1: Egg ★@無断転載は禁止 c2ch.net 2016/11/04(金) 19:36:50.43 ID:CAP_USER9
広島森保一監督(48)が4日、広島市内で今季の総括会見を行った。
昨季はチャンピオンシップ(CS)を制しながら、今季は年間6位で終了。
同監督は「我々は第2ステージは10位だった。相当、危機感を持ってやらないといけない」としながらも 「来年は1試合でも多く勝つことを目標にして、優勝争いに食い込めるチームにしていきたい」と話した。
3日の最終節新潟戦は、元ナイジェリア代表FWピーター・ウタカが得点を決めて1-0で勝利。ウタカは神戸FWレアンドロと19点で並び、3年連続得点王だった川崎Fの大久保を抑えて初の得点王に立った。
森保監督は「チームはタイトルを取れなかったが、個人タイトルを取る選手を輩出できたことは名誉あること」と喜んだ。
一方で、名門の名古屋がJ2に降格したことにも言及し「降格したチームに名古屋が入っているということは、Jリーグは恐ろしいリーグだということ。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-01733718-nksports-socc
■J1 年間最終順位表
1位 浦和(勝ち点74/得失点差33)
2位 川崎(勝ち点72/得失点29)
3位 鹿島(勝ち点59/得失点19)
4位 G大阪(勝ち点58/得失点11)
5位 大宮(勝ち点56/得失点5)
6位 広島(勝ち点55/得失点18)
7位 神戸(勝ち点55/得失点13)
8位 柏(勝ち点54/得失点8)
9位 FC東京(勝ち点52/得失点0)
10位 横浜FM(勝ち点51/得失点15)
11位 鳥栖(勝ち点46/得失点-1)
12位 仙台(勝ち点43/得失点-9)
13位 磐田(勝ち点36/得失点-13)
14位 甲府(勝ち点31/得失点-26)
15位 新潟(勝ち点30/得失点-16)
16位 名古屋(勝ち点30/得失点-20)※降格決定
17位 湘南(勝ち点27/得失点-26)※降格決定
18位 福岡(勝ち点19/得失点-40)※降格決定
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00511137-soccerk-socc
昨季はチャンピオンシップ(CS)を制しながら、今季は年間6位で終了。
同監督は「我々は第2ステージは10位だった。相当、危機感を持ってやらないといけない」としながらも 「来年は1試合でも多く勝つことを目標にして、優勝争いに食い込めるチームにしていきたい」と話した。
3日の最終節新潟戦は、元ナイジェリア代表FWピーター・ウタカが得点を決めて1-0で勝利。ウタカは神戸FWレアンドロと19点で並び、3年連続得点王だった川崎Fの大久保を抑えて初の得点王に立った。
森保監督は「チームはタイトルを取れなかったが、個人タイトルを取る選手を輩出できたことは名誉あること」と喜んだ。
一方で、名門の名古屋がJ2に降格したことにも言及し「降格したチームに名古屋が入っているということは、Jリーグは恐ろしいリーグだということ。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-01733718-nksports-socc
■J1 年間最終順位表
1位 浦和(勝ち点74/得失点差33)
2位 川崎(勝ち点72/得失点29)
3位 鹿島(勝ち点59/得失点19)
4位 G大阪(勝ち点58/得失点11)
5位 大宮(勝ち点56/得失点5)
6位 広島(勝ち点55/得失点18)
7位 神戸(勝ち点55/得失点13)
8位 柏(勝ち点54/得失点8)
9位 FC東京(勝ち点52/得失点0)
10位 横浜FM(勝ち点51/得失点15)
11位 鳥栖(勝ち点46/得失点-1)
12位 仙台(勝ち点43/得失点-9)
13位 磐田(勝ち点36/得失点-13)
14位 甲府(勝ち点31/得失点-26)
15位 新潟(勝ち点30/得失点-16)
16位 名古屋(勝ち点30/得失点-20)※降格決定
17位 湘南(勝ち点27/得失点-26)※降格決定
18位 福岡(勝ち点19/得失点-40)※降格決定
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00511137-soccerk-socc
以下は「【サッカー】<サンフレッチェ広島>森保一監督、名古屋J2降格に「Jリーグは恐ろしいリーグ」c2ch.net 」から
2: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:37:53.83 ID:GRpT39Bq0
劇団広島も降格してほしい
8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:41:21.92 ID:iV0ifpcu0
>>2
J2サポ「こないで」
J2サポ「こないで」
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:48:32.77 ID:giPHX3ZF0
>>2
確か広島はJ2出禁らしい
確か広島はJ2出禁らしい
19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:21:54.28 ID:jRGuF9NYO
>>2
広島はJ2で長期キャンプすんのやめえや
広島はJ2で長期キャンプすんのやめえや
84: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 22:08:34.13 ID:fwrN6RYs0
>>2
あれから広島強くなったなあ
というか、強かったのに何故か落ちたんだったな
あれから広島強くなったなあ
というか、強かったのに何故か落ちたんだったな
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:41:02.96 ID:mI5DbTt70
スタートダッシュ失敗すると
立て直せず降格するパターン多いな
そこいくと柏はよく立て直したわ
立て直せず降格するパターン多いな
そこいくと柏はよく立て直したわ
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:49:28.76 ID:Ud9fSLwH0
落ちるべくして落ちたから、自業自得なんじゃないの?
