サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年03月08日 19:00

1: ゴアマガラ ★@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 21:59:07.99 ID:CAP_USER*.net
日本代表候補が7日、千葉県内に集合し、3日間の短期合宿をスタートさせた。負傷のため参加を辞退したGK六反勇治(仙台)を除く25選手が集合。FW金崎夢生(鹿島)とMF米本拓司(FC東京)は週末のJリーグで負傷したため、大事を取って別メニューで調整。米本はこの日で途中離脱することが決まった。

練習の冒頭、バヒド・ハリルホジッチ監督はピッチの中央に選手、スタッフを集め、約10分間にわたって熱弁を振るった。国内組を集めた異例の代表候補合宿。「私の我慢にも限界はある」と猛ゲキを飛ばした。

昨年12月20日にも国内組を都内のホテルに集め、昼食会を兼ねたミーティングを開いた。指揮官は就任2年目を迎える今年を「A代表の第2段階」と位置づけ、「これから何をすべきか。トレーニングの仕方、向上してほしいことを伝えた」と、ポジションごとに取り組むべきメニューなどを伝えた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-01625165-gekisaka-socc

以下は「【サッカー】「我慢にも限界ある」ハリルが“物足りない”国内組に猛ゲキ」から



2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:00:27.60 ID:dEuYb12o0.net
全てをかけろってことだな



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:05:34.57 ID:OPTtxh5j0.net
我々の我慢にも限界があるぞハリル!



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:08:04.69 ID:hdp4rWW40.net
ハリルってなんか日本と合ってない気がする。机上の要素では日本と相性よさそうだけど
なんかフィーリングレベルでかみ合ってない感じがあるんだよな。
10数試合もやって塩試合ばかりだし。



85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:44:25.97 ID:6ofg/r7D0.net
>>9
なんかわかる
たぶんそれ、日本人を精神性から理解しようというタイプの監督ではないからだと思う
いつまで経ってもずっと客将タイプというか



94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:50:18.05 ID:fVyQvUgq0.net
>>9
基本的にフィジカルがあってこそのハリルサッカーなんだろ。
日本人は接触避け過ぎる。



197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:35:58.96 ID:RK0km6TJ0.net
>>9
日本に合ってないんじゃなくて、日本がハリルの求めるレベルに見合ってないだけだろ
今の日本に見合ったレベルだったらGL敗退だし



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:08:48.65 ID:Yyu67GtE0.net
特にハリルになったからって強くなったと感じない
ザッケローニ時代とほぼ変わらず



194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:29:34.32 ID:E+zUOMX60.net
>>10
変わらず所か劣化してる
ザックは本番が駄目だったがそれまでの歩みは歴代最強だった
伸び悩みやコンディションが整わない事での苦戦もあったが強豪国相手の戦績も上々
ただピークが直前のコスタリカ戦になってしまった



199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:37:20.34 ID:JX4A+uk00.net
>>194
明らかに世代交代を失敗しただろ…
長谷部遠藤に代る組み合わせは質が数段落ちてたし、結局手つかずのまま本番だったわけで
そういう問題が様々なポジションで露呈してた感じ

結局、若手は健全な競争の中で育てないと駄目なんだろう
原口だったりも、呼んだ所で使って無かったし



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:14:15.28 ID:x3Fh2FYA0.net
全く何の成果も上げてない、内容も乏しい試合ばっかりのくせに、上から目線で口だけは達者なお方ですね。



28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:16:12.26 ID:rFmBcMbC0.net
まあ確かにjリーグにはイライラするわな
なんかすげーチャラチャラしてるし
海外組のほうがメンタルもプレーの質も断然上



29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:16:45.90 ID:2lnKoxgg0.net
何故か段々増してくるハリルホジッチの無能疑惑



33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:19:23.54 ID:KhouHB7T0.net
圧倒することが前提のような印象を受けるんだな。
受けに回った時のプランはどうなのか?という疑問がついてまわる。
言ってる事は正しいんだけど。



36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:20:06.26 ID:8nKl23nm0.net
J主体でメンバー組め!ってのはすでに罰ゲームだよな



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:26:10.21 ID:1ExcLbqQO.net
とりあえず西川と柏木はハリルの限界点ブッチ切っただろ。
代表はクビで。



54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:29:23.42 ID:6KWF2P5kO.net
というか日本サッカーのレベルって暫く下り坂が続くんだろ
いつ上りだすかは不明だけど



59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:30:32.20 ID:dL5UVBx80.net
アジアにいくつか強豪国がいればカウンターを侍スタイルにできるのにな
本番までは流行りのサッカーを追いかけますじゃダメだろ



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:32:43.96 ID:Qi8/BJrN0.net
視察した浦和で西川と槙野がやらかしたからなww



67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:34:57.66 ID:rXHh9ESd0.net
トランジションの意識付けも出来ないんだったら
ハリル呼んだ意味が無い
これは当然の流れ
守備はほとんど手付かずらしいから、今年どうなるかだな



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:38:51.97 ID:fOHhpEbk0.net
ハリルはなでしこの惨敗見てたか?

