1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:04:39.64 ID:CAP_USER*.net
23日に行われたCLアーセナル対バルセロナ戦は、リオネル・メッシの2ゴールで決着。
CL通算81得点目となった1点目は、メッシ自身ペトル・チェフから奪う初めての得点となった。アウェイでの勝利に大きく貢献するなどまさに大車輪の活躍ぶりだったそんなメッシだが、スペイン『Mundo Deportivo』がこんなデータを紹介していた。
こちらは、この日のアーセナル戦でバルセロナの選手たちが記録した走行距離をグラフィック化したものだ。
数値は以下の通り。
アンドレス・イニエスタ:11.49km
イヴァン・ラキティッチ:11.44km
セルヒオ・ブスケツ:11.077km
ダニ・アウヴェス:10.891km
ジョルディ・アルバ:10.627km
ネイマール:10.258km
ルイス・スアレス:10.216km
ジェラール・ピケ:10.016km
ハビエル・マスケラーノ:9.245km
リオネル・メッシ:8.402km
マーク=アンドレ・テア・シュテーゲン:4.457km
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://qoly.jp/2016/02/26/lionel-messi-distance-covered-vs-arsenal
CL通算81得点目となった1点目は、メッシ自身ペトル・チェフから奪う初めての得点となった。アウェイでの勝利に大きく貢献するなどまさに大車輪の活躍ぶりだったそんなメッシだが、スペイン『Mundo Deportivo』がこんなデータを紹介していた。
'@andresiniesta8, el crack cule que mas kilometros recorrio en el Emirates Stadium https://t.co/U2t2XsAKx6 pic.twitter.com/f4oj0dlTxs
— Mundo Deportivo (@mundodeportivo) 2016年2月25日
こちらは、この日のアーセナル戦でバルセロナの選手たちが記録した走行距離をグラフィック化したものだ。
数値は以下の通り。
アンドレス・イニエスタ:11.49km
イヴァン・ラキティッチ:11.44km
セルヒオ・ブスケツ:11.077km
ダニ・アウヴェス:10.891km
ジョルディ・アルバ:10.627km
ネイマール:10.258km
ルイス・スアレス:10.216km
ジェラール・ピケ:10.016km
ハビエル・マスケラーノ:9.245km
リオネル・メッシ:8.402km
マーク=アンドレ・テア・シュテーゲン:4.457km
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://qoly.jp/2016/02/26/lionel-messi-distance-covered-vs-arsenal
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:06:23.29 ID:8S7VZY2k0.net
>>1
これスペインでは走らなくても点取れるメッシすげーって記事になってたのに
日本だと走らないのは悪みたいな記事になるんだなw
これスペインでは走らなくても点取れるメッシすげーって記事になってたのに
日本だと走らないのは悪みたいな記事になるんだなw
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:07:01.16 ID:a/K5p9uC0.net
チームが納得してるからいいじゃねーか
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:07:33.58 ID:K61CzNpc0.net
結果出してたら別に走らなくてもいいんだよ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:08:14.39 ID:sZmNsOwE0.net
GKで4キロ半も走るのか
意外だな
意外だな
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:12:31.17 ID:BqGn1ERC0.net
>>4
西川とかも4kmくらい走るのを目標にしてるって言ってた
ノイアーみたいな最近の広くカバーするGKはそれだけ動く
西川とかも4kmくらい走るのを目標にしてるって言ってた
ノイアーみたいな最近の広くカバーするGKはそれだけ動く
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:33:45.38 ID:MtdQh0Xj0.net
>>4
今のキーパーはディフェンスラインの上げ下げと連動して結構上下しないといけないんだな
今のキーパーはディフェンスラインの上げ下げと連動して結構上下しないといけないんだな
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:08:45.30 ID:nv6ukaKn0.net
何のためのラキティッチだと思ってんだよ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:09:35.43 ID:UhtB3NG+0.net
むしろ点入れて活躍してるのにこの走行距離
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:12:20.73 ID:AOCD6dkN0.net
あの試合前半は完全に休んでたな
後半はチェイシングもしてたし、あからさまに後半に力ためてた感じ
後半はチェイシングもしてたし、あからさまに後半に力ためてた感じ
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:15:37.36 ID:EIdrYudH0.net
メッシはそれでいいだろ
これで得点も出来なかったり決定的な仕事が出来ないなら駄目だけど現実にメッシはこれで世界一の選手なんだから
これで得点も出来なかったり決定的な仕事が出来ないなら駄目だけど現実にメッシはこれで世界一の選手なんだから
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:16:15.91 ID:k53Xt0/M0.net
お散歩メッシ
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:19:06.85 ID:JWkJOI6C0.net
>>11
可愛いw
可愛いw
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:18:28.00 ID:AOCD6dkN0.net
攻撃参加しないとはいえマスチェラーノも意外と走ってないんだな
まあ、それだけバルサが試合を支配してたってことなんだろうけど
まあ、それだけバルサが試合を支配してたってことなんだろうけど
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:18:33.87 ID:LK1bCjWCO.net
画面越しにみるかぎりそんなに走ってないようにはみえないがやはりスタジアムでみると如実なのだろうか
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:21:28.81 ID:ph3iYisU0.net
現代サッカーで唯一守備しなくても許される選手
ロナウドですら守備してないと叩かれる時代でこれは凄い
ロナウドですら守備してないと叩かれる時代でこれは凄い
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:23:22.37 ID:brjXUbFp0.net
メッシならなんでもいいだろ
