1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:27:49.71 ID:CAP_USER*.net
[2.28 J2第1節 東京V1-0札幌 味スタ]
それぞれの誇りを胸に今、東京ヴェルディの一員として一つの方向を見据え、まい進している。
東京Vは札幌に1-0で勝利し、4年ぶりに開幕戦を白星で飾った。ダブルボランチを務めたのは、新加入のMF高木純平(←山形)とMF船山祐二(←エアフォースセントラルFC)。攻守に渡り、そつなく90分間をこなした2人は完封勝利へ貢献した。
昨季はMF中後雅喜とMF三竿健斗が務めていたポジション。三竿が鹿島へ移籍し、中後が故障中ということもあり、起用が注目されるなか、新戦力コンビでの先発となった。
試合を振り返った船山は「前半は相手をリスペクトしすぎなところがあった。蓋を開けたらこっちのペースで、拍子抜けした部分はありました」と振り返りながら、「自分と純平さんが落ち着いてプレーできたことで主導権を握れたんじゃないかな」と手応えを語った。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183915-183915-fl
それぞれの誇りを胸に今、東京ヴェルディの一員として一つの方向を見据え、まい進している。
東京Vは札幌に1-0で勝利し、4年ぶりに開幕戦を白星で飾った。ダブルボランチを務めたのは、新加入のMF高木純平(←山形)とMF船山祐二(←エアフォースセントラルFC)。攻守に渡り、そつなく90分間をこなした2人は完封勝利へ貢献した。
昨季はMF中後雅喜とMF三竿健斗が務めていたポジション。三竿が鹿島へ移籍し、中後が故障中ということもあり、起用が注目されるなか、新戦力コンビでの先発となった。
試合を振り返った船山は「前半は相手をリスペクトしすぎなところがあった。蓋を開けたらこっちのペースで、拍子抜けした部分はありました」と振り返りながら、「自分と純平さんが落ち着いてプレーできたことで主導権を握れたんじゃないかな」と手応えを語った。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183915-183915-fl
以下は「【サッカー】東京ヴェルディMFMF船山祐二「(ヴェルディの選手達は)余所者を認めない」高木純平「だから何?という感じです」」から
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:34:29.56 ID:SznGkBbR0.net
二部定住チームなのにそんな選民思想持ってるのか?
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:40:41.98 ID:Dy6bKr5N0.net
>>6
むしろ二流の証明
むしろ二流の証明
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:05:52.47 ID:6shgWn5g0.net
>>6
育成年代におけるヒエラルキーを知らないからそう思うんだよ
東京ではヴェルディは神みたいな存在
……だったのが、ここ数年トップの不甲斐なさが下部組織にも反映されてきて
いよいよ瓦斯に立場が逆転されつつある
育成年代におけるヒエラルキーを知らないからそう思うんだよ
東京ではヴェルディは神みたいな存在
……だったのが、ここ数年トップの不甲斐なさが下部組織にも反映されてきて
いよいよ瓦斯に立場が逆転されつつある
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 12:03:12.83 ID:32hgUPfR0.net
>>6
だからこその二部なんじゃない?
だからこその二部なんじゃない?
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 13:08:39.22 ID:ZB/QSguV0.net
>>6
だからJ2におるんやで
だからJ2におるんやで
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:39:49.62 ID:78wGk0ng0.net
エアフォースセントラルFCってなんすか
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:50:36.92 ID:xc5aGcn10.net
>>7
航空自衛隊中部方面フットボールクラブ
航空自衛隊中部方面フットボールクラブ
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 11:59:08.23 ID:PK+touQS0.net
>>7
タイ空軍のサッカーチームです
ちなみに陸軍は アーミーユナイテッドとかなんかそんな名前
タイ空軍のサッカーチームです
ちなみに陸軍は アーミーユナイテッドとかなんかそんな名前
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:42:54.12 ID:O48teh4A0.net
なんだ早くも内紛か
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:47:05.52 ID:lPFAAzfa0.net
ヴェルディはそうかもね
プライドが高いというかエリート意識っつうか
それも伝統っちゃ伝統だけど
プライドが高いというかエリート意識っつうか
それも伝統っちゃ伝統だけど
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:49:10.05 ID:acg2bfOMO.net
実際に小さい時から叩き込まれて洗脳されるからな
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:49:34.01 ID:/xzjWfWV0.net
今年ことJ3を目ざそうぜ!
