1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:49:14.28 ID:CAP_USER*.net
中国スーパーリーグ(中国超級)が先週末、遂に開幕した。
今冬、選手の補強に費やした金額がイングランドのプレミアリーグを上回って世界一となり、日本でも“爆買い”として大きな話題を呼んだ中国。その効果はダテではなかったようだ。
中国スーパーリーグは16チームで構成され、毎節8試合が行われる。昨年のアジア王者で、リーグ5連覇中の広州恒大が敗れる波乱のあった開幕節では全16ゴールが生まれたのだが、その得点者を見てほしい。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://qoly.jp/2016/03/07/all-16-goals-on-the-opening-weekend-in-the-chinese-super-league-were-scored-by-foreign-players
今冬、選手の補強に費やした金額がイングランドのプレミアリーグを上回って世界一となり、日本でも“爆買い”として大きな話題を呼んだ中国。その効果はダテではなかったようだ。
中国スーパーリーグは16チームで構成され、毎節8試合が行われる。昨年のアジア王者で、リーグ5連覇中の広州恒大が敗れる波乱のあった開幕節では全16ゴールが生まれたのだが、その得点者を見てほしい。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://qoly.jp/2016/03/07/all-16-goals-on-the-opening-weekend-in-the-chinese-super-league-were-scored-by-foreign-players
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:00:41.00 ID:Kt5o3nQA0.net
>>1
中国人要らんじゃんw
中国人要らんじゃんw
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:02:31.65 ID:Vj6785KU0.net
>>1
アレックステイシェイラ
ラミレス
ジャクソンマルティネスまでは知ってた
フェルナンジーニョ
デンババ
ケーヒルも中国スーパーリーグにいんのかよ(笑)
アレックステイシェイラ
ラミレス
ジャクソンマルティネスまでは知ってた
フェルナンジーニョ
デンババ
ケーヒルも中国スーパーリーグにいんのかよ(笑)
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:03:33.09 ID:Vj6785KU0.net
>>1
ジェルヴィーニョとかどうやって止めるんだよ長友呼んでこい(笑)
ジェルヴィーニョとかどうやって止めるんだよ長友呼んでこい(笑)
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 13:24:47.40 ID:1tzSS+8r0.net
>>1
成金リーグwww
成金リーグwww
2: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:49:37.96 ID:CAP_USER*.net
ジェルヴィーニョ、ラミレス、アレックス・テイシェイラ、ジャクソン・マルティネスと新戦力がいきなり結果を残し、なんと中国人のゴールがゼロ!ご丁寧にオウンゴールも含めて全得点が外国人によるものだったのだ。
中国クラブによる“爆買い”は必ずしも今に始まったことではなく、ここ数年、得点者の欄を外国人選手が占めることは珍しくなかったが、それでもいきなり開幕節からこうなるとは…。
中国クラブによる“爆買い”は必ずしも今に始まったことではなく、ここ数年、得点者の欄を外国人選手が占めることは珍しくなかったが、それでもいきなり開幕節からこうなるとは…。
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:50:42.71 ID:yrDO+kpQ0.net
よく働く外人たちだな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:52:44.90 ID:ZnnbiaTF0.net
>>4
高い金払ったんだから働いてもらうアル!
高い金払ったんだから働いてもらうアル!
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:52:12.49 ID:mP+0n9Ef0.net
別に普通
少し前の外人頼みのレッズやガンバのようなチームばっかりなんでしょ
はっきり言って守備の外人取ってるチームはアホだよ
少し前の外人頼みのレッズやガンバのようなチームばっかりなんでしょ
はっきり言って守備の外人取ってるチームはアホだよ
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:52:18.12 ID:7mPb5dZH0.net
>陳柏良(台湾)
中国でも台湾人は外国人扱いなの?
中国でも台湾人は外国人扱いなの?
