サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年01月24日 14:00

1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:19:57.59 ID:CAP_USER*.net
[1.22 リオデジャネイロ五輪アジア最終予選準々決勝 U-23日本 3-0(延長) U-23イラン アブドゥッラー・ビン・ハリーファ・スタジアム]

メンバーを入れ替えながらグループリーグの戦いを勝ち上がったことで、手倉森誠監督にも余裕が生まれていた。ただスターティングメンバーを選ぶにあたっては、頭を悩ますことになった。

手倉森監督は当初、MF豊川雄太を先発で起用しようと考えていたのだという。しかしベンチスタートを決断すると、代わりにMF中島翔哉を起用。結果は途中出場した豊川が延長前半5分に先制点を決め、先発起用した中島がその後ダメ押しの2得点と、奇しくも起用を迷った2人が試合を決める結果になった。

「本当にしびれましたね」と満面の笑みを浮かべながら試合を振り返った指揮官「その出し入れした2人が活躍してくれた」と、ヒーロー2人を称えた。
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-01613288-gekisaka-socc

以下は「【サッカー】手倉森采配的中先発起用で迷った2人で試合を決める3発「本当にしびれました」」から



2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:20:26.99 ID:WPtICDzO0.net
名将手倉森



4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:21:34.91 ID:q0UX1d1h0.net
豊川先発させてたら
延長やらずに済んだ



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:23:12.43 ID:nDTgIsQQ0.net
中東戦法やるぐらい足止まってたしな
先発の連中も頑張ってた



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:24:02.90 ID:R80oqwe70.net
下馬評低いのに勝ち残ってるのは監督の手腕?



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:24:39.99 ID:n3eF6dXL0.net
ハリル更迭手倉森JAPANあるで



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:25:52.20 ID:MJsOnVsZ0.net
これは決まるまで言わない方が良かったな。



11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:26:59.27 ID:myY39eOW0.net
第三KP以外全員使ってて選手のんガス抜きもしっかりしてる
ターンオーバーをしてるのはすげえわ
外見はヅラ疑惑のあるカンニング竹山なのに



25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:40:08.08 ID:yuiUGkak0.net
テグは本当に守りだけは本当に堅いチーム作るわ
まさか本番でここまで失点少ないチーム作れると思わなかった



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 04:47:07.63 ID:KwqPVdX90.net
チームを作り上げる時間が無いからな
しかも下の年代で結果出せてないメンバーで
しかもクラブでレギュラーも少ない

取りあえず出場権を取ることが大事



34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 05:03:06.48 ID:2tOdAzHK0.net
オナイウはマジで120分間変わらなかった
まさかの持久力タイプとは



35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 05:10:37.69 ID:d7ng6nbj0.net
もしかして4試合やって失点は意味不明のPKのみ?



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 05:35:05.44 ID:B78om0qc0.net
ここ最近のアンダー世代のアジアでの凋落ぶり考えれば
試合内容に関しては、こんなもんだろ
結果に関しては、上出来としかいうほかない
一応、五輪の指導者はコーチレベルからJの監督経験者に変わって前よりはマシになったけど
本当に下のカテの育成再考しないと、今後も日本の地盤沈下は避けられないだろうな



64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 06:27:28.09 ID:pHj80EkX0.net
スイッチが入ったのは浅野入れたところだと思ったんだけど
あれで勝負あった



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 06:29:10.13 ID:Uw4xEPoq0.net
>>64
浅野自体は微妙だったが
周りがやり方はっきり認識できたよな



66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 06:31:41.82 ID:pHj80EkX0.net
>>65
そう浅野はともかく全員があそこで攻撃に人数かけなきゃいけないって意識に変わった
取った後の切り替えが早くなったね



67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 06:32:54.61 ID:2Se9MEaz0.net
遠藤すぐ下げた(警告出て)あたり
手堅い、堅実な采配だなと思った



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 06:45:00.34 ID:LILnz3le0.net
正直、中島はあの2得点がなければいまいちの出来だった



