サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年07月03日 20:00

1: YG防衛軍 ★@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:46:06.34 ID:CAP_USER9
オーストラリアサッカー連盟は、「日本とオーストラリア、ドラマの10年」という記事を掲載した。

9月に始まるワールドカップ2018アジア最終予選。日本はまたオーストラリアと同じグループとなり、直接対決は10月11日に予定されている。先日はその会場がメルボルンのエティハド・スタジアムに決まったことが発表された。

オーストラリアサッカー連盟はこれまで日本との間で行われてきたビッグマッチを振り返り、激しいライバル関係を続けてきたこの10年を「ドラマ」と称した。

「この10年、オーストラリアと日本の対戦は驚くほどのレベルまで上昇してきたように見える。誰がこの衝突を見逃せるのか?

両国はこの10年間の成功を享受してきた。いま、日本はアジアカップ優勝とワールドカップ3大会連続出場を達成している。オーストラリアと同じように。

お互いに大きなリーグでプレーする選手を輩出した。イングランドではマイル・ジェディナク、アーロン・ムーイ、岡崎慎司、そして吉田麻也。

ブンデスリーガではロビー・クルーズ、マシュー・レッキー、香川真司。セリエAでは本田圭佑と長友佑都。リーガにはマシュー・ライアンと清武弘嗣だ。

そして、我々はどうして小野伸二を忘れられようか?

日本代表の一員としてワールドカップでプレーしたレジェンドであるのみならず、ウェスタンシドニー・ワンダラーズのヒーローでもある。

当然、お互いのチームは高いインテンシティ、テクニック、そして現代的なブランドを作り上げている。AFCのパワーハウスである。

この10年間、AFC最大のライバル間で行われた大きな対戦を見ていこう。そして、最初のものは、記録上最もスリリングなフィニッシュであり、オーストラリアのファンには忘れられぬものだ」

2006年ワールドカップ 日本 1-3 オーストラリア

2006年6月12日、フリッツ・ヴァルター・スタディオン(カイザースラウテルン/ドイツ)


日本は前半にリードを奪った。しかし、この非常に暑い気候の中で、残り10分に試合はひっくり返された。勝利は遠ざかったと思われたあとにティム・ケイヒルがやってきて、てんやわんやの大騒ぎだ。

そしてジョン・アロイージがサムライ・ブルーのディフェンスを崩して3点目を決め、最終的に3-1の勝利をもたらした。

オーストラリアのワールドカップは1974年大会以来だった。そして、初めてのゴールであり、初めての勝利でもあった。

2007年アジアカップ準々決勝 日本 1-1 オーストラリア

2007年7月21日、マイディン・スタジアム(ハノイ/ベトナム)


日本のリベンジが達成された。ワールドカップから13か月後、圧倒的に高温多湿の気候に襲われる中、サムライ・ブルーはサッカールーズを倒した。

ハリー・キューウェルのコーナーキックからジョン・アロイージがゴールを決めたのは70分。勝利は近づいたかと思われたが、その直後に高原直泰が同点ゴールを決めた。

試合は1-1のまま終了し、PK戦に突入。キューウェルとニールが外したオーストラリアは、日本の復讐を許すことになった。

2011年アジアカップ決勝 日本 1-0 オーストラリア

2011年6月21日、ハリーファ・インターナショナル・スタジアム(ドーハ/カタール)


トロフィーを賭けた戦いの中で、これは最も重要な試合であった。少ないチャンスしか期待できず、互いのキーパーが輝くタイトな戦いだった。

どちらもネットを揺らすことが出来ないなか、延長戦で途中出場の李忠成が魔法をかけた。それが決勝点となり、日本が1-0で勝利を収めた。
続きはリンク先から 
http://qoly.jp/2016/07/02/japan-vs-australia-ten-years-of-drama?part=6


以下は「【サッカー】日本とオーストラリア、壮絶なる「10年のドラマ」 [無断転載禁止]©2ch.net 」から



5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:49:28.16 ID:ld9tmQd/0
オーストラリアはオセアニアサッカー連盟に帰れよ



