1: 砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:32:51.77 ID:CAP_USER9
ナイジェリアのコンディションは明らかに整っていなかった。
リオ五輪の初戦、ナイジェリア戦は絶対に負けてはいけない試合だった。それだけに、残念な結果となってしまった。相手は飛行機トラブルなどが重なり、ブラジルに到着したのが試合の約7時間前と、コンディションは明らかに整っていなかった。何日も前から現地で調整してきた日本は優位に立って自分たちのサッカーをするべきだったんだ。
それでも相手を恐がり、スタートから受けに回ってしまった。試合後に遠藤が話していたように、先手を取られて無理をしなくてはいけない状況に追い込まれたのが、勝負の分かれ目だったと思う。打ち合いになったら日本はやはり分が悪い。
日本はアジア最終予選でも他国を圧倒したわけではなく、しっかり相手の攻撃を受けとめ、高い位置でプレスをかけ、鋭いカウンターでゴールを奪ってきた。まずはそのスタイルに立ち返ってほしい。この日の日本は、ズルズルと下がり、結局は1対1の局面に追い込まれて、不利な状況から5点を失った。本来はもっと積極的にプレスをかけ、ゴール前に持ち込まれる前の段階で勝負をかけなくてはいけなかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160805-00017968-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 8月5日(金)20時49分配信
リオ五輪の初戦、ナイジェリア戦は絶対に負けてはいけない試合だった。それだけに、残念な結果となってしまった。相手は飛行機トラブルなどが重なり、ブラジルに到着したのが試合の約7時間前と、コンディションは明らかに整っていなかった。何日も前から現地で調整してきた日本は優位に立って自分たちのサッカーをするべきだったんだ。
それでも相手を恐がり、スタートから受けに回ってしまった。試合後に遠藤が話していたように、先手を取られて無理をしなくてはいけない状況に追い込まれたのが、勝負の分かれ目だったと思う。打ち合いになったら日本はやはり分が悪い。
日本はアジア最終予選でも他国を圧倒したわけではなく、しっかり相手の攻撃を受けとめ、高い位置でプレスをかけ、鋭いカウンターでゴールを奪ってきた。まずはそのスタイルに立ち返ってほしい。この日の日本は、ズルズルと下がり、結局は1対1の局面に追い込まれて、不利な状況から5点を失った。本来はもっと積極的にプレスをかけ、ゴール前に持ち込まれる前の段階で勝負をかけなくてはいけなかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160805-00017968-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 8月5日(金)20時49分配信
以下は「【リオ五輪サッカー】金田喜稔がナイジェリア戦を斬る!「なぜ自分たちのサッカーをやらなかったのか? 原点に立ち返ってほしい」 [無断転載禁止]c2ch.net 」から
3: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:34:39.25 ID:2lmM3lg60
自分達のサッカー(笑)
4: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:36:04.79 ID:ufx9cEqy0
まるで万全だったら勝てたような口ぶりだなw
6: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:36:27.14 ID:+zsFMCip0
前半見てたらビビッてビビッてただ下がるだけだった
アホかと思った
アホかと思った
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:36:44.69 ID:5g2rBQhI0
やっぱフィジカル的な問題が大きいような気がする
10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:37:44.62 ID:WLELzWYO0
自分らのペースに持ち込める程の実力がなかったんやろ
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:38:10.78 ID:sz0F93qz0
自分たちのサッカーなんてアジア以外じゃできねーから
14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:39:47.70 ID:M3i3kX4Z0
仕方ないよ、これが実力なんだから。
15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:40:08.86 ID:v8KnCW+iO
この世代にリーダーシップ取れる奴がいないんだよ
しいていえば久保だったんだが
その久保もいない
OA連中にもいないwww
しいていえば久保だったんだが
その久保もいない
OA連中にもいないwww
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:41:01.78 ID:RlR/52FB0
やらなかったんじゃなくて、やれなかったんでしょ
初の国際試合に舞い上がって足を引っ張り続けるOAとか、
全く笑えない事態に直面したのは、日本の層がいかに
薄いかを象徴してるよね
もう突破は不可能だから、次を見据えてスタメンを考えてほしい
初の国際試合に舞い上がって足を引っ張り続けるOAとか、
全く笑えない事態に直面したのは、日本の層がいかに
薄いかを象徴してるよね
もう突破は不可能だから、次を見据えてスタメンを考えてほしい
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:41:48.59 ID:NOfLFmiS0
ミスで失点を重ねたんだから自分達おサッカーとやらをやっても一緒だろw
20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:42:55.12 ID:PkdBAM7q0
よく「自分達のサッカー」とか言うけどさ、対戦競技ってお互い相手の持ち味をいかに出させないようにするかの勝負じゃないの?