77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 07:06:21.73 ID:GIMjALnd0.net
強度はそこそこあったし、いい試合だった。



83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 07:55:17.56 ID:Nk7jH69D0.net
手倉森の横に並んだら顔のデカい俺でも小顔に見られそうな気がする



91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 08:11:42.55 ID:Ko0l2lnn0.net
相変わらずPA内のボール処理が危なっかし過ぎる しっかりマークにはついて自由にさせない状態にしたのに 自分達のミスで一発モノの失点危機を招いてる



97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 08:20:17.17 ID:Q0SUKrc40.net
スレタイの「手倉森采配的中先発起用」でちょっと悩んでしまった
中国語っぽいんだもんw



102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 08:33:13.01 ID:1ywfxJlv0.net
この年代は結果以上に内容が重要ってのはわかるけどことこの世代に関しては各年代別世界大会にでてないから結果がより重要なんだよな



119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:11:08.31 ID:8Nfu2hBC0.net
南野の事も触れてやれよ



138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:20:29.18 ID:X4AG4ORw0.net
>>119
アップ頑張ってたな
勝手にアップやめるハメスとは大違い



120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:11:32.21 ID:XQTlGqq+0.net
単なる五輪の予選なんだから結果重視でいいんだよ。
中2日の連戦で内容なんか考えても仕方ないよ。

そもそもベストチームでなんか全試合できないだろ。
コンディショニングの大会だ。



123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:12:29.97 ID:PA6U2pa10.net
じゃあ次は武蔵とオナイウの起用で迷ってくれw



125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:13:40.32 ID:/ThBNS2q0.net
2点目3点目は右利きのロッペンがおったわ



128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:15:17.94 ID:vUKR/wD/0.net
90分で結果だせよ。無能監督。



143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:21:19.07 ID:a1f2gD9U0.net
会見で120分戦う気とか弱気すぎ



144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:21:21.16 ID:H7y8FKiz0.net
やってるサッカーは糞でも
結果残すことに関しては一番だろ手倉森は
あの仙台を残留させ続けたんだから



147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:25:40.06 ID:IH3ueg530.net
90分内では
ミス連発で碌に繋げず
中々シュートまでいかなかった点は気がかりだね

3点は相手の足がとまって
プレスがゆるくなってきてからのもの

先制されたらキツイだろうね



148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:25:44.90 ID:kayFAsfL0.net
結果は出しただろw
これで叩くのはありえないw



152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:27:33.73 ID:kayFAsfL0.net
弱い日本が結果を出した
すごいことやでw
どんな状況でも公式戦は勝たないと無意味だからな



159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:31:37.03 ID:kayFAsfL0.net
日本に運があったのは事実
それでも粘って試合を作れた
下手くそしかいないのに、これ以上望んでどうするのって話



162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:34:14.83 ID:RwH9DAmH0.net
J2選手がよく活躍してくれて嬉しい



166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:35:33.36 ID:DRPd9V3d0.net
運の良さは最大の武器になるのが解った



169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:36:54.05 ID:kayFAsfL0.net
オナイウは高さではかなり勝ってたからな
高さにかけたんだろ手倉森はw



172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:37:53.81 ID:aP8hBeW80.net
過程がどうであれ勝った者が強い
しかし強者が常に勝者とはならないから面白い



197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:45:27.47 ID:6abwxM/t0.net
面白いけど負けるサッカーより
面白くなくても勝つ方がいいに決まってるだろw



199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:46:01.97 ID:PlUsvQrz0.net
この程度の試合で運ガーって言ってたら
サッカーなんて見ても仕方ないと思うけどねえ、もっと理不尽なことがたくさん起こるし



208: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:50:41.83 ID:4L9iX/bM0.net
A代表はシュートを見習ってほすぃ



214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:55:21.68 ID:fMqSuoY20.net
やる気ある奴らは見てて面白いわ
A代表のカビ生えた奴らも見習って



219: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:59:59.03 ID:PfzCFAIH0.net
完璧な選手何ていない。技術ばかり求めてチビばかりのチームでは勝てない。
オナユウ、浅野、中島らそれぞれの個性を生かして掴んだ勝利!



