1: きみにスマイル 明日に夢@◯( ´∀` )◯ ★@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 03:56:55.47 ID:CAP_USER*.net
なでしこ、薄れた輝き 柱欠き不協和音 世代交代進まず
4年前の銀メダリストが五輪にたどり着く前に姿を消した。7日、大阪であったサッカー女子のリオデジャネイロ五輪アジア最終予選で日本は、ベトナムとの第4戦を戦う前に敗退が決まった。実力差がなく、世界でも最も過酷といわれた今回のアジア最終予選。2011年のワールドカップ(W杯)優勝をピークに世代交代が進まず、力も自信も一気に失墜した。
1993年から日本の女子サッカーを牽引(けんいん)してきた澤穂希(ほまれ)さん(37)が、現役生活に終止符を打ったのは昨年12月。2月29日に始まったアジア最終予選で主将の宮間あや(31)=岡山湯郷=は「澤さんがいなくなって、『なでしこ』がダメになったと言われたくない」と繰り返していた。
20年以上も日本女子代表を支えた澤さんだが、昨夏のW杯カナダ大会では控え選手の一人。ピッチ上の技量で言えば、守備的ミッドフィールダー(MF)の宇津木瑠美(27)=仏・モンペリエ=をけがで欠いた穴の方が大きかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000008-asahi-spo
4年前の銀メダリストが五輪にたどり着く前に姿を消した。7日、大阪であったサッカー女子のリオデジャネイロ五輪アジア最終予選で日本は、ベトナムとの第4戦を戦う前に敗退が決まった。実力差がなく、世界でも最も過酷といわれた今回のアジア最終予選。2011年のワールドカップ(W杯)優勝をピークに世代交代が進まず、力も自信も一気に失墜した。
1993年から日本の女子サッカーを牽引(けんいん)してきた澤穂希(ほまれ)さん(37)が、現役生活に終止符を打ったのは昨年12月。2月29日に始まったアジア最終予選で主将の宮間あや(31)=岡山湯郷=は「澤さんがいなくなって、『なでしこ』がダメになったと言われたくない」と繰り返していた。
20年以上も日本女子代表を支えた澤さんだが、昨夏のW杯カナダ大会では控え選手の一人。ピッチ上の技量で言えば、守備的ミッドフィールダー(MF)の宇津木瑠美(27)=仏・モンペリエ=をけがで欠いた穴の方が大きかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000008-asahi-spo
480: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 05:15:24.99 ID:t9ftwsV70.net
>>1
そうか
誰かいないと思ったら宇津木がいなかったか
そらあいつがいるいないじゃ全然違うよな
そうか
誰かいないと思ったら宇津木がいなかったか
そらあいつがいるいないじゃ全然違うよな
817: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 06:06:15.93 ID:7fxa3u9Q0.net
>>1
やっぱり女ってめんどくせーよな。
すぐちっちゃなグループ作って相手グループの悪口。
やっぱり女ってめんどくせーよな。
すぐちっちゃなグループ作って相手グループの悪口。
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 03:58:33.73 ID:1dlA+qLK0.net
のりお…一緒に謝ろう
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 03:58:52.44 ID:++Fb/QGX0.net
雰囲気悪そう・・・これじゃ勝てないな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:00:25.05 ID:iWj1n8mdO.net
単なる実力不足を人のせいにするな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:00:25.63 ID:PNjRv4Xt0.net
監督「力のある新人じゃなくてあえてベテランを使う(ドヤァ!)」
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:03:00.91 ID:8+mxcCAq0.net
のびのびやれって若手に言える余裕がないんでしょ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:03:36.36 ID:RA5qd5Um0.net
これを待ってた!
面白くなってまいりましたあああ!
面白くなってまいりましたあああ!