使えないのは容赦なく外せよ



84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:44:22.19 ID:PbnvVBH+0.net
Jリーグはレベルが低いからな
歴代監督がみんな海外組を中心にするのもしょうがない



97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:52:13.61 ID:baLtzaVG0.net
いつでもどこでも間を空けてディレイだからな
ハリルとは真逆のコンセプト
スピードやスタミナやフィジカルコンタクトの強さ、手や身体の使い方が求められる
代表を目指す選手は所属チームでは求められなくても
常日頃の練習から意識してほしいんだけどな



99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:53:24.80 ID:eOLLwMf10.net
我慢しなくてもいいよ、もう辞めな、貴方うるさいだけだし

もうこれからは日本人監督でいいわ
本気で勝つなら監督とのコミュニケーションは本当大事だし



100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:53:46.25 ID:F0BMMHSu0.net
アギーレなんかは最初のセレソン戦を遊んだりながらアジアカップまでには魅力的なスタイルを
見せてくれて将来性を感じたけどハリルのは今のところ全くビジョンが見えないわ



101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:54:06.76 ID:+frNUZJ10.net
それを何とかするのがお前の仕事だろが



103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:55:12.74 ID:j0fDrZI10.net
この人にとってもアフリカで監督やってる方が幸せだろうに。。。



106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 22:57:08.32 ID:99oz/gEA0.net
日本はセンターラインが弱すぎる
GKCBボランチが弱ければどんな名将でも強いチームはつくれない
だいたい吉田槙野の鈍足CBと前に飛び出す判断が悪い西川並べて
ライン上げてコンパクトに戦うとか無理だろ
今でさえ何度も裏とられてるのに



114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:00:08.25 ID:SAXVGw9D0.net
Jリーグはアジアですら置いてかれてる感があるくらいやってるサッカーのレベル、テンポが緩い。
局面の迫力やダイナミックな展開が無いから見ててつまらんし、これじゃ既存のファンも逃げてくぞ。



115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:00:11.99 ID:UEgB4Zk60.net
こういうのはドンドン言ってやって欲しい
特にコーチ陣や育成年代に関わる指導者を指導して欲しい
ぬるま湯なんだよねえどうしてもさ外圧以外で変われない国なんだよ
あらゆる方面でさ



117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:00:32.11 ID:Tw36ymm40.net
やべー国の代表受けちまったなぁ思ってるよな絶対
こんな下手くそだらけの低レベルだとは思わなかったろう



118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:00:38.24 ID:M2Lr0PNy0.net
不動の日本代表DF・槙野選手が昨日見せたマークをご覧ください(笑)

no title



132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:05:09.93 ID:YZDtNGc50.net
>>118
ふざけてるとしか思えないね



138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:10:27.44 ID:kRxps8g70.net
>>118
この日、吉本新喜劇のスカウトが来てたらしいね
かなり好印象だったとか



121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:00:50.35 ID:625vEJuC0.net
微妙なのまで欧州にいく国の残り物だから
そんな簡単にいいのは見つかんないよ



122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:01:01.08 ID:2JM54JGS0.net
フィジカルや戦術どうのこうのより
超優秀なメンタルトレーナー入れれば随分変わると思うんだが



137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:10:19.53 ID:F07Xr8KS0.net
最終予選で負ける気がするな
なでしこみたいに一回強制リセットして
霜田含めたスタッフとミランの10番とかサウサンプトンのベンチ外、やらかしダンディーとか追放したらいい



139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:10:50.78 ID:5/YZP0Cl0.net
ハリルの戦術って引いて守ってのカウンターじゃねえの?
アルジェリアとかそうだったでしょ
今までやった事のない戦術を日本代表で試されても困るわw



142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:12:23.27 ID:CS+I/bEg0.net
見てるおまえらのせいだ
我慢できん プンプン



152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:17:21.72 ID:dKgWei6K0.net
カウンター主体のサッカーも極めればスピード感凄くて面白いんだが
アジアでは相手関係で厳しいよな



153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:19:09.05 ID:51kG/29R0.net
引いて守る相手をこじ開けられるように頑張って



159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:21:22.01 ID:TY24iWDL0.net
結局のところ、そこまでのレベルを求められてないから伸びないんだよね。国内だと

凡ミスしても命取りになることはないし、だからお客さんもそこまで求めないし。



161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:22:07.37 ID:lmD/JwpL0.net
何処の監督が来ても
日本の守備に絶句する



164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:23:59.25 ID:UO/ZlhUT0.net
代表監督の仕事は海外組のコンディションを気にしながら悪くてもスタメンで使うだけの役割



175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:41:37.53 ID:FmszLZFb0.net
なんだかんだ言っても、だんだんJリーガーも玉際で闘うようになってきてると思うけどな。
ただ、まだ足りないってだけで。



