サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年06月01日 07:30

1: YG防衛軍 ★@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 15:59:01.18 ID:CAP_USER9
▼野々村社長が描く放映権ビジネスの将来性
アシシ:今年に入って野々村社長は、コンサドーレの長期的な目標として『100億円クラブ』を目指すと公言しました。この経緯、意図について教えてください。

野々村:まず最初に断っておくと、『100億円クラブ』になるためにはクラブの努力だけじゃ絶対に無理だということ。Jリーグとして、また日本サッカー界として、しっかりコンテンツ力を上げて、海外に放映権を高く売れるようにすれば、いけると思っている。年間100億円を売り上げるクラブなんて世界中ざらにあるわけだし。『100億円クラブ』になるチャンスが来た時に、そこに乗れるような体制をしっかり作っておかなければいけないということ。

アシシ:北海道新聞やローカル地上波の報道番組でも大々的に取り上げられてましたね。

野々村:今のJリーグはマックスで50、60億円じゃない。それは20年やって浦和レッズが辿り着いた数字。でも100億円っていったら、全く違う観点で日本のサッカービジネスを変えていかないと、その金額には到達できない。その一番のチャンスが放映権だと個人的には思っている。

アシシ:北海道ローカルのテレビ番組の特集で見たのですが、例えばJリーグの放映権が海外で何百億円で売れるようになったとき、コンサドーレに多めに配分されるように、クラブの価値を今の内から高めていきたいと社長はおっしゃってました。

野々村:そう。そのようなイメージを持っている。人口が多くてハードがしっかりある主要都市を本拠地としているコンサドーレは、大きくなる要素がいっぱいある。そうじゃなくてがんばっているプロビンチャ(地方)のクラブもあるけど、大きくなる可能性のあるところにしっかりとリーグが投資をしていくなら、コンサドーレは当てはまるかなと思う。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00449881-soccerk-socc

以下は「【サッカー】コンサドーレ札幌の野々村芳和社長が目指す『100億円クラブ』の真意とは? [無断転載禁止]©2ch.net 」から



8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:05:07.72 ID:tPkTebF/0
長すぎ、3語でまとめて



25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:16:07.42 ID:36hz7x9M0
>>8

>コンサドーレの長期的な目標として『100億円クラブ』を目指す


>海外で何百億円で売れるようになったとき、コンサドーレに多めに配分されるように、


>コンサドーレもその水準にいける可能性は十分ある(編集部注:コンサドーレの昨年度の売上は14.2億円)。



9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:05:27.91 ID:cZfTBHyI0
弱いチームは大して興味ないけど万が一J1に定着したら
岡ちゃん時代から今までずっと応援してきたと言い張って
盛り上がってる道民ファンをニワカ呼ばわりして馬鹿にする役とっぴ



10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:05:30.13 ID:Bv6oSCwn0
絵に描いた餅はいいからとりあえず、
ドーム使用料くらいまともに払えるようになってから言え。



12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:05:40.53 ID:BAzQfSOC0
Jの放映権って実際値上がりしてるの?
それとまず市と道に借金があるならそれを返してからこういうこと言わないと



16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:10:55.66 ID:2BLyp3pc0
今季はチャンスだからまずはJ1に上がりなよ



20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:13:17.17 ID:risqZ/kp0
その気概はあっぱれ



22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:14:42.80 ID:FdcaDkKt0
雪国だけで別リーグ作れ
開催期間で足引っ張ってるくせに



23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:14:55.71 ID:PFXCj+vR0
野々村は有能だと思うわ
Jは親企業の雇われが多いから目立つのもあるけど



28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:17:23.13 ID:foCtnsfm0
無理だろう、東南アジアも中国も基本的に欧州厨なんだから
Jの放映権にそんな金出すぐらいなら欧州に出すし



30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:18:11.45 ID:+HwqK3Ka0
無謀な夢物語すぎて読む気になれん



31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:18:12.66 ID:j2QhaCbJ0
100億円は良いけどさ
今まで札幌市から、どのくらい公金を注入してもらっているのよ?
ビッグマウスを叩くには、まずはJ1に上がってスター選手を出したからの話だな
そんな選手が出て来てもまたどうせすぐに他のチームに移籍してしまうのがオチだろうけど