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:04:09.58 ID:S5VXOXLdO.net
グダグダ言ってる腐ったみかんは
監督や実績あるメンツではなさそうだな
監督や実績あるメンツではなさそうだな
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:05:11.98 ID:ydFjil0F0.net
また、燃料追加する発言をするのか
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:06:27.28 ID:klVnXLDR0.net
ベテランが若手を足手まといに感じてイライラしてた構図だろ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:06:36.13 ID:CyrbEOrb0.net
あらま 監督批判が急にでてきた。
澤がいたときはなにもでなくて、しかも
勝ち続けてたのに。
そういうリーダーがいないとまとまらない
チームってことなのか。しょうがない。
なでしこも男子サッカーが弱いからもうけようっていう
マスコミとのタイアップみたいな部分もあったしなあ
でも海外はともかく、日本のプロのチームは
終わったなあ、これで。見に行く人激減だろうから。
昔は西友のバイトしながらベルティの選手だとか、
けなげだったが、そういう世代の澤がいなくなったら
おわりなのかあ。
澤がいたときはなにもでなくて、しかも
勝ち続けてたのに。
そういうリーダーがいないとまとまらない
チームってことなのか。しょうがない。
なでしこも男子サッカーが弱いからもうけようっていう
マスコミとのタイアップみたいな部分もあったしなあ
でも海外はともかく、日本のプロのチームは
終わったなあ、これで。見に行く人激減だろうから。
昔は西友のバイトしながらベルティの選手だとか、
けなげだったが、そういう世代の澤がいなくなったら
おわりなのかあ。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:06:39.17 ID:aZYFFeb20.net
人のせいにするのは最悪だな
例え事実だとしても堪えるのがアスリート
例え事実だとしても堪えるのがアスリート
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:07:20.31 ID:LC3sLEUpO.net
のりおが研究されすぎたのが敗因
澤を代表から外したりベンチにするなら、のりおも代わらないと
このまま下の世代の女性の監督ではなく、海外からいい人を連れてこい
それが澤や宮部が言ってる文化になるってこと
安く下から上げたらなでしこはブームで終わる
澤を代表から外したりベンチにするなら、のりおも代わらないと
このまま下の世代の女性の監督ではなく、海外からいい人を連れてこい
それが澤や宮部が言ってる文化になるってこと
安く下から上げたらなでしこはブームで終わる
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:09:28.35 ID:sQ1/lmFM0.net
女子力が炸裂してますね。
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:10:13.48 ID:ni3jfbSb0.net
どうせ、総入れ替えに近いことになるから、揉めようが何しようが知ったことではない。
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:12:01.81 ID:WhkRonet0.net
己をわきまえず増長した者が少なからずいるな
不満はあると思うがペラペラ喋り過ぎ
不満はあると思うがペラペラ喋り過ぎ
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:13:42.60 ID:JTJfUTa60.net
こうなるから無理やりにでも古株は切らないといけない
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:13:56.25 ID:8FAqBTP30.net
これまでのなでしこはもう終わり。今後はメンバーが大幅に
入れ替わる。若手が奮起するしかないだろ。
入れ替わる。若手が奮起するしかないだろ。
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:14:22.51 ID:5yJv8z7M0.net
>「監督の指示のせいで勝てなかった」という采配批判まで飛び出した。
誰なのか書けよ
誰なのか書けよ
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:14:23.35 ID:DhF4Vhq/0.net
いいぞ
ここまできたら堕ちるとこまで堕ちろ
ここまできたら堕ちるとこまで堕ちろ
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:15:07.40 ID:f3NSsH6K0.net
同じ監督同じ選手同じ戦術こんなんで勝てるわけないから
アメリカにぼろ負けしたときが監督代えるタイミングだった
アメリカにぼろ負けしたときが監督代えるタイミングだった
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:15:18.78 ID:UHxslLSd0.net
澤は全てを包み込み我が同士達にしてしまう懐の圧倒的深さがあるからなあ
さながらビッグファーザーというかビッグブラザーというかw
大野、大儀見、宮間は性格が攻撃的すぎるんだよ
澤というなだめ役がいなくなったらどキツさだけが際立つ存在ですわ
さながらビッグファーザーというかビッグブラザーというかw
大野、大儀見、宮間は性格が攻撃的すぎるんだよ
澤というなだめ役がいなくなったらどキツさだけが際立つ存在ですわ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:15:57.51 ID:2/o+ZmOB0.net
上手く行かない時はまあそういう不満も出るだろう
課題点が見えてよかったんじゃね?
明らかに中盤の守備が低下して、タメが作れず安易に敵にバイタルエリア付近まで運ばれる
攻撃に関しては、川澄とか一時期のキレはないし、ペナルティーエリアに切れ込めない
切れこんだとしても、当たり負けする
課題点が見えてよかったんじゃね?