221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 10:00:18.59 ID:kayFAsfL0.net
一点目は室屋が頑張った部分がでかいよなぁ



231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 10:02:48.84 ID:GELzjolr0.net
準決勝に備えて準々決勝までターンオーバーしてきやがった
なんという勝負師



239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 10:07:39.19 ID:TMzHoDrf0.net
イランはシュートの決定力が批判されるだろうな 普通なら確実に2点のチャンスが宇宙開発じゃな
中島が後半突然爆発したのには驚いた FC東京でも準スタメンなのにw



256: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 10:18:56.19 ID:BtWD2efg0.net
オナイウ素人から見ても下手くそだったな
なんでいるのと思ったわ

けど、足元強くなったら化けるんだろうな。あのフィジカルは期待持てる



278: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 10:30:31.86 ID:lwp2ocn20.net
ちょっとプレッシャーかけられると途端にパスコースがずれまくるのはかなり深刻だな
予選の時のように個人でキープできるうちはぼろが出なかったがこのレベルになると一気に噴出してた
攻撃の選手の多くがJでなぜ試合に出れないかがよくわかったわ



282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 10:33:23.49 ID:LILnz3le0.net
いいんだよ
四連勝失点1だ



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 14:30 id:HNSNuxpk0
    みんな一生懸命走って守るけど全然守りは堅くない
    敵が外しまくってくれただけで
    失点に関してはここまでものすごく運が良かったもしくは相手のシュートが下手くそだっただけ
    なんかもう神がかり的な運のよさで優勝しちゃいそう
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 14:36 id:hvmblNvE0
    みんな一生懸命走って守る

    短いスパンの大会でこれが出来るのは誰が出ても一定のレベルは保てるってことで
    きっちりターンオーバーしてる手倉森を運という言葉で片付けるだけで評価せんのかい?
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 14:40 id:HwJYupjN0
    >相変わらずPA内のボール処理が危なっかし過ぎる

    そこまで完璧ならA代表で使われてるっての。自分らのミスで相手にボール渡っても試合通してプレッシャーかけてるから相手のミスも誘えるんだし、しっかりプレッシャーかけてるから櫛引もやりやすい。五輪の戦いやアジアの戦いはこのレベルで良いし、強いチームでこれができてないチームなんてない、この強いチーム作りの初歩が疎かになりがちなのを改善しようというのが今の協会のムーブメント
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 14:52 id:KAx38EFT0
    これまでの所は運も味方してるのは間違いないな。決定的なシュートは何本か打たれてる。
    撤退守備はいいんだが2トップの二人共を相手のアンカーに付けるのは何でなのか?一人は相手CBの真ん中にいさせてサイドに限定した方がいいような気がするが…。
    あと外外の攻めしか出来ないなら2トップの1枚をOMFにして距離感を近づけた方が孤立せず良いような気がする。
    サイド塞がれて突破出来そうなのは中島の所しかない。中島でもケアされて相手が走り回れるうちは苦しい。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 14:55 id:Og007POZ0
    テグは仙台残留どころか優勝争いまでさせてる名将だぞ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 15:00 id:ytKdfP6iO
    連敗あり得るな
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 15:04 id:y.NlgWf.0
    結果的に見れば、確かにPKの1失点のみなんだけど、
    守りが堅いかというと、決してそうではないんだよな。

    イラン戦も、バーに当たったヘディングが入ってれば
    たぶん負けてた。この先も守りで慢心しないことだわ。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 15:04 id:OLrjiIdG0
    浅野自体は微妙だったとかいう延長の決定機逃した場面しか印象に残ってない馬鹿視聴者
    浅野が流れ変えた
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 15:30 id:NfuVZ7zz0
    采配自体は手堅いよね
    試合結果はかなり運でもってきてる感あるけど
    運で拾えるくらいにはチームが粘れてるということだし
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 15:50 id:uif5vUyj0
    >この程度の試合で運ガーって言ってたら
    >サッカーなんて見ても仕方ないと思うけどねえ、もっと理不尽なことがたくさん起こるし

