1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/16(土) 09:53:21.72 ID:CAP_USER9
こんなんでも優勝できちゃうんだ。ユーロでのポルトガル優勝に、正直そう思った。90分間で勝てたのは7試合中1試合だけ、グループリーグは3戦すべて引き分け、グループ3位のワイルドカードでのベスト16入りだった。
今大会のポルトガルの特徴といえば、いわゆる“塩試合”を意図的に作り上げていたことだろうか。
本来、ポルトガルはテクニックに優れた攻撃型のチームだ。大会が始まったときもそうだった。ところが、自分たちのポゼッション・スタイルのあまりの効率の悪さに嫌気がさしたのか、途中で守備的な戦法にがらりと変えている。
いくつかのポジションを運動量と守備力のある選手に入れ替えた。そこからのポルトガルは、ひたすら試合を膠着させるためにプレーしているかのようだった。
今回のユーロは、攻撃に対する守備の優位が目立っていた。
過去2大会を連覇したスペインのような包囲攻撃の脅威はかなり削り取られている。ゾーンの守備ブロックにとって頭痛のタネだった「間受け」と「ニアゾーン」への対策が 浸透したからだ。
ディフェンスラインを5人に増員、あるいは4バックの場合でもサイドのMFが引く4+1の形が主流となった。そのために横へのスライドが速くなって「ニアゾーン」が消滅、人数が余っているディフェンスラインから前へ出ての「間受け」潰し、この2つの対策の浸透によって以前よりは安心して守れるようになった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/nishibe/kiji/K20160714012965740.html
今大会のポルトガルの特徴といえば、いわゆる“塩試合”を意図的に作り上げていたことだろうか。
本来、ポルトガルはテクニックに優れた攻撃型のチームだ。大会が始まったときもそうだった。ところが、自分たちのポゼッション・スタイルのあまりの効率の悪さに嫌気がさしたのか、途中で守備的な戦法にがらりと変えている。
いくつかのポジションを運動量と守備力のある選手に入れ替えた。そこからのポルトガルは、ひたすら試合を膠着させるためにプレーしているかのようだった。
今回のユーロは、攻撃に対する守備の優位が目立っていた。
過去2大会を連覇したスペインのような包囲攻撃の脅威はかなり削り取られている。ゾーンの守備ブロックにとって頭痛のタネだった「間受け」と「ニアゾーン」への対策が 浸透したからだ。
ディフェンスラインを5人に増員、あるいは4バックの場合でもサイドのMFが引く4+1の形が主流となった。そのために横へのスライドが速くなって「ニアゾーン」が消滅、人数が余っているディフェンスラインから前へ出ての「間受け」潰し、この2つの対策の浸透によって以前よりは安心して守れるようになった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/nishibe/kiji/K20160714012965740.html
5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 09:56:11.83 ID:SgiY0CSw0
サッカー弱小国のライターがケチつけるのはなんだかなぁって感じ
9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:01:03.24 ID:Q3kxFpGQ0
ギリシャ舐めんなよ
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:03:50.21 ID:ZNsO+GjN0
勝つ為には内容など二の次
なんか勝利=圧倒て思い込んでるのが多くて困る
勝負に視る側のロマンを持ち込むな、と言いたい
なんか勝利=圧倒て思い込んでるのが多くて困る
勝負に視る側のロマンを持ち込むな、と言いたい
13: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:04:10.23 ID:7NgIf9nU0
西部はもう前にクリロナが泣いたギリシア戦をわすれたのか?