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:51:49.04 ID:NzkydC7g0.net
前園や北澤も馴染むのに苦労したって言ってるしな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:53:05.12 ID:3F3MA3BI0.net
緑も女子高だったのか
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:53:46.80 ID:66zLiInn0.net
良い選手がどんどん移籍していくな
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:54:22.02 ID:vZEU8Sdz0.net
そういう下らないプライドが今の体たらくを招いてるんだけどなぁ 今季もJ1に上がるのは無理だろうな
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 08:56:59.39 ID:2+Cko4ok0.net
ヴェルディが弱い理由が分かったな
「緑の血」って
下部リーグの育成部門を誇ることに何の意味があるのか
「緑の血」って
下部リーグの育成部門を誇ることに何の意味があるのか
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:29:16.71 ID:QFgq4EVW0.net
>>24
その点に関しては「羨ましい」だよ、緑の存在
たとえトップで勝てなくてもあそこまでしっかりしたアカデミーを持てるのは
正直羨ましいしあやかりたい
その点に関しては「羨ましい」だよ、緑の存在
たとえトップで勝てなくてもあそこまでしっかりしたアカデミーを持てるのは
正直羨ましいしあやかりたい
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:04:03.32 ID:0Pq8HOil0.net
ムフムフ?
ヴが弱くなったのは勘違いなプライドのせいだな
ヴが弱くなったのは勘違いなプライドのせいだな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:20:56.59 ID:yFg4VfA10.net
なんか緑の選手って独特というかほかのユース選手と違うよな
上手いけどスケールが小さいし
上手いけどスケールが小さいし
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:23:52.98 ID:8apxfhcw0.net
J1J2合わせると緑ユース出身が一番プロ選手多いんだよな
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:33:33.32 ID:PsNHwMAP0.net
>>33
ヴェルディの下部育ちは大物は出ないけど基礎技術はしっかりしてる選手多いからそこら中にいるんだよな
地元の先輩もヴェルディユース出身でプロになった人いるが
かなりマイナーな選手だけど30過ぎてもまだJ1でやってる
ヴェルディの下部育ちは大物は出ないけど基礎技術はしっかりしてる選手多いからそこら中にいるんだよな
地元の先輩もヴェルディユース出身でプロになった人いるが
かなりマイナーな選手だけど30過ぎてもまだJ1でやってる
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:24:37.47 ID:IM87Ce1d0.net
ヴェルディユースって小手先ばっかのチビテクニシャンばっか量産してるイメージだが
多少は変わったのかね
多少は変わったのかね
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:25:43.11 ID:lPFAAzfa0.net
瓦斯も育成力入れてるよなぁ
ヴェルディの存在感が薄れてきてるもん
いまいち好きにはなれないが
ヴェルディの存在感が薄れてきてるもん
いまいち好きにはなれないが
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:27:43.19 ID:JgPwCjmx0.net
育成年代の緑ブランドはすごかったからな
お母さんたちもスポーツというよりピアノやバレエって感じの緊張感
お母さんたちもスポーツというよりピアノやバレエって感じの緊張感
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:30:13.26 ID:wwM1MB4w0.net
ヴェルディユースの選手は上手いしヴェルディではたしかに活躍するんだけど移籍するとたいてい伸び悩む
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:34:16.99 ID:gXMM9ccq0.net
前田も三竿も売ったしな
緑ユースはかなりの良い人材が育ってる
緑ユースはかなりの良い人材が育ってる
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:34:51.46 ID:xGzeSVae0.net
ヴェルディユース出身の主な出世した選手って誰?