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:23:55.36 ID:OZSYu1Wc0.net
突如走り出すから相手からしたら怖いよな
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:24:43.33 ID:KDRekKA50.net
メッシをその他のサッカー選手と同等に扱ってはダメだよ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:26:24.57 ID:0vFibcGx0.net
つまり、90分間
常に同じ状態のメッシがいるわけね
常に同じ状態のメッシがいるわけね
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:27:37.48 ID:GJz/zZlh0.net
点取っても走ってなきゃ駄目!とってもJAP的な思考で大変よろしい
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:28:36.40 ID:qKQF3a9w0.net
守備でエネルギー使うくらいなら、攻撃一発にかけてくれたほうがチームは勝てる。スペースに走らせるよりも、足元に入れてやるほうが相手は脅威。
前線の守備はスアレスに任せておけばいいし、サイドはラキティッチがやってくれる。そういう意味ではスアレスすげえ。守って走って点獲って。
前線の守備はスアレスに任せておけばいいし、サイドはラキティッチがやってくれる。そういう意味ではスアレスすげえ。守って走って点獲って。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:30:18.84 ID:NqVnsP/i0.net
単純にバカみたいに走れと教える指導者は何もわかってないクズってことだな
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:30:58.29 ID:OEIS1Mag0.net
バルサでは走らなくてもいいけどアルゼンチンでは走らないと
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:32:40.74 ID:85lLGJ0E0.net
まあでも点取れないし走らない、じゃ論外だから
日本代表は走りまくるしかない
日本代表は走りまくるしかない
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:32:43.84 ID:ySljE9+r0.net
怪物ロナウドも極端に走らないFWだったが点取ってた頃は許されてたな
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:41:50.90 ID:R87BQAIR0.net
点取ってればむしろ走らないほうがいい
一点当たりの走行効率が高ければ高いほどいい
点が取れないのに怠けるなという話
メッシが走らないからって0得点の凡庸なFWが真似していいわけではない
一点当たりの走行効率が高ければ高いほどいい
点が取れないのに怠けるなという話
メッシが走らないからって0得点の凡庸なFWが真似していいわけではない
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:43:28.03 ID:T09zWvat0.net
運動量はコーナーキック蹴る選手がコーナーフラッグまで歩いて行くのも計測される
だから最近はスプリント回数って指標が重視されるようになった
サイドの選手は走行距離はそれほどでもなくてもスプリントが多いので消耗激しいからな
だから最近はスプリント回数って指標が重視されるようになった
サイドの選手は走行距離はそれほどでもなくてもスプリントが多いので消耗激しいからな
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:44:41.68 ID:R87BQAIR0.net
守備に奔走しなければいけなくなるのもFWが点を取らない為だ
ストライカーには何より得点が求められる
点が入らないうちは必死に走って捥ぎ取らないといけない
ストライカーには何より得点が求められる
点が入らないうちは必死に走って捥ぎ取らないといけない
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:45:35.34 ID:ECJODV030.net
結果出してるFWからしたら走行距離なんてただの飾りですよ
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:47:14.54 ID:VoAynvCy0.net
髪型が色々気になる
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:53:20.66 ID:IvAa2xF30.net
走らなくても、守備しなくても、ファンサービスしなくてもいい
1試合で必ず1点以上取ってくれるなら年俸20億円だよ
1試合で必ず1点以上取ってくれるなら年俸20億円だよ
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:53:33.47 ID:hr0/9/SWO.net
FWはこんなもんでもいいんでないかな
武藤みたいにしょぼいFWがこれならかなりやばいと思うが、
メッシ、クリロナ、怪物ロナウドあたりの得点力ならこれでもなんら問題ない
武藤みたいにしょぼいFWがこれならかなりやばいと思うが、
メッシ、クリロナ、怪物ロナウドあたりの得点力ならこれでもなんら問題ない
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:53:41.52 ID:w5TG0hq10.net
こんだけしか走らないで世界一なら
みんなと同じだけ走ると宇宙一になっちゃうよ
みんなと同じだけ走ると宇宙一になっちゃうよ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:54:14.23 ID:eT+EqRhC0.net
バルサだからメッシが走らなくても勝てるけど
代表でも同じように走らないから勝てないんだろな
代表でも同じように走らないから勝てないんだろな
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:54:26.52 ID:Ih4/S66c0.net
点に絡めば走る必要ないしな
それにいきなりスピードが上がるから捕まえ難いわけだし
それにいきなりスピードが上がるから捕まえ難いわけだし
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 17:56:33.72 ID:Ih4/S66c0.net
そもそもボール取られないから走って取り戻しにいく必要がないからな
ロストしないんだから走る距離も当然少ないわな
ロストしないんだから走る距離も当然少ないわな
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:00:14.47 ID:OYWgAwpC0.net
ボール取った時に良いポジションにメッシが居る方が
相手にしたら怖いと思うけどね
速攻でそこに預けりゃ1人でも点取ってくれるし
相手にしたら怖いと思うけどね
速攻でそこに預けりゃ1人でも点取ってくれるし
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:02:32.43 ID:6wF+jobB0.net
アッシー君じゃないからな
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:05:14.39 ID:oubc3VD40.net
これ何か問題なのか?そもそもクライフ的にはボールは疲れないからボールを走らせろっていう考え出し、バルサ的には走らない方がいいんじゃないの?
