21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 07:50:45.54 ID:Xk24fGxE0
-----プレミアリーグ創設-----
1992-93 10位
1993-94 4位
1994-95 12位
1995-96 5位
-----ベンゲル就任--------
1996-97 3位
1997-98 優勝
1998-99 2位
1999-00 2位
2000-01 2位
2001-02 優勝
2002-03 2位
2003-04 優勝
2004-05 2位
2005-06 4位
2006-07 4位
2007-08 3位
2008-09 4位
2009-10 3位
2010-11 4位
2011-12 3位
2012-13 4位
2013-14 4位
2014-15 3位
1992-93 10位
1993-94 4位
1994-95 12位
1995-96 5位
-----ベンゲル就任--------
1996-97 3位
1997-98 優勝
1998-99 2位
1999-00 2位
2000-01 2位
2001-02 優勝
2002-03 2位
2003-04 優勝
2004-05 2位
2005-06 4位
2006-07 4位
2007-08 3位
2008-09 4位
2009-10 3位
2010-11 4位
2011-12 3位
2012-13 4位
2013-14 4位
2014-15 3位
以下は「【サッカー】<アーセナル>遂にヴェンゲル退任か?ガジディスCEO、怒れるサポーターたちへ“説明”を約束!©2ch.net 」から
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 07:54:28.87 ID:dLjXHg+Q0
>>21
圧倒的上位力!
圧倒的上位力!
28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 07:58:25.59 ID:idm6Kt6T0
>>21
ベンゲル解任で低迷する未来しか見えない
ベンゲル解任で低迷する未来しか見えない
61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:19:02.60 ID:AowW4r6k0
>>21 CLの成績加えた
-----ベンゲル就任--------
1996-97 3位 不参加 ※CLは王者のみ参加時代
1997-98 優勝 不参加 ※CLは上位リーグ2位のチームまで参加した
1998-99 2位 GL敗退
1999-00 2位 一次GL敗退 ※しばらく二次GL制
2000-01 2位 ベスト8
2001-02 優勝 二次GL敗退(実質ベスト16)
2002-03 2位 二次GL敗退(実質ベスト16)
2003-04 優勝 ベスト8 ※GL→決勝トナメの現制度に戻る
2004-05 2位 ベスト16
2005-06 4位 準優勝
2006-07 4位 ベスト16
2007-08 3位 ベスト8
2008-09 4位 ベスト4
2009-10 3位 ベスト8
2010-11 4位 ベスト16
2011-12 3位 ベスト16
2012-13 4位 ベスト16
2013-14 4位 ベスト16
2014-15 3位 ベスト16
2015-16 ?位 ベスト16
-----ベンゲル就任--------
1996-97 3位 不参加 ※CLは王者のみ参加時代
1997-98 優勝 不参加 ※CLは上位リーグ2位のチームまで参加した
1998-99 2位 GL敗退
1999-00 2位 一次GL敗退 ※しばらく二次GL制
2000-01 2位 ベスト8
2001-02 優勝 二次GL敗退(実質ベスト16)
2002-03 2位 二次GL敗退(実質ベスト16)
2003-04 優勝 ベスト8 ※GL→決勝トナメの現制度に戻る
2004-05 2位 ベスト16
2005-06 4位 準優勝
2006-07 4位 ベスト16
2007-08 3位 ベスト8
2008-09 4位 ベスト4
2009-10 3位 ベスト8
2010-11 4位 ベスト16
2011-12 3位 ベスト16
2012-13 4位 ベスト16
2013-14 4位 ベスト16
2014-15 3位 ベスト16
2015-16 ?位 ベスト16
64: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:21:05.43 ID:Jjx4SJPc0
>>61
柱となるような選手がいないかな最近は
柱となるような選手がいないかな最近は
92: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:46:03.61 ID:FvnVjL/60
>>61
アーセナルクラスのチームなら十分な成績
ミラノの2チームより安定感はある
レアルマドリードだってジダンだのフィーゴがいてずーとベスト16の時期があった
リヨンに完全にチンチンのご褒美にされてたんだから
アーセナルクラスのチームなら十分な成績
ミラノの2チームより安定感はある
レアルマドリードだってジダンだのフィーゴがいてずーとベスト16の時期があった
リヨンに完全にチンチンのご褒美にされてたんだから
79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:37:05.74 ID:FvnVjL/60
>>21
やっぱプレミアは25点取るエースいないと優勝厳しいわ
やっぱプレミアは25点取るエースいないと優勝厳しいわ
82: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:40:29.61 ID:0soKbG8Q0
>>79
ジルーは今季12ゴール、1月半ばのリバプール戦以降はリーグ戦ノーゴールだからな