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:52:51.10 ID:IU/NKvqt0.net
いや正常だろ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:54:44.83 ID:NX42CEhz0.net
こりゃ中国代表が強くなる日は遠いな
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:54:47.38 ID:pZOMTAGF0.net
お金があるっていいよね
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:18:02.58 ID:ZGIVX55p0.net
>>16
日本Jリーグ発足直後はおなじようなことしてただろ
無能日本人に得点は期待できないからアルシンドとか頼りだったじゃねえか
日本Jリーグ発足直後はおなじようなことしてただろ
無能日本人に得点は期待できないからアルシンドとか頼りだったじゃねえか
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:56:44.25 ID:qz2A4YNK0.net
だから中国は中国を強くする気はないんだよ
一流外国人を集めているのはオーナーが自慢したいコレクション目的なんだよ
一流外国人を集めているのはオーナーが自慢したいコレクション目的なんだよ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:59:41.02 ID:t+K1+fU00.net
Jリーグより魅力的
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:00:30.89 ID:E0zze/nt0.net
むしろ裏山
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:00:43.87 ID:0fwfs9cS0.net
広州は外れ外人を大金払って連れてきたかいがあって不調になったな
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:01:43.65 ID:HnbVlz4TO.net
だから中国代表は一行に強くならないんだよ
まともなFWいないんだから
まともなFWいないんだから
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:03:45.16 ID:zm94I9yW0.net
河北:ジェルヴィーニョ(コートジボワール)
江蘇:ラミレス(ブラジル)
江蘇:アレックス・テイシェイラ(ブラジル)
上海:デンバ・バ(セネガル)
重慶:フェルナンジーニョ(ブラジル)
広州:ジャクソン・マルティネス(コロンビア)
杭州:ティム・ケイヒル(オーストラリア)
ビッグネームだらけだな
江蘇:ラミレス(ブラジル)
江蘇:アレックス・テイシェイラ(ブラジル)
上海:デンバ・バ(セネガル)
重慶:フェルナンジーニョ(ブラジル)
広州:ジャクソン・マルティネス(コロンビア)
杭州:ティム・ケイヒル(オーストラリア)
ビッグネームだらけだな
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:12:27.29 ID:ZLNzoOnx0.net
>>25
みんな南半球の選手なのは何かの偶然だろうか?
みんな南半球の選手なのは何かの偶然だろうか?
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:17:30.60 ID:AUnPQaYW0.net
>>42
欧州のビッグクラブで活躍する名誉より、金を選んだって事かな
家庭が貧しければ尚更ね
ただ、きちんと払ってくれればだが
欧州のビッグクラブで活躍する名誉より、金を選んだって事かな
家庭が貧しければ尚更ね
ただ、きちんと払ってくれればだが
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:32:17.38 ID:ticIpubs0.net
>>42
コートジボワールって北半球なんやで
なおカメルーンも北半球。アフリカの強国のほとんどはなぜか北半球
コートジボワールって北半球なんやで
なおカメルーンも北半球。アフリカの強国のほとんどはなぜか北半球
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:04:00.99 ID:Qsc4hZYD0.net
DFを育てているアルw
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:04:59.88 ID:yC21mwMR0.net
中国人はサッカーがへたくそを証明してるな、メンツはないんだw
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:05:10.87 ID:b9nqEveR0.net
ACL出ないで全部外人のリーグ作った方が面白いんじゃないの
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:06:08.38 ID:dL5UVBx80.net
ユー、帰化させチャイナヨ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:09:33.36 ID:bgo7itO30.net
オウンゴールもかよw
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:09:55.47 ID:0Vi90q+40.net
これにラベッシやジョー、エウケソン、タルデッリとかいるんだろ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:12:16.26 ID:/NcQWidP0.net
お手本は必要だけど、お手本に全部やってもらうだけじゃ中国人が経験積めないし強くなれないのも納得だわ
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:12:54.46 ID:x+ziyWB+0.net
ゴールはどうでもいいが
外国人肺と胃は大丈夫か
外国人肺と胃は大丈夫か
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:14:28.65 ID:RVCDY7vJ0.net
まあ日本でも一度引退してたジーコがハットトリックしてたしな。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:15:13.13 ID:0fwfs9cS0.net
中国人は大事なポジションで出られないから育たない
韓国人、オーストラリア人とかを育てるリーグになってる
その内に日本人も行き出すからアジア3強を育てるリーグになるだろ
韓国人、オーストラリア人とかを育てるリーグになってる
その内に日本人も行き出すからアジア3強を育てるリーグになるだろ
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:16:00.58 ID:ssKq7n2a0.net
中国人FWは育たなくなるだろうが守備陣のレベルはめっちゃ上がるだろうよ
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:19:11.88 ID:fUq9RCo/0.net
一番お手軽に強くなれるのは
有力外人FW導入だからなあ
別にいいんじゃないか
有力外人FW導入だからなあ
別にいいんじゃないか
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:24:19.76 ID:VelkRknj0.net
別に異常ではないだろ
ってかクラブ努力の成果だろ
ってかクラブ努力の成果だろ
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:24:53.75 ID:BdofVTlA0.net
前線はまだしも定期的に反則助っ人外国人と当たる中国人DFはそれなりに成長できるんじゃね?
