1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:13:25.87 ID:CAP_USER*.net
G大阪の元日本代表MF遠藤保仁が"ボランチ原口"にエールを送った。
ロシアW杯アジア2次予選シリア戦の後半途中からボランチで起用されたMF原口元気(ヘルタ)について「彼にボランチの適性があるかどうかは分からないけど、ボールを前に運べるのは魅力。速く相手ゴールに向かうのが今の代表ですし、チャレンジして良い段階だと思う」。
代表の司令塔として2006年ドイツW杯から3大会連続W杯出場し、A代表キャップも最多152試合を数えるが、自らの持ち味とは違う原口の良さを口にした。
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000130-spnannex-socc
ロシアW杯アジア2次予選シリア戦の後半途中からボランチで起用されたMF原口元気(ヘルタ)について「彼にボランチの適性があるかどうかは分からないけど、ボールを前に運べるのは魅力。速く相手ゴールに向かうのが今の代表ですし、チャレンジして良い段階だと思う」。
代表の司令塔として2006年ドイツW杯から3大会連続W杯出場し、A代表キャップも最多152試合を数えるが、自らの持ち味とは違う原口の良さを口にした。
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000130-spnannex-socc
以下は「【サッカー】<G大阪の遠藤保仁>"ボランチ原口"「彼にボランチの適性があるかどうかは分からないけど、ボールを前に運べるのは魅力」」から
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:14:34.02 ID:7UhnCCEx0.net
遠藤自身って代表まだ狙ってんの?
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:19:09.84 ID:+q5zRCvK0.net
>>2
狙ってるし狙う気無くなったら選手やめる
でももうないやろなーって言ってた
遠藤は成長した岳ちゃんを見たいらしい
狙ってるし狙う気無くなったら選手やめる
でももうないやろなーって言ってた
遠藤は成長した岳ちゃんを見たいらしい
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:22:36.43 ID:5/f502HZ0.net
>>2
選ぶか選ばないは監督が決める事で、現役である以上自分から代表を引退することは無いって
選ぶか選ばないは監督が決める事で、現役である以上自分から代表を引退することは無いって
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:16:30.78 ID:yn36HvBZ0.net
長谷部から守備力抜いて攻撃力足しただけになりそうだから
真っ当なピボーテが他に必要
真っ当なピボーテが他に必要
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:18:42.02 ID:F0k0lvJd0.net
引き出しは多い方がいい
すぐダメ出しして選択肢狭めるのが
日本人の考え方の悪いクセ
失敗だって一つの情報、と
考える様にしないとダメ
すぐダメ出しして選択肢狭めるのが
日本人の考え方の悪いクセ
失敗だって一つの情報、と
考える様にしないとダメ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:19:42.61 ID:tamXnY5b0.net
かなりアグレッシブにやってたけど
アリナミン出まくってた感じやから
次も同じプレイスタイルは無理じゃね?
アリナミン出まくってた感じやから
次も同じプレイスタイルは無理じゃね?