明らかに中盤の守備が低下して、タメが作れず安易に敵にバイタルエリア付近まで運ばれる
攻撃に関しては、川澄とか一時期のキレはないし、ペナルティーエリアに切れ込めない
切れこんだとしても、当たり負けする
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:16:25.59 ID:SagfTKk70.net
まあ批判がない所に進歩は無いわけだから
批判を抑え込んで政権を維持しようなんてところに進歩がないのも仕方ない
批判を抑え込んで政権を維持しようなんてところに進歩がないのも仕方ない
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:16:57.11 ID:Gu0+XXvW0.net
海堀はこんな空気が嫌だったのかな
あいつどことなく男っぽかったし
あいつどことなく男っぽかったし
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:18:09.09 ID:5G00yNuK0.net
「苦しい時は私の背中を見て」って台詞は本人に実力が無いと信用できないよな
それを澤はやってのけたんだから偉大だわ
それを澤はやってのけたんだから偉大だわ
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:21:11.28 ID:CyrbEOrb0.net
>>106
澤のセリフとかインタビューは
男でもいえないすごいセリフ満載なんだよなあ
あれがリーダーだと思う。
澤のセリフとかインタビューは
男でもいえないすごいセリフ満載なんだよなあ
あれがリーダーだと思う。
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:18:42.24 ID:wEGAaEtn0.net
こんだけバラバラならアホみたいなパスミスが増えたのも納得だな
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:19:01.48 ID:qHA0bwbQ0.net
結局なでしこの偉業は全部澤がやったことだったという
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:19:09.60 ID:jYEgh7oN0.net
あらためて澤の偉大さを感じる
ドリブルがうまいだけじゃないんだ
ま、ドリブルはたいしてうまくないけどw
ドリブルがうまいだけじゃないんだ
ま、ドリブルはたいしてうまくないけどw
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:19:17.91 ID:5mHr9T690.net
試合に負けるわ人のせいにするわでマジでみっともないな
騒がれるの分かってて批判めいた発言する大儀見アホだわ
少なくとも監督は選手のせいにしてないし
澤さんも絶対にこういうことしなかったからね
騒がれるの分かってて批判めいた発言する大儀見アホだわ
少なくとも監督は選手のせいにしてないし
澤さんも絶対にこういうことしなかったからね
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:20:39.92 ID:1Qc0xjp90.net
宇津木キャプテン待望論待ったなし
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:20:56.82 ID:tfec/ubJ0.net
バレーボール女子の真鍋監督も言ってたが女子を指導するのは色々と大変だと言ってたな
俺は、ノリオじゃなきゃここまでこれなかったと思うぞ
俺は、ノリオじゃなきゃここまでこれなかったと思うぞ
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:21:15.88 ID:dyfinbCc0.net
まぁ上手いかなくなったとき
結果が伴ったからこそ我慢できていた不満が噴出するのは必然だし仕方ないね
こうして黄金時代は終わっていく
結果が伴ったからこそ我慢できていた不満が噴出するのは必然だし仕方ないね
こうして黄金時代は終わっていく
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:21:33.97 ID:kFa+YiwY0.net
ノリオのせいばかりじゃないよ。
まあ長くやり過ぎた弊害は否定できんけど。
まあ長くやり過ぎた弊害は否定できんけど。
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:22:21.43 ID:N6AiAMsF0.net
監督は変えてやるべきだった。最後に味噌つけさせちゃった
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:22:47.78 ID:5POze9OzO.net
まぁ、今のところ則夫は自分に責任が有る。と、選手批判はして無いからぎりぎり監督の仕事を全うしてるな。
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:23:47.24 ID:kFa+YiwY0.net
澤がいても五輪は無理だったと思う。それくらい弱かった。
あと今回の中国は強いよ。あのフランス人監督が相当立て直したと思う。
あと今回の中国は強いよ。あのフランス人監督が相当立て直したと思う。
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:26:04.49 ID:8FAqBTP30.net
澤が監督?名選手は名監督とは限らねえよ。
164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:26:19.33 ID:+1UcfNAR0.net
170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:27:01.79 ID:JTJfUTa60.net
まあ佐々木が勝ち逃げできなかったおかげで
後任の監督はだいぶ楽になったね
後任の監督はだいぶ楽になったね
