サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年06月01日 22:00

1: 砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:31:51.53 ID:CAP_USER9
営業収益――浦和が6年ぶりの60億円越え。2位・FC東京との差は、14億1000万円。5月27日にJリーグから発表された各クラブの経営情報を元に、2015年度にJ1に所属したクラブの営業収益や広告料収入、チーム人件費などのランキングを作成した(3月決算の柏を除く17クラブが対象)。

まず、クラブの経営規模を表わす営業収益から紹介しよう。

◆営業収益ランキング
1位 浦和 60億8800万円
2位 FC東京 46億7800万円
3位 横浜 45億6700万円
4位 名古屋 44億4600万円
5位 鹿島 43億1100万円
6位 G大阪 42億8200万円
7位 川崎 40億7700万円
8位 神戸 36億6300万円
9位 広島 36億1000万円
10位 清水 31億4200万円
11位 新潟 25億1000万円
12位 鳥栖 24億8900万円
13位 仙台 22億3900万円
14位 松本 21億4900万円
15位 山形 18億1300万円
16位 湘南 15億6100万円
17位 甲府 15億2500万円

6年ぶりに営業収益が60億を超えた浦和が、60億8800万円でトップに立った。この数字は2位のFC東京より14億1000万円多く、最下位・甲府の約4倍だ。浦和は入場料収入、広告料収入ともに増収で、後者はクラブ史上2番目の額だった。
続きはリンク先から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160601-00016147-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 6月1日(水)6時0分配信

以下は「【サッカー】J1経営情報ランキング 浦和の営業収益が6年ぶりの60億円越え。広告料は名古屋がトップ。人件費は―― [無断転載禁止]c2ch.net 」から



5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:34:36.19 ID:ErmLOU2b0
浦和凄すぎるな…



7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:36:47.34 ID:DCs4TwgqO
名古屋人件費高いな



9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:40:31.66 ID:y6jhKry20
名古屋www
この規模で来年J2なんだwww



10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:41:07.30 ID:EURI2xi00
清水エスパルスの人件費www



11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:41:11.16 ID:YmqFAoHL0
親会社がどっちなのかわからん状態に



12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:42:11.60 ID:ce6Oz4Y00
山形もう要らないじゃん



14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:45:29.46 ID:hOf/Tdqx0
ガラガラだけど広告収入1位の名古屋www



15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 06:48:05.59 ID:qYq5kraX0
浦和は自称ビッグクラブなのに全然人件費をかけてないな



17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:00:24.61 ID:FZ7S0FCj0
あれ?神戸は観客動員は良かったんじゃなかった



20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:22:54.48 ID:amEmjcM60
これでずっーと生き残る甲府ってすげえな



21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:33:20.21 ID:GW12aKXR0
関東はクラブが密集しててアウェイ集客が多かったり
優秀で野心のある選手はメディア出演や派手な交友関係のある関東に行くから
全てのクラブが同じ条件じゃないんだよね
Jリーグを面白くするには地方で金使える神戸名古屋は結構重要なんじゃないかと思う



23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:41:40.61 ID:hsnQEapj0
FC東京は今季減収ヤバそう
去年は無糖の移籍金もあるし春だけで4万超えの試合が2試合あったけど
今季ははACLで平日開催やったり多摩シコも3万人入らなかったし動員ヤバイ



26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:45:02.23 ID:pKcFBmZB0
なんか40億越えがめちゃ増えてんだがどした??



27: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:46:44.11 ID:958c3mwx0
入場料見ると上位に政令指定都市が並ぶ中鹿島の健闘がひかるな



50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:43:54.23 ID:eNAFsShK0
>>27
鹿島はけっこうガラガラに見えるけど高い席のが人気らしい
100万のロイヤルシートとかキャンセル待ちでるほどで
客単価が高いと聞いた



30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:53:39.31 ID:qY0suimj0
セレッソ、千葉、京都は松本よりは上だろうな
松本の入場料収入が意外と健闘していたのに驚くと同時に、鳥栖・清水・神戸・・・・お前ら



31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 07:58:14.93 ID:oZX8SupY0
清水エスパルスが酷すぎる



37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:19:34.23 ID:0KGHT2uc0
あと
大分は県民は無料w
大分県がチケット買い上げて県民は無料にしてます
大分県民以外でみにいくやついないと思うんだけどw

岐阜は地方再生交付金?やったけ
あれを全額クラブに投入しました



42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:23:33.87 ID:OwdgFmQ70
また愛媛みたいに粉飾決算でもしてるんじゃないのか?