14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:05:01.80 ID:eBGUDp2+0
一勝しかしてないチームが欧州一とか笑わせる
たいしたことねーだろあんなん
たいしたことねーだろあんなん
15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:05:18.78 ID:LExg1SwK0
前回大会ですでに、もうEUROは終わったと切った人は多かろう。昨日今日始まってた崩壊ではないんだよ
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:05:32.38 ID:4kW+7Vkz0
W杯の自国大会で優勝したフランスもそうだったろ
しかもホームジャッジだった
しかもホームジャッジだった
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:05:42.86 ID:PfcHq0Mh0
3位でも決勝トーナメント進出できる
結果右側の山に実力国が集中した
ポルトガルがGLで2位になり右側の山行ってたら
優勝できなかっただろうな
結果右側の山に実力国が集中した
ポルトガルがGLで2位になり右側の山行ってたら
優勝できなかっただろうな
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:06:16.11 ID:7F04lJdS0
と言うか一番問題だったのは山の偏りだろう
なんでGL3位が一番おいしい場所に行ってるんだ
なんでGL3位が一番おいしい場所に行ってるんだ
21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:08:40.43 ID:N1GwIKVK0
代表なんて結果が全てだからいいだろうけど
3位抜けの方どうにかしろといいたい
3位抜けの方どうにかしろといいたい
22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:08:54.44 ID:M6O0193I0
延長後半のロナウドが塩試合を救った 記憶に残る決勝になったよ
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:09:58.50 ID:rCin9nH50
そんな事言ったらギリシャ優勝の時もそうだし昨季のCL決勝だって塩試合でつまらんかっただろっていう
26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:10:40.66 ID:ujw0jPE20
オリンピック、W杯と、日本はもっとしょっぱい戦術で行くだろうけどなw
勝利を最優先する国家代表戦なんてこんなもの。
面白いゲームを見たければリーグを見ないと。
勝利を最優先する国家代表戦なんてこんなもの。
面白いゲームを見たければリーグを見ないと。
29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:12:00.09 ID:M4H/bqs90
みんな同じ条件でやった結果の優勝だからな。
文句言われる筋合いないよ。
文句言われる筋合いないよ。
30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:12:19.67 ID:7F04lJdS0
ワールドカップの三決が意外と面白くなるのは
エキジビジョンだと割り切っているから
エキジビジョンだと割り切っているから
33: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:15:54.58 ID:bgVAOB7F0
そういう監督だし
先に進むためには何が必要か心得てる
だからブラジルWCでもギリシャ史上初のGL突破果たしてる
日本もその10人のギリシャに引き分けで終わらされてる
先に進むためには何が必要か心得てる
だからブラジルWCでもギリシャ史上初のGL突破果たしてる
日本もその10人のギリシャに引き分けで終わらされてる
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:36:44.44 ID:V4aIV6aX0
>>33
監督のマヌジメントが良かったよね
審判の不利なジャッジにも、落ち着いて対応してて
監督のマヌジメントが良かったよね
審判の不利なジャッジにも、落ち着いて対応してて
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:18:54.30 ID:bHmKiE+60
メガクラブの方が人材が揃ってるししゃーない。
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:22:26.82 ID:T1BjlR4y0
出場国増やしたのが失敗だった
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:29:33.42 ID:c4x5sfpu0
大会自体は面白かったけどなー
49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:31:20.53 ID:fw3AU+MH0
守備はしっかりしてたし結果的にチームとして上手くまとめあげたのは事実だが、今回のポルトガルは間違いなく運にも恵まれた
こんな戦い方で狙って優勝できるわけではないが、今後この戦い方を真似たチームが出てこないことを祈るばかり
こんな戦い方で狙って優勝できるわけではないが、今後この戦い方を真似たチームが出てこないことを祈るばかり
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:33:00.67 ID:JoeNx9HX0
見る側が飽きたせいもあるんだろうけど、サッカー自体がつまらないと感じるようになってきた
サッカーの欠点はとにかく塩試合が多すぎる事 以前は大目に見てきたが
もう限界だ 世界での人気に胡坐をかいてFIFAも金儲けしか頭にないし
もっと攻撃的で面白い試合を増やすように、なんかしらのルール変更が必要な時期に来てると思うがね
それプラス世界的に若手のタレント不足が気になるね 才能の宝庫ブラジルでさえ若手は小粒化してきてる
サッカーの欠点はとにかく塩試合が多すぎる事 以前は大目に見てきたが
もう限界だ 世界での人気に胡坐をかいてFIFAも金儲けしか頭にないし
もっと攻撃的で面白い試合を増やすように、なんかしらのルール変更が必要な時期に来てると思うがね
それプラス世界的に若手のタレント不足が気になるね 才能の宝庫ブラジルでさえ若手は小粒化してきてる
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:34:55.14 ID:5n4/G7f+0
確かにギリシャの再来みたいだったけど、プラティニに巨大ブーメランが突き刺さってメシウマだったけどなw
55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:35:40.22 ID:mWtMl5zm0
グループリーグ3位でも勝ち抜けの可能性ありますってのがそもそもおかしい
でも一度枠を広げたらもう狭めるのは無理
弾き出された国は会長選で不支持に回る恐れがあるからね
オランダが出られないでまぐれのアイスランドかよって思ったら、
そのアイスランドがイングランドまで破るしサッカーって面白い
でも一度枠を広げたらもう狭めるのは無理
弾き出された国は会長選で不支持に回る恐れがあるからね
オランダが出られないでまぐれのアイスランドかよって思ったら、
そのアイスランドがイングランドまで破るしサッカーって面白い
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:36:12.73 ID:5C64FXje0
いやいやこのレベルの試合で、自陣でキープから繋ぐ事がどれだけすごいことか分かってないのか
57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:36:41.28 ID:apg/eq/E0
