サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2016年10月29日 12:19

1: Egg ★@無断転載は禁止 c2ch.net 2016/10/28(金) 23:00:55.58 ID:CAP_USER9
「ESPN」が発表したトップ10のランキングは以下の通り

1位 ドイツ/ブンデスリーガ(1部) 4万1968人
2位 イングランド/プレミアリーグ 3万5516人
3位 スペイン/リーガ・エスパニョーラ 2万8076人
4位 メキシコ/メキシコリーグ 2万6794人
5位 中国/中国スーパーリーグ 2万4255人
6位 アメリカ/メジャーリーグサッカー 2万1692人
7位 イタリア/セリエA 2万1069人
8位 フランス/リーグアン 2万898人
9位 イングランド/チャンピオンシップ(2部) 1万9553人
10位 ドイツ/ブンデスリーガ(2部) 1万9176人

(参考)
J1リーグ 1万7751人
J2リーグ 6774人
(*゚∀゚)っ全文はリンク先から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161028-00010017-soccermzw-socc

以下は「【サッカー】<各国リーグ別平均観客数トップ10>欧州5大リーグの牙城を崩す3カ国(中国、メキシコ、アメリカ)の躍進c2ch.net 」から



2: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:01:57.51 ID:/DD1YOTS0
アメリカは中身がすっからかん
CSLに外国人獲得競争でも負けているし
MLSは無名外国人無双リーグ化している



7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:13:18.09 ID:B27mURuo0
>>2
中国とそんな変わらないと思うけど
得点ランクみても有名なのゴロゴロおるやん
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/marc.cgi?mls&2016



17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:21:09.23 ID:TZQXeQs40
>>7
中国と比べると数も少ない上に衰えたビッグネームが多いんだよな



5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:07:52.30 ID:MuBMy6vg0
3位 スペイン/リーガ・エスパニョーラ 2万8076人

どう考えても多すぎるだろ
中下位はスタジアムボロボロだし客席に人がうつってなくて
南米の貧しい国のリーグかと間違えるほどのイメージしかない



9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:16:13.16 ID:Yq8rPCu50
プレミアてスタジアムが大きければもっと入ってる感じがするがどうなんだろ。



11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:17:18.06 ID:C7aoyzHG0
Jリーグベスト10間近だな



12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:18:53.86 ID:X44NGblH0
J1のチーム数減らしたらすぐトップ10になるな
プレミアリーグ作ったら?w



13: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:19:26.19 ID:NrkUbtFn0
イングランド2部とブンデス2部の凄さが分かる



187: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 11:52:18.56 ID:jJZ6V6yb0
>>13
イギリスはともかくドイツは娯楽がないからな



14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:20:04.49 ID:MMIqbUW90
中国スーパーリーグのレベルがJより確実に上なのはピクシー始め色んな人が言ってるからな
で、人気も中国の方があるからもう完全にアジア最高のリーグになったな



20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:24:26.32 ID:TagErDhB0
J1は集客力のある札幌とセレッソ大阪が昇格しそうだから、
来季は2万近くいくかもな。



21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:25:59.19 ID:MmQIa6mi0
てかアメリカが地味に凄くね?



23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:30:02.21 ID:+Nut2Ey40
中国は人口ハンパないからな
潜在的にはもっとあるだろ



24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:31:09.16 ID:UXHE+9j40
https://youtu.be/5AV448PJUWk



浅野が行ったクラブも2部だけど客すげーもんな



27: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:33:18.73 ID:IfF/4HmG0
実力でも人気でもセリエは完全なオワコン
そりゃ本田みたいなヘボが移籍できるわ



30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:38:11.02 ID:X44NGblH0
Jリーグは来年からお金はいるから競争をさせてビッグクラブを出そうって計画だけど
そうなると18チームはさすがに多すぎる気がするなあ
平均じゃなくて合計だったらチーム数多いといいけどねw



31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:41:59.71 ID:e7RUzfrF0
浦和って2007年辺りは平均5万とかとんでもない数字叩き出してなかったっけ



34: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:43:23.29 ID:GUzBZ0WU0
中国リーグ見ると観客は極端だな
都市部だと6万人くらい居そうってくらい入るが田舎だと町内運動場みたいな所で無観客試合やってる
崩壊感がセリエAに似たイメージ



35: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:44:03.94 ID:z4v/7iTu0
Jリーグもなんだかんだ言っても、世界の上位クラスではあるんだな。



36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:44:43.44 ID:638j6JfC0
日本のJのスタジアムはキャパが無さすぎる
キャパが十分にあれば平均3万は可能



37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:45:34.70 ID:0NtYzRCw0
日本の海外厨がスタジアム観戦に興味もてばイタリアとフランス抜けるで



