1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:25:09.60 ID:CAP_USER*.net
ゴールが少ないのはつまらない?
フットボールの興奮が最高潮に達するのはなんといってもゴールシーンだが、社会学者の古市憲寿氏にとってはその回数が少なく、退屈だと感じているようだ。日本のバラエティー番組から引っ張りだこの人気が続いている社会学者の古市氏が、1月10日にフジテレビで放送された『ワイドなショー』にてサッカーのつまらなさを指摘。
同番組内で「サッカーというスポーツは全然得点が入らないから、試合にメリハリが無くなって見ててつまらない」と言い放った。古市氏は2005年に交換留学生としてノルウェーのオスロ大学に通い、現在は慶應義塾大学の訪問研究員を務めている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.theworldmagazine.jp/20160111/01world/37005
フットボールの興奮が最高潮に達するのはなんといってもゴールシーンだが、社会学者の古市憲寿氏にとってはその回数が少なく、退屈だと感じているようだ。日本のバラエティー番組から引っ張りだこの人気が続いている社会学者の古市氏が、1月10日にフジテレビで放送された『ワイドなショー』にてサッカーのつまらなさを指摘。
同番組内で「サッカーというスポーツは全然得点が入らないから、試合にメリハリが無くなって見ててつまらない」と言い放った。古市氏は2005年に交換留学生としてノルウェーのオスロ大学に通い、現在は慶應義塾大学の訪問研究員を務めている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.theworldmagazine.jp/20160111/01world/37005
以下は「【サッカー】社会学者の古市憲寿氏がフットボールを口撃!「サッカーは全然ゴール入らないから見ててつまらない」」から
990: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:42:14.63 ID:uJ53cDmD0.net
>>1
だからこそずっと試合を見続けてゴールの瞬間を見ることができるとうれしくなるんだよ。
あれ突然くるからね。
だからこそずっと試合を見続けてゴールの瞬間を見ることができるとうれしくなるんだよ。
あれ突然くるからね。
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:26:26.59 ID:M733j2Cb0.net
最初この人面白いなって思ったけど煽る時のパターンがわかってきて飽きた
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:29:28.37 ID:EDXRUApK0.net
お祭りみたいなもんだから
チャンスやチャンスなりかけはたくさんある方がいいけどゴールはそれ程でも
チャンスやチャンスなりかけはたくさんある方がいいけどゴールはそれ程でも
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:29:37.39 ID:7lXWJNXe0.net
Jリーグはつまんない。スタジアムの雰囲気がダメ
ゴールも驚くようなものが殆どない
ゴールも驚くようなものが殆どない
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:29:44.61 ID:MWDtUo/10.net
点がなかなか入らないから 入ったときの衝撃がでかいの
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:30:52.19 ID:m0xW0Qa00.net
チャンスが多ければ面白いけど、代表戦だとそれはイライラするだけになる
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:31:24.12 ID:wMN/DR4s0.net
得点が入るまでの攻防とか個人技みるとか違う見方もあるんだけどな
柔軟な視点で見ないとダメだな
柔軟な視点で見ないとダメだな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:32:48.29 ID:5uPJs/cb0.net
中々点が入らないから点差が開かない、そんで最後まで目が離せずに見れる。
チャンスの少ない得点までの経緯が面白い。
やっぱサッカーは見てて面白いだろ。
チャンスの少ない得点までの経緯が面白い。
やっぱサッカーは見てて面白いだろ。
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:33:39.47 ID:mR+6oITL0.net
これは多分日本代表のしか見てないからだと思うよ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:33:49.60 ID:g51T76oZ0.net
いやこれは好みの問題だから、他人がどうこう言う話でもない。
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:34:01.36 ID:JJHArI/f0.net
まあサッカーはもどかしいスポーツではある。
なかなか点が入らないし、すぐにプレーが止まる。
そのもどかしさが爆発した時がカタルシスなんだろうし、
悪い方に爆発したら、フーリガンになるんだろう。
なかなか点が入らないし、すぐにプレーが止まる。
そのもどかしさが爆発した時がカタルシスなんだろうし、
悪い方に爆発したら、フーリガンになるんだろう。
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:36:19.52 ID:WNFIJjZr0.net
フォーメーションだのなんだのと高度なことやってるけども
点入るときってほんとくだらないミスとかたまたまそこにいたとかだよな
点入るときってほんとくだらないミスとかたまたまそこにいたとかだよな
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:37:35.98 ID:AO4kX/U+0.net
その趣味の楽しさは説明するだけ無駄
脳味噌がもう違う
脳味噌がもう違う
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:37:37.84 ID:KoTlaMwH0.net
バスケみたいに点の取り合いスポーツを見ても退屈だと言いそうな感じ
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:39:35.36 ID:OjoN+2Lo0.net