47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:38:23.59 ID:0KN925c70
味噌www



49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:43:50.79 ID:ntJ9O7cn0
浦和の規模は松本の3倍と思うと
結局ドングリの背比べよな



52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:47:55.34 ID:xEpKeumk0
はくばく買ってね♪



53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:49:03.00 ID:BrT2xxdM0
100億は超えてほしいよな
やっぱしょぼいわ



56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:55:33.00 ID:SKlGCwRD0
>>53
JリーグはTVの放映権が少ないので100億超えなんて無理だ



57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:57:02.16 ID:AxVaFeG60
磐田市とか鹿嶋市とか鳥栖市あたりは市の知名度UPを考慮したら
むしろ税金投入しないほうが不自然なレベル。



58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 08:59:32.73 ID:/DdkvZrh0
ガンバは新スタ建てて、このペースだと成功なんか?



59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:03:41.28 ID:e2WQc1Eq0
グランパスはトヨタのおかげで成り立っているってのが如実に出てるな
こういうことやるとJリーグは地域密着で企業スポーツでないってのが嘘っぽくみえてくるからやめてほしい



62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:08:45.54 ID:2EKyJgoy0
レッズはもう少し人件費かけて欲しいな



64: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:16:11.27 ID:H172kon20
浦和様に全く歯が立たないJクラブww



65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:18:15.38 ID:BS8kAari0
金があっても優勝できないチーム



66: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:19:29.74 ID:wRLmfotl0
広告料収入とかでも名古屋・横浜・柏・ガンバ・神戸・鹿島・ガスはほとんどが親会社の赤字補填
とくに名古屋・横浜・柏・神戸とか15~20億くらい補填してるんじゃないかな
浦和の場合 親会社の三菱自工は背中スポンサーの3億5000万だけで かなり健全



68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:22:11.66 ID:/DdkvZrh0
サンフレッチェに新スタ必要ないのがよく分かるな



70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:23:44.75 ID:Tucog+E+0
神戸動員最近堅調だったはずだが単価下がったのはタダ券増やしたのかね
松本は単価上がって焼き豚の松本は単価3ケタのタダ券乱発みたいな馬鹿な煽りが通用しなくなったなw



74: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:46:56.91 ID:48xkrLDfO
清水ひどすぎw
営業収益と人件費が10位なのにJ2で苦戦中って



84: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 09:57:22.29 ID:35f2g5VL0
浦和が圧倒的すぎww



89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:04:58.86 ID:ciMVhpRg0
スポーツは所詮広告媒体なのか、それ単体でショービズであり、そこにスポンサーが付くのか。
Jリーグの理念では後者だろうけど、実現できているのは上位クラブでは浦和だけだな。



90: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:08:30.04 ID:OxfrBRyk0
トヨタと中部電力が主力スポンサーである名古屋様をなめるでない



91: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:09:25.18 ID:jQL4q/Pe0
今月発表の柏がどこに食い込むかだな。
(柏レイソルはグループ企業扱いなので日立製作所の決算発表時に判明)



93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:27:19.45 ID:YqO8WAMw0
親会社の実力がまんまと分かるな



95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:33:26.32 ID:SKlGCwRD0
例年はもっと下のF東
移籍金の分でかさ上げさててるんだな



96: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:37:06.49 ID:8GbthQxV0
名古屋は大正義トヨタがいるしね



97: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 10:37:35.87 ID:DCs4TwgqO
Jリーグのクラブは浦和に食わせて貰ってる自覚無いよな
浦和のアウェイ戦で地方に遠征するから他クラブの経営が破綻せずすんでるのに



111: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:09:31.86 ID:aweZkR9J0
結局親会社のでかいところが関連会社や取引先から寄付をかき集めてるだけなんだよな



113: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:11:20.44 ID:77k1Kz740
名古屋は予算100億円規模を目指してるらしいから
近い将来Jリーグでは突出した存在になる可能性がある



114: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:13:28.96 ID:YJqsCzgC0
目指すだけならサッポコだって目指してるっつーの



115: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:14:36.21 ID:jQL4q/Pe0
いつも思うんだけど日立製作所の株主総会終わってからの発表では何故イカンのだろか



116: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:15:24.67 ID:IxqOMOUf0
甲府のフロントゴミすぎるな
金集め下手すぎるだろ



118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:16:09.88 ID:SKlGCwRD0
柏の親会社支援率は名古屋や神戸に匹敵するはずだ



119: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 11:16:51.71 ID:nV4EIBqe0
浦和を1度でも見たら、会場の雰囲気とか
中毒性がある、あれは時間があれば見たいと思う雰囲気がある
他に比較できる物がないのが強い