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:29:16.60 ID:IRTk6JyE0.net
これ普通にACLで脅威だろ
レベルの高い外人FWに任せて中国人は後ろで守ってるだけで勝てる
レベルの高い外人FWに任せて中国人は後ろで守ってるだけで勝てる
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:30:33.46 ID:jqGAi1yp0.net
江蘇は大当たりしてるな
当たりといっていいかわからんぐらいの高額外人だけど
当たりといっていいかわからんぐらいの高額外人だけど
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:31:12.17 ID:vPQiWzTL0.net
中国は習近平が失脚したらサッカーが終わると言われてるから現在の間に強くならないとヤバイな
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:32:06.72 ID:jyUbvb2x0.net
一方中国代表は前回最終すら予選進出出来ず
今回も最終予選進出が厳しいのであった
今回も最終予選進出が厳しいのであった
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:33:10.01 ID:jqGAi1yp0.net
あと退場者が結構出ててことごとく中国人なのが笑える
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:43:32.31 ID:fL3xc3Pw0.net
中国国内ですら、かなり引いて守って外国人のカウンターだらけ
とにかく人数で守る意識強くて中国人DFもたいして成長してないっていうね
とにかく人数で守る意識強くて中国人DFもたいして成長してないっていうね
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:45:33.52 ID:YNl/vmtn0.net
外国人枠4+アジア枠1でこれだからな。外国人が全員出場したとしても、
フィールドプレイヤーの半分は中国人。それなのに得点は全員外国人。
いかに異常か分かるw
これじゃアタッカーが育つわけないわな
フィールドプレイヤーの半分は中国人。それなのに得点は全員外国人。
いかに異常か分かるw
これじゃアタッカーが育つわけないわな
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:47:05.23 ID:1ZOGrzP30.net
これ中国代表の強化には繋がらないよな…
FWとか全く育たなくなりそうw
FWとか全く育たなくなりそうw
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:54:32.28 ID:OE0N/Ng+0.net
割と危惧されてた点だったけど
ここまで如実に結果に出るとはね
ここまで如実に結果に出るとはね
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:59:30.40 ID:UtpyD69U0.net
しかし得点者だけ見ても豪華なメンツだな
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 13:13:59.22 ID:9z77nGVD0.net
代表が一番なんて国ばかりでもないだろ
人と金が集まるクラブのほうが良けりゃいい
イングランドやスペインがそうだったな
人と金が集まるクラブのほうが良けりゃいい
イングランドやスペインがそうだったな
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 13:44:11.03 ID:I/1+f7+60.net
昔のJに有名優良選手が集まった理由は
80年代の欧州サッカーの悪いイメージ(フーリガンや
ヒルズボロの悲劇)と日本経済のバブル景気と
日本サッカーのプロ化が上手く噛み合ったから。
中国人は無理矢理お金で力づくで集めてるだけ。
80年代の欧州サッカーの悪いイメージ(フーリガンや
ヒルズボロの悲劇)と日本経済のバブル景気と
日本サッカーのプロ化が上手く噛み合ったから。
中国人は無理矢理お金で力づくで集めてるだけ。
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 13:47:32.07 ID:u6tJtzOV0.net
そりゃ優れてるんだからそうなるわな
この記事へのコメント
こりゃ中国代表が強くなる日は遠いな
中国代表に海外から帰化させればいいだけでしょ。
金にならないからやんねーだろうけど。
これから先の中国がどうなるか見ものだ、とだけ
まあ国内の中国人選手は育たんだろうけど
今の中国での外国人はほとんどどこかの代表やろ
中国人は序列で成り立ってるから教えても無駄ってどっかで見たな
w杯で日本を苦しめた連中ばっかりだな
DFは相当鍛えられそうだけどな。
相変わらずブラジル人と韓.国人多くてつまらん
そんなビッグネームとACLでタダで対戦できるって意味ではおこぼれに預かってるけどな。
FW以外はむしろ早く強くなりそうだ
国内のサッカー人気を高めるなら必然的にスターを連れてきて注目させなきゃいけないし、それがシンプルかつ楽にレベル上げ出来るしね
J開幕してからだって世界的な選手引っ張ってきて地盤固めたし、自国のプロリーグがある程度しっかりしなきゃ絶対代表は強くならない
どのチームも守備は8人でエリア内で守って、攻撃は外国人3人任せってのを結構やってるんだよな。
もう少し人数のバランス取れてれば、合わせて伸びる中国人選手も増えると思うけど。でも強いことは間違いない
正解。Jは一応、当時は2トップが多かったからもあるけど、
日本人が強くならないと根付かないだろう・・・ってことで、外国人FWの相棒に日本人と組ませてレベルアップを図るチームが多かったんよ。鹿島あたりは断固としてその姿勢を貫いてた。だから考え方は近いようで遠い
Jリーグ協会は中国から学ぶ事多いはず
ここ数年は日本人の得点者が増えてるけど、Jだってほんの数年前までは得点ランキングに外国人が並ぶのが普通だった
しかもほとんどが世界的には無名の謎のブラジル人だしな
最近、得点ランキングに日本人の名前が出るようになってるのも、日本人の実力が上がったというより、中国含めてアジアのチームが日本より金を出すようになったから優良外国人をとれなくなってるだけだしな
海外にいる日本人選手見りゃJが間違ってない事くらいわかるでしょ。
中国超級ってのはインドリーグの現役選手バージョンっていった方が近い。
アイマールとかが東南アジアにいって、彼らは強くなったか?
