1: 砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:19:52.06 ID:CAP_USER9
ロマーリオへの憧れか
リオネル・メッシがまだ幼い時代、バルセロナの名誉を高めていたのは元ブラジル代表のスーパースター、ロナウジーニョに他ならない。かつてこの怪物とフランスのパリ・サンジェルマンで共に過ごしていたジェローム・ルロワ氏が、ブラジル人MFとの日々を回想している。
2002年の日韓W杯で世界的な評価を高めたロナウジーニョはその翌年に名門バルセロナへ入団すると、以降のカタルーニャにおける英雄として君臨。目を疑うほどの高次元なテクニックやゴールの数々は、レアル・マドリードのサポーターからも拍手喝采を浴びたほどだ。しかしルロワ氏いわく、ロナウジーニョの生活スタイルは決して“ノーマルなもの”ではなかったという。仏『SFR Sport』が41歳のフランス人によるコメントを伝えた。
「ロナウジーニョは1週間の内、1日たりとも練習をしてなかったよ。金曜日に突然現れて、土曜日には試合へ出る準備をしてた。それがロナウジーニョだ。思うに、彼はロマーリオの足跡を辿っていたんだろうね。彼も毎晩のように出かけていた。でもロナウジーニョはロマーリオのような成功を収めることはなかったね」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010019-theworld-socc
theWORLD(ザ・ワールド) 9月21日(水)18時1分配信

リオネル・メッシがまだ幼い時代、バルセロナの名誉を高めていたのは元ブラジル代表のスーパースター、ロナウジーニョに他ならない。かつてこの怪物とフランスのパリ・サンジェルマンで共に過ごしていたジェローム・ルロワ氏が、ブラジル人MFとの日々を回想している。
2002年の日韓W杯で世界的な評価を高めたロナウジーニョはその翌年に名門バルセロナへ入団すると、以降のカタルーニャにおける英雄として君臨。目を疑うほどの高次元なテクニックやゴールの数々は、レアル・マドリードのサポーターからも拍手喝采を浴びたほどだ。しかしルロワ氏いわく、ロナウジーニョの生活スタイルは決して“ノーマルなもの”ではなかったという。仏『SFR Sport』が41歳のフランス人によるコメントを伝えた。
「ロナウジーニョは1週間の内、1日たりとも練習をしてなかったよ。金曜日に突然現れて、土曜日には試合へ出る準備をしてた。それがロナウジーニョだ。思うに、彼はロマーリオの足跡を辿っていたんだろうね。彼も毎晩のように出かけていた。でもロナウジーニョはロマーリオのような成功を収めることはなかったね」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010019-theworld-socc
theWORLD(ザ・ワールド) 9月21日(水)18時1分配信

以下は「【サッカー】ロナウジーニョが“意味不明だった”と明かす元同僚「彼は1日たりとも練習をしてなかった」 [無断転載禁止]c2ch.net 」から
163: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 21:08:51.27 ID:jurQfsZj0
>>1
ん?その変人エピソードってのが
練習をサボって寝てたってことだけ?
もうちょっと奇想天外な逸話はないのか
ん?その変人エピソードってのが
練習をサボって寝てたってことだけ?
もうちょっと奇想天外な逸話はないのか
4: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:21:56.04 ID:7ohbcW8zO
こいつがメッシに悪さを教えていたら今のチャラメッシよりはマシだったろうに(´・ω・`)
6: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:24:37.84 ID:0GNDJVQj0
世間的な評価としては
ロナウド>ロマーリオ>リバウド>ロナウジーニョなのか?
よくわからん
ロナウド>ロマーリオ>リバウド>ロナウジーニョなのか?