森本ぐらいしか知らん
森本ぐらいしか知らん
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:40:57.77 ID:mktUzLXT0.net
>>44
最近では中島翔哉が出世頭か
最近では中島翔哉が出世頭か
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:38:11.95 ID:tWjCUoJH0.net
20年前ならまだしもw
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:39:17.22 ID:3F3MA3BI0.net
とりあえずプロ選手になるのに緑ユースは一番ハードル低いからね
柏とか浦和とか一時的にユースに力入れる上位クラブあるけどすぐ飽きちゃうから先がわからんし
柏とか浦和とか一時的にユースに力入れる上位クラブあるけどすぐ飽きちゃうから先がわからんし
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:42:17.66 ID:EQ7FlN9xO.net
安定のJ2チームのくせに
一時的にもあわやJ3っていうほどの糞チーム
一時的にもあわやJ3っていうほどの糞チーム
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:42:21.72 ID:xsODbI+20.net
割と多くの人が知ってそうな現役選手だと
平本
相馬崇人
冨澤
森本
高木3兄弟
中島翔哉
平本
相馬崇人
冨澤
森本
高木3兄弟
中島翔哉
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:42:46.35 ID:ps5EmDqF0.net
いあね。ヴェルディーが完全自前で絶対王者ならわかるけど、今は落ちこぼれもいいとこのチームだしな。
こんなチームに来てくれてありがとうぐらいの気持ちは必要だろw
こんなチームに来てくれてありがとうぐらいの気持ちは必要だろw
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:46:38.65 ID:gXMM9ccq0.net
あと磐田の小林、神戸の高橋祥平、大宮の和田、仙台の富田
この辺はJ1スタメン
この辺はJ1スタメン
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:51:40.58 ID:dHLjh6fo0.net
育成が未だ優秀なのは認めるが優秀なのは外出して残った奴等がやたらプライドだけ高いって現状じゃなあ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:55:49.59 ID:BdUc8TmT0.net
どっかの紳士たれすごろくと一緒だなw
オーナーは選手ごときとしか思っちゃいないがw
オーナーは選手ごときとしか思っちゃいないがw
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:58:30.06 ID:HzPFIPF4O.net
J2のチームごときがそんなことだからJ2なんだよ
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 09:59:18.65 ID:DXZmCst+0.net
育ててせっせと他クラブに配給するお仕事?
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 10:12:46.81 ID:x8kTaUcT0.net
ヴェルディはユースといっても最近ユースもそこまで強くないわな
ユース雑魚だった鹿島が今力つけ始めてる
ユース雑魚だった鹿島が今力つけ始めてる
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 10:19:12.04 ID:RO1HnPag0.net
育成選手中心でJ2戦えてるのは素直にすごいと思うけど
J2だぞ!とも思う
J2だぞ!とも思う
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 10:31:31.18 ID:QmHEbUgW0.net
でもヴェルディすげー弱いよな
見る影もない程の弱小チームになっちまった
見る影もない程の弱小チームになっちまった
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 10:48:14.62 ID:Dzx/a+rY0.net
コメントをちゃんと読むと、高木は船山に同調してるように見せかけてやんわりと考えを否定してるな
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 10:53:16.55 ID:/wN5mMYu0.net
桜の方がユース上がりで派閥形成してるんじゃなかったっけ?
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 10:54:07.06 ID:NSI5n0O20.net
緑の血ってB級ホラーでエイリアンかトカゲ人間が流してそう
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 11:23:48.86 ID:1mhaZUi20.net
プライドよりも無観客みたいな味スタジアムを何とかしろよ
昨日は札幌の4200人に助けられたがな(笑)
昨日は札幌の4200人に助けられたがな(笑)
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 12:17:50.58 ID:DYU8yNs50.net
やっぱりスポンサーて大事だわ
浦和だろうがマリノスだろうが親会社離れたらJ2に即落ちてもおかしくないと思う
浦和だろうがマリノスだろうが親会社離れたらJ2に即落ちてもおかしくないと思う
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 12:22:06.23 ID:X3Jj77Zx0.net
そもそもヴェルディというブランドもう地に落ちた中で
その身内意識とか恥ずかしいだけ
その身内意識とか恥ずかしいだけ
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 12:53:50.96 ID:IsoFPKK50.net
すげーなこの選民思想
弱いわけだわ
弱いわけだわ
この記事へのコメント
堕ちるべくして堕ちて行った2大巨頭
歴史的にはセレッソはさらに格落ちだけどw
弱くなったから「俺達がヴェルディだ!」とプライドを持ってみた。
でもあんまり強くならなかった。
現状はそれだけ。
高木が少しフォローした感じか
いずれにしても外の組織をたくさん知ってるベテラン2人が
開幕早々、外向きにわざわざこんなん言わなきゃならないってのは
ひどいもんだな
お受験私立でエスカレーターで上がってきた大学生みたいなタイプなのかな?
