1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 17:56:39.15 ID:CAP_USER*.net
◆ハリル監督、体脂肪率の高さ「本当にショック」 W杯最終予選「優位なチームいくつかある」
「最終予選に向け、代表をもっと強くしたい」と、就任2年目の今年に向けて意気込みを口にしたサッカー日本代表のハリルホジッチ監督。産経新聞などへのインタビューでは、初めてアジアの国を指揮することで感じた違いや、日本に住んでみて分かった特徴や改善すべき点などについて、忌憚のない意見を述べた。(小川寛太)
--アジアの国を指導することの難しさは
「日本と欧州は、時差が8時間ほどある。かなり大きな問題が起きるというのを経験した。先発の約半分が欧州から移動しなければならず、日本に着いたときにはすでに疲労している。FIFA国際マッチデーの期間には2試合あるが、1試合目は本当に難しい。多くの選手にとっては日本に着いて5日目、もしくは4日目に試合をする。普通は、ある試合があったら1週間の準備期間がほしいところ。われわれにとってはかなりのハンディキャップになっている」
--選手との関係はうまくいっているか
「人間関係で大きな問題になったことはない。少し選手と私の距離があると感じられることもあるが、これがもっともっと近づけるといい。今はグラウンド外で信頼関係をつくり、グラウンド上ではしっかり要求する。グランド内外で、少し人間関係を分けている。今年は選手、スタッフにもっと厳しく要求することが増えていく」
--選手の体脂肪率が高いことを憂慮してきた
「本当にショックだった。(最初は)ある選手の体脂肪率が17~18%だった。理想は10%。つまり何かがおかしい。そういった状態では代表でプレーするのは不可能だ」
写真:インタビューに応じるサッカー日本代表のハリルホジッチ監督=東京都文京区

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000518-san-socc
「最終予選に向け、代表をもっと強くしたい」と、就任2年目の今年に向けて意気込みを口にしたサッカー日本代表のハリルホジッチ監督。産経新聞などへのインタビューでは、初めてアジアの国を指揮することで感じた違いや、日本に住んでみて分かった特徴や改善すべき点などについて、忌憚のない意見を述べた。(小川寛太)
--アジアの国を指導することの難しさは
「日本と欧州は、時差が8時間ほどある。かなり大きな問題が起きるというのを経験した。先発の約半分が欧州から移動しなければならず、日本に着いたときにはすでに疲労している。FIFA国際マッチデーの期間には2試合あるが、1試合目は本当に難しい。多くの選手にとっては日本に着いて5日目、もしくは4日目に試合をする。普通は、ある試合があったら1週間の準備期間がほしいところ。われわれにとってはかなりのハンディキャップになっている」
--選手との関係はうまくいっているか
「人間関係で大きな問題になったことはない。少し選手と私の距離があると感じられることもあるが、これがもっともっと近づけるといい。今はグラウンド外で信頼関係をつくり、グラウンド上ではしっかり要求する。グランド内外で、少し人間関係を分けている。今年は選手、スタッフにもっと厳しく要求することが増えていく」
--選手の体脂肪率が高いことを憂慮してきた
「本当にショックだった。(最初は)ある選手の体脂肪率が17~18%だった。理想は10%。つまり何かがおかしい。そういった状態では代表でプレーするのは不可能だ」
写真:インタビューに応じるサッカー日本代表のハリルホジッチ監督=東京都文京区

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000518-san-socc
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:19:49.98 ID:N+W5hpc00.net
>>1
代表レベルで18%ってマジかよ
代表レベルで18%ってマジかよ
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:31:05.13 ID:1DeTJ+BA0.net
>>1
たぶん宇佐美は、15%ぐらいが本人にとっても一番ベストだと思うわw
同じフットボーラーでも、日本人と欧米人を同じ感覚で見るなと。
たぶん宇佐美は、15%ぐらいが本人にとっても一番ベストだと思うわw
同じフットボーラーでも、日本人と欧米人を同じ感覚で見るなと。
205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:53:30.13 ID:XsxMBZ920.net
>>1
個人で勝つ意識は絶対に必要だよな。
日本は、個人で勝負できる選手が少なさすぎ。
個人で勝つ意識は絶対に必要だよな。
日本は、個人で勝負できる選手が少なさすぎ。
271: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 19:20:15.95 ID:ROGScD+R0.net
>>1
>日本にいると、欧州の強豪国のリズムを忘れてしまう。