よくわからん
9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:26:39.09 ID:hdJGMnRr0
>>6
ブラジルではロナウドよりロマーリオの方が上
ブラジルではロナウドよりロマーリオの方が上
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:27:32.52 ID:brI4nKAc0
雰囲気イケメン
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:27:43.99 ID:wQK+u4V60
ロナウジーニョの全盛期は世界一のプレイヤーだったけど、ネイマールはメッシやクリロナと同時代ということもあって、世界一のプレイヤーにはなれずに終わりそうな感じ。
14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:28:16.43 ID:p1mlYE5R0
実力的にはどうか知らんが、見る人を惹き付けるプレーしてたよな。
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:29:02.08 ID:pxdp4Wq50
エラシコとかノールックて言うかあっち向いてパスとかロナウジーニョで知ったから憧れたよ
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:29:51.34 ID:pS6hcDdz0
ロマーリオのような成功をおさめれなかったとかこのルロワってやつは頭おかしいの?!
欧州では普通にロナウジーニョの方が成功してるやん
欧州では普通にロナウジーニョの方が成功してるやん
20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:30:45.29 ID:L/e4B04c0
実績が劣るのは練習の差なんじゃないの
21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:31:13.64 ID:N3fteyo00
練習しないで他の選手との連携やら戦術をこなせるのか不思議
22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:31:25.51 ID:Vu0CCo5Y0
天才は人の見てない所で努力してんだよ
わかってねえなぁ
わかってねえなぁ
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:32:05.51 ID:snT1dOxI0
個人の成績はメッシやクリロナに及ばないがほとんどのタイトル獲ってる。
トヨタカップで負けたくらいか。
トヨタカップで負けたくらいか。
25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:32:35.67 ID:tQodb2Ca0
スポーツニュースのハイライト動画は
ロナウジーニョのためにある
これに関してはメッシも及ばない
ロナウジーニョのためにある
これに関してはメッシも及ばない
27: 名無し@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:33:44.43 ID:oQ4kWCD40
ミラン時代 練習もあまり来ず
昼間からミラノの酒場に居たらしいね
昼間からミラノの酒場に居たらしいね
29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:34:07.72 ID:xzvX3zDy0
コアなファンが支持してるだけで、世界的な評価はそこまでじゃないだろ。リバウド以下。見ててワクワクした選手ではあるが
30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:34:18.03 ID:T/Ri7FHq0
ロナウジーニョ程の才能ある選手を見たことないわ
こいつのプレーは見てて本当に楽しかった
こいつのプレーは見てて本当に楽しかった
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:34:50.88 ID:eOPP31SG0
全盛期はキレキレですごかったろ
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:35:13.98 ID:AgR5TEnr0
こんなヤツ試合に出さなきゃいけなかったとか監督もストレス溜まっただろうな
これじゃチームの規律が保てないわ
これじゃチームの規律が保てないわ
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:36:21.24 ID:VXR5kyq+0
ロナウジーニョが練習しまくってたらどうなってたんだろうな
あのテクニックに全盛期テリーを吹っ飛ばすフィジカルもあったし
瞬間最大風速は物凄かった
ライカールト政権末期からもう悲惨だったが
あのテクニックに全盛期テリーを吹っ飛ばすフィジカルもあったし
瞬間最大風速は物凄かった
ライカールト政権末期からもう悲惨だったが
39: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:37:08.15 ID:9TmpQIZp0
こんなに魅せられる選手はもう出ないな
才能もそうだが時代が許してくれないわ
才能もそうだが時代が許してくれないわ
41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:37:22.41 ID:FT2FzExQ0
昨今のリバウドへの過大評価とネイマールへの過小評価なんなのw
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:38:03.17 ID:vUu66bSH0