44: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:24:34.71 ID:672RSM0x0
国内プロスポーツは身の丈経営が一番だと思うぜ、それで十分



56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:33:11.65 ID:ntStrUvi0
>野々村:両方ある。自分たちで何か新しいことをするってのはなかなかしんどいので、
>今季から提携した博報堂が上手く手助けしてくれれば嬉しい。

結局他人のふんどしで相撲とることしか考えてない



58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:34:00.10 ID:BOtsZeDC0
夢見がち
Jが海外に買うほど価値のあるリーグになるにはそれこそ何か革命起こさないとだな



63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:42:30.26 ID:FrO79Eo20
札幌はその辺頑張ってるから、うまくいってほしいわ



65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:45:43.53 ID:chKfXYt70
札幌のチームから北海道のチームになり 各地域に下部組織作ってチームの拠点として北海道に根ざしたクラブになる

将来ポテンシャルはある



77: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:51:48.73 ID:BA4mlmNr0
ACLで無双してるなら海外にも売り込めるだろうけどね
現状じゃ外人が金払って見る価値は全くない



83: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:54:35.93 ID:1bnhq3vN0
北海道コンサドーレ札幌って変だろ、スレタイじゃないんだから



85: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:55:33.44 ID:XauloB4o0
ゴンは給料だけもらって出て行ったな・・・



93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 16:59:01.57 ID:8dxhGTS90
浦和に可能性がある程度
他は無理だな、浦和は地元密着化してる



110: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:14:18.66 ID:S8iYeO7u0
乾のエイバルがキャパ5000人収容のスタジアムしかないのに放映権料だけで40~50億円だからな。
根本的な部分で持って生まれたものが違い過ぎる。、



134: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:34:52.40 ID:8dxhGTS90
商売の事を考えたら、Jリーグのレベルアップだろな
中南米と欧州の選手メインでやるしかない、連中は意識が違う
追いつくには50年はかかる、でもそれは、国内ファンが納得しないだろな



138: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:36:15.02 ID:jraf08qv0
放映権のためには東南アジアに掛かっている
肝心のベトナム人選手を干した札幌と水戸の罪は重い



141: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:36:53.15 ID:HDixN2hi0
Jリーグの放映権を買いたい国なんてあるのか?
ACLでも勝てない海外視点で魅力的な選手もいないゲームスピードはすごい遅い
日本人の自分がみてもおもしろみに欠ける



146: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:38:48.97 ID:pz59Yljj0
>>141
ACLで2年連続優勝した時は中東とかで見られるようになったらしいな



182: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:50:26.97 ID:zKgTlY/v0
>>146
ACL軽く見られとるけど
これ勝たんとJに未来はないと思うわ



147: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:39:13.96 ID:g0mN3dkZO
地に足がついてないわな
何百億の放映権とか言う前にスタジアムを満席にしろ



151: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:40:08.54 ID:uVk4d8N00
コンサドーレ如きが100億円クラブとか笑止千万
まずはJ1に上がれよ
そして毎年のように優勝争いしろよ
100億円クラブとか言うのはそれからだ



170: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:45:54.90 ID:chKfXYt70
北海道コンサドーレ札幌は黒字だしな



171: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:46:07.39 ID:G4W5kzvO0
海外放映権が100億行くかはともかく、額は地味に増えてる
前回の更新で5倍だか10倍増の3.5億
記事にあるように、最近国の英雄と言われる選手を獲得したり、水戸ちゃんのスポンサーになったりで、次の更新でももっと伸びるのは確実



185: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:51:50.82 ID:PxwC5lcy0
この野々村って人、自分のチームがうまくいかない部分は全て周りのせいって言う思想みたいだね。
何でこんなのが有能呼ばわりされてんの?