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:20:31.55 ID:hiPPeENv0.net
あえて間延びさせてスペースを作る戦法もアジアなら有りやろ
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:20:38.22 ID:mFmK8VXk0.net
強豪相手にはワンチャンカンウターしかないんだし、原口ボランチはあり。
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:21:54.25 ID:mycM7mq70.net
山口蛍と原口が交代した直後からシリアにカウンターで決定的なチャンスを何回も作られてた
原口の馬鹿が得点したくてゴール前まで飛び出してたのが原因
ボランチは目立ちたがり屋の馬鹿には無理
原口の馬鹿が得点したくてゴール前まで飛び出してたのが原因
ボランチは目立ちたがり屋の馬鹿には無理
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:24:03.28 ID:owQBYyCH0.net
ボランチには人間性が重要
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:24:31.96 ID:J0jP5YEI0.net
シリア戦は10点取れそうだったけど5点ぐらいとられそうだったからな
なんで山口が怪我してバランスが崩れた時に殴り合いしかけて危ないの何発も貰ってんだよ
なんで山口が怪我してバランスが崩れた時に殴り合いしかけて危ないの何発も貰ってんだよ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:25:43.35 ID:JBz71p9u0.net
はっきり言ってやりなよ
ボールの推進力はあるけど、ボランチの適正はない、と
ボールの推進力はあるけど、ボランチの適正はない、と
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:27:46.63 ID:tHTXhqtr0.net
はっきり言って適正は皆無だよ
ただ攻撃面で貢献どころか、邪魔にしかなってない山口と比較すればましなだけ
ただ攻撃面で貢献どころか、邪魔にしかなってない山口と比較すればましなだけ
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:27:47.41 ID:ibL0eVvw0.net
体はれる分山口より先がある
稲本みたいなの目指せばいい
稲本みたいなの目指せばいい
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:27:53.42 ID:JBz71p9u0.net
ボランチってのはチームの中心に位置するんだよ
パスのほとんどがここを経由する 味方全員と繋がる位置にいる
最も重要なのは以心伝心 他人の考えを理解できないといけない
チームメイトを暴力で言うことを聞かせようとした原口にボランチの適正があるわけないだろ・・・
パスのほとんどがここを経由する 味方全員と繋がる位置にいる
最も重要なのは以心伝心 他人の考えを理解できないといけない
チームメイトを暴力で言うことを聞かせようとした原口にボランチの適正があるわけないだろ・・・
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:28:44.33 ID:crnIgjLw0.net
いや明らかにないだろ
この前もボランチの位置で二列目のプレーしてただけ
原口入ってからの守備やばかっただろ
スペース埋めないとか画面に映らないところでの動きがこういう事態を招く
ボランチとしてはNGなボールの失い方も数回してた
性格的にも香川よりも清武よりもボランチとしての適正はない
ただしこれは原口のせいではなくハリルの采配の問題だ
この前もボランチの位置で二列目のプレーしてただけ
原口入ってからの守備やばかっただろ
スペース埋めないとか画面に映らないところでの動きがこういう事態を招く
ボランチとしてはNGなボールの失い方も数回してた
性格的にも香川よりも清武よりもボランチとしての適正はない
ただしこれは原口のせいではなくハリルの采配の問題だ
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:29:45.76 ID:6jSP+LUk0.net
ボランチがボールを持って前に突っ込むってかなりリスクが高いんだよなあ
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:30:19.19 ID:6jSP+LUk0.net
まあアジアのドン引き国相手なら使えるかもしれんが
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:32:07.42 ID:GNqGp6/u0.net
攻撃精度の低い相手ならアリかもしれんが
3人前くらい動ける相方がいなければ
リスク高すぎる戦い方ではある
3人前くらい動ける相方がいなければ
リスク高すぎる戦い方ではある
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:33:36.04 ID:LXKeft+70.net
スタートから使えば攻守の能力がはっきり分かるはず
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:33:46.95 ID:UiLGEmTO0.net
予想通り否定的な意見が多いけど、実際のとこはやってみなきゃ分からんわな。
原口自身がボランチというポジションをどのように理解して動くのかはやってみきゃ分からんし、
通常のボランチでなくてもチームとマッチして結果さえ出せればいいのだから型に嵌めることはない。
原口自身がボランチというポジションをどのように理解して動くのかはやってみきゃ分からんし、
通常のボランチでなくてもチームとマッチして結果さえ出せればいいのだから型に嵌めることはない。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:35:54.38 ID:3w0+1Cor0.net
サイドバックの方が向いてるよ
ボランチするにはプレーが軽すぎる
ボランチするにはプレーが軽すぎる
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:36:06.91 ID:ELTm/Cvv0.net
先日のシリア戦のようなドリブルが世界で通じるならあのスタイルでもいーけどさ
あのポジションでドリブルでボールロストはかなり危険だよ
あのポジションでドリブルでボールロストはかなり危険だよ
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:37:16.98 ID:Z8J7S5Tc0.net
こればっかりは監督がどういうサッカーするかの要求の部分と
相手チームの形によるからなぁ
どんなチーム相手でもあのドリブルが通用するならば,そりゃ魅力だとは思うけどね
相手チームの形によるからなぁ
どんなチーム相手でもあのドリブルが通用するならば,そりゃ魅力だとは思うけどね
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:38:28.01 ID:1tX1yfeM0.net
ボランチがドリブルで突進して行ってどうすんのさ
そりゃ攻撃に厚みは付くだろうけど
そりゃ攻撃に厚みは付くだろうけど
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:42:53.47 ID:nw/Eb0KR0.net
まぁ、ボランチの動きを今から学ぶんだろ
上下はともかく左右の動きが出来てないわ
上下はともかく左右の動きが出来てないわ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:43:44.22 ID:J0jP5YEI0.net
4-5-1ならきちんと守備できるDH2枚入れないと無理だって気づいてるから長谷部、山口なんだぞ
山口なんてサイズがあって運動量があるからオフェンス時にどれだけ足引っ張っても使われる
原口の為にもあった場所で使ってやれって
山口なんてサイズがあって運動量があるからオフェンス時にどれだけ足引っ張っても使われる
原口の為にもあった場所で使ってやれって
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:44:06.82 ID:W0XyBdiX0.net
相手のボールを奪う能力があればボランチとしては十分な適正じゃないの?