    ほんまこれ
    誤審PKや誤審レッドが珍しくないサッカーで、シュートミスに助けられるなんて運が良い内に入らんよ
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 16:13 id:M9gyleFt0
    寄せに来てる相手DFが目に入るだけで焦って打ち上げたりするのがシュートだからな
    DFのハードワークを単純に運と言ってしまうのはちょっとなぁ
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 16:16 id:PngGX.3m0
    リオ五輪代表は相手がオーバーエイジの場合を除けば国際試合15試合2失点らしいよ
    これで守りが堅くないというのは無理があるだろう
    バルサやバイエルンでさえ1試合に2、3回は決定機を作られるのに
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 16:40 id:RFme1an50
    運が良い内に入らないということはないと思うけど、普通によくあるレベルだからな
    まあこんなもんじゃね?気にすることなくね?ってレベル


    むしろ中東の笛がないことでありがたいと思う
  14. 14 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 16:59 id:zLGq8quM0
    第三KP???????!!
  15. 15 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 17:24 id:NfuVZ7zz0
    崩されて決定的なシュート打たれてるのに
    外れたらDFが仕事したから外れたって言うのは何か違う気でしょ
    運だけみたいに言われて腹立たしい気持ちなのはわからんでもないがね
    相手が決定機でミスる実力だったと言い換えれば納得してくれるのかな?
  16. 16 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 17:47 id:t3FWR8nO0
    Aと比べて切り替えは速いからカウンター喰らってもマジでヤバいってのは無いけど、あと一歩詰めないで楽に精度あるクロスあげさせてピンチ招くっていうJの緩い守備特有の守備はイラン戦でも何回かあったからどうだろう。

    あのあと一歩がA含む日本の守備の欠点なんだよな、どうにかならんものか。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 18:00 id:FxJuF.wk0
    報道でも采配的中みたいな事になってるけど
    ホントにそうなのか?
    たまたま、イランの決定力の無さやバーに助けられたけど
    あれ決まってたら予選敗退じゃん…。
    オナイウをなんであそこまで引っ張ったのか理解できなかったし
    浅野はもっと早く出して良かったんじゃないか?
    今回のチームは確かに守備へのアプローチとか良いと思うけど
    手堅さを優先させすぎると相手の攻勢に飲まれると取り返せなくなる心配が…
  18. 18 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 18:03 id:I1JR6cZt0
    ↑サッカーにたらればはないって知らない?
  19. 19 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 18:10 id:GHYOJDQY0
    浅野をあの時間に入れたのは延長を見越してじゃない?
    オナは微妙だけど、相手のCBに常に高さを意識させる意味があったのでは?
  20. 20 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 19:07 id:cHPBtvG80
    理不尽な出来事が敵なんだから、テグさんのマネージメントはアジアに向いてるんだよな
  21. 21 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 19:37 id:xH248IL70
    チームには掲げる目標があるわけで、監督はその目標を達成するのが最大のミッション。「俺達の」サッカーではないかもしれんが、「オリンピック出場権を勝ち取る」ために監督は知恵を絞って、選手は起用に応える。これ以上ない良いチーム、良い監督じゃないか。後1つ。がんばれ!!
  22. 22 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 20:16 id:OwLSc2ub0
    手倉森って相手をみて、勝負できる人なんやなと感心した。だから、イラン戦でも交代しろ交代しろとテレビ見てる連中が思う中、冷静に相手を分析して延長見据えて采配してたからな。だから、一般人どころか、マスコミ連中にもあんまり評判は良くない。でも実績はしっかり残す。どうでもいい勝負(大会)や親善試合はあくまでテストと割り切るところも素晴らしい。
  23. 23 ふざけた名無しさん 2016年01月24日 23:20 id:f0zttaR.0
    テグからは出場権獲てもオーバーエイジ使わなそうな気がしてる。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る