興味ないことに文句を言うのはただの構ってちゃん
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:42:04.27 ID:vaZ6V2RW0.net
死にものぐるいでゴールを狙ってるとか
そういう誇張表現が実際見た時にさらにガッカリ感を増幅させるのよね
そういう誇張表現が実際見た時にさらにガッカリ感を増幅させるのよね
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:42:45.02 ID:LoioyHUi0.net
やきうのバットの事をアノ棒って言ってた人だろ?wwwあまり参考にならんよww
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:44:00.62 ID:fqR418G20.net
過程を楽しむって言ってる人いるけどサッカーってゴール入る時は一瞬のスポーツだろ
アメフトみたいに前進を積み重ねて得点するスポーツならわかるけどさ
サッカーは突然訪れる得点の瞬間を見逃さないように退屈な時間を我慢して見るというイメージがある
アメフトみたいに前進を積み重ねて得点するスポーツならわかるけどさ
サッカーは突然訪れる得点の瞬間を見逃さないように退屈な時間を我慢して見るというイメージがある
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:44:17.29 ID:+In2jW7J0.net
0-0でも面白い試合は面白い
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:44:30.39 ID:fmN5LKXpO.net
これ見たけど前園も同調してたやん
スポーツ興味なさそうだしそっとしておけ
スポーツ興味なさそうだしそっとしておけ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:44:35.44 ID:LQITqF2I0.net
そいつは別にほかのスポーツが面白いとも言ってないだろ。
野球のほうがテニスのほうがとか言ってる人いるけど。
野球のほうがテニスのほうがとか言ってる人いるけど。
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:46:52.04 ID:/C2cO09sO.net
サッカーどころかどうせこんなオタク、スポーツ全般興味ないだろ
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:48:23.24 ID:pPwr57SY0.net
サッカー好きだけど俺もこれは思う
最低でも3点くらいは入ってほしいわ
平均して6・7点15分に1点くらい入る感じで改革してほしい
最低でも3点くらいは入ってほしいわ
平均して6・7点15分に1点くらい入る感じで改革してほしい
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:49:30.10 ID:hoi3UIL90.net
良さがわからないものをつまらないと言い切るから敵が増える
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:50:29.65 ID:zWb9K/al0.net
野球には全く興味が無いとか言ってたのを隠ぺいしていてワロタ
そっちの方がメインの話だったのにww
プレミア12?知らない
野球のルールも知らない
バットって知ってる?→棒の事?
サッカーは一回観に行ったことあるけど、全然ゴールが入らない
という一言だけだったのにww
そっちの方がメインの話だったのにww
プレミア12?知らない
野球のルールも知らない
バットって知ってる?→棒の事?
サッカーは一回観に行ったことあるけど、全然ゴールが入らない
という一言だけだったのにww
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:50:40.18 ID:cNfT8xCj0.net
なぜか同感w。
欧州・南米サッカーなら中盤だけ見てても
面白いけど、
日本・世界その他地域じゃねー。
ラグビーやバスケットみたいに
ゴールの仕方で得点を変えたら。
欧州・南米サッカーなら中盤だけ見てても
面白いけど、
日本・世界その他地域じゃねー。
ラグビーやバスケットみたいに
ゴールの仕方で得点を変えたら。
149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:50:54.80 ID:e48pcqMc0.net
日本サッカーやら税みりゃ誰でもそ思う
でも海外サッカー見たらみたで、こいつは
何で熱狂するのか理解できないと言いそうだけどw
でも海外サッカー見たらみたで、こいつは
何で熱狂するのか理解できないと言いそうだけどw
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:54:51.92 ID:IVGjWuU00.net
転けすぎだとは思うね。フィジカル弱い
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:54:58.28 ID:x3UxLK/m0.net
古市さんこの歳で炎上芸に走るとか劣化早すぎじゃないすか?笑
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:55:50.02 ID:qSXagUtE0.net
つまるつまらないって個人の感想であってこいつの意見を出す意味あるんか
そこらの一般人でもゲストの意見でもええやん
そこらの一般人でもゲストの意見でもええやん
189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:55:57.29 ID:OO8ietPD0.net
得点までの過程のおもしろさがが理解できてない。
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:56:19.65 ID:Gzk6ZdrO0.net
この人、野球もよくわかんないみたいだし、ただのスポーツ嫌いでしょ。
ほっといていいよ
ほっといていいよ
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:56:45.96 ID:90HzL9mS0.net
じゃあバスケットは楽しいか聞いてみてもまたつまらないと言いそうだ
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:56:49.65 ID:EJsMKzxu0.net
現実として人気スポーツなんだから、こんなの所詮ただの個人の感想
社会学者なら何でサッカーが世界的人気スポーツなのか研究したら?