あとはスペースにドリブルするなりパスするなり自由にやればいいと思う
あとはスペースにドリブルするなりパスするなり自由にやればいいと思う
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:45:57.67 ID:crnIgjLw0.net
あと、原口と宇佐美は似てるから同時出場も好ましくない
二人くらいドリブルで交わしてナイスプレーしたと思ったら
三人目まで抜こうとして取られるみたいなのがお決まりパターン
二列目の宇佐美とボランチの原口がそれやるもんだからカウンター食らってやばかった
二人くらいドリブルで交わしてナイスプレーしたと思ったら
三人目まで抜こうとして取られるみたいなのがお決まりパターン
二列目の宇佐美とボランチの原口がそれやるもんだからカウンター食らってやばかった
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:48:03.35 ID:GNqGp6/u0.net
まぁハリルもわかって使ってるだろうし
問題なかろ
問題なかろ
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:49:57.47 ID:uflo2tAJ0.net
後ろからドリブルしてくるから確実に変化は期待出来る
ハードタックルしてくる相手には原口
ハードタックルしてくる相手には原口
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:50:26.46 ID:crnIgjLw0.net
遠藤って昨日もヨーロッパで活躍できたみたいな記事あったけど、遠藤は遅咲きなんだよね
中田時代は海外組いないときの代理ボランチだったけど
当時はそこがちょうどいい実力だったよ
その後20代後半から成長してた
中田時代は海外組いないときの代理ボランチだったけど
当時はそこがちょうどいい実力だったよ
その後20代後半から成長してた
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:50:44.20 ID:My7hvazL0.net
クラブでやってないのに代表だけとか無理すぎ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:52:39.64 ID:J0jP5YEI0.net
しかし長谷部はつくづく相方に恵まれないな
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:53:43.79 ID:HJE6TgeJ0.net
ボランチはなによりスペースを空けないって仕事が重要だから
原口はまずそこを学ばないと
適正はありそうだしあとは経験かなぁ
原口はまずそこを学ばないと
適正はありそうだしあとは経験かなぁ
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:54:17.26 ID:jasNVfMO0.net
超攻撃的ボランチ原口、オモロイやないかい
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:55:52.57 ID:rAxOVVFUO.net
ラモス瑠偉とか中田英寿とかのここって時の魂がこもったドリブルって痺れたね
そんな選手になってもらいたい
そんな選手になってもらいたい
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:58:05.57 ID:sa7DTIPR0.net
ボランチから前線にパスしてもバックパスされてボールが帰ってきちゃうんだからドリブルで運んでしまえってことやろうw
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:00:52.71 ID:ty9Illk10.net
ボランチが上がる時はバランスとって両SBが上がらないとか全員がバランス取らないとな、普通は右SBが上がったら左SBが自重するとか
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:02:54.76 ID:P08NynyM0.net
ガチャさんが3人連動させてリターンでスペース作って走り込ませるってのを
最初のパスから考えて狙ってるの知ったときはちょっと感動した
最初のパスから考えて狙ってるの知ったときはちょっと感動した
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:03:25.53 ID:Nfcr6Jn20.net