天才ってイメージした事が即実行出来るんかもね。反復練習無しにはイメージもままならない凡人には理解不能だわ
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:38:32.90 ID:3kp07G560
世界がロナウジーニョの真似して逆足ウイング置くようになってもう15年くらいたつんだな。
戦術的影響力はジダンやメッシ超えてるかもな
戦術的影響力はジダンやメッシ超えてるかもな
48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:39:21.25 ID:R0zq3rf10
すごく魅力的なプレーしてたよな。好きだったわ。
全盛期に嫌いだった奴いないんじゃないかな。
意外とボールタッチは雑なんだけどな。
メッシとかロナウドとかロマーリオと比べると下手くそに見えるくらい。
全盛期に嫌いだった奴いないんじゃないかな。
意外とボールタッチは雑なんだけどな。
メッシとかロナウドとかロマーリオと比べると下手くそに見えるくらい。
50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:39:49.31 ID:OuVHraqT0
一瞬だけどマラドーナの領域まで行ったのになロナウジーニョ
51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:40:32.00 ID:pS6hcDdz0
仕方ないけどロナウジーニョは06W杯の失態で評価が爆下げなのが残念。
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:40:57.92 ID:K7qod6UdO
ロマーリオはガチの天才
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:41:34.62 ID:ImLYSgkFO
ジダンなんかタバコ吸いまくりであれだぞ
天才に凡人の常識なんて通用しない
天才に凡人の常識なんて通用しない
59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:41:53.23 ID:xzvX3zDy0
ロナウジーニョは果敢に一対一を挑むから面白い
60: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:41:54.45 ID:JyNXGVBK0
ペップが見捨てたのもわかるわ
ミラン時代は抜けなくなってパスしかないわほんと酷かった怪我以外でのあの劣化はちょっとあり得ないレベルだったろ
ミラン時代は抜けなくなってパスしかないわほんと酷かった怪我以外でのあの劣化はちょっとあり得ないレベルだったろ
66: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:45:44.41 ID:pS6hcDdz0
>>60
だから練習って大事なんだよ。若いときは身体が動いても30付近になると本当に身体が言うことを聞かなくなる。現在のルーニーも練習嫌いで有名でそれで苦しんでる
だから練習って大事なんだよ。若いときは身体が動いても30付近になると本当に身体が言うことを聞かなくなる。現在のルーニーも練習嫌いで有名でそれで苦しんでる
70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:45:59.24 ID:xlpktRaHO
なんだただの天才か
73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:47:04.80 ID:mRf1uDmn0
ロナウジーニョだった頃のロナウド
http://www.youtube.com/watch?v=_I6I7XabfPg
http://www.youtube.com/watch?v=_I6I7XabfPg
75: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:47:50.89 ID:0bcqsGOW0
テクニカルだけど
けっこうフィジカルな選手でもあったからねー
ロナウド並にサッカーに真面目で
肉体を維持できてたら
全盛期がもっと長かったんだろうけど
けっこうフィジカルな選手でもあったからねー
ロナウド並にサッカーに真面目で
肉体を維持できてたら
全盛期がもっと長かったんだろうけど
77: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:48:51.32 ID:qvGdrEys0
どんな成績だったっけと思って検索したら、ちょっとワイルドな錦織が出てきた
78: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:49:08.43 ID:4L4b4wC70
ロナウジーニョって2004、2005だけの一発屋だよな
2006WCはロナウジーニョの大会になると言われていたのに全然だった
つうか2005CL優勝したことでモチベーションが一気に下がったらしい
2006WCはロナウジーニョの大会になると言われていたのに全然だった
つうか2005CL優勝したことでモチベーションが一気に下がったらしい
80: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:49:42.16 ID:Q/WPBB8+0
笑顔がすごかった
こんなにサッカーを楽しそうにやる選手は見たことがなかったもんな
こんなにサッカーを楽しそうにやる選手は見たことがなかったもんな
83: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:50:28.85 ID:HpQGQs1y0