10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:55:06.80 ID:dzz31khl0
栗原のことなんぞ覚えてくれてるとはありがたい



12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:55:44.49 ID:fmW5Ho8A0
オーストラリアはアジアカップで日本と当たると優勝できない
しかし最終予選では日本がオーストラリアに負け越してる
今回の最終予選で日本はオーストラリアに勝ち点6をもぎ取らないといけない



16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:57:33.68 ID:EN0N7J3j0
うーん豪はまだオセアニア地区の印象でアジアじゃ無いんだよなあ



19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:59:17.89 ID:3S2OUN5R0
そんなにドラマないような・・・
むしろ中東とのやらかしあいの歴史がすごいw



20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:59:25.73 ID:Iv1SBt380
ケーヒルの名前がない



21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 12:59:53.35 ID:1s0hM4Vc0
随分レベル低いところで競ってるんだな



24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:01:50.29 ID:f5eMe1k10
コンフェデ杯2001の準決勝、大雨の中での中田英の地を這う弾丸FKの方が印象に残ってる。



28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:07:22.65 ID:rd2ItDK80
この十年W杯でやられてたり
アジアカップでやり返したりしてるから
どこぞの国よりはよほどライバル感が
強いと言っていいだろう



88: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:32:19.49 ID:wtjSYVhB0
>>28
試合が終われば共に称えあえる関係だしね
ヤクザケーヒルもゲーム後はナイスガイにジョブチェンジするし勝っても負けても後味悪いどっかとは大違い



29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:10:55.44 ID:JliBPI5O0
中韓みたいにめんどくさい政治的な話が絡んでこないから、オーストラリアとの競い合いは好きだわ

こんな風に煽られたとしてもあくまでサッカーの話だけだし
http://supportista.jp/assets_c/2009/06/09061801-321.html



32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:13:19.43 ID:EjYxawIl0
2006年のオーストラリアはメディアで過小評価されてて、なぜか勝てるみたいな雰囲気だったな。現実は一方的にボコられて、試合終盤までリードしてたのが不思議なくらいだった。



66: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 15:28:38.62 ID:pdnVmMCl0
>>32
当時の豪州って欧州の準強豪、アフリカの強豪くらいの実力は明らかにあったよね
日本はまだまだアジアの強豪(笑)だったのになんで勝てると思ってたんだろ



68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 15:48:25.04 ID:1EmOmb3q0
>>66
直前にドイツと良い試合してて、マスコミも黄金の中盤とかで煽りまくってたからな



79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:08:23.88 ID:IsLzXZqt0
>>68
06年と14年の大会前の過大評価は似てるよな
決勝トーナメントはノルマだ!みたいなw



86: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:30:02.32 ID:C6uG2TSX0
>>68
そのドイツ戦にチームとしてのピークが来ちゃったのがドイツでの敗因だよね
ピーキングの失敗



36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:19:04.21 ID:CfYxWCBY0
スタイルが正反対で健全なライバル関係だよね。



37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:21:42.97 ID:QUKE7xH70
オーストラリアとはいいライバルでありたいね



42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:30:53.27 ID:6VIBNpSS0
オーストラリアがAFCに来るときには余裕かましていたが現実はこの通り



45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 13:37:37.72 ID:An+54YNA0
ドラマ?
それより早くリーグを大きくしろよ



49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 14:03:21.31 ID:hXyTEC3F0
まあフィジカルではアジア最強なのは間違いない



50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 14:09:35.15 ID:ncspGLeT0
永遠のライバルは、おーじーだったんや!!