一人で何言ってんだ。誰も間違ってる間違ってないの話なんてしてないんだが
脊椎反射でコメントする前に内容を理解しろよ
シドニーFCのホームで中国は負けてるし、サッカーは何があるかわからない
『金だけで強くなると思ったら大間違い』
ってことをJリーグ勢が教えてやってほしいな!
ワールドクラスって程でもないけどな
結局中国に行くほど落ちてるわけで
ティシェイラをのぞいて
技術や戦術を学ぶ為に招致してるわけじゃなくて、チームオーナーの成金趣味の一環だもんな
私はレベルでサッカー見てるわけではなく、欧州クラブとJで見方変えて楽しんでるんだけど
日本人選手のレベルUPによってJリーグのレベルUPは歓迎。
しかし スタメンの半分が外国人選手でレベルアップだと、逆に欧州のサッカーと見比べて見劣りしてしまいそう。
日本企業はサッカーの価値を理解してない
こう言ったら対立煽ってるように見えるかもしれんけど
TV新聞というマスゴミが野球と密接だからな
投資をするならメディアがバックについてる野球関連に投資するほうが
価値は高いと判断するだろ
誰も投資したがらないよ
残念ながらそういうことを真っ先に考えられるはずのホリエは開発する能力が無いから発想も提案もできない
なまじ業界と技術の知識はあるから素人意見を出す怖さを知ってて言わない
「ナベツネが~」とか言って読売グループを追い出した川淵はホント、バカだよな。
日本サッカー界における読売の貢献度の高さを無視した段階でこうなるのは火を見るより明らかだった。
そのナベツネさんの巨人、セリーグはどんな状況だよw
マスゴミマスゴミ言ってるアホほどブームとブランドの区別がついてないよね。ブームはメディアが作る、ブランドは時間が作る。日本での時間的蓄積、ブランド価値がある野球ですら読売様々だとあのザマなわけで、日本での時間的蓄積がないサッカーが読売様々でやってたらもっと酷い、焼け野原しか残ってない。今も根付いたとは言えない荒れ地状態だけど、国際戦っつうお祭りをナベツネの都合ではなく協会の都合で弄って再分配できる分だけマシ。
45分ハーフのうちはピッチ映しっ放し、ハーフタイムは長い
CMの入れようがない ハーフタイムは長過ぎてチャンネル変えられる
野球やバレーボールは「ワンプレー切れ」「随時の試合停止」がある
サッカーは「そういうスポーツ」じゃないんで致命的に相性が悪い
だから読売に限らずTVメディアは本腰にならんし、なれんのよ
本気でやるんだったら「有料放送が常識」という世間を作るところから
だが既に無料の地上波が全国に、特に都市圏に行き渡った今は…
その観点で言えばチャンネル数が少ない人口の少ない地域から変える
各地にチームが小さく多く散らばっているだけに、手がかりはある
欧州リーグじゃ当たり前だし、そういうクラブあることで移籍してくれる世界的に知名度のあるプレイヤーもいるし、マイナー国でも世界に憶えてもらえるクラブが欲しい
一時期の浦和とか好きだったけど今はねぇ〜