41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:50:53.88 ID:X44NGblH0
仕事帰りにいけるような都心に専用スタがあればいくよ



42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:51:20.46 ID:CwDgRuGH0
Jリーグも上位10チームの平均なら2万くらいだろ
金をもっと上位チームに集めたらセリエ抜けるだろ



43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:51:21.52 ID:DkxDl1/G0
誰だよアメリカはサッカー人気なくて女がやるスポーツとか言ってたの



46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/28(金) 23:55:05.88 ID:z4v/7iTu0
まずはJ1の平均動員2万以上を目指したいところだね。



52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:02:27.89 ID:51tYSbe30
https://youtu.be/NudSRhQ9ffw



平日のカップ戦でこれは異常だわ



53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:03:46.69 ID:Lf3Z5ov10
中国に次ぐ人口を誇るインドはなにしてんのよ?
まだクリケット、カバディやってんのか?
そろそろインドも色んなスポーツに参入してこんかい



105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 04:07:01.21 ID:c7ydPtrO0
>>53
インド・スーパーリーグは昨年の平均2万7,224人
http://ultra.zone/football-league-attendance



54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:07:05.82 ID:w4abYvYk0
Jリーグも専スタ増えてきてるからアメリカぐらいなら追い越すだろ



61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:20:37.26 ID:aYO27KPP0
てか、週にこれだけの客数でよく運営できるよね
放映権料ってスゲーんだな



67: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:27:17.22 ID:81JAJIpa0
>>61
客は遠隔地からはなかなか呼べないけど、放映権料は無限の範囲からとれる。
これからは放映権ビジネスでしょ。
Jリーグは発足23年だけど、100年近くやってるプロ野球の3倍近いわけで。
放映権料でいかに稼げるかがこれからのプロスポーツの勝負よ。



66: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:26:01.22 ID:Bu9HOjTQ0
観客数を出すときはJ1-J3まで総動員して
平均を出すときはJ1だけ取り出します



71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:35:57.66 ID:3OCwpX1X0
ドイツの2部で約2万人ってのもすげーな



73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:41:29.65 ID:t/tzGpr/0
ドイツはチケットが安いだけ



76: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 00:46:54.01 ID:iptRKo670
やっぱりJリーグはブンデス3部相当かw



97: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 02:44:53.07 ID:ifeCpL0c0
Jリーグも全チームアクセス良い場所にサッカー専用スタジアムできたら平均25000はいくと思う



109: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 04:16:28.64 ID:qC1zYHsN0
日本も頑張り次第で2万人は行くと思うんだけどな
試合もっと面白くならないものか



118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 04:30:52.32 ID:6gFA0BNr0
ジュビロ田舎は許してやれよ
チケット売り切れても1万4000人くらいしか入らない箱だ



148: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 06:21:20.00 ID:IIQGwkS10
日本は駅からやたら遠いところにスタジアムがあるとか普通だからね
その分観客数は増えにくいんじゃない?



149: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 06:35:53.22 ID:0UEZcu2m0
中東は金はあるがスタジアムはガラガラが多いな
東南アジアはサッカー人気だが国内リーグの人気はどうなんだ



151: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 06:42:20.17 ID:HHMWX0Xm0
5大リーグは理解できるが、中国アメリカ・メキシコがすごいな。
やはり市場が大きいところは強い。



159: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 07:46:14.81 ID:mUf0/lwj0
ドイツはサッカー以外のスポーツがないんじゃね?



165: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 09:27:45.83 ID:eAV8+Hub0
ドルトムントとかバイエルンはキャパが狭いとか言ってるけど今後どうすんだろうな
バイエルンなんかアリアンツの借金も全額返し終わったし



169: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 10:10:13.76 ID:ob8Y44nm0
ちょっと前まではセリエAが名実ともに圧倒してた気がするけどな
ここまで落ちるとは



170: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 10:16:24.55 ID:eGc/Q10n0
平均観客動員15,000人以上のリーグだと、
ドイツ1部、2部、イングランド1部、2部、
フランス、スペイン、イタリア、オランダ、
ブラジル、アルゼンチン、メキシコ、アメリカ、
日本、中国、インドの15リーグか
今年からレンジャーズが1部復帰したから、スコットランドも入ってくるかな



177: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 10:41:49.25 ID:GhLl7X7n0
サッカー好きは年間チケット買って、ホームはだいたい毎試合観戦する。
というか、ホームチーム応援が休日のライフスタイルになってる。
スタジアム盛り上げるのはこの人たち。