52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 14:37:35.24 ID:rJ2c8zp30
オーストラリアって遠いって思うけれど奴等にとっちゃ日本って一番近い先進国なんだよな……
直行便があるという意味でも日本を遠い国とは思ってない
オーストラリアとNZは欧米圏の仲間と思われがちだけれど実はかなり孤立した
ところだったりする



59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 14:51:40.27 ID:4PD5D9UA0
オーストラリアが来て枠が増えた分だけ予選が楽になった



62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 14:55:31.64 ID:0soNHQdJ0
逆に言えば日本人にOG並みのサイズ・フィジカルあればとっくに強豪国なんだな
ユーロ出れるぐらいの



63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 14:57:56.58 ID:tgDRvFCL0
その豪州もWCで一回も勝てないからな なぜアジアは突出してサッカーが下手なのか小一時間程番組作ってほしい



67: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 15:35:22.07 ID:MUH9BYNb0
どうこらえても、最後ケーヒルにねじ込まれるイメージ



73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 16:18:55.80 ID:kdd+K00F0
日本とオーストラリアの関係好きだわ
お互いを高め合う好敵手って感じ
ケーヒルとか大っ嫌いだけど好きだわ



75: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 16:25:53.56 ID:wZBVvR940
OZもなにげに日本戦になるとブーストかかるんだよな
スタイルの相性のせいもあるが、不思議と名勝負製造機化する



77: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:00:29.13 ID:pOY7MgKE0
オーストラリアはアジア最大のライバル
だが尊敬するべき好敵手



78: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:04:51.65 ID:fmW5Ho8A0
ヨーロッパみたいなチームのオーストラリアと戦えるのはプラスだよな



80: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:11:04.55 ID:udHUKy5f0
そっか、ドイツでの敗戦から10年も経ってたのか……



81: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:15:50.58 ID:z0dRgC8E0
体格的にヨーロッパなのにアジア枠なのが何か気に入らない



83: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:17:57.43 ID:lmkDdyuR0
アジアではこれが一番のライバル関係だろな



87: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:31:27.37 ID:V3U91qY90
オシムジャパンの時のアジアカップの時の高原のゴールは素晴らしかった
あのチームいいチームだったな~



89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:37:03.68 ID:VEbmDJoL0
同点にされる:「日本、ここからでも勝ち越し点を取りたい」
勝ち越される:「何とか同点に!これまで土壇場で数々の奇跡を起こしてきた」
ダメ押し点:「ここで突き放されてしまった・・」

運がついているのなら同点にされた後に福西が決めていた、あれがダメだったのならもう奇跡は起こらないものだった



90: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 17:43:51.63 ID:SZuEKXdH0
ドイツ大会でボコボコにやられてから、向こうがアジアに来たこともあって意識するようになったけど、勝った!という感じの勝利が1つもないイメージ。
僅差での負けとドローばかりなイメージ。
もうそろそろ複数得点でスカッと勝つところが見たい。



100: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 19:55:45.25 ID:oWvSSjKk0
>>90
2006Wカップ以降

2007-07-21 N △ (PK勝ち) 1 - 1 25,000 ハノイ AFCアジアカップ
2009-02-11 H △ 0 - 0 65,571 横浜 FIFAワールドカップ予選
2009-06-17 A ● 1 - 2 69,238 メルボルン FIFAワールドカップ予選
2011-01-29 N ○ 1 - 0 37,174 ドーハ AFCアジアカップ
2012-06-12 A △ 1 - 1 40,189 ブリスベン FIFAワールドカップ予選
2013-06-04 H △ 1 - 1 62,172 さいたま FIFAワールドカップ予選
2013-07-25 N ○ 3 - 2 1,458 華城 EAFF東アジアカップ
2014-11-18 H ○ 2 - 1 46,312 大阪 キリンチャレンジカップ



93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 18:02:45.18 ID:tgDRvFCL0
トルコがアジアに来てくれれば 最強だから対戦相手としては先生として学べる



95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 18:35:30.18 ID:aPqy8O0/O
>>93
アジアベスト8
日本
オーストラリア
イラン
韓国
ウズベキスタン
カザフスタン
トルコ
イスラエル
こんな感じか?