社会学者なら何でサッカーが世界的人気スポーツなのか研究したら?
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:56:49.94 ID:ZghV1r4H0.net
こんな幼稚な煽りをするのが社会学者の仕事なのか
211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:57:14.15 ID:hLWV4X+p0.net
そーいう、スポーツだから
213: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:57:20.83 ID:KDTH3Mwq0.net
いやでも流石にサッカーはもっと点入るようにすべきだと思う
ゴール広げるとかしたほうがチームの実力がより出る気がする
ゴール広げるとかしたほうがチームの実力がより出る気がする
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:57:31.42 ID:YwXzDYfF0.net
サッカーにしろ野球にしろワンシーズン見続ければ面白いと思うよ
ワンシーズン見ることもなく、数試合見ただけで
面白くないとか言う人は
3日パリに行ったくらいで、フランスの事語りだす浅い人ぽい
ワンシーズン見ることもなく、数試合見ただけで
面白くないとか言う人は
3日パリに行ったくらいで、フランスの事語りだす浅い人ぽい
219: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:57:55.55 ID:4Jp/1qnk0.net
でも、これって割と言われる意見ではなるよね
点がなかなか入らない
すぐコケる、それがわざとらしい、みたいな意見って
もう、価値観が違うとしか言いようがない・・・
点がなかなか入らない
すぐコケる、それがわざとらしい、みたいな意見って
もう、価値観が違うとしか言いようがない・・・
229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:59:03.69 ID:uOVqVvla0.net
貴重なゴールだからこそ喜びが爆発するのさ
アホみたいに得点してたらゴールセレブレーションすることもないでしょ
学者かなんか知らんが本質をわかってないな、この人
逆に5-0とかしらけるよ
アホみたいに得点してたらゴールセレブレーションすることもないでしょ
学者かなんか知らんが本質をわかってないな、この人
逆に5-0とかしらけるよ
231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:59:28.77 ID:2wQh+BtF0.net
でもまあこういう人がじゃあバスケとか見るのかよっていうと別に見ないから
ああいうフィールドプレー系の点取り球技は全部嫌いなんだろ
ああいうフィールドプレー系の点取り球技は全部嫌いなんだろ
237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:00:02.22 ID:bzF4N+Rz0.net
いやなかなか点が入らないからこそゴールした時に盛り上がるんだろ
247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:01:05.47 ID:iwTMjTRO0.net
そりゃあ、そう考える人も居るだろうし
叩かれるほどでもないだろ
野球は守備の間絶対点が入らないからツマンナイ
って言う人だっているぞw
叩かれるほどでもないだろ
野球は守備の間絶対点が入らないからツマンナイ
って言う人だっているぞw
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:01:10.47 ID:EwKJNZkO0.net
いいぞいいぞ
こういう発言は面白い
ついでに野球も批判しろ
こういう発言は面白い
ついでに野球も批判しろ
253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:01:33.63 ID:XV1HAzaq0.net
オフサイド無くしたら素人は喜ぶのか…
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:01:40.92 ID:zWb9K/al0.net
野球世代のダウンタウンファミリーにボールを三つにしてみたら?
と煽られて、前園が子供向けのサッカーならそういうのは既にあります、と答えて撃沈
と煽られて、前園が子供向けのサッカーならそういうのは既にあります、と答えて撃沈
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:02:55.19 ID:uWzSz8cn0.net
お前らってすぐ野球対サッカーの煽り合いになんね
どんだけ暇なの?
どんだけ暇なの?