こういう認識を持ち続けてる限りは問題無いわ
逆にそういうのに無意識だと怖い
>日本にいると、欧州の強豪国のリズムを忘れてしまう。
こういう認識を持ち続けてる限りは問題無いわ
逆にそういうのに無意識だと怖い
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:00:05.56 ID:PduBAMU80.net
まだこんな事言ってんのかこいつ
全く見えてこいお前の戦術何とかしろや
全く見えてこいお前の戦術何とかしろや
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:00:24.56 ID:ksmuyvHp0.net
体脂肪おじさん
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:01:31.67 ID:jQfbgsft0.net
とにかくスピードがない
その原因の一つはやっぱり体脂肪率の高さだろうな
その原因の一つはやっぱり体脂肪率の高さだろうな
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:01:54.04 ID:LrRcCW3w0.net
ひとつの指標ではあるが固執しすぎ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:03:23.77 ID:J7TN8M9F0.net
監督に求められるのは現戦力を最大化出来る戦略及び戦術でしょ
ダイエット指南じゃないよ
ダイエット指南じゃないよ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:03:53.98 ID:PHqELQAw0.net
個人差あるんちゃうん
体脂肪率減らしたらスタミナなくしそう
体脂肪率減らしたらスタミナなくしそう
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:04:58.65 ID:ihWZVRxv0.net
ただの体脂肪厨
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:07:15.88 ID:zq/fX7cC0.net
昔、仰木監督が野茂の出っ張った腹のことを記者に聞かれて
大丈夫、腹が出ていても野球はできる、と笑いながら受け答えしていたのを思い出す
大丈夫、腹が出ていても野球はできる、と笑いながら受け答えしていたのを思い出す
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:08:06.31 ID:0j8K03IM0.net
超正論なんだけど、それを日本人に理屈で説明して理解してもらおうとするのは無理だよ
最善の方法はトルシエみたいに選手に命令して従わせること
日本人は自分で考える頭がないから、1から10まで全部命令しないと動かない
最善の方法はトルシエみたいに選手に命令して従わせること
日本人は自分で考える頭がないから、1から10まで全部命令しないと動かない
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:09:45.36 ID:N3ecdUwq0.net
まあ海外組の体脂肪率は低いのばっかだしな
長友や本田とかな
まあ吉田はたけえけど
長友や本田とかな
まあ吉田はたけえけど
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:10:31.23 ID:6RiMcL+s0.net
体脂肪!デュアルデュアルデュアル体脂肪!
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:12:07.73 ID:Lqlvjt1y0.net
アフリカ向きだよなこの監督
人種が違うんだぞ
人種が違うんだぞ
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:14:48.44 ID:ZdVzc5u/0.net
天才マラドーナや怪物ロナウドは腹出ていた
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:16:44.46 ID:Z6fTiioe0.net
>>54
あくまで率だから筋肉量が多ければok
あくまで率だから筋肉量が多ければok
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:15:56.39 ID:7pLq8I9a0.net
トルシエふらふらしてたらもう一度使ってやれば?
アンダーの日本代表もアシスタントにすれば若手育成もできる
アンダーの日本代表もアシスタントにすれば若手育成もできる
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:16:37.25 ID:MIQbwHui0.net
でもさすがに18%はスゴくね?
いくらタニタの体重計程度のテキトーな計り方をしたとしてもアスリートでそんな数字出るか?
いくらタニタの体重計程度のテキトーな計り方をしたとしてもアスリートでそんな数字出るか?
