サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年08月06日 14:00

1: あちゃこ ★@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:42:58.39 ID:CAP_USER9
ナイジェリアとの初戦を終えて、会見に臨んだ手倉森監督はまず、大量5失点の要因をメンタル面にあったと語っている。

「立ち上がりは相手にも勢いがあるぞというなかで、トップの13番(サディク)のところで収まって、そことトップ下のところで手を焼いた。その時に自分たちで対策を持つ前に、心理的に慌てだした。エリア付近、ディフェンディングサードでの対応が少し足が浮いていた。開幕戦によるものなのか、相手のクオリティによるものなのか、分析して落ち着いた対応ともう少しの強さを求めなければいけない」
 
立ち上がりの連続失点に加え、さらには前半終了間際と後半の立ち上がりという気を付けなければいけない時間帯での失点に、指揮官もいつものチームではないと感じていた。「引きずるな」と、修正へのポイントを挙げた手倉森監督だが、まさに次の試合は中2日で、すぐにやってくる。メンタルの立て直しは必須だろう。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160805-00017963-sdigestw-socc

以下は「【リオ五輪サッカー】手倉森監督、ナイジェリアの一連の騒動に「罠を仕掛けられた気分」 [無断転載禁止]©2ch.net 」から



4: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:45:19.53 ID:T5LhWYxQ0
アホか、どんだけ被害妄想激しいんだよ
日本は毎回言いわけや責任転嫁ばっかしてねーで
素直に実力差を認めて相手をリスペクトしろや



10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:46:59.13 ID:dewF3dB60
グループリーグ初戦で守備崩壊ってどういうことよ(´・ω・`)



11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:47:09.30 ID:8Cu7zNux0
凄い言い訳だな
馬鹿なのかこいつは



15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:47:27.06 ID:ZjlpK3Aq0
まあテグ以上の監督はいないしな 
勝点1ぐらいは取ってもらいたいところ 



16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:47:34.20 ID:j0p1oSfZ0
思ってても当事者が言ってはならないことなのに



21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:48:11.94 ID:cKeyOb0R0
結果だけを求める勝負師タイプの監督が
情けない言い訳すんなってw



22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:48:16.77 ID:KNH73cuG0
でも実際に当日現地入りしたんだろ。
ワナでもなんでもなくコンディション悪いに決まってる。
ダセーなこいつは



23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:48:51.79 ID:JtTu6z1i0
コイツこんな酷い言い訳するような人だったっけ?



27: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:49:11.63 ID:WESB6OGd0
はあ?何が罠だよ

罠も何も、当日ギリギリまでナイジェリアが現地入りできなくて、準備が万端に出来なかったのは事実だろ?
その準備不足のナイジェリアにまで5点取られるような糞チームってだけじゃん



29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:49:42.52 ID:/WMW/SUd0
おかげで4点取れたんだからよかっただろ
あっちが万全ならほんとに0-5で負けてたぞ



30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:50:01.63 ID:YT0mz0ds0
いきなりミス連発で気持ちはわからんでもないけど相手に失礼

内心はこいつ2度と使わねえって奴が何人かいるだろw



31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:50:26.42 ID:+1l0RtKO0
相手は当日飛行機移動して疲れてコンディションが落ちてる状態で
数週間前に乗り込んで万全の調整を終えた日本代表に勝ったんだよ



32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:50:30.92 ID:J/Pgy6fG0
ナイジェリア監督「いや、いいウォーミングアップと戦術練習になったよ」



37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:51:01.50 ID:GNVZUYJn0
だからさー
最初ロングフィード使ってたろあっちは
で、こっちのラインは下がる。

そうすると今度は中盤と最終ラインの間がロングフィード警戒するから開く
からグラウンダーの楔を易々と打ち込める。

この使い分けに対応する対応力が日本にない組織としても個人としても。
これはこの代表に限った話じゃない。日本全体に言えること。



102: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:03:08.18 ID:OBWMT8uX0
>>37
それワールドカップの象牙戦と全く同じだな
アフリカ勢も日本の弱点完全にスカウティングしてるのかもな



38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:51:13.87 ID:NzGHXkl5O
逆に日本が当日到着したら
日本は負けるだろうな



39: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:51:25.25 ID:Tytuyla50
ただ弱いだけだろOA何の役にもたってねえしお前の選考ミスだわ



41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:51:40.25 ID:HiuBseglO
まぁ不戦勝みたいな報道されててこっちも気が緩んでた面はある



43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:51:53.95 ID:I/agyf3x0
試合終わった直後ヘラヘラ笑ってた上にこれかよ
日本サッカー大丈夫?