22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:43:03.32 ID:HPN/jqIk0
自分達のサッカーって何かね?
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:43:33.74 ID:fUJY00uY0
自分達のサッカーw
笑わせてくれるわw
笑わせてくれるわw
25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:43:40.10 ID:zrGJgPP60
自分たちのサッカーってなんぞや
26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:44:22.72 ID:HPN/jqIk0
やはり自分達のサッカーができなかったから負けたのか
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:44:49.84 ID:v8KnCW+iO
この世代はおとなしすぎるって言われてきた弊害が見事にでた
逆境を跳ね返す力に欠ける
逆境を跳ね返す力に欠ける
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:44:53.71 ID:TGIdvkVK0
×やらなかった
○できなかった
○できなかった
33: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:45:25.93 ID:fj2nQP160
能力も無いのに、自分たちのサッカーなんてやらせて貰えないだろ。
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:45:56.33 ID:HPN/jqIk0
日本が自分達のサッカーができるのは格下相手だけだからな
37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:47:06.49 ID:sYR0mvtu0
自分達のサッカーはいりましたーw
自分達のサッカーをさせないようにお互い対策練って試合するんだろw
自分達のサッカーをさせないようにお互い対策練って試合するんだろw
40: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:48:40.01 ID:nGZmcGJY0
「自分たちのサッカー」って表現、もう禁止にしてくれ
50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:52:38.34 ID:VJg01svL0
勝った時にできるのが自分たちのサッカーだろ
んなもん結果論やん。
んなもん結果論やん。
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:52:48.73 ID:m7sE2WPY0
自分たちのサッカー(爆笑)
つか、ナイジェリアだってフラフラのコンディションのはずなのに
そんな相手にすらそれができないんだから、そんなものは端から無いんだよ。
つか、ナイジェリアだってフラフラのコンディションのはずなのに
そんな相手にすらそれができないんだから、そんなものは端から無いんだよ。
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:53:04.47 ID:Q55hcNVN0
両サイドが常に自動ドア状態でどうやって自分たちのサッカーするんだよ
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:55:51.13 ID:qPZkqSmY0
もともと守り勝つのが自分達のサッカーだろ
それで守りきれなかっただけ
それで守りきれなかっただけ
62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:56:56.84 ID:kfBC/8gZ0
自分たちの形とは何か
もうちょっと具体的に言ってもらいたいね
もうちょっと具体的に言ってもらいたいね
71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 06:59:49.57 ID:zexcgkpv0
させてもらえなっかったのが正解だろ
自分たちのサッカーをやったら大差で負けていた
自分たちのサッカーをやったら大差で負けていた
82: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:03:28.49 ID:d6MIFTOm0
これは的外れだな
ブラジル戦見て守備をどうにかしようと思わなかったらそっちの方がやばい
433がまずいんじゃなくて
自滅ミスがオンパレードしたことの分析を解説者にはして欲しい
ブラジル戦見て守備をどうにかしようと思わなかったらそっちの方がやばい
433がまずいんじゃなくて
自滅ミスがオンパレードしたことの分析を解説者にはして欲しい
128: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:16:29.69 ID:VxhF8vEM0
>>82
初戦に堅くなることは普通
OAに経験者を選んでない事がミス
433ははっきりと問題
慣れない事をやれば負担が来るんだよ
クラブのリーグ戦でもシステムの変更に慣れるまではシーズン開始から何試合かかかる
A代表ならまだしもそれを対応力に乏しい若手の代表でやろうというのが間違い