放出の噂もタブロイドに載ってる
ジルーは今季12ゴール、1月半ばのリバプール戦以降はリーグ戦ノーゴールだからな
放出の噂もタブロイドに載ってる
87: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:43:34.63 ID:XRwyzraT0
>>82
12ゴールで放出って、岡崎なんかどないすんねん。
贅沢な話やの、日本人がプレミアで12ゴールしたら神やのに。
12ゴールで放出って、岡崎なんかどないすんねん。
贅沢な話やの、日本人がプレミアで12ゴールしたら神やのに。
94: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:49:12.33 ID:3vQx8oun0
>>87
レスターにはヴァーディー&マフレズが居たし。
チームのエースストライカーがこれではアカン。
しかも、必要ないって言って補強してなくてコレだし。
レスターにはヴァーディー&マフレズが居たし。
チームのエースストライカーがこれではアカン。
しかも、必要ないって言って補強してなくてコレだし。
95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:50:02.10 ID:0soKbG8Q0
>>87
岡崎とジルーは役割が全然違うし良いんじゃね
ジルーと今季5ゴールのウォルコットは放出しろって意見が多いね
岡崎とジルーは役割が全然違うし良いんじゃね
ジルーと今季5ゴールのウォルコットは放出しろって意見が多いね
143: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 11:35:19.36 ID:lgwCfZ2u0
>>95
ウォルコットが岡崎みたいに中盤で守備をするわけではないからなあ
ウォルコットが岡崎みたいに中盤で守備をするわけではないからなあ
96: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:50:10.03 ID:FvnVjL/60
>>87
ベルカンプもアーセナルの優勝シーズンに4点くらいしか入れてない
でもDF惹きつけられたし、周りを生かせたから評価高い
岡崎はチェイス含めた動きで周りを生かせたから評価高い
ジルーは点とるだけなのに12点
ベルカンプの相方アンリも岡崎の相方のヴァーディも点取るだけだが30点
求められる活躍をしてるかどうかの違い
ベルカンプもアーセナルの優勝シーズンに4点くらいしか入れてない
でもDF惹きつけられたし、周りを生かせたから評価高い
岡崎はチェイス含めた動きで周りを生かせたから評価高い
ジルーは点とるだけなのに12点
ベルカンプの相方アンリも岡崎の相方のヴァーディも点取るだけだが30点
求められる活躍をしてるかどうかの違い
103: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:59:10.51 ID:AowW4r6k0
>>96
あんたそれは偏見すぎるわ
アンリもヴァーディも得点だけの男じゃねえよ
チームの流動性に貢献できる能力の高い選手
岡崎への評価は岡崎以外に点取る奴がいるからこそのもので絶対的に点取る選手は正義なんだわなこの世界
あんたそれは偏見すぎるわ
アンリもヴァーディも得点だけの男じゃねえよ
チームの流動性に貢献できる能力の高い選手
岡崎への評価は岡崎以外に点取る奴がいるからこそのもので絶対的に点取る選手は正義なんだわなこの世界
108: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 09:13:10.73 ID:FvnVjL/60
>>103
わかりやすく書いただけ
要は需要に対して供給できてないから文句言われてるってだけの話だろ
点数だけで判断してるよりマシ
わかりやすく書いただけ
要は需要に対して供給できてないから文句言われてるってだけの話だろ
点数だけで判断してるよりマシ
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 09:08:37.50 ID:rwNQYBeU0
>>87
獲得に要した金額と、元々のサラリーが全然ちゃうやろがw
ジルーには最低でも15ゴールがノルマやで
岡崎のようにピッチ中走り回ってくれるわけや無いんやから
獲得に要した金額と、元々のサラリーが全然ちゃうやろがw
ジルーには最低でも15ゴールがノルマやで
岡崎のようにピッチ中走り回ってくれるわけや無いんやから
107: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 09:12:39.45 ID:YHO2N4rw0
>>105
ジルーはSBに次ぐレベルで走り回ってるよ
ジルーはSBに次ぐレベルで走り回ってるよ
127: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 09:59:57.82 ID:H0BSaDoG0
>>87
役割が違う
比べるならバーディーだろ
プレミアトップ4のCFで12点は期待値より少ない
役割が違う
比べるならバーディーだろ
プレミアトップ4のCFで12点は期待値より少ない
100: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 08:56:42.99 ID:8Q8Y4TM40
>>21
これガム爺やめたマンUみたいになりそうだな
これガム爺やめたマンUみたいになりそうだな
104: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 09:08:16.15 ID:0soKbG8Q0
>>100
ファーガソンがこれだけ3位と4位だけだったらもっと早く辞めてたんじゃないか
ファーガソンがこれだけ3位と4位だけだったらもっと早く辞めてたんじゃないか
