1: 備長炭Z ★@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 07:58:21.10 ID:CAP_USER*.net
女子サッカー 中国は国策化、アジア加盟で豪州躍進
近年、アジア各国のサッカーへの取り組みが熱を帯び、女子サッカーでも勢力図が変わりつつある。
中国は昨年、習近平国家主席の方針を受け、国を挙げてサッカーの底上げを図る目標を掲げた。2017年までに全国に約2万校の「サッカー学校」と約30の育成地区を立ち上げる計画だ。
国内リーグでは、すでに男子のスーパーリーグで各チームが多額の資金を投資して好選手を集める“爆買い”が話題だが、女子も充実。スーパーリーグに8チーム、その下のリーグにも7チームが所属する。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
産経ニュース 2016.3.8 09:01
http://www.sankei.com/sports/news/160308/spo1603080009-n1.html
画像:上位とアジア予選出場国のFIFAランキング

近年、アジア各国のサッカーへの取り組みが熱を帯び、女子サッカーでも勢力図が変わりつつある。
中国は昨年、習近平国家主席の方針を受け、国を挙げてサッカーの底上げを図る目標を掲げた。2017年までに全国に約2万校の「サッカー学校」と約30の育成地区を立ち上げる計画だ。
国内リーグでは、すでに男子のスーパーリーグで各チームが多額の資金を投資して好選手を集める“爆買い”が話題だが、女子も充実。スーパーリーグに8チーム、その下のリーグにも7チームが所属する。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
産経ニュース 2016.3.8 09:01
http://www.sankei.com/sports/news/160308/spo1603080009-n1.html
画像:上位とアジア予選出場国のFIFAランキング

以下は「【サッカー】中国が国策で全国に約2万校の「サッカー学校」と約30の育成地区を立ち上げへ!町中でピッチ造成の動きも盛ん 女子の環境も充実」から
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:51:43.59 ID:Kb+KY4lU0.net
>>1
その「サッカー学校」って日本で言えばJFAアカデミーみたいなもののことなんだろうか?
そんなものが約2万校って半端ないなw
日本では男女合わせても4校くらいだろうに。
その「サッカー学校」って日本で言えばJFAアカデミーみたいなもののことなんだろうか?
そんなものが約2万校って半端ないなw
日本では男女合わせても4校くらいだろうに。
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:02:31.92 ID:1opoCTN40.net
少しは日本も見習え
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:04:32.97 ID:or5LEg/I0.net
中国に人海戦術をやられると太刀打ちできんぞ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:04:34.05 ID:leWpjADn0.net
近平が終わったらどうなるのかねえ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:05:49.90 ID:jIT78Bu60.net
国策だけでは駄目だけど
スーパーリーグに観客が集まってるらしいから
そのうち強豪国になるかもね
スーパーリーグに観客が集まってるらしいから
そのうち強豪国になるかもね
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:06:17.35 ID:leWpjADn0.net
習近平個人の趣味でやってる感が強いよなー
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:07:55.75 ID:HPEHXjyv0.net
中国なら美人だけで揃えることも可能だな
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:13:11.13 ID:1HjgB+AZ0.net
現状はどんどんレベル下がってアジアの二次予選すら突破出来ないくらいになっちゃってるから、今からだとかなり時間はかかるやろね
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:19:25.51 ID:NFv9e9qZ0.net
>>17
「勝つまで続ければ勝てる」みたいな感覚を実践出来る体力はあるだろうからな
日本とは金や時間感覚が根本的に違うだろうし
そのくせ実利が見えたら早いとか
「勝つまで続ければ勝てる」みたいな感覚を実践出来る体力はあるだろうからな
日本とは金や時間感覚が根本的に違うだろうし
そのくせ実利が見えたら早いとか
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:06.18 ID:4yHVZnNg0.net
>>17
中国のことだから、育成層でもレギュラーの座を金で買うとかやってそう。
そういう文化がなくならない限り、強豪にはなれないだろう。
中国のことだから、育成層でもレギュラーの座を金で買うとかやってそう。
そういう文化がなくならない限り、強豪にはなれないだろう。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:13:34.90 ID:J20xZIdm0.net
でも空気悪いんでしょ?
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:16:46.47 ID:151WATEh0.net
数十年前から強化してるのに弱体化してるな
もう二次予選も突破できないレベルに
もう二次予選も突破できないレベルに
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:51:14.79 ID:OMbXNTRK0.net
>>24
おまけに香港ホームの試合では国家斉唱で香港人からブーイング
おまけに香港ホームの試合では国家斉唱で香港人からブーイング
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:21:39.09 ID:BdeYTQyfO.net
香港に負けるんだせ?