44: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:52:08.08 ID:rpCt1oNf0
Jからもお呼びかからないだろうなぁ、竹山・・・



46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:52:22.18 ID:WESB6OGd0
これを罠だって言うなら、日本も当日現地入りして何の準備もなく戦えばよかったじゃんw
だったら勝てると思ってんだろ?ww



49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:52:38.51 ID:NzGHXkl5O
でクーラー禁止令て本当なのか?
昭和かよ



51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:53:25.70 ID:PdK+q1b80
五輪での監督コメントは英訳されてあちこちで報じられるだろう
日本人はこういう言い訳をする連中なんだと思われてしまう



53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:53:46.60 ID:ZwvlBG2l0
直前までアトランタで楽しんで盛り上げたんだろな 最終的にはNBAの飛行機チャーターして機内でゆっくり休んでねw



55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:53:49.84 ID:aPwxcFaB0
監督が一番引きずってんじゃねーか!



57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:54:09.03 ID:+1l0RtKO0
惨めになる言い訳は辞めてくれ
清く実力差を認め完敗を受け入れろ
しっかし直前のブラジル戦のいい経験とやらは何かに反映されてたんだろうか



59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:54:18.78 ID:WTlf62xR0
条件対等なら10-0って事だろwwww



60: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:54:23.31 ID:cDbJPv2s0
現実逃避だろう
監督ではどうしようもない個の差があった



63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:56:52.78 ID:dY+r0Bta0
やっぱ俺らが調整不良のナイジェリアなら勝てると煽ったのが悪かったのか
反省反省



66: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:57:30.80 ID:LQjq+4320
QBKに匹敵する言い訳だな。



67: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:57:33.17 ID:wDpNOSIe0
こいつ今まで何か実績残してんの?
名前のインパクトしかねーんたが。



70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:58:26.08 ID:DgDSx5W50
騙されて負けたとでも言いたいのかなこの人



72: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:58:56.64 ID:AGgCHjn10
お前が勝手にアホな采配しただけだろ。



73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:59:01.91 ID:w6fmDGOS0
サッカーわからんけど強豪相手に4点取れたことは悪くないんじゃないの



75: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 17:59:38.71 ID:Zt9QZIkZ0
自分で仕掛けた地雷を踏んじまった感じか



86: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:00:52.04 ID:J6/2uGvs0
こういうのを「無様」と言うんだろうな。



87: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:00:58.84 ID:cDbJPv2s0
ナイジェリアはオリンピックの世代までは強いわな
ただ今日はかなりハンディがあったし組織もガタガタだった



89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:01:30.55 ID:brVxvgGg0
何が罠だよ
DFが糞すぎただけだろ



91: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:01:46.85 ID:g5sP3xpS0
内緒の話しだが、この負けはな、実はコロンビア戦への壮大なる罠なんだぞ!



98: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:02:42.94 ID:x6oSzN840
ナイジェリアには宮本武蔵マニアがいる



101: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:02:52.80 ID:YFxT5C4f0
コンディション的にアドバンテージはあっただろ
恥ずかしい言い訳だ



103: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:03:16.45 ID:n/h3CtnP0
いやいやいや

ゴミみたいなDFのせいでしょ
しかもオーバーエイジがダメDF筆頭とか
完全にお前が悪い



106: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:03:19.37 ID:TAPf3X0S0
「ともすれば、『コンディション的にアドバンテージがあるんだ』という周りの風潮がこういう結果をもたらしたのかなという気も
しているし。


なんだ戦犯は俺らか
テグは悪くなかった



108: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:03:43.23 ID:AsrtoDOMO
負けたら相手が遅れてやりにくかったって言うんじゃないってネタを見事回収wwおなか痛いww



117: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:04:20.11 ID:weSG4sBA0
日本も今から帰国して次の試合直前にブラジル入りしよう!



