サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年07月16日 19:00

figure-organization2016-2

136: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:12:41.59 ID:F118F9XK0
諸悪の根源的なのはほぼこいつなんだよな
全部↓のインタビューで答えてる

マーケティングのプロがグランパスを変革する/
前編「三重苦の中で学んだ“志高く”という信念」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/20160601/449293.html

マーケティングのプロがグランパスを変革する/
後編「自分の仕事は日本のサッカー界の閉塞感を打ち破ること
http://www.soccer-king.jp/news/japan/20160608/449308.html

<グランパス組織図>
http://nagoya-grampus.jp/clubteam/overview.html

→取締役専務 兼 事業本部
中林 尚夫

こいつが主導

以下は「【サッカー】鹿島に0-3で敗れた名古屋、クラブワースト11戦未勝利 小倉監督「1対1の激しさやプレーの厳しさは、さすがに鹿島」 [無断転載禁止]©2ch.net 」から



138: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:13:07.54 ID:1E/GKgd80
>>136
おぼえとこ



150: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:19:20.90 ID:z4d75dnT0
>>138
セレッソを滅茶苦茶にした岡野もマーケティング担当
他人のふんどしで相撲取る連中だから基本的に無能だが、本人はそれを自覚出来ない



152: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:21:04.70 ID:0UawrCCI0
>>138
また芸スポの妄想がって言われるぞ



180: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:34:13.45 ID:XNsStSFG0
>>136
セレッソの岡野前社長のインタビューを読み返してるようだ



196: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:39:01.26 ID:F118F9XK0
>>180
自動車のマーケティングしかしてきてねえやつが、会長の豊田章男に
連れられてきたもんだから何かしなきゃ~的な空気でやっちゃってる感がほんと痛すぎる・・・



201: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 11:43:20.81 ID:eQNdJdq00
>>136
この人チームの強化とは関係なくね?
経営しに来たんでしょ



386: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 13:21:16.16 ID:F118F9XK0
>>201
自分の専門分野マーケティングの観点から

不毛の地名古屋をサッカーで盛り上げる
→名古屋人はブランド好き
→強さより魅力で観客アップ
→レジェンド監督作りだ、小倉監督招聘(インタビュー内)

あと、韓国トヨタ社長?時代の権力で、韓国人選手に働きかけること可能

十分強化に手出してると考えられる
 



387: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 13:22:23.07 ID:cgI28N0k0
>>136
「良い車を売る」仕事をしてきた人だから、「良いチームがある」っていう前提がないとな
そうなってから出番のある人なんだろうが、監督小倉では、最初の一手が間違ってございますがな



398: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 13:28:21.73 ID:F118F9XK0
>>387
チームは生き物、降格、昇格、もっというと消滅まであるって部分の考慮が足りてないよね



507: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 15:17:29.61 ID:4OjWsKL50
>>136
変なパスサッカーをやらせようとしてんのは、こいつか?



556: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 16:03:00.30 ID:S8hTdM1n0
>>136
マーケティングマーケティング言い出して成功したチームは少ないからなぁ。
セレッソみたいになりそうだ。



561: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/14(木) 16:08:02.86 ID:89vFe3/w0
>>136
Jの閉塞感を打ち破る為にまだ落ちた事のない名古屋をJ2に落とすとか中々頑張ってるな



857: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/15(金) 12:15:04.75 ID:EkMjgTpt0
鹿島の強化部長を20年間務める男。
鈴木満が語る監督、OB、鹿島の流儀。
http://number.bunshun.jp/articles/-/826065



871: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/15(金) 13:55:54.17 ID:DtJdxKh40
>>136の軽薄さ、言葉の中身の無さに比べて>>857の重さよ。
面構えにも出ているわ。名古屋の専務はなんだありゃ。半沢直樹に出てきそうな性悪小物幹部みたいじゃねーか。

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 19:08 id:3TR7pjJq0
    セレッソの場合は社長がやばかったけど、
    名古屋の場合は取締役だからまだ何とかなるかもしれない。
    ようは、現場のトップと事業本部の両方のクビさえ切れれば、だけど。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 19:27 id:sToRk1t90
    どうせ監督解任でフロントはそのままなんだろ?
    まあJ2の荒波に飛び込んでいくのも一興だと思うが
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 19:27 id:lAhpJ7wM0
    ここのサイト名古屋ネタ多すぎ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 19:53 id:YNcUgwQc0
    マーケティングの人間がサッカーチームの監督人事を握ってるんですか(呆)
    サッカーチームの監督なんて超々専門職だぞ?そこに未経験タレント崩れOBを当てるとか舐めてるのか?
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 20:12 id:w.yTvR.70
    トヨタ自体、地道なモノづくりをやってないしな
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 20:17 id:5LomNlPo0
    ベンゲルに聞いたことを何一つ理解してない…
    素直に営業だけやってりゃいいものを
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 21:02 id:1hcUvVRq0
    20年やってるやつと新米比べて何になるの?アホか。

    マーケとか何にも知らん奴の槍玉に上がりやすいからな
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 21:12 id:5ne.uxfP0
    経営にしてもコンサルタントなんて入るから技術者が軽視される
    コンサルタントとかマネジメントなんて信用する人間はそもそも経営に向いてないわ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 22:00 id:7p9AAZdO0
    トヨタには自前技術なんてほぼない。
    デザインもベンツのパクリから抜け出せてないし、エンジンも外注。
    だからジェレミーに「だってレクサスだぜ(笑)」ってバカにされるんだよ。
    はやく潰れろ。
    ホンダがんばれ。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 22:48 id:BYruYGp40
    トヨタってスポーツに手を出しても悉く失敗する企業なんだよ

    F1にも大金注ぎ込んであの結果だし、今年のル・マンでも最高のネタを提供して来たのは偶然じゃないんだよw

    そこそこ成功と言えるWRCも金を出すだけで実務は全て本職に丸投げしたおかげだからな

    本体が口を出すと…ねw
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年07月16日 23:00 id:n.baK.mF0
    日本三大都市のひとつなのに、サポの数がショボすぎ
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年07月17日 00:07 id:oel.zz680
    トヨタグランパスはそもそもどういうサッカーがやりたいのかねぇ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年07月17日 00:15 id:crZzyjPh0
    ※12
    「スマートさ」、「テクニカル」、「共感」という部分であり、僕自身の言葉として「5人目」というサッカースタイルを作りたいと思っています。
  14. 14 ふざけた名無しさん 2016年07月17日 14:12 id:TOhrwGrz0
    ベンゲル「車と違いアーセナルは、どんなに準備しても3部のチームに負けることがあるんですよ」マネージャーとして30年間、彼はそのリスクをミニマイズするような経営をしてきたと。この言葉は重いなあと思いました。
    なるほど。それで小倉隆史という微妙なブランドをまずは担ぎあげてきて当て馬に使って様子見をし、且つGMと監督を兼任させてダメだった場合にフロントの責任を減らすリスクヘッジをしてるわけか。そして自らを運動も出来ない素人、だがマーケティングのプロとメディアを使って定義もしておく。さすがにトヨタ社長氏名で来ただけあってしたたかだな(笑)
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る