177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:45:15.79 ID:iWmARBbz0.net
そりゃ欧州からオファーが来ない連中か出戻り
それでも何とかするのが監督やろ



179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 23:53:40.02 ID:BXOxY42L0.net
言い続けてくれることはありがたいことだな



184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:04:40.13 ID:GLTX3kNKO.net
> 私の我慢にも限界はある


こんな始まり方する監督怖えな



188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:09:40.67 ID:oPTTl2pV0.net
ぬるい代表はみたいくないからこれくらい喝入れられてるくらいでちょうどいいだろ



189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:12:07.81 ID:t/hqpl4K0.net
ガッチガチに引き籠ってカウンター
これしか日本代表が結果出す道は無い

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 19:17 id:vRtdh2VF0
    どんどん言って欲しい。
    頼むぞハリル
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 19:20 id:mooyY3JW0
    アジアのリーグ中だとプレースピード自体はJ1のクラブの方が速いよ
    ただフィジカルコンタクト少ないけど
    まあ、ガツガツいくと笛吹かれるからいけないというのもあるが
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 19:53 id:q5dLg2nB0
    2014年W杯では負けたが、日本のレベルは緩やかでも上がり続けてる
    そうでなかったら海外にこれだけ選手が進出してない

    コンタクトプレイに関しては、小学生年代から教えないといけない。
    俺自身、子供の頃はボールの蹴り方とかは結構教わった覚えはあるけど
    体のぶつけ方とかトレーニング方法なんて聞かなかったし、知らなかった。
    監督もコーチも保護者も、引くなとか怖がるな以外言ってなかったし。
    2016年現在でも、そういうチームが多分あるだろうし
    そういう部分をできるだけ早く改善できればいいね
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 19:57 id:GXWudTrk0
    戦うためのファーストタッチができないのがJ雑魚の一番の問題
    プレービジョンなしに取り敢えず足元にコントロールするだけ
    欧州はもちろん中韓でさえ次にするプレーのための動きができてる
    Jにスピード感が無いのはだいたいそのせい
    一度意識して見比べてみてほしい
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 20:17 id:8MttVT8yO
    身体検査レベルかと思いきや、シーズン中そんなハードにやっていいもんか?
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 20:21 id:zdlEA4TP0
    ここ数年の欧州の戦術進歩が凄いからな。
    ボール持った相手に一瞬で寄せてガツンとぶつかって潰し合う。技術も大事だけど、フィジカルが無ければちょっとミスしただけでボールロストに繋がる。しかも、11人全員でガツガツ行かないと、一人でも緩いのが居たらそこが穴になってしまうから、強い相手と戦う時フィジカル弱い奴は1人でもチームに入れられない。最近の一流チームはフィジカル的強さのあることが大前提で試合してる。W杯ベスト8とか狙うのなら、そこは妥協できんでしょう。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 20:41 id:guCiAaR50
    無駄な四年間に終わりそうだなぁ

    まぁ南アの時もそう思ってグループ突破したけどな
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 21:55 id:WU3syX040
    日本人の長所を生かすとか、技術で勝負とか、『柔よく剛を制す
    』的な思想が好きな日本人を納得させようとしてる連中がいるけど、どう考えてもそんなのはまやかしだし、日本らしい言い方で言えば『小手先のごまかし』でしかないからね。それで通用するのはアジアレベルまで。デカくて強くて巧い選手が揃うレベルで勝負するには最低限の強さが必須。体格差や筋肉の無さを誤魔化す魔法は存在しない。強さは技術では補えない。結果が出るかは別として、ハリルホジッチが言ってることは間違ってないよ。『短所を技術で…』なんて逃げはもう許されないと思う。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年03月08日 22:31 id:erLiw.Fx0
    代表で結果出し続けてる本田追放とか試合見てないんだろうな
    吉田にしても代わりに誰使うの?
    吉田以下の選手しかいないけど
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年03月09日 01:38 id:Gl.mAmOH0
    Jリーグは戦う熱がないから見ててほーんま熱くなれないし面白くない
    どのチームも同じようなライン作って見てるだけ
    戦術(笑)

  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年03月09日 06:37 id:.QvYZ.9t0
    他の代表監督でもふるい落とされるレベルの選手達だからしょうがない。
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年03月09日 07:51 id:AmgyEbqU0
    そもそもJリーグで頭角を表した選手ってのはすぐ移籍して海外組になっていくからな。そりゃ海外組のほうが上になるのは当たり前というか。
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年03月09日 08:00 id:AmgyEbqU0
    結局、現時点じゃ何をどうしようと日本代表はアジアの強豪レベルが限界なんだよ。国内サッカーリーグなんてレベル低くてつまらない、とか言ってる人達が大勢いる国が世界の強豪になれるわけないし。レベルが高くないと楽しめない程度のサッカー文化なわけだから。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る