118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:04:22.39 ID:ZYQCPqVf0
一瞬でも不戦勝あるんじゃないかと思って気が抜けた



122: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:04:41.49 ID:i0H5HSTU0
コンディションが問題視されてたナイジェリアが唯一の勝点とれる相手やろが
しょーもない言い訳するなボケ



124: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:04:47.53 ID:C5ciAz2U0
相手が万全ならドン引きからカウンター一発でも許されるはずだけど
相手が体調不良だから攻め勝たないと許されない風潮になったって事?



127: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/05(金) 18:05:22.77 ID:nQNP9TbY0
急にボールが来たから
相手が10人になったから
相手が当日に来たから
日本サッカー人の言い訳はワールドクラス

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 14:20 id:4K4zyemK0
    反日協会の罠
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 14:45 id:O9tiRECN0
    不戦勝云々で間違いなく試合への入り方に失敗したね
    しかもナイジェリアは時差無い場所でキャンプしてたから、そんなにコンディションが悪い訳じゃなかった
    勿論、気が緩んだ日本代表が悪いんだけどね
  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 14:57 id:TLisjFB20
    スレ民言いたい放題だなー
    死ぬ気で二勝して手首ちぎってやれ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 15:25 id:SMmjYwll0
    これは周りの責任大きいだろ。こんなことアフリカ勢がよくやることなのに、周りが騒いで、惑わされて監督選手達は大変だったろうな。
    コンディションなんて所詮こんなもんだっていう典型例
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 15:30 id:Eb7eahjL0
    まぁ相手にしてやられたって言っとかないと初戦から立ち直れないもんな
    明らかにDFやGK、選手の不安定さとはっきりしてない事が原因だし
    OA起用で選手たちの意思の疎通欠いたなら予選の時に一度戻すしかあるまい
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 15:38 id:oSQsKS4R0
    「不戦勝で勝てるかも?」っていう気の緩みはあったと思うな
    言い訳をしてはいかんと思うが。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 15:50 id:RVlWmHI.0
    はずかしい奴だ。
    日本は弱いから負けた。
    ただそれだけの事。
    チョウセンジンと同じレベルになりさがるな。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 16:01 id:72XHadGe0
    ※7
    そいつ等にも皮肉られるザコ(嘲笑)
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 16:22 id:v4.Zussd0
    手倉森監督の気持ちもわからなくはない。
     ナイジェリア代表の動きは、試合を観る限り決して悪くなかった。
      時差ボケが大してなく、元々暑さに強いからだろうか。

    でも、OA枠の選手選考は、半分成功・半分失敗だろう。
     興梠氏は良い意味で「違い」を齎すことが出来ていた。つまり「成功」
     藤春氏は攻撃面では「成功」、守備面では「失敗」。
     塩谷氏は植田氏と特徴が被り、不協和音を奏でていた。つまり「失敗」

    手倉森監督は、もう少し日本守備陣を信頼しても良かったと思う。
     4バックの内、2人はOA選手。 つまりは「新入り」で連携が不安。
      サッカーにおいて守備力は、個々の資質より「連携力」に依存する。
     岩波氏の体調が心配だったのは理解できるが、代役は塩谷氏ではない。
    鹿島アントラーズで植田氏と阿吽の呼吸を見せるカバーマン「昌子氏」か
     FC東京の守備崩壊を防ぎまくるJ屈指の戦術家「高橋氏」か
      オランダからキャリアを開始した適応力最強DF「千葉ちゃん」か

    塩谷氏の実力はA代表級だとは思うが、彼はファイター型のDFである。
     植田氏と丸被りのプレースタイルでは、岩波氏の代わりは務まらない。
      なぜ昌子氏を呼ばない!? 高橋氏でも千葉ちゃnでもいい!
     なぜ手倉森監督は、OA枠で頭脳派DFを呼ばなかったのだ?!
    そんなに南米やアフリカの個人技アタックが怖かったのか!
     だったのならマンツーマン守備を徹底すれば良いだろう!
      日本人の低身短足は何の為にあるのだ?!
     個人技アタックに対応する為だ!
    かつてのCR7が安田氏相手に完封されたコトを知らないのか?!