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:29:17.68 ID:kFa+YiwY0.net
>>170
楽つーか、オージーや中華とかに比べたら相当弱くなってるで。東京オリンピックまでに強くするのは大変だぞ。
楽つーか、オージーや中華とかに比べたら相当弱くなってるで。東京オリンピックまでに強くするのは大変だぞ。
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:28:35.96 ID:iGbHsLT20.net
負ければ、日ごろの不満がどんどん出てくるな
日本は、特別強いわけじゃない、また出直すしかない
日本は、特別強いわけじゃない、また出直すしかない
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:29:44.66 ID:eIZ6jVhm0.net
のりお監督と黄金世代の終焉。
ちょうどスペインサッカースタイルと被る。
みんなに対策され真似されてる。
ワールドカップ決勝でアメリカに負けた時点で
止めときゃよかったんだよ。
ちょうどスペインサッカースタイルと被る。
みんなに対策され真似されてる。
ワールドカップ決勝でアメリカに負けた時点で
止めときゃよかったんだよ。
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:31:23.35 ID:K7w+CkLS0.net
宮間なんてキャプテンなのに川村とか中島とか周りの味方にパス出さないで
前線に難しいスルーパス出したり、無理にドリブルで抜こうとしたり
全部自分で勝負してたもんな
多分、他の選手が信じられなかったんだろうな
前線に難しいスルーパス出したり、無理にドリブルで抜こうとしたり
全部自分で勝負してたもんな
多分、他の選手が信じられなかったんだろうな
205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:33:13.04 ID:l71xi1UQ0.net
なにこれ見苦しい
マスコミが意図的に騒ぎを起こそうとやってる気がしないでもないけど
マスコミが意図的に騒ぎを起こそうとやってる気がしないでもないけど
208: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:33:21.47 ID:i+L2Xkyt0.net
若手が伸び悩んだこと、いつまでもベテランに頼り続けたことが敗因
なでしこの輝いた時期は短命だった
なでしこの輝いた時期は短命だった
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 04:37:16.21 ID:8FAqBTP30.net
ゲームをやるのは選手、監督のせいじゃねえよ。
選手に厳しさが足りねえんだよ。
選手に厳しさが足りねえんだよ。
この記事へのコメント
選手が悪かったから負けた
なるほどねリオ五輪は最初からなかったんだな
チームワークもばらばらボールも繋がない連係ミスで直ぐ失点・・
だめだなこりゃ
周りの世界が変化して自分の位置が相対的に落ち込んでいることを認めることはとても困難を伴う。
今の状態はある意味必然であり、今後の戒めになっていくだろう。
これからは新たな方針で進んでいけばいい。
今こんな状態だからって、過去の栄光が消えることは決してないのだから。
研究されて出しどころなかったのは同情するけど、ピッチ上で工夫して変化つけるのは選手がやるべき仕事
宇津木がおったら別のチームになるけど、澤みたいな精神的な支柱になれる選手が必要
宮間が本来その一番手だが性格が攻撃的過ぎる
大野やおおぎみをなだめすかす側じゃなくて同じ側にいる以上、チームは空中分解するのは自明
女は問題の本質を見ずに感情で理屈の序列つけるからね
澤兄貴みたいな絶対的存在が必要なんだろうね
全部男子サッカーに使えばいいと思う。
だから格下でも余裕で対応されてた。
女子サッカーは心底腹立つ
招くとは考えないのか。ファンやスポンサーが離れて行くぞ。
外人連れてくるのは無理だろうからU23の監督が昇格でいいじゃない
のりおのせいではないと思うなぁ。
女にチームスポーツとか無理の無理無理(笑)
アメリカや欧州チーム見てたら体格パワーが違いすぎてパスワークだけではどうしようもない(そのパス自体も落ち目だし)
ましてやアジアですらこれなんだから、強化に本腰を入れないと10年やそこらでは立て直せないだろうな
何故いきなり北京原人の銅像を?!
みんなファーストタッチで相手をかわしててキープ力も高かったし、当たりの弱い日本には必要な技術
今回それが見られたのは横山ぐらい
宇津木もうまいし不在はほんとに痛かった
例年だとオフシーズンで体が動かない時期なのは分かっていたことなのに
何もしなかったんだからな。
オフ明けでいきなり厳しい試合なんて出来るわけがないもの。
監督だって選手に注文した事を選手がしてくれなかったらどうしようもないだろ
阪口は「そもそもボランチは代表だけで、本職は攻撃MFです」とかも意味わからん。
あの起用法で連携を作るとか無理じゃないかなぁ?
その辺は高倉監督が結構厳しく言うらしいからね。日本の女子サッカーの悪い部分は特に意識してるっぽい。奪いにいかずにディレイでズルズル下がるとか、足下にばかりボール置いて仕掛けないとかはかなりこだわって指導してる
宮間は監督の指示無視、それどころか監督に言い返したり説教までするらしいからね
若手がそれ見てナメ出したんだろ
宮間がキャプテンだからダメだったんだよ、やっぱり過去の栄光は澤の功績だった
精神的に未熟、人間的にアマチュア。
権利を主張するんであれば義務と責任を負え。
まぁ、これで女子サッカーは終焉を迎えるでしょう。
女だからと持ち上げられ調子こいた結果がこれ。自業自得や。
こうやって誰がいいとか悪いとか好きとか嫌いとかウダウダ内紛するのが女って生き物なんだから
その点男はどんな嫌な奴でも実力さえあればば認めてピッチの上では割り切れるけども
ちょっと大きな会社のOL見てりゃ分かる
あいつらチームの利益とかプロ意識や時には自分の損得よりも生理的な好き嫌いを優先しやがるからな
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて久しくとどまりたるためしなし。