10年後も燻ってるのは間違いないが、20年後は分からん
って10年前も言ってた気がする
10年後も燻ってるのは間違いないが、20年後は分からん
って10年前も言ってた気がする
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:29:38.64 ID:p4WeJB+J0.net
中国が本気出したらアジア人だからしょうがないみたいな言い訳できなくなるな
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:29:56.21 ID:BAHr/SYL0.net
そしてある程度育った頃にpm2,5で呼吸器系をやられるのか
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:31:06.82 ID:D1iQwQIF0.net
独裁国家ならではだね
日本でこんなことやったら政権が潰れるわ
でもサッカー好きとしては羨ましい
日本でこんなことやったら政権が潰れるわ
でもサッカー好きとしては羨ましい
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:35:06.12 ID:LM0Ti1mZ0.net
クラブに外人を集めるだけで強くなるといってる馬鹿よりは現実を見てるよな。
でも、子供が外でサッカーできるほど空気がきれいなんかねw
でも、子供が外でサッカーできるほど空気がきれいなんかねw
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:36:47.33 ID:oIx82oeu0.net
国策だからね
スポーツ選択の自由はない
スポーツ選択の自由はない
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:37:55.85 ID:qfILPb3M0.net
もうなでしこが中国に勝てることはないな
女子サッカー=中国だ
女子サッカー=中国だ
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:50:08.28 ID:bK2iCb/c0.net
>>42
中国はかつてワールドカップや五輪でアメリカと決勝を戦ってた
ちょっと前のなでしこと同じだった
中国はかつてワールドカップや五輪でアメリカと決勝を戦ってた
ちょっと前のなでしこと同じだった
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:51:33.44 ID:gjV375hH0.net
なんだろ、この手の話っていままで何回も出ては失敗して消えてきたよな
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:53:29.46 ID:B6dH03ev0.net
あ~あ、ついに本気出しちゃったか中国が。
これで監督に外国人とかカネで呼んで来たら、ますますヤバいな。
これで監督に外国人とかカネで呼んで来たら、ますますヤバいな。
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:56:41.35 ID:NAqztwrA0.net
眠れる豚の何度目か分からない本気出す宣言
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 08:58:36.04 ID:7mlh7E+U0.net
うーん、役人の賄賂に消えそう
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:12:10.53 ID:TN8c6ghJ0.net
中国はこういう事する前の昔の方がずっと強かったと思うけど力入れる方向が間違ってんじゃないの?
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:58.38 ID:7FRbvBb90.net
アホみたいに金持ってんなー
まだ弱いけど
まだ弱いけど
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:18.55 ID:TN8c6ghJ0.net
なぜ海外移籍には力を入れないんだ?
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:58.14 ID:FjhcK9L50.net
ウルグアイなんて人口300万ぐらいだったよな
それでフォルランスアレスだぜ?
羨まし過ぎる
それでフォルランスアレスだぜ?
羨まし過ぎる
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:23:58.32 ID:Iarkv+w70.net
サッカーの強化方法なんてグーグル神に聞けば一発で教えてくれるのに
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:26:00.10 ID:hNk2HhAe0.net
ピッチのコンディション保たせるの無理じゃね
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:34:12.01 ID:4mQP5YJI0.net
まあ、なんだかんだいって少しずつ強くなってはいくだろう。
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:35:10.60 ID:TN8c6ghJ0.net
>>102
現実見ろよ
全く強くなってないだろ
現実見ろよ
全く強くなってないだろ
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:37:10.10 ID:jgoX/w6d0.net
間違った方法だとは思わないけどそれをどれだけ持続できるかじゃないの
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:44:14.71 ID:l0rMXb0J0.net
ドイツも似たようなことやってたな
日本もやれ
日本もやれ
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:44:34.96 ID:8NzInmoh0.net
施設に金使う前にもっと草の根の指導者に金使えよこいつら
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:46:08.35 ID:uS9gkzvz0.net
これでいいんだよ。今の中国に必要なのはチャイニーズドリーム。
貧富の差が開いたから貧しい子供達のストレスがどこに向かうかわからないからね。