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:09:51.30 ID:KUeWbdOu0.net
日本にはメッシはいないからな
ちゃんと走れよ
ちゃんと走れよ
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:11:11.87 ID:yBUUpAGU0.net
結果がでてる以上走るべき所だけ走って無駄は省略してるんでしょ
抜群にテクがあるからできる事なんだろうけど
テクがない日本は走るしかないんじゃね
抜群にテクがあるからできる事なんだろうけど
テクがない日本は走るしかないんじゃね
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:20:12.79 ID:RbluVbzP0.net
これメッシが仮に1番走ってたとしてもチームが負けてたら叩かれてるだろ。エースは結果が伴わないとどうころんでも叩かれてる
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:21:02.31 ID:lMkv4K+l0.net
メッシとクリロナまでだよな
もう走らなくても許される選手は出てこない
サッカーが変わったからな
もう走らなくても許される選手は出てこない
サッカーが変わったからな
146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:23:16.11 ID:HLK3BaZI0.net
日本代表はちょっと走り過ぎだと思うけど
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:23:40.48 ID:rs8vDFYL0.net
結局この運動量の少なさがアルゼンチンを優勝に導けないんだよな。
バルサ専用
バルサ専用
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:24:43.03 ID:5WfYCdMa0.net
申し訳程度にジョギングしてるやつのが使えないよ
メッシほどオンオフの切り替えがはっきりしてるやつこの世にいないからな
メッシほどオンオフの切り替えがはっきりしてるやつこの世にいないからな
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:27:22.41 ID:LCpQZNV30.net
バルサはメッシに楽させることができるから強いんだよ
相手からしてみればメッシに前線で体力温存された方が怖い
フォワードなんて一瞬の集中力がモノをいうわけで
相手からしてみればメッシに前線で体力温存された方が怖い
フォワードなんて一瞬の集中力がモノをいうわけで
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:28:30.53 ID:dD12Ys2T0.net
こういうのを欠点とみなすなよ・・
サッカーってのは組織力で点を取るスポーツだ
サッカーってのは組織力で点を取るスポーツだ
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 18:35:21.13 ID:OL+1MV2GO.net
結局サッカーってスピードが一番の武器なんだよな
スピードあれば有利なポジショニング出来る
スピードが無ければ、長い距離や駆け引きや技術で補わないといけない
あと走行距離ではなくて移動距離が正確な表現だよな
スピードあれば有利なポジショニング出来る
スピードが無ければ、長い距離や駆け引きや技術で補わないといけない
あと走行距離ではなくて移動距離が正確な表現だよな
この記事へのコメント
滑ってるのはわかってる
走った方が勝つわけでもないだろうやに
サッカーは球技だ、陸上競技じゃない
決定力のためスタミナ温存、選手生命延命
走りに無駄がないだけ。
これでもメッシは平均的な選手の20km分の仕事をしてるんだよ。
運動量がモノを言うのは、相手が二段階くらい運動量が乏しい時くらい。一段階では大差ない。
印象だが、広島もそんなに走ってない。
あとレスターみたく前で奪い損ねたら即2ラインでリトリートを徹底すると
攻撃はカウンターで長い距離を走り、守備は遅らせながら全力で戻るから
走行距離とスプリントが跳ね上がるんで運動量がかなりモノを言う
要は戦術理解の徹底と適材適所の選手配置なのよね
勝てる戦術に運動量必要なら走るし、そうでないなら走らなくていい
本当の意味で無駄な走りまで美徳化してるのは日本だけだよ
そもそも前回のW杯で決勝までいってるチームを「勝てない」というのはおかしい
ポイントをおさえてるってことでいいんだよな?
サッカー全然知らないけど
マークつく選手からしたら逆につらいんだろうか
メッシって一時期、嘔吐癖があったじゃん?あれと関係してるんじゃねぇか?
GKより走行距離短いときなかたっけ。
どうでもいいチェイシングで体力失うほうがチームとしては迷惑だろ
ラキティッチ以上とは。