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 22:13 id:5YPqOs2X0
    2011年にペッカーが落とした収益がようやく元に戻ったってことか。
    そう考えるとすごい話だな。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 22:17 id:yjVPdD8J0
    アホぺは本当に酷かった
    そうかあれからもう6年もたつのか
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 22:20 id:NwH6B84L0
    清水wwwwwwwwwwwwwwww
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 22:21 id:26.GSye00
    名古屋はもうアレとして、何気にFC東京もこの規模でいまいちタイトル取り切れないぱっとしなさはヤバイな。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 22:45 id:IRzRY0hD0
    浦和・FC東京・マリノス・名古屋。収益があるのに、Jリーグで結果残せてないチームばかりだな。

    優勝できたらもっと収益があがるのに勿体無い。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 22:48 id:SBsJrrti0
    浦和は全盛期の4万や5万が入ってた10年前と比べろよあの頃と比べたら全然だろ。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 23:07 id:42Hra5aq0
    広島はこの規模で貧乏チームのフリしてACL放棄し続けてるわけ?J1ライセンス剥奪した方がいいんじゃないの。J2がお似合いだよ。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 23:26 id:kKVXMsRi0
    収益ってのは収入だよね?
    純粋な利益っていうのはどうなってんだ?
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 23:30 id:HmpWdYSW0
    ※7
    言いたいことは分かるが現状のJでそれを言えるチームはない
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 23:31 id:rMmySMSh0
    浦和はもっと人件費に金使っても良いんじゃないの?
    抜きんでれるのにあえて周りに合わせてくれてるの?
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 23:36 id:qF8u267y0
    知ってるか?
    プレミアリーグは放映権の分配金だけで全チームが
    100億以上もらってるんだぜ・・・
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年06月01日 23:42 id:fqzjdsy40
    浦和は三菱自工の日産傘下の件の今後の流れ次第で右肩下がりだろうな
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 00:07 id:TvmLV6XW0
    柏も見たいな
  14. 14 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 00:20 id:Lzc62lHj0
    浦和はゲッツェ獲れ
  15. 15 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 00:43 id:LP2HhKIS0
    名古屋グランパスeight
  16. 16 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 00:57 id:8r8STTxYO
    37のキ○ガイが印象操作してるが
    トリニータの試合が無料になるのは年に一度ある大分総力戦の話な
    毎年大分総力戦の日は大分県民なら身分証提示すれば一部の席が無料開放になる日があるってやつ
    まるで毎試合やってるみたいに書くなよ焼き豚は
  17. 17 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 01:04 id:6tpRa3Kd0
    浦和は昔と比べ明らか客が減ったしいつ傾くか分からんと思ってる。
  18. 18 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 01:21 id:0VrCv.gt0
    東京はずっと真ん中くらいだったと思うが。2位になったの初めてだろ
    親会社も瓦斯だからあまりお金出せないってずっと言われてたんだがな
    昔から金有ったらこんなに苦労しないわ
    チームの成績は人件費の方を見れよ、東京は予想通り中位だよw
  19. 19 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 08:12 id:5n.0K9VN0
    ※17
    浦和が傾くなら、他のJチームも余裕で諸とも全滅するね。
  20. 20 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 08:16 id:wCZLAss.0
    ガンバは新スタが稼働したのが今シーズンからだから、来年の発表に期待
  21. 21 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 08:59 id:JsRfL9Hj0
    広島は去年2ndと年間の優勝して、チャンピオンシップもあって観客動員数が上がったのに、それでも中堅なのか
  22. 22 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 12:33 id:fsIMTXaHO
    日産傘下のクセに生意気だな。
  23. 23 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 12:41 id:lWzc4ytl0
    Jの収益話は本当に信用ならん
  24. 24 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 13:56 id:v77OosEV0
    8 プロスポーツは利潤の最大化が目的ではないから利潤で考えるのは難しい
      黒字にするだけなら簡単だから
      見ないと行けないの事業規模(営業収入)と総資産。Jリーグは営業収入だと世界9番目だが総資産は25番目くらい
  25. 25 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 14:26 id:OG7fJh9w0
    浦和の持ち上げ方が逆に浦和の中傷に繋がってるってのがまた・・・
    本人たちはそんなことも分からず、浦和の威を借りることで自分が優位に立った気になっちゃってるけど・・・
  26. 26 ふざけた名無しさん 2016年06月02日 18:53 id:B7rpjO3q0
    浦和は、独立採算制で自前でやりくりしてるから
    収入は多いが、出て行くお金の規模も大きいのよ。
    マリノスタウンみたいな規模のレッズランドを市と共同で自前で運営したり。
    親会社に頼らない経営だから、今回の三菱騒動でもクラブに影響が最小限に留まるように積立金として手元にお金を残していたり。
    外から反則外国人獲って来いってのは他サポからの当然の意見だけど
    他クラブから思われてるほどお金に余裕はないのよ。

    入ってくる金は多い、が、使えるお金はそんなに多くない。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る