初戦に堅くなることは普通
OAに経験者を選んでない事がミス
433ははっきりと問題
慣れない事をやれば負担が来るんだよ
クラブのリーグ戦でもシステムの変更に慣れるまではシーズン開始から何試合かかかる
A代表ならまだしもそれを対応力に乏しい若手の代表でやろうというのが間違い
89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:05:13.00 ID:zexcgkpv0
まあいつもこんなこと言っているよね
まず解説者から変革しないと日本はいつまでたっても予選敗退デフォレベル
まず解説者から変革しないと日本はいつまでたっても予選敗退デフォレベル
90: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:05:14.36 ID:uGGKo4q00
意識(だけは)高いジャパン
92: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:05:38.74 ID:6iQpGIVl0
自分たちのサッカーって言葉だけで文句言ってるアホが居る
93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:05:43.88 ID:Hg8PreNc0
自分たちのサッカーとか言う前に
相手の弱点はどこかちゃんと分析してたのか、そしてその弱点をちゃんと突けてたのか
そこをまず批判しろよサッカー関係者は
相手の弱点はどこかちゃんと分析してたのか、そしてその弱点をちゃんと突けてたのか
そこをまず批判しろよサッカー関係者は
97: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:07:10.35 ID:9wpSD/nT0
やらなかったというかやらせてもらえなかったんだろう
フィジカル強い相手に寄せられるとなにもできなくなるのはどの年代も一緒
フィジカル強い相手に寄せられるとなにもできなくなるのはどの年代も一緒
104: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:09:00.77 ID:AeGCQvmH0
というか
ブラジル戦もそうだけど あれが手倉森のサッカーなんだが
あれが自分たちのサッカー
ブラジル戦もそうだけど あれが手倉森のサッカーなんだが
あれが自分たちのサッカー
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:11:46.41 ID:Ujp34BIU0
>飛行機トラブルなどが重なり
もともといい加減な国民だから
大して気にしてないんだよwww
もともといい加減な国民だから
大して気にしてないんだよwww
126: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:16:11.38 ID:3fJwEgVv0
当日現地入りしたチーム相手に守備重視のチームが5失点って
さすがにどうなってんだよって話だけど
一つ軽く擁護するなら、ナイジェリアは時差ゼロの場所でキャンプ張ってたので
移動の疲れと現地の気候以外のコンディション調整は出来てたりする
さすがにどうなってんだよって話だけど
一つ軽く擁護するなら、ナイジェリアは時差ゼロの場所でキャンプ張ってたので
移動の疲れと現地の気候以外のコンディション調整は出来てたりする
127: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:16:21.59 ID:UGpSjDPT0
試合終わってからゴチャゴチャ言うのもうやめりゃいいのに
「弱いから負けた」「下手だから負けた」が全てなのはみんな分かってるでしょ
戦術がどうのとかもうそういう強がりは要らん
「弱いから負けた」「下手だから負けた」が全てなのはみんな分かってるでしょ
戦術がどうのとかもうそういう強がりは要らん
137: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:21:29.76 ID:GNNkDhEu0
世界はいくつものプランを用意して試合に臨んでるだろうに
日本は自分たちのサッカーやればいいだもんねそりゃ勝てるわけないわ
日本は自分たちのサッカーやればいいだもんねそりゃ勝てるわけないわ
144: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:24:57.17 ID:t7tbw3Zz0
ナイジェリアに1点差って普通じゃね?
むしろ4点取った攻撃力を評価したい
むしろ4点取った攻撃力を評価したい
148: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:26:23.02 ID:4snoiQSP0
いかに自分達のサッカーをさせないかが試合なのに。
149: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:27:29.49 ID:WnOKZFCd0
バカヤロウゴミ拾いに行ってるんだ
151: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:27:50.49 ID:QV2eOQG/0
相手のペースに合わせ過ぎ、受身になり過ぎ→自分たちのサッカーをやれと言いたくなる気持ちもわかる
だけど自分たちのサッカー以前にミスで自滅してるからどんなサッカーやろうと無理だw
だけど自分たちのサッカー以前にミスで自滅してるからどんなサッカーやろうと無理だw