    今こそ、短足力。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 16:59 id:v4.Zussd0
    >>9 補足

    ピッチ状態が悪い中で、日本代表は戸惑いながらも確りと攻撃の形を創ることに成功し4得点。 コレは素直に称賛すべきことだ。

    そして、試合観てればわかることだが、ナイジェリア代表の状態は予想外のレベルで良かった。 もし本当に彼等が体調不良なのであれば、あんなにも強引な形での得点などとてもではないが不可能である。

    敗北最大の原因は、日本守備陣の崩壊に有り。 特にDFラインの所。
     塩谷氏と植田氏は共存し難い。 DFラインに二人も戦士は要らない。
      塩谷氏が悪いとは言わないが、室屋氏は連携不足に困惑していた。

    この問題を解決するには、塩谷氏と遠藤氏のポジションを入れ替えるか、
    岩波氏を戦線復帰させるか、陣形を3-6-1気味に変更するか、塩谷氏に本来のプレースタイルを封印してもらって植田氏のカバーに奔走させるくらいのコトをしなくてはならないだろう。



    ガンバレ、秋葉コーチ。
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 17:55 id:G7Ecq2qW0
    調整不足の連中に負けてあほかと思ってたけど、地獄のように弱い日本が1点差で済んで良かったと思うべきか
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 18:15 id:cRVLqUk80
    言い訳してる様じゃ強くなんねぇ例
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 19:28 id:v4.Zussd0
    >>12

    まぁ今回の敗戦は、監督の選手起用法が最大の原因だと思うけどね。
     選手起用法さえ間違えなければ、普通に勝ってたと思うよ。
      岩波氏のスタメン復帰か遠藤氏のCB起用を実行すれば、守備が安定すると思うよ。

    秋葉コーチも、そのあたり進言してると思うけれど…
     最終決定者は手倉森監督だからね、最高責任者だよね。

    手倉森氏は選手時代、MFだったからね。
     遠藤氏をレジスタとして扱いたいのはわかるけど、大島氏と原川氏がいるからゲームメイクは問題ないハズ。
      手倉森氏は欲張り過ぎて、守備を疎かにしてしまったんだよ。
     アンカーシステム(日本人サッカーチームに「肚」を持たせるシステム)を採用したこと自体は、日本サッカーの特徴を活かす上では素晴らしいコトではあり、手倉森監督の先見性を評価すべきではあるけれど。



    とにかく、CBの人選を改めない限りは、3戦全敗も有りうるよ。

    秋葉コーチ、メッチャガンバレ!!!
  14. 14 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 19:59 id:05MylwUM0
    ※13
    遠藤をCBにするのもリスクはある。
    遠藤はポストプレーからの反転に滅法弱い。
    事実、ベガルタ仙台のハモンロペスを全く封じられなかった。
    3バックの右ストッパー、4バックのRSBならまだ理解出来るが、コロンビアは南米カラーが色濃い故に、初戦を落として前掛かりになってしまった日本に更なる大量失点が待ち受けてるとしか思えない。
  15. 15 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 21:19 id:v4.Zussd0
    >>14

    それをどうにかするのが秋葉コーチ。

    そして遠藤航さんは聡明な殿方、興梠師匠と特訓を重ねれば割と何とかなるでしょう。

    短期間とはいえ、若者の成長力を見くびってはなりません!
  16. 16 ふざけた名無しさん 2016年08月06日 22:31 id:QIAWxuBW0
    正直、ナイジェリア舐めてただろ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る