天才だとしてもやはり練習しないと堕ちていくのは早いな
ピークの時にもっと練習してりゃ今の惨状にはならなかったかも
積み重ねて大事だわ
ピークの時にもっと練習してりゃ今の惨状にはならなかったかも
積み重ねて大事だわ
94: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:54:41.13 ID:umV9cptd0
こういう天才型がいないとサッカー面白くないわ
最近減ったな
最近減ったな
102: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:56:39.73 ID:zgM7BEF+0
まあ顔がブサイクすぎたのがやっぱりよくなかったんじゃなかろうか
プロサッカー選手になってももてない
パリサンジェルマンで控えでもモテない
バルサ来て世界トップになって異様にもてるようになった
そりゃいままでためこんでた分遊ぶしかないよw
プロサッカー選手になってももてない
パリサンジェルマンで控えでもモテない
バルサ来て世界トップになって異様にもてるようになった
そりゃいままでためこんでた分遊ぶしかないよw
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:57:06.38 ID:ftN8CxU00
ポテンシャルだけでサッカーやってたようなある種天才だから
106: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:57:13.81 ID:wboqx0HG0
PSGの頃から筋肉つけただけ
だからそのロマーリオ当人に
「あいつは下手くそ、エラシコとか無駄が多すぎる
年取ってキレ落ちたらどうするんだ?」と言われ放題
そして言葉どおりになっただけ
30点獲るわ、と言い放って本当に獲ってしまうのが本物
だからそのロマーリオ当人に
「あいつは下手くそ、エラシコとか無駄が多すぎる
年取ってキレ落ちたらどうするんだ?」と言われ放題
そして言葉どおりになっただけ
30点獲るわ、と言い放って本当に獲ってしまうのが本物
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:58:14.85 ID:wkrU/tmi0
この人はほんとに魅力的だった
活躍した時間が長くなかったと思ったけど、練習嫌いだったのか
ミュージシャンになりたいとか言ってたもんね
活躍した時間が長くなかったと思ったけど、練習嫌いだったのか
ミュージシャンになりたいとか言ってたもんね
114: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 20:58:39.10 ID:i0ZSeCVy0
フィジカルが落ちて駄目になった典型
124: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 21:00:38.63 ID:JyNXGVBK0
目当てで見てた時期にあれ?メッシの方が凄くないかって徐々に感じ始めた時期はあったな
134: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 21:02:38.88 ID:HtmchVqk0
ロナウジーニョはキャラクターも含めて、やっぱり特別だった
137: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 21:02:59.17 ID:N7u3MEij0
ロナウジーニョも個人で練習してたと思うぞ
サッカーやればわかるけどある程度体を動かさないと試合なんか無理
サッカーやればわかるけどある程度体を動かさないと試合なんか無理
147: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 21:05:13.47 ID:SLqLWbVt0
練習せずにあんな変態リフティングができるわけないじゃんw
ブラジルと欧州を年何回も往復してたけど、その飛行機のファーストクラスで、
座りながらリフティングの練習してたってインタビューで言ってたぜ。
ブラジルと欧州を年何回も往復してたけど、その飛行機のファーストクラスで、
座りながらリフティングの練習してたってインタビューで言ってたぜ。
この記事へのコメント
日韓W杯の時が個人的には一番輝いてたわ
チームの中心じゃないからこそクッソ上手いのにシンプルにボールさばいててね
こいつやデコなんかの身勝手連中が幅を利かせてた時代のバルセロナはホント酷かった
それから逆脚ウィングはハジの方が圧倒的に先で時代のトレンドだったぞ
今のサッカー選手ってタスク多くて日本のサラリーマンみたいだ
リバウドも偉大な選手だけれども。
選手としてはまったくもって違うタイプだよね?
(もちろん、メッシやCR7、ロナウドとも。)
チェルシー戦でのダンスからのゴールは、
これまで見たゴールの中で2番目に好きなゴールだわ。
時間が止まったように感じるよね。
王より長嶋のほうが結局は偉大
たとえ短い期間の活躍でも、強く人の記憶に残り続けるなら
それがサッカー選手として何より正しい
ブラジルではどうか知らんが、少なくとも日本ではロナウジーニョは他のブラジル選手よりも遥かに偉大だわ
前園っていうダメなヤツの見本を見てた。
やっぱ日々の練習はしないといけないわ。
「日本では」とか主語がでかすぎる。
直近でもロナウド(ブラジル)のほうが凄い派も沢山いるだろ
ロナウジーニョは何度も何度もフェイントを繰り返し練習するけど、俺は行き当たりばったり
って言ってたような気がする
あーゆうプレイスタイルだから個人練習してたんだろ
的外れだな。そんなの王派や長嶋派がいるのと変わらん
良い印象として人々の記憶に強く残れば、それが一番だということに気がつかないんだろうな
ピークは短かったけど、純粋にあれだけワクワクさせてくれる選手はいないよ。