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:17:52.04 ID:6RiMcL+s0.net
ルーニーとか見た目体脂肪10%以上あるだろ
どうみてもw
どうみてもw
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:18:40.16 ID:E8SDO+P30.net
手段と目的が逆になってねーか
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:41:38.33 ID:e63fs/550.net
>>67
手段でも目的でもなく前提だろ
手段でも目的でもなく前提だろ
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:22:34.59 ID:2Hxw4yo90.net
体脂肪は一つの例であって
簡単にいえばアスリートとしての意識が低いんだろ
簡単にいえばアスリートとしての意識が低いんだろ
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:23:56.16 ID:XZS+vSJUO.net
任せた時点でハリルのチームなんだし好きにさせればいいよ
仮にドイツで20ゴールあげた選手が「おれのベストコンディションはこれだから」って体脂肪下げなかったら招集しないんだろ
それくらい体脂肪率が好きなんだよ
仮にドイツで20ゴールあげた選手が「おれのベストコンディションはこれだから」って体脂肪下げなかったら招集しないんだろ
それくらい体脂肪率が好きなんだよ
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:25:06.43 ID:+wW67Wdb0.net
というか筋肉があれば体脂肪率も減るのに
筋肉がないのが問題だろ
リオ世代のウエイトトレ見たけど軽すぎて笑ったわ
ラグビーからフィジカルコーチ呼んだらいいんじゃないか
筋肉がないのが問題だろ
リオ世代のウエイトトレ見たけど軽すぎて笑ったわ
ラグビーからフィジカルコーチ呼んだらいいんじゃないか
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:25:21.81 ID:+bEJIKKp0.net
普通の生活でも1キロ太っただけで、体の重さ全然違うからな
数字だけにこだわると、少し基地外っぽく見えるかもしれんが
間違った指摘ではねえでしょ
普段からでぶってる人には理解できんのかもなw
数字だけにこだわると、少し基地外っぽく見えるかもしれんが
間違った指摘ではねえでしょ
普段からでぶってる人には理解できんのかもなw
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:25:51.87 ID:Urpcaznu0.net
体脂肪率が低いほうがいいのは分かる
が、それはそういう部分の差が出るレベルのゲームできる国が言うセリフ
ランク下アジア相手に引き分け連発して、スケジュールがーって言う国には関係がない
負けたら「体脂肪高いから負けた」っていいそう
が、それはそういう部分の差が出るレベルのゲームできる国が言うセリフ
ランク下アジア相手に引き分け連発して、スケジュールがーって言う国には関係がない
負けたら「体脂肪高いから負けた」っていいそう
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:27:31.29 ID:PHj6rjAv0.net
最初体脂肪率が話題に出た時に大っぴらにされた数字で、本田が6%台、大迫が7%台その他8~10%が数人程度だっけ?
前二人は絞りすぎにしてもちょっと少ないわな
前二人は絞りすぎにしてもちょっと少ないわな
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:28:01.49 ID:bsyFOOVa0.net
サッカーやってて18%とかになるか
食事の管理とか全くやってないんだろうか
食事の管理とか全くやってないんだろうか
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:28:26.21 ID:b8cb3DrQ0.net
ハリルってライザップのCM出ればいいとおもうんだ
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:28:31.51 ID:UZ/WRPJHO.net
体脂肪率を急激に下げようとしたらオバトレになったり大怪我したりするかもしれんぞ
宇佐美なんて糖質抜きで落とそうとしてたからな
結果怪我したけど
宇佐美なんて糖質抜きで落とそうとしてたからな
結果怪我したけど
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:30:07.10 ID:aNpZtS6AO.net
体脂肪率の高さが問題ってのは良いとして低く調整した場合の体の慣れを考慮しないのがコイツの無能な所
体が軽くなったからといってプレーが空回りするようじゃ意味無いんだよ
体が軽くなったからといってプレーが空回りするようじゃ意味無いんだよ
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:32:11.78 ID:A67EDiM20.net
まぁでも海外組は結構気にしてるし絞ってるよな
やっぱJがぬるま湯
やっぱJがぬるま湯
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:33:24.94 ID:79RVn/Tf0.net
実際、興梠柏木宇佐美あたりはスポーツ舐めてるだろ
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:35:15.99 ID:PC2HnRpL0.net
3大リーグレギュラークラスをズラズラ並べて
シンガポールに引き分けるのは体脂肪率関係ねーとおもうぜ…
シンガポールに引き分けるのは体脂肪率関係ねーとおもうぜ…
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:35:35.91 ID:Lg1Wf5YW0.net
デュエルを知らんのは多くの日本人はフランス語を解しないからだ