152: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:28:25.69 ID:hq/8WtVuO
「サッカーは相手が居るスポーツ」
って事を忘れてんじゃないかって位
無能な指導者やサッカー関係者が多い
小倉とか柏関係とか才能の空費なんでホント止めて欲しい
口では対策講じたコメント見受けられるけど、対策が浅すぎる
って事を忘れてんじゃないかって位
無能な指導者やサッカー関係者が多い
小倉とか柏関係とか才能の空費なんでホント止めて欲しい
口では対策講じたコメント見受けられるけど、対策が浅すぎる
164: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:35:23.53 ID:NnqH8Mr50
自分たちのサッカーができない。これは戦術のバリエーションがありませんと言ってるようなもの。自分たちのやりやすいゲーム展開をさせてくれる相手なんて、試合する価値ないよ。絶対勝てるんだから。相手のほうが一枚も二枚も上手でした。と言うべきところの負け惜しみ
165: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:35:34.17 ID:+zdiIrpc0
サイドからクロス上げ放題なのにどうやって自分達のサッカーするんだよ
守れないんだよ
守れないんだよ
178: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:43:07.84 ID:pOTLvJ930
悪く言えば自分たちの体が弱いから仕方なくやるもの
隙や弱点をそのままにしても相手は的確にそれを狙ってくる
いくら日本がそれを拒んでも無理矢理その戦いに引きずり込んでくる
そのときに何もできないじゃどうしようもない
そういう弱味を放置したらいかんよ
隙や弱点をそのままにしても相手は的確にそれを狙ってくる
いくら日本がそれを拒んでも無理矢理その戦いに引きずり込んでくる
そのときに何もできないじゃどうしようもない
そういう弱味を放置したらいかんよ
190: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:49:55.38 ID:l9jgFi/a0
この日本のメンツでミケルがいるナイジェリアと打ち合って1点差なら上等だろ
194: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/08/06(土) 07:50:44.20 ID:pOTLvJ930
この方向で進んでも自分たちと同じようなフィジカルの弱い相手にしか勝てないことをやってるのにいつ気づくのだろうか
どこまで精度を上げたとしても無理
どんな相手が来ても完封は無理でも最少失点に抑えるのが大前提
日本はリスク覚悟で縦パス繋がないといけない
他所はそんなリスクとらなくても放り込んで体の強さで押し込むだけだから
最初から不利だし作戦負けしている
どこまで精度を上げたとしても無理
どんな相手が来ても完封は無理でも最少失点に抑えるのが大前提
日本はリスク覚悟で縦パス繋がないといけない
他所はそんなリスクとらなくても放り込んで体の強さで押し込むだけだから
最初から不利だし作戦負けしている
この記事へのコメント
チームとして一貫した方向性は大事だろ
そこをちゃんと認識しろよ
ナイジェリア相手に殴り合いのサッカー出来てる時点で凄い進歩してると思うぞ
相手は5-2の段階で悟ってただろ(嘲笑)
教育せんと駄目なのは身の丈を知ってない所。
今のトレンドが引いてカウンターかは知らないけど日本人が引いて耐えきれる気がしない。いかに主導権握るかが鍵。で後半にカウンター狙ってけばいいのに
日本は自分たちがやりたいサッカーが出来るほど強くない、相手がさせてくれないんだっつーの
実力で押し込まれて、実力が無いから押し上げられなかっただけ
黒人の国相手にカウンターサッカーやろうってのがそもそも不利になるのに
この世代はアフリカチャンピオンのナイジェリアにミケルとかのOAまで加わったんだから高い位置での守備を続けるのは物理的に無理
パスサッカーなら勝てない相手じゃなかったが、それをするならパサーのOAが必要だしそれは手倉森のサッカーじゃない
自分達のサッカーをやろうとしたから逆にこうなった
相手は自分たちのサッカーをやってる
相手が引いてたらパスサッカーに切り替える戦術
切り替えが苦手な日本人にはシンプルで合ってると思うが
具体的に解説してよマジで。
どこをどうやって何をどう何したらいいのよ。
日本のサッカー?
サッカーなんて手を使わず足でゴールするスポーツでしょ?
こういうばかな指導者がサッカーを余計に難しく考えさせてんじゃ無い?
どこでサッカーはサッカー。
むしろ自分達より強い相手前提のサッカーで間違っちゃいないじゃないか
オレはナイジェリアのスタミナを削るために433でポゼッションしようとしたのにパスミスばっかで失敗したのかと思ってたんだが
誰かが活躍したときもこれくらいクローズアップしてやればいいのに
これは強豪に許される言葉だろう。
格上相手に格下のサッカーやっても勝てねぇよ。
負けてる理由は不調でも運の無さでもないぞ。
リーダなんていらない
なんていう風調になるかもだぞ
塩谷藤春と攻撃が持ち味の選手を入れて
ボランチも遠藤にケツ持ちさせて大島原川と攻撃的な二枚
今までやってきたスタイルを捨てて望んだのは確か
お前らが馬鹿にしてる自分達のサッカーをやらなかったんだからもっと喜べよ
自分らの失点がすべてミスからだったのが惜しいけどさ