だから、まずホームスタジアムに1時間程度で行ける地域で、年間チケット
買ってくれるファンをできるだけ増やすのが、スタジアムを見栄え良くする
ための正解だ。

これなら年に数試合、指定席買ってレジャーで観戦してくれる人たちにも
非日常空間を味わってもらえるからリピーターにしやすい。



181: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 11:15:23.42 ID:NSwRm0la0
イギリスのプロサッカーリーグ観客動員数
プレミアリーグ(1部) 1380万人
チャンピオンシップ(2部) 970万人
フットボールリーグ1(3部) 390万人
フットボールリーグ2(4部) 260万人
スコティッシュプレミア(1部) 190万人
スコティッシュチャンピオンシップ(2部) 130万人
プロリーグ計 3320万人
これに、欧州カップ戦(CL、EL)、国内カップ戦(FA杯、リーグ杯、コミュニティーシールド)、
イングランド&スコットランド&ウエールズ&北アイルランド代表戦
まで入ってくるんだから、
イギリス人のサッカー好きは、世界に比べるレベルのものが存在しないレベル



183: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 11:37:12.34 ID:NSwRm0la0
人口6000万人で、プロサッカーの年間観客動員数4000万人弱というイギリスは、
想像を絶するサッカー好きな国民なんだろうね



189: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/29(土) 11:58:43.91 ID:uW63Rhkk0
俺が言えることじゃないが

イギリス人どんだけ暇やねん



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 12:56 id:zL67PLlr0
    日本でサッカーは大人気スポーツらしいけど
    観戦は嫌いらしい。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 13:10 id:hbEMIhGM0
    >>1
    何で?週末にJ1J2J3で30万人がスタジアムに足を運ぶことだってあるよ
    チーム数が分散してて1試合当たりの平均数は少なくても合計してみれば
    30万人が各地域のスタジアムに足を運ぶって十分健闘してんじゃん

  3. 3 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 13:31 id:J.4grRiS0
    ※1 俺は、野球もサッカーも好きで、その両者を比べてみたんだけど、やっぱりプロリーグになって20数年でヨーロッパより浅く、しかも高度経済成長期とかの経済が発展する時に存在して無かったことがこの結果かなって思うんだよ。向こうの人たちは、当たり前のように文化として観戦が継承されているだろうし、経済の発展が大きかった20世紀、19世紀から続いているってのも大きいと思う。来年のJの賞金アップで、インフラの整備にお金をかけて観客の基盤を構築して欲しいと個人的には思うよ。
  4. 4 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 13:34 id:ZXqF4Jnr0
    釣り針がそこそこでかいな
  5. 5 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 13:49 id:LRPF0ge20
    日本はいろんなスポーツあるからね頑張ってるほうだよ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 13:50 id:vizx.H2r0
    2009年Jリーグ一試合平均観客動員数19000人以上でたしか世界9
  7. 7 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 14:07 id:gmXUSc3A0
    むしろ頑張ってる方だわな。
    まあJ叩きは大学で例えるとF欄よりmarchの方が叩かれやすいのに似てる気がする。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 14:18 id:bSoaw1g00
    >>1みたいなやつは何もわからずに人のまねして書き込んでるだけだから

    あとドイツの話題になるたびにドイツには娯楽がないっていうやつはなんなの?
    ドイツの事知らずに言ってる気がするよ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 15:26 id:pAoQR6Pu0
    一回J1J2J3が同じ日に試合して観客の合計が同じ日のプロ野球に負けたことがあったよなw

    プロ野球は地方開催でも2〜3万普通に入るし凄いよな
  10. 10 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 16:48 id:TQwzn8qC0
    日本はスタのアクセスがとにかく悪い
    あと日本はいまだにマスコミの影響力が強いからな
    毎日毎日野球ばっかり報道してる割には沢山客入ってるよ
    報道量と観客数の割合比べたらいい、野球は毎日宣伝してもらってる割にはたいしたことない
  11. 11 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 17:24 id:Br318ghM0
    KBOの観客動員数>税リーグ これが現実

    家事えもん「視聴率から逃げるな」⇒サカ豚発狂
    五郎丸「フィジカルから逃げるな」⇒サカ豚発狂
    NPB  「観客動員数から逃げるな」⇒サカ豚発狂
  12. 12 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 18:14 id:HAdWzbSN0
    大宮、柏あたりスタ増設しないかな
  13. 13 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 20:28 id:zS..bj0K0
    ドイツにはハンドボールもあるだろ
  14. 14 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 20:35 id:3LYpzFDj0
    5
    でも文化としては全く成熟してないよなぜなら競技を全く見てない
  15. 15 ふざけた名無しさん 2016年10月29日 20:43 id:3LYpzFDj0
    五郎丸笑CMタレントだろw
  16. 16 ふざけた名無しさん 2016年10月30日 04:36 id:p0CskbNnO
    あれだけ熱いトルコとかアルゼンチンとか全然なんだな
    男しか来ないのもあるけど
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る