球際の勝負とか1対1の勝負という概念は以前からあった
ただ白人黒人には勝てないから他のストロングポイントを重要視すべき
という理由で充分に重要視されて来なかった
突っ込めるのはその辺ぐらいで、あとはまともなことを言っている
球際の勝負とか1対1の勝負という概念は以前からあった
ただ白人黒人には勝てないから他のストロングポイントを重要視すべき
という理由で充分に重要視されて来なかった
突っ込めるのはその辺ぐらいで、あとはまともなことを言っている
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:37:35.19 ID:vmauyiCQ0.net
ライザップに再就職できそうだな
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:39:58.26 ID:TQIuySES0.net
これを言い出してから宇佐見が調子を落とした
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:40:37.12 ID:0of7w/NU0.net
欧州で活躍してる韓国人がどこにそんないるんだというスレかと思ったら
体脂肪の話しかしてなかった
体脂肪の話しかしてなかった
163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:42:41.56 ID:blQB1yK00.net
日本は相撲とか野球のせいでスポーツ選手がデブでもいいって雰囲気が強いんだろう
165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:43:17.74 ID:bsyFOOVa0.net
体脂肪というがこれは体づくり、フィジカル面の問題だよな
すべての監督が課題として挙げてきたことじゃないか
すべての監督が課題として挙げてきたことじゃないか
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:43:27.35 ID:MIQbwHui0.net
まあ就任する外国人監督のことごとくがカラダ作りに文句つけるんだから足りないは足りないんだろう
今時筋トレそのものを否定するような化石みたいな奴もいるし
今時筋トレそのものを否定するような化石みたいな奴もいるし
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:44:07.21 ID:x3KWQEyM0.net
ぶっちゃけ男子のプロサッカー選手で体脂肪率12%も切ってない方に驚くのだが
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:46:42.99 ID:QJ2BtegA0.net
宇佐美が後半失速したの、無理に体脂肪減らして夏場で調子落としたまま過密日程が続いたからだと思うんだよな
夏の連戦乗り切るのに、欧州基準より少し多目の脂肪が必要な気がする
夏の連戦乗り切るのに、欧州基準より少し多目の脂肪が必要な気がする
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:48:17.72 ID:iMP2VD800.net
サッカーとは体脂肪率を競うゲーム。
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:48:54.30 ID:+wW67Wdb0.net
なんども言うけど身体に占める脂肪と筋肉のバランスがおかしいって
ハリルは言ってるんだよね
率だから
ハリルは言ってるんだよね
率だから
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:52:37.10 ID:3l7GyujE0.net
サッカー選手で18%って異常だろ
どんな生活してるんだ
どんな生活してるんだ
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 18:53:59.57 ID:CCU7sSbP0.net
総合的に見るといい監督だよ
この記事へのコメント
競技は違うけど、野球でもメジャーに行って肉体改造を始めると途端に怪我をし易くなる
人種の違いもあるし気候など環境の違いもあるから、一概に体脂肪率で判断するのも「どうなのかな?」って思うけど
特に日本は夏場も試合があるわけだし
体脂肪率は低いけど、ちびっ子で体重の軽い選手で勝負するの?
引きこもりのカウンターサッカーをやらざるを得なかった理由ってこの選手の肉体バランスがあったりしてwww
本気なら体くらい絞って強いからだ作るやろ。
別に良いじゃんあんな雑魚一人潰れたって‥体脂肪率クリアしてる長友、香川、本田、岡崎、武藤が調子良い
大迫、原口もまぁまぁ来出した
クリアしてない宇佐美一人だけに
うだうだ言ってるだけじゃん
実際代表でも地味だし
宇佐美馬鹿だからダイエットして調子落としたよな
フィジカルから逃げたら世界で戦えないっていうのは至言だぞ
は一般人だろ
プロは
体脂肪率低い=重い凄い
だから筋肉量が違う
単純に本田、長友を見てガリガリとは思えない、つか日本人全員が長友の体に近ずいて弱くなる可能性なんてあるのか?
体脂肪率問題で宇佐美が調子落としたり怪我をしたとしても
日本代表の戦力には何も影響は無い
体脂肪率クリアしてる武藤が世界で活躍し出した、コッチの方が重要
知らんだろうな
黒人と比べるのはさすがにどうかと思う
衝撃を弱めるクッションと
一瞬の運動エネルギーの増加
自重による安定性の
為に存在を許される
相撲以外のスポーツ
特に球技や長距離層、連続運動
には必要無い
規定の体脂肪率オーバーしてる
宇佐美、興梠を招集する点
どうせ、補欠だし切れば良い
いなきゃいないで問題無いメンバーしかオーバーしてないし
つかオーバーしてて代表で活躍した日本人もマラドーナ、ロナウドクラスも日本人にはいないね
結果どうこう以前の問題
全盛期の2010年辺りまでは今より痩せてたろ
2014年には太り始めたけど
外人のプレスに耐えられなくて
守備も攻撃もズタボロにされてた
体脂肪率が高ければ良い理由にはならん
多く書かれたいる事ではあるけど、体脂肪率ってのは結果にすぎない
基準が守れていないってことは、食生活の問題やトレーニング不足などがあり得るってこと
プロとしての生活を送っていれば、ちゃんとクリアできる程度のハードルだろ?