それまでガンバユースが強かった。
去年のセレッソユースは崩れ始めたら止まらなかったな。高校部活チームにまで負けてたし。
そのせいか、トップへの昇格は年代別代表の二人だけだった。
※8
いや普通に分かるだろ
記事書いたのは誰?
マグナスしか出ないな(すっとぼけ)
三菱の割合かなり少ないから
もう市民球団みたいなもんな筈。
降格しかけたり昇格しかけたり安定感はないけど
冨樫が良い監督なのかもしれん
他所では伸び悩むとか全然そんな感じしないわ
甲府サポだけど緑には足を向けて寝れません
群馬にはいない
と思ったら一人だけいた
補強された良い選手だからバカにできないな
でも今節大活躍した瀬川は東京の中高出身で一般就職しようとしてたらしい
直接対決が楽しみだ
※16
若い子たちには「ヴェルディおいしいの?」って感じだろうな
プロビンチャのお手本みたいなクラブになってきたな
所属してる選手たちですら自覚ないんじゃないの。
育成年代見てないのバレバレ
このクラブは絞りカスがすべからくダメなようだね
でも結局トップチームがああなっちゃったんで、ジワジワとブランド力が落ちていき、今や瓦斯のが上。やっぱ代表を輩出しないと目立てないわけだけど、今や希望の星が(五輪代表だけど)瓦斯に売った中島というところがね…
女子代表はベレーザメニーナ出身だらけで、INACの一人勝ちも一時的だったし、こっちはまだまだ読売ブランド強いね。
プライドだけ肥大化して現実を受け入れられないんだろう
静岡の自尊心()のおかげで迷走してるエスパルスも哀れすぎるが
オリ10でJ1に在籍してた年数が1番少ないクラブという事実を
知ってからは驚くばかりだったわ
そのくせ降格した年に恒例のBBQ決起集会を開いたのがガンバユース出身で鹿島から移籍してきた外様の新井場だったのには呆れた
ま、今は見る影もないけど・・・
クラブとして完成されてる
だからこそクラブへの帰属意識が強くなるわけで、
「J2なのに選民思考持ってるwww」
とか書いてる奴は人を馬鹿にしたいだけのバカだろ
普段から自分の思考じゃなく人からの影響で作られたパターン思考で生きてる
あと伊藤リオンの件はサッカーをやめてグレてるからヴェルディが犯罪者作ったみたい言い方は的外れだろ
所属しただけで言うなら日本人全体が伊藤リオンを生み出したとも言えてしまうしな
それと川崎からきた余所者とか言ってるのも的外れで地理と所在地の歴史とナベツネがいつからいつまで関わっていたかをよく調べなさいで終わる話な
俺が知っている読売天才少年の系譜はここで途切れている
さらっと金崎森重までユース出身に入れんな
2人とも高校卒業後の大分加入
そういう存在があると基礎の底上げになる
おう、一言もトップチームが良いなどとは言っておらんぞw
ユースの頃から内部でもヒエラルキー的なものはあったよ
あれなんなんだろうな
ユース出身選手がトップチームに上がるほどそういう雰囲気になるんじゃないかな
結論:ラモスが悪い
ユース出身のちょっとでも優秀な若手はすぐにどんどん外に売られていく環境での
売れ残った選手達が強くもないのにそんな意識を持てるのは嫌味じゃなくて凄い
ユースの教育がよっぽど上手いんだろうな
やや行き過ぎてるかもしれんが自クラブに誇りを持たせるのは大事よ
ヴェルディは残留して翌年浮上したからな