試合中のPKと退場による人数減らしを廃止すべき
一気にシラける
一気にシラける
61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:39:23.22 ID:9V7NXr8r0
ポルトガルより優勝に相応しいチームがあったとも思えん
強豪国が驚くほど腑抜けだった
ウェールズとかアイスランドの躍進が目立ったのも当然
強豪国が驚くほど腑抜けだった
ウェールズとかアイスランドの躍進が目立ったのも当然
63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:40:07.25 ID:jk9h0fo30
嫌なら戦術で革命起こせよ
69: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:43:23.78 ID:RMTybNCo0
マリノスも塩試合製造機だよね
71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:44:12.47 ID:owS8ysDV0
トーナメントを勝ち抜くための戦術が結果を出すのは当然だろう
対照的にタレントを揃え、見栄えのいい攻撃的サッカーをするベルギーやクロアチアは脆かった
対照的にタレントを揃え、見栄えのいい攻撃的サッカーをするベルギーやクロアチアは脆かった
76: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:52:49.89 ID:XToFvwxQ0
日本が目指すべきところだな
ユーロのギリシャとか
ユーロのギリシャとか
77: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:53:18.57 ID:ghi2/q500
ギリシャの事をもう忘れたのか
あのチームは速いカウンターや個人技すらなかったし
真のアンチフットボールだった
つーかそもそもスペインやドイツみたいに
綺麗なサッカーをするチームが十年以上も天下取ってた方が
サッカー史的には珍しい
あのチームは速いカウンターや個人技すらなかったし
真のアンチフットボールだった
つーかそもそもスペインやドイツみたいに
綺麗なサッカーをするチームが十年以上も天下取ってた方が
サッカー史的には珍しい
79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 10:53:41.96 ID:B3pnVZtY0
とにかくキーパーの全体レベルがスゴい
88: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 11:07:18.37 ID:hpmzyNng0
決勝までのと決勝でのポルトガルはちょっと違った印象
95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 11:17:38.90 ID:dcnETeQF0
交代枠増加で塩は多少は薄まりそう
3枠が絶対的なものなら国対抗のトーナメント戦の延長で2枠追加でPK戦をできるだけ回避するようにしてほしい
3枠が絶対的なものなら国対抗のトーナメント戦の延長で2枠追加でPK戦をできるだけ回避するようにしてほしい
97: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 11:22:34.54 ID:NcEKtkxF0
アンチフットボールだとかの非難は的外れ
フットボールは進化する
ポゼッションの時代が終わっただけ
フットボールは進化する
ポゼッションの時代が終わっただけ
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 11:35:06.20 ID:lcmF4zfB0
ポルトガルはもちろんつまらんが、英国、北欧、中欧増えすぎて最終ラインの足元の下手くそさが目立ったな
ポルトガル対クロアチア
ポーランド対スイス
ウェールズ対北アイル
サッカー観るのか苦痛に感じた最悪の1日
ポルトガル対クロアチア
ポーランド対スイス
ウェールズ対北アイル
サッカー観るのか苦痛に感じた最悪の1日
108: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 11:39:53.84 ID:3AtMW6uk0
戦術が高まれば高まるほどリケルメなどの美しいプレーヤーは不要になり、つまらない塩試合量産。
116: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:05:08.08 ID:qtyZxnJn0
内容は正しいな
ポルトガルは相手の攻撃を潰すことに集中して攻撃はとにかく縦に早く
フランスはボールロストを恐れて遅攻
膠着した
ポルトガルは相手の攻撃を潰すことに集中して攻撃はとにかく縦に早く
フランスはボールロストを恐れて遅攻
膠着した
117: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:06:01.20 ID:WJA+QU+80
なぜかポルトガルが悪いみたいな言われ方する
塩試合ポルトガルを倒せなかったチームは批判されない
塩試合ポルトガルを倒せなかったチームは批判されない
118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:06:26.13 ID:L+VEw4UD0
まず3位抜け出来るの何故導入したのかってとこだろ
そんなシステム入れるからつまらなくなったんやん
そんなシステム入れるからつまらなくなったんやん
119: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:07:35.15 ID:thDLj4JJ0
1点が致命傷になりかねないサッカーは相手に自由に攻撃させないのが最優先
リアクションもポゼッションも目的は同じ
ただし今回のポルトガルのスタイルは引き分けの確立が上がるから
GLで勝ち点不足になるリスクを覚悟しなきゃならない
リアクションもポゼッションも目的は同じ
ただし今回のポルトガルのスタイルは引き分けの確立が上がるから
GLで勝ち点不足になるリスクを覚悟しなきゃならない
122: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:09:37.97 ID:qtH9yM+EO
内容より結果
決勝なら尚の事
決勝なら尚の事
124: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:09:46.34 ID:FSkFfI2h0
トーナメントでは塩試合製造チームが強いのは昔からだろ
ギリシャチェルシーとか
リーグ戦だと攻撃力高いチームのほうが格下に取りこぼさないから強いよ
今回のポルトガルもリーグ戦なら中下位
たしかウェールズ戦まで勝ってないんだろ
ギリシャチェルシーとか
リーグ戦だと攻撃力高いチームのほうが格下に取りこぼさないから強いよ
今回のポルトガルもリーグ戦なら中下位
たしかウェールズ戦まで勝ってないんだろ
128: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:13:11.79 ID:9Sq8CUZG0
ポルトガルのような小国が優勝するなら、このやり方しかなかった
信じられないほど幸運にも恵まれたし
信じられないほど幸運にも恵まれたし
132: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:22:48.67 ID:mFrPn8Jn0
2000 準決勝
2004 決勝
2008 準々決勝
2012 準決勝
2016 優勝
すげーじゃん
2004 決勝
2008 準々決勝
2012 準決勝
2016 優勝
すげーじゃん
134: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:23:53.55 ID:2RafmnEj0
こんな戦法でも勝てちゃうって?