ストレスを発散する場を作って、その中から何人かの成功者を出していけば世の中が安定するからな。
貧富の差が開いたから貧しい子供達のストレスがどこに向かうかわからないからね。
ストレスを発散する場を作って、その中から何人かの成功者を出していけば世の中が安定するからな。
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:51:50.97 ID:paAjNzDD0.net
その割りに代表は強くなるどころか、弱くなってるよな。まあ最近の強化への力の入れかたはすごいし、20年後には世界レベルの強豪になるかもね。
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:52:11.44 ID:EsS/HdIz0.net
近平ちゃんも頑張るね~
まあ、バブル弾けたら終了のプロジェクトだけどなw
まあ、バブル弾けたら終了のプロジェクトだけどなw
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:55:03.88 ID:03Wwonl40.net
子供がスター選手に憧れてサッカー選手を目指す
10年後はそのシステムが完成してるわけだ
これは楽しみ
10年後はそのシステムが完成してるわけだ
これは楽しみ
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:57:25.15 ID:V8450As90.net
レギュラー枠=親が金持ってる順
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:09:57.20 ID:A4ExLOZ+0.net
日本の部活動を参考にしてるんだろうな~
独裁国はこういう時に強いよな
習の一声だけでガラっと変わる
独裁国はこういう時に強いよな
習の一声だけでガラっと変わる
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:14:06.70 ID:BZTT0FIO0.net
2万のサッカー学校とか尋常じゃないな
まだ金回りがいいのか中国は
まだ金回りがいいのか中国は
178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:29:45.50 ID:t1cMbpq00.net
継続していければいいけどな
経済が思いっきり減速してる状況でこういう大盤振る舞いをいつまで続けられるか
経済が思いっきり減速してる状況でこういう大盤振る舞いをいつまで続けられるか
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:31:52.43 ID:vCZ8h3Ue0.net
これは100年後には抜かれるな
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:39:24.07 ID:TN8c6ghJ0.net
>>180
100年後もそんな事いってそう
100年後もそんな事いってそう
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:32:25.55 ID:GaGsoceQ0.net
結果出るまで15年か下手すりゃ20年かかるな
すぐに結果を欲しがる中国人がそれまで我慢して続けられるかだ
すぐに結果を欲しがる中国人がそれまで我慢して続けられるかだ
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:38:54.83 ID:qJI2m+Za0.net
あとは指導者の質やな
縁故やワイロの習慣を一掃するのは、そう簡単ではない
縁故やワイロの習慣を一掃するのは、そう簡単ではない
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 11:12:09.57 ID:TF89hF120.net
優秀な指導者も買ってくるだろうし
アジアの勢力図変わるかもしれんなぁ
アジアの勢力図変わるかもしれんなぁ
この記事へのコメント
ただ、これだけは言える。
習近平の代と交代後の10年で中国がサッカー強くならなかったら、永遠にそのまんまってことが絶対化する。習近平もそのことわかってるだろうし、最後の悪あがきとしてみてみよう。
子供が大人になった頃みんな肺がんで死んでそう
党主導で作るんやから圧倒的コネ社会になるな決まっとろうもん
まるで一つの待ちみたいな規模のスペースに学校作って
コート何面も作って海外から優秀なコーチを沢山招いて
何百人という子供たちを育成してるんやで
バスケの成功例もあるし侮れへんでマジで
それまでに代表が強くなるとは思えない
20年後は馬鹿にすることすら出来なくなるかもなあ。
まあ強豪国が近くにあるのはいいことだと思う
学校の勉強の時間=サッカー
部活動の時間=勉強位な感じの学校だぞ
本気出してる卓球は異次元だし
個人競技はそれでいけるけど現状は競争率高すぎて足の引っ張りあいしてるだけじゃん
むしろなんでバスケは成功したんだろ?
逆に日本バスケは国内リーグで内紛起こしてたし協会の差?
叩く奴はどの国にもいる もちろん中国でも(ソースはトルシエ)
逆に弱くなったけどな(笑)
根本的に競技人口ってのはコネが全ての国では意味が無い、岡ちゃんの言ってた事忘れんなアホ
例えばさ、日本でここ20年ぐらい政府が全国の中高大にパソコン配りまくったけど、それで日本人のITスキルが向上したわけでもなかろう?
サッカー指定校を二万校作るなら、四万人以上のそれなりの指導者が丁寧に子供を指導する体制を作らないと効果は出ない
数年後に網の破れたゴールと芝生の剥げたグラウンドが残るだけだよ
クラブW杯でも見せたように中国は金に物を言わせて
かつてのブラジル代表クラスの選手や監督をどんどん引き入れてる
優秀な指揮官や選手から肌で学ぶ環境が今の中国にあるから成長のスピードは著しい
加えて人数は豊富だし貧困層が成り上がる一つの手段も担ってるから
優秀な人材が出て来やすい
今はまだまだだろうが、数年後には十分驚異になり得る
あれは単純にエリート育成
去年決めて来年には2万校開校て
共産党捨民党罠主党が邪魔するだろうし
NHK朝日新聞も批判するだろうけどな
日本はスパイ防止法でNHKと朝日新聞の首を締め上げたら隙がなくなる
まぁ隙が有った方が人間らしくていいだろうかな(笑)
それでも朝日新聞とNHKは法律で監視しないとイカンと思うよ
特に神戸支社職員を殺してまで狂言した新聞社は1秒の休みなく監視しないとイカンね
支/那みたく賄賂で動く情治国家は香港ですら罵倒の対象
それを報道しないだけで、NHK朝日新聞の主人が誰なのか、子供でも分かる