本のサッカーが強くなるために出来ることがあると思うのですよ。
正直お宅の理想を実現するためにはjに金が無さすぎる
その点においては後退したとすら言えるからね
すまんな、代表よりも広島が強いっていって代表とクラブを同列に語ろうとする発言にイラッとして煽りっぽくなってしまった。
俺が言いたかったのはドン引き相手に勝つのは難しいってこと、そして綺麗に勝つのはもっと難しいってこと。
サッカー見てると強いチームでも弱いチームに勝ちきれなかったり、コロッと負けたりすることがあるからね。クラブより代表の方が難しいんだし、つまんないとかクラブの方が強いとか悲しい事言わずにもっと長く寛容な目で見て欲しかった。
呼んでもいいと思う
代表のシステムが問題だという議論がもっとあっても良いと思うよね・・・
4バックしかないから、格上には勝てない。攻撃ばかりを見て吉田、森重(または今野)にスアレス・カバーニを1対1で止めろという無茶な要求を繰り返してる、ウルグアイ戦のあの時から何の進歩もしてない。広島のシステムはその傲慢さを捨てた1つの形。
そう判断される位実力と知名度得た頃には他のチームに引き抜かれて代表ってだけ
あと代表定着する奴の一部は年代別代表を経てから来てるので
最近協会のユース年代以下の強化がお粗末過ぎて良い経験積ませられて来てないのは
下部組織に強いはずの広島の若手がもう一皮剥け難い遠因になってる気がする
広島はドン引きしてるのにも関わらずJで年間最高得点出してるけどね。
森保
林
塩谷千葉佐々木
柏青山森崎清水
ドウグラス茶島
皆川(浅野)
岡崎(武藤)
宇佐美(原口)香川(清武)本田
長谷部山口
長友森重吉田内田
川島
ハリルホジッチ
……あ、勝てるわ
チームの戦略にあった。強い選手が入ればより安定するだろう...
金儲けする事だけしか考えず遊び半分の球蹴りやってるチームに必要なのか?温度差あり過ぎてチームとして成立しないでしょ
海外に居さえすりゃスタンド観戦だけしててもお偉いんだから海外組だけで日本代表やってりゃいいだろ
Jリーグを観てない奴って、簡単にマスコミに泳がされるよなぁ
地元クラブを「自分の眼」で評価してみれば?
テレビ観戦専門の奴はマスコミの情報が全てだし絶対なんだよなぁ
MF、DFで合いそうなのはいない。香川は広島よりは浦和の方が合いそう。
ひたすら集中力と連携で凌いでカウンター、っていう試合だったから
練習時間取れなくて連携で勝負できない代表に呼んでも厳しいだろう、と思う。
個人の技術で海外相手に通用するような選手なら
オファー来て移籍してるだろ、
実際に海外では無いけど引き抜かれていった選手多いだろ、ってのに完全同意。
お前みたいな何もわかってないやつははとりあえずサッカーの試合を見るところから始めようか