アホか
この戦法が1番強いってことだろ
ルール内で最強の戦術なんだから
文句ねーだろ
勝ってなんぼだよ
アホか
この戦法が1番強いってことだろ
ルール内で最強の戦術なんだから
文句ねーだろ
勝ってなんぼだよ
136: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:27:15.64 ID:sEhf0wYV0
コパアメリカだって今回こそは動きのあるサッカーで面白かったけど
ウルグアイが優勝した年の大会はひどかったろ
パラグアイが引き分けだけで準優勝なんだぞ
ウルグアイが優勝した年の大会はひどかったろ
パラグアイが引き分けだけで準優勝なんだぞ
137: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/16(土) 12:27:22.82 ID:0VxDDyAE0
高齢だが実力のあるCB
フィジカルと技術の優れたMF
得点力のあるウィンガー
選手に合った戦術だったと思うよ
試合はつまらなかったけど勝ち上がるに相応しいチームだった
フィジカルと技術の優れたMF
得点力のあるウィンガー
選手に合った戦術だったと思うよ
試合はつまらなかったけど勝ち上がるに相応しいチームだった
この記事へのコメント
昔からずっと一貫して、今回のポルトガルみたいなサッカーをしている強豪国なんだから。
ポルトガルを批判すると、通だと思ってるだけだろうな。
トーナメントで魅力的サッカーやろうとして負けるのは国の威信かけてやるなら違うだろう
自分達のサッカーより、負けないサッカーが大切
つまらないから優勝する資格がないなんて誰も言ってないんだよ
守備的な戦法で優勝したことに今更驚いてるのか?そんなもん今までいくらでもあったろうに
それでユーロ優勝ですよ?
それにユーロのレベルが落ちた〜とか質が落ちたぁ〜とか言う奴もアホwww
アジアのサッカーがいつまでたっても欧米チームに勝て無いのに優勝したポルトガルを???するのはおかしいだろ?
サッカー通ぶってる奴ら多すぎで大草原だわ。
代表の試合なんてこんなもんでしょ?伝統とか重んじる国があるんだから。
ツマランとか言うなよ?www
あの監督の現実的采配のエグさ
日本も経験しただろうに
つまらないものはつまらない
サッカーが娯楽である以上、面白くないってのは深刻な問題だろ。
だからオフサイドのルール変えたり、攻撃有利にしていってるんだろうがどれだけ効果があるかな。
それこそ人数減らすとか、選手交代無制限とかやらないと守備重視の流れは変わらないだろうな。
普通にポルトガルの守備がよかったしいい場面多々あったやろ
決勝にふさわしいかと言われたらはいではないけどさ
ポルトガルは相手の良さを消しつつ、少ないチャンスを生かすことができた。それが彼らのやり方。
戦い方に好き嫌いはあるだろうが、ポルトガルの戦い方が嫌いだからといって優勝国に相応しくない等と叩くなんて無粋でみっともない。
誰がどう見ても守備の大会だったし、ポルトガルでさえも守備のチームに変えて優勝してしまった
結果地味な試合が多かったってことだろ
ただ守備的にしようと思った時にそれをすぐに実践できる下地が選手にあるのがポイントで、
基礎的な守備戦術の理解が個々の選手に有るか無いかが日本と欧州の大きな差
国を背負った戦いなんだから、それでしか見れない場面なんかを楽しむ大会。
今回はロナウドが怪我で退場したことは記憶に残りそう。
欲を言えば格下相手にはもう少し強気に攻めて欲しかったが、決勝は開催国フランスで優勝候補の一角にも上がっていた相手だし、リカバーの日数の差やらなんやら考えればあれで正解でしょう。
サッカーネタをまとめ見てて思う
いろんなニュース、基本批判のレスばかりなのに内容ロナウドの場合だけ擁護が増える増える