180: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 13:03:31.78 ID:CdSJwbo30
>>21
ちなみにファーガソン
1986-87 11位 (就任は途中から)
1987-88 2位
1988-89 11位
1989-90 13位
1990-91 6位
1991-92 2位
1992-93 優勝
1993-94 優勝
1994-95 2位
1995-96 優勝
1996-97 優勝
1997-98 優勝
1998-99 優勝
1999-00 優勝
2000-01 優勝
2001-02 3位
2002-03 優勝
2003-04 3位
2004-05 3位
2005-06 2位
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 2位
2010-11 優勝
2011-12 2位
2012-13 優勝
そしてモイモイへ…
ちなみにファーガソン
1986-87 11位 (就任は途中から)
1987-88 2位
1988-89 11位
1989-90 13位
1990-91 6位
1991-92 2位
1992-93 優勝
1993-94 優勝
1994-95 2位
1995-96 優勝
1996-97 優勝
1997-98 優勝
1998-99 優勝
1999-00 優勝
2000-01 優勝
2001-02 3位
2002-03 優勝
2003-04 3位
2004-05 3位
2005-06 2位
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 2位
2010-11 優勝
2011-12 2位
2012-13 優勝
そしてモイモイへ…
190: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/07(土) 13:25:32.82 ID:Xk24fGxE0
>>180
マンう
-----モイーズ就任--------
2013-14 7位
---ファン・ハール就任------
2014-15 4位
2015-16 5-6位
マンう
-----モイーズ就任--------
2013-14 7位
---ファン・ハール就任------
2014-15 4位
2015-16 5-6位
この記事へのコメント
そして覚醒したら出ていく
でも同時にCLすら逃すチームになるかもしれないって可能性を覚悟しとかないとな
怪我人が今の3分の1か悪くても半分に収まればいけると思う。
今シーズンも、ウォルコット、カソルラ、コクラン、チェンバレン、ラムジー、ウェルベック、サンチェス、ウィルシャー、ロシツキー、アルテタとある程度の長期離脱組でチーム作れるくらいに怪我人いたしな。ウィルシャーウェルベックはやっと帰ってきた
当然補強は後回しになる
ペップやモウリーニョクラスじゃないとキツイだろうし
ペジェグリーニかアンチェロッティあたりが向いてそうだけど
それかレアルみたいにクラブのレジェンドを監督させるしかない
ベルカンプ、アンリ、ヴィエラ、シーマン
悪く言ってるんじゃなくて、モウリーニョでも3、4年はもたないし。他のどんな監督でもこれだけ長期政権をとってこの順位帯を維持は出来ないよな。
長期的な戦略家だからそれなりの結果出せるんだろう
ミランなんかの間逆のイメージだわ
そして覚醒したら出ていく
そして覚醒したら出ていく
お前らヴェンゲルに甘すぎんだろ‥‥。
10年もリーグタイトル取れて無いんだぞ。
中堅クラブならそれで良いんだよw
レッズも優勝したいなら監督変えるべきだがそれやったら前みたいに低迷するかもしれないからペトロビッチを切れないというジレンマ
んー。ケチつけるわけじゃないけど、あの異常な怪我人の多さはベンゲルのせいって感じしないんだよなぁ。
サンチェスみたいな出たがりは別として、そんなに酷使してないのに怪我が多い。選手の脆さかメディカルスタッフの問題なのか。
バックラインの選手の方が怪我しそうなもんなのにな
つい3年前まで毎年移籍市場売却額>獲得額だったんだぞ
下手したらまじでそこらの中堅クラブ以下
うん。あのサッカーで、怪我の多い理由が見当たらないからなぁ・・・。
そして覚醒したら出ていく
とんでもないにわかしかいねぇ(°_°)
まあとにかくもう潮時でしょ
本当はアーセナルはCL権獲れればOKって言える規模のクラブじゃないしね本当はね
いったい何がしたいのかがわからなくなるレベル・・
一時的な低迷の可能性を恐れてズルズル行くのも限界はあるわな
DFが安定してればCLのGL最終戦まで持ち込まなくなると思う
少し補強が出来るようになっても自分のプランに合った選手なんて直ぐに手に入る訳ないだろう
補強しないベンゲルが悪いけどこのままじゃあエジル、サンチェスどっちか出て行きそうだしやっぱり監督交代するのかね
打撲、捻挫、骨折などのインパクト系の怪我ならしょうが無いがある程度確率を抑えられる筋肉系の怪我が多いのはベンゲルも責任あるでしょ。監督もある程度の知識を持つべきだし、トレーナーの人事権も持っている。
非陸上系のトレーナーを雇ったりウェイトトレーニングの方法を考慮したり、ローテするなど軽減させる方法たくさん有るのに毎年怪我が多いのは不運とかでは無い。
それくらい今季のメンバーには期待してた
これからユーロ、コパアメリカあるし下手に変えるよりヴェンゲルの方が良いんじゃない?
ウォルコットやラムジーでそのイメージ持ってるんだろうけど、靭帯含め関節系が多いし長期離脱してしまうんだよ。筋肉系はすぐ戻れる
あと人事に関しては権利持っていたとしても、本当に自由に思うがまま変更できるかどうかなんて判断つかねぇよ
ウィルシャー、ウェルベック、カソルラ、コクランって十分多いだろうが。試合数考えろカス
忘れがちだけどロシツキー、アルテタもいるんだぞアホが
あと他の金満、成金メガクラブ達と一緒にするなボケ
お前が一番なにも分かってないくせに笑
やっぱガム爺ってサーだわ