シュバインシュタイガーみたいになってほしいけど
それをハリルも望んでる感じ
それをハリルも望んでる感じ
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:08:51.40 ID:vb+1gH3h0.net
多分原口からの起点で速い攻撃狙ってたんだろうな
でも敵からすればつめて振り向かせなければいいだけだから防ぐの簡単だし意味ないような気がするわ
でも敵からすればつめて振り向かせなければいいだけだから防ぐの簡単だし意味ないような気がするわ
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:14:24.95 ID:V5o5QgR10.net
日本人監督だったら絶対やらない起用法だよ
そこが日本人監督の限界
良くも悪くも無難にセオリーに縛られてるというか
そこが日本人監督の限界
良くも悪くも無難にセオリーに縛られてるというか
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:15:20.80 ID:wf5L6MVf0.net
アホくせえ
原口のためにチームがあるんじゃねぇんだよ
チームの勝利のために原口がいるんだよ勘違いすんな
原口のためにチームがあるんじゃねぇんだよ
チームの勝利のために原口がいるんだよ勘違いすんな
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:17:09.88 ID:Ex8GR7mt0.net
遠藤が代表コーチになってボランチの指導しろよ
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:17:16.13 ID:mRpw34+u0.net
一人でボール運べるから攻撃的なオプション扱いなら原口中盤でもいい
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:20:23.12 ID:oOKxuwHN0.net
ピンチも増えてたな
守備の穴を作ってわざと攻めさせる作戦
守備の穴を作ってわざと攻めさせる作戦
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:26:14.69 ID:iiMqafMO0.net
攻撃のオプションだろ?
さすがに試合開始から原口ボランチはちょっとリスキー過ぎるね
点とりたい時にはありだと思うよ
さすがに試合開始から原口ボランチはちょっとリスキー過ぎるね
点とりたい時にはありだと思うよ
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:33:11.00 ID:vFaO3LbX0.net
ハーフコートサッカーになった場合のオプションやろね
ギリシャ戦みたいになったらポジションなんて関係ないし
一人でもシュートが打ててドリブルできる奴がいたほうがいい
ギリシャ戦みたいになったらポジションなんて関係ないし
一人でもシュートが打ててドリブルできる奴がいたほうがいい
この記事へのコメント
中盤って指導者、監督次第で可能性が広がると思うからまだわかんない。でもわざわざその抜擢は?って感じ
山口にサイズあったっけ?
代表の試合だけしか見てないのかこいつら
守備云々もこれからのチーム方針と原口の成長次第で
成功・失敗のどちらにでも転ぶわ
負傷交代からのぶっつけ本番一回で今後の成否がわかるわけないだろうが
そこに乾も入ってきて宇佐美落選で乾と原口を競わせるのが妥当
シリア戦みたいにサイドからクロス入れるのが主な戦術なら
今は宇佐美が一歩リードでしょ
どうせならサイドバック起用の方がわかりやすいしフィット速そう。
ハリルホジッチってナルシストだからこういう主張が好きなんだと思う。
クライフ追悼のコメントも半分くらいは自分の2ゴールの主張だったし。
今回の件でトルシエのQBKウイングハーフ起用を思い出した。
シリア戦も守備専投入されてから完全に消されたしそもそもスタミナ自体が足りてない。
その点忘れられてるけど乾はアジアカップでかなり切り裂いてたから試してほしいわ。
この意外性は大きな武器になるよ
ただ相手に知れ渡って対策練られたら終わりだから
切り札にとっておいてあまり使わないほうがいい
ドリブルする時は隙がある時ぐらい、警戒された途端に魅力がなくなる
あるいは快速センターバックがいればね。
ただ前に行く推進力はドリブルじゃなくてパスでいいと思うけどね。
ある程度キープしたり、横のパス交換から前へパスすればいいんだよ。
ドリブルは怖いわ。