94: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 18:03:56.66 ID:vhxyZccS0
まあアジアではないよな
AFCに所属してるだけで



98: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 18:46:44.35 ID:2GGQu0jv0
まさにアジアにおいての日本のライバルだね!
でもこれから中東だけじゃなく東南アジアのベトナムやカンボジアにタイ
も伸びてくるだろうし
近隣の国では台湾や中国も出て来るかもしれない
ウカウカしてられないよw
後インドも来るかも知れないしね

後は・・・なんかあったっけw



99: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 18:54:27.80 ID:NGT+JbwRO
日本絶対倒すマン
ケーヒル



101: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/02(土) 20:19:28.94 ID:u0ZDOwo/0
日本はオーストラリアってよりもケーヒルが苦手なイメージ
あいつ身体能力高過ぎな上にダーティな所も有るから日本のDFは苦手なんだろうな



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:14 id:I9SzM03y0
    オーストラリアってワールドカップで1勝しかしてないらしい。
    しかも相手は日本
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:19 id:odBtJlEk0
    相変わらず汚いレスから纏めんのな。困った管/理/人だ
    まぁネットパトロールが好きな民族がウロチョロしてるからな、巨大掲示板は

    それでも思う、そんなに日豪が羨ましいのかと
    お前らがスポーツの概念を持っていないからライバルになれないだけなんだぞ
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:20 id:5u9eklOH0
    >体格的にヨーロッパなのにアジア枠なのが何か気に入らない
    むしろそこにこそ対戦価値があるんじゃね
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:22 id:U71Bfa9Y0
    すまんな小野を奪ってしまい
    ちな札
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:23 id:I9SzM03y0
    フィジカル以外はほとんど日本人のほうが上だけどそのフィジカルが圧倒的過ぎて互角のイメージ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:28 id:4JBELKYt0
    >>スレ86
    ジーコとザックは直前までと本番とで戦術そのまんまだったから、相手に研究対策されて思うようなサッカーを出来ずに自滅したんだよ。戦術が通用せずピッチ上でどうすればいいのか判らなくなれば走れる訳がないからね。

    第二期岡ちゃんは内容は酷かったが初戦のカメルーンが負けず劣らず戦術的にアレだったので付け焼刃の守備戦術で何とかなった。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:28 id:YVXoY3yE0
    >>1
    豪州は2010南アフリカ大会でセルビアに2-1で勝ってるぞ。
    スタンコヴィッチのいたセルビアに勝つのは凄いわ。


    日本がこれだけライバル視してる豪州だって世界的に見たら大したことないチームなんだよなぁ...
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 20:40 id:I9SzM03y0
    7
    あ、そうだったんだ
    今回の最終予選でもオーストラリアに勝てないようじゃW杯は厳しいだろなー
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 21:00 id:QBdIFlT50
    アジアでライバルといえば↓だな
    日本-豪州
    韓国-イラン
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 21:04 id:5tlDx54x0
    http://p3.pstatp.com/large/7794/3960837004
    一方OZよりずっと近いあの国と試合するとこういう事になるという画像がこちら
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 21:06 id:5tlDx54x0
    https://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/2/e/2e12758d.gif
    一方OZよりずっと近いあの国と試合するとこういう事になるというgifがこちら
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年07月03日 22:13 id:BZmdTJN.0
    ビドゥカとキューウェルの2トップは強力だったよな
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年07月04日 01:18 id:eIf1JOMC0
    ワニ野郎が無理に日本をライバルに仕立てようとしててうざい
  14. 14 ふざけた名無しさん 2016年07月04日 08:06 id:oTWSyzK.0
    正直オーストラリアの方が格上だよな。
    ブラジルW杯でもアジア勢(と言っていいのかわからんが)で唯一善戦してたし。
  15. 15 ふざけた名無しさん 2016年10月24日 09:59 id:AAD3o7hy0
    ケーヒル駆け引き巧いもんな、こずるさも含めて
    日本もまた福西みたいの現れんかね
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る