187: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:52:11.95 ID:aVNoeuHi0
被害者ぶったり夢を語ったり忙しい男だね~



196: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:57:24.39 ID:nJQileOC0
ゴン、小野、稲本は知ってるけど
コンサに在籍してるということを知らない人が結構いるというのが現状なんだよな

ただJ1昇格がかかる試合に4万人入ったこともあるしポテンシャルはある気はするがどうよ



197: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:57:30.80 ID:MeZk+U8k0
札幌は今年は絶対に上がりたいな。そして来年定着めざせだ



199: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 17:59:32.55 ID:D2T7KLs00
他国の放送局がJリーグの放映権を買うとは思えない
仮に買うとしても激安だろ、欧州トップの様なことはありえんだろ



213: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:20:48.47 ID:YN3OE/xc0
>>199
既にタイとベトナムに売ってるんじゃなかったかな
計画であっても業務提携済みだから極めて近い将来だろ



210: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:17:44.35 ID:yq24yH8Q0
ACLで結果を出す→アジアの有力選手が集まる→アジア向けに放映権売れまくるの流れになってないやん



218: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:24:28.73 ID:MeZk+U8k0
まあ夢は高くもつほうが良い。
とりあえずはJ1定着だな。来年が肝心だと思う。



220: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:27:33.74 ID:oSiKc/uLO
たしかにコンサドーレは良いスポンサーお持ちだな



228: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:34:11.48 ID:n0zV32jiO
先ずJ1に昇格して常にタイトル争い出来るクラブ創らないとな



243: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:48:04.10 ID:1hP8Sgkd0
コンサはJ1あがってもすぐJ2に落ちてくるからな。



257: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 18:57:45.35 ID:TWnBkFLM0
そもそもJの基準がおかしい
基準ギリの観客数のスタがあったとしてそれが毎試合埋まるチームがどんだけあんのかと



273: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 19:19:01.66 ID:i+lw8qna0
海外に売り込むほどJは魅力的なリーグじゃないって事にそろそろ気が付いてほしいよねお花畑経営者に、もっと国内でやる事あんだろまずスカパー依存を辞めろや



289: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 19:50:03.04 ID:198xEZHY0
国内TV視聴苦戦している北米リーグが放映権世界各国に売り捌いているしJリーグが出来ないわけではない。

AFCでの立ち位置、強さなど関係なく、コンテンツとして魅力がないのは課題ですね。
他国に売り込む材料がない。競技レベルの問題ではなく、わざわざJリーグを見る魅力が今はない。



307: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/31(火) 20:07:16.98 ID:gCGXupj80
まぁ口だけは何とでも言えるわなぁw
厳しい事言えば試合数が限られ、世界のサッカー人気の大部分を
代表と欧州4大リーグに取られている中で
もっと現実みなよと言いたいけど

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 08:01 id:s.GCFYAI0
    東南アジアの選手が最近J2によくくるけど自国のスターが海外で活躍する姿少しは見たいってことで徐々にJの関心は高まってるらしいね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 08:13 id:c8Ave3mb0
    野球よりは可能性あるわな
    東南アジアなどの選手とって放映権売りつけれるし
    外人枠の緩和は必須だが
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 08:29 id:C3sLTHgN0
    レコンビンは干されたわけじゃないぞ
    契約更新を打診したけど自分から帰っただけ。

    つーか干してたなら最終戦とか大事な場面で起用したりしねえってのw
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 08:55 id:4QY9TPlA0
    今後伸びていく話をしてるのに、今の成績で愚痴愚痴言われてもな笑
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 09:18 id:IphxXl9p0
    中田がセリエAに行ってから、日本でもセリエA放送するようになった。ペルージャってチームの名前も知られた。Jリーグも東南アジアの国の選手をどんどん取れば放送されるんじゃねえ。ただ実力のある選手がいないのが一番の問題だが。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 11:41 id:b85qLesl0
    国内リーグ盛り上げようと頑張ってるやつ馬鹿にしてどーすんだよw
    そりゃ、国内では野球に押されるわw
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 12:22 id:LN.kgMUe0
    もっとJリーグにお金を、と言っている奴らが足引っ張るコメントするとかふざけてるな。殴りたい。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 12:39 id:w1cjzUxv0
    ※5
    セリエは旅人が行くもっと前からWOWOWで放映してたぞ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 13:57 id:FJePK9PI0
    経営者はこれくらいのビジョンを持って欲しい。
    いまのJクラブはどこもみみっち過ぎる。
    身の丈経営で満足してる奴らは、ちったあ見習えよ。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 19:40 id:IRzRY0hD0
    まずは、ACLを地上波で放送するようにしようぜ

    日本での注目度が低すぎてクラブはやる気起きないし、負けたら負けたでバッシングだし、もう少しACLを取り上げてほしいな
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 07:10 id:6AIes5xW0
    出る杭は叩き潰す
    これがジャップだ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る