274: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:03:33.47 ID:2/8lv8is0.net
ゴールが少ないから退屈で眠くなるってよく言われるけどそんなん興味なかったら当然じゃねえの?
野球だろうとテニスだろうと興味なきゃ眠いだろ
野球だろうとテニスだろうと興味なきゃ眠いだろ
284: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:04:28.80 ID:iGYP8/XV0.net
>全然得点が入らないから、試合にメリハリが無くなって見ててつまらない
逆。
一点の価値が重いからこそ失わないようにリスクヘッジかける。
リスクヘッジかけた方が失点すると追い付く為にムリしてでも前掛かりに行く。
そうすると後ろに空間が生まれるから、リードした方にとってはポイントができる。
目論見通りここを狙って追加点取ればそれこそ試合は一方的になる。
昨日の高校サッカーのように。
点が入らないではなく、点が入る又は入ったあとの過程を愉しむものと
見ないと「単純にボールを蹴ってるだけのメリハリが無いスポーツ」に映る。
逆。
一点の価値が重いからこそ失わないようにリスクヘッジかける。
リスクヘッジかけた方が失点すると追い付く為にムリしてでも前掛かりに行く。
そうすると後ろに空間が生まれるから、リードした方にとってはポイントができる。
目論見通りここを狙って追加点取ればそれこそ試合は一方的になる。
昨日の高校サッカーのように。
点が入らないではなく、点が入る又は入ったあとの過程を愉しむものと
見ないと「単純にボールを蹴ってるだけのメリハリが無いスポーツ」に映る。
この記事へのコメント
でも基本じゃまくせーから隅っこの方で小さい字の本でも読んでろよ
知識が向上して最高だろ?
本当に真面目にサッカー(フットボール)見てるのかね、この人
今さら、点入らないからって理由はちょっとね・・・
反感あつめて注目させて知名度アップ
スレで書いてる人もいるけどあおりかたが似たよな切り口だな
マジレスしてるやつの滑稽さといったらないな
こいつの思う壺でまんまと大成功やんw
こういう事に疑問を抱いて解明するのが、社会学者だろうに
サッカーを真剣に考えて同意してる人は考え直した方が良いよ。
飽きたな
大切だと思うけどね
※11
「アメリカや日本ほど娯楽が充実している国は世界には以外と少ない」
みなまで言わせるなよ。
サッカー知らない人がこう思うのは当然だわな
まだまだサッカーを楽しむ土壌が出来ていないってことだ
時代を経ればサッカーを理解する人間が増えるというファンタジー思想だな。
アメスポの方が新しいんだからそれはないよ。ただイギリススポーツは世界での普及度が優れているのは事実だから代表偏重が基本になる。
「ピーマンって苦いから嫌いだわー。もっとイチゴぐらい甘かったら良いのに」ってなぐらいしょうもない話。
そのつまらないスポーツが世界中に普及してる理由考えてみろよ
いやアメスポなんて「自分達(アメリカ)だけで盛り上がればそれでいい」ってのを地でいってるじゃん
世界的に普及活動してるアメスポなんてバスケくらいだろ
その野球も1プレー1プレーの動作が遅くて退屈、守備の時退屈って言う人もいる
何事も長所と短所があるものなんだから粗探しなんかせず、素直に楽しめばいいだけなのに無粋だわな
他人をだろwお前の立ち位置なんやねんw
ついでに言えば何が好きで嫌いかもどうでもいい
そもそも点がなかなか入らないからつまらんとか言ってる奴にサッカーの楽しみが分かるとも思えんし
それに年間通して観れば大荒れな試合は何試合かある
そういう時のスタジアムの雰囲気は何点でも入りそうな異様な状態になる
自宅で座ってるだけのヤツは何もわかってない
サッカーに力すげー入れてきてるからな。
それだけ、サッカーは莫大なお金と人が動く。
サッカーが好きじゃないやつが居ても、別にそのこと自体はいいんだよ。
ばかなんじゃねーの
1点でも入ると「もう終わったの?」とか
一回見に行ってるみたいだし
だから普及度はイギリススポーツのほうが上って言ってるじゃん
Jリーグはつまんない。スタジアムの雰囲気がダメ
ゴールも驚くようなものが殆どない
※本人はスタ行った事ありません
どの分野にもハズレは居るっていう見本みたいな奴だな