技術を磨くことも重要だけど、最終的にはフィジカルだ。
岡崎なんて下手糞でもフィジカルで張り合ってるからどのリーグでも活躍できる。
「日本人にはフィジカルが足りない」
(だから今後そこを改善していくべき)
ハリルの
「体脂肪率が高い」
(世界で戦うには筋肉の量、フィジカルが足りない)
っていうように以前からの課題と
根本的に同じこと言ってるんだと思うけどな
現場で指揮を執ってる人が同じように感じているんなら
トップクラスの国に追いつくには
以前よりは色々やってるんだろうけど足りないって事なんだろうな
岡ちゃんで問題ねーだろ
そのリーグの選手たちを目標にして育つ若手もまた似たような選手になる
まさにサッカー後進国。バージョンアップ出来ていない
残して俺はもっとみんなが成長できるようにするわ。
蹴る力だったらふくらはぎを鍛えるカーフレイズ左右30回×3セット
急制動だったらふとももの外側を鍛えるアダクター80kg×10回×3セット
上体の姿勢保持なら脊柱起立筋を鍛えるバックエクステンション
100kg×10回×3セット
緊張状態での持続力が欲しければ回数を増やして、
通常時での持続力が欲しければセット数を増やす
強度が欲しければkgを増やす。
また、トレーニング前にBCAAなどのサプリを飲んだ方が
伸びる幅は大きい。
個人的には自重トレーニングでは限界があるんで
ジムでマシントレーニングをやった方が効果は上がる。
まだいるのかこう言う馬鹿
基本的に全盛期本田が封じられたらお終いの戦術なんか使えねーよ
3試合でFK3本は奇跡だぞ
あんな事はもう無理
そもそもフィジカルいうならまず身長だろ。
海外組もしくは海外選手の怪我人だらけの現状知りましょう。
つまりはプロ意識が低く、自己管理能力の低さを嘆いている。
でもそれを日本人に要求するのはちょっと違うと思うけどな。まぁフィジカル鍛えるのは結構だが。
韓国ってそんなに多いの?
デュエルでしょ、管/理人の程度がバレてまうぞ
宇佐美の悪口いうのやめてやれよ
つーかドリブルでの1対1勝負をわがままプレイとかオナヌーとかコネコネとか言っちゃう
30年ぐらいは勝利より美しいパスワークを評価しそう
あとDIEGOをジエゴとか言っててまじセンスあるわ
それは本当思うわ
すーぐ「持ちすぎ」だの「バックパスしすぎ」だの言うからな
取り敢えずそう言ってればサッカー詳しいやつだとでも思ってんだろうけど
体脂肪18%もあったらおかしいだろうな。
オフシーズンになるとキャバクラとかで飲みまくって
練習もしないのかね。
ふかさないように抑えるのは結構筋肉使う。
日本で天才の小野、宇佐美、柿谷は軽すぎるし、フリーじゃ無いとダメ
永井、宮市、岡野のスピード系は下手過ぎるし軽すぎる
巻、豊田、ハーフナーのパワー系は遅すぎるし下手過ぎる
何か一つ武器が有ればJリーグならやって行けるからか、プレースタイルとかそれらしい言葉に振り回さてる
まずサッカー選手としての完成度が低いと言うか偏りすぎ、ウィークポイントも負けてるのに、ストロングポイントも世界では平均未満じゃどうしようも無い
サッカーは練習しないんだから勝てるわけが無い
他のスポーツ選手からしたらサッカー選手は笑われてるよ
本当にスポーツ選手としてぬるすぎ
サッカーに真面目に向き合っていない証拠だろ
原口と同格なうえ、今は武藤、乾が調子良いし
無理に体脂肪率減らさんでも、宇佐美に出番は無い、勝手に太ってJリーグで好調でいい大久保見たいなもん
代表じゃ使え無い
コンタクトあるから10から12ぐらいで良いと思うけど、、、