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:56:18.09 ID:X1u9D7D30
ある意味森保が清水や名古屋をJ2に落としたと言える
なぜなら著名OBを監督に据えて優勝という事例を広島-森保で実現したが故に、
他のクラブがそれなら我もと、著名OBを監督に招いて失敗したからだ・・・・
なぜなら著名OBを監督に据えて優勝という事例を広島-森保で実現したが故に、
他のクラブがそれなら我もと、著名OBを監督に招いて失敗したからだ・・・・
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:19:13.18 ID:AX3n7P7R0
>>16
ポイチは現役終盤は京都や仙台に出されたり新潟でコーチの勉強したり、いわゆる『他人の飯を食う』経験をしている
乳母日傘で育てられた『生え抜きOB』とは一味違う
ポイチは現役終盤は京都や仙台に出されたり新潟でコーチの勉強したり、いわゆる『他人の飯を食う』経験をしている
乳母日傘で育てられた『生え抜きOB』とは一味違う
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 19:59:11.45 ID:ApLodfec0
J3はもっと怖いぞ
25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:36:16.41 ID:HorvlnNL0
広島とか柏とか川崎とか、妙に取る外人が活躍すんな。
26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:39:46.72 ID:XPohtGyM0
どんなに大金や設備投資しても、監督を間違えると降格する板子1枚下地獄。
嗚呼、金曜日の胸騒ぎ。
嗚呼、金曜日の胸騒ぎ。
27: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:40:51.02 ID:tzGX5hua0
ふざけたことしたらどこでも落ちるのはアタリマエー
28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:41:14.86 ID:meKi35cX0
J2出禁っていったい何したんだ・・・
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:44:27.70 ID:jRGuF9NYO
>>28
落ちてきてはJ2クラブをボコってすぐ上がってくし動員で貢献もしねーし
落ちてきてはJ2クラブをボコってすぐ上がってくし動員で貢献もしねーし
39: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:53:00.31 ID:AX3n7P7R0
>>28
同時期のJ2クラブサポ曰く
・出会い頭に首を撥ねてまわるような試合を続けられた
・幸先よく先制したと思ったら残り時間ずっとサンドバックにされて7失点した
・他のクラブが昇格争いをしているなか、1クラブだけ『勝ち点100得点100』のスコアアタックをしていた
同時期のJ2クラブサポ曰く
・出会い頭に首を撥ねてまわるような試合を続けられた
・幸先よく先制したと思ったら残り時間ずっとサンドバックにされて7失点した
・他のクラブが昇格争いをしているなか、1クラブだけ『勝ち点100得点100』のスコアアタックをしていた
43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:06:16.66 ID:g7X3O86P0
>>39
あの年の広島には「J1」という上位カテゴリーの力をまざまざと見せつけられたわ
それまでのJ2陥落チームというのは大なり小なりJ2色に染まらなければやっていけなかった
だけど、広島は違っていた
広島がJ1でやりたいサッカーと必要な戦術をひたすら試合で練習、とにかく練習、勝っていようが
負けていようがお構いなしに練習
まあ、呆然と見送ったわけだけどw
翌年くらいからJ2でJ1昇格をガチで狙っているチームの中に、J2特化サッカーをあえてやらなくなる
チームがちらほら見えてきた
あの年の広島には「J1」という上位カテゴリーの力をまざまざと見せつけられたわ
それまでのJ2陥落チームというのは大なり小なりJ2色に染まらなければやっていけなかった
だけど、広島は違っていた
広島がJ1でやりたいサッカーと必要な戦術をひたすら試合で練習、とにかく練習、勝っていようが
負けていようがお構いなしに練習
まあ、呆然と見送ったわけだけどw
翌年くらいからJ2でJ1昇格をガチで狙っているチームの中に、J2特化サッカーをあえてやらなくなる
チームがちらほら見えてきた
50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:29:57.38 ID:1PCLm5h30
>>43
これな あの頃はJ2にいたけど、もう本当に勝敗なんて度外視してのシュート練習に来てやがった
いくらこっちがゴールしたところで、なんだ俺らなんて眼中にもねえじゃん・・・って空しくなった
これな あの頃はJ2にいたけど、もう本当に勝敗なんて度外視してのシュート練習に来てやがった
いくらこっちがゴールしたところで、なんだ俺らなんて眼中にもねえじゃん・・・って空しくなった
29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:42:41.50 ID:1KKYvzEu0
ACLで手を抜く口実
33: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:44:34.31 ID:q+r1+zUY0
落ちたら蜘蛛の子を散らすように選手が逃げて一生J2
やっぱこの仕組みダメだわ
やっぱこの仕組みダメだわ
35: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:51:06.79 ID:EIMB669w0
この五年ぐらいほとんど上位にいるのって浦和ぐらいだからな
広島は上がったり落ちたりだし
広島は上がったり落ちたりだし
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:51:31.29 ID:5UjUwKVd0
弱かったから落ちただけ。
グランパス好きやけど強さは感じない。
やきうのドラゴンズみたいに万年中位みたいな。
鹿島とか浦和とか同じ赤でも強さを感じる赤。
グランパス好きやけど強さは感じない。
やきうのドラゴンズみたいに万年中位みたいな。
鹿島とか浦和とか同じ赤でも強さを感じる赤。
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 20:52:51.33 ID:NFii0Rz40
うん、Jは恐ろしいリーグだと思う
絶対にJ2落ちないって思えるチームなんて無い
絶対にJ2落ちないって思えるチームなんて無い
40: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:01:03.78 ID:Q6/QaTO10
名古屋のフロントは以前からあれだったからね
下手に大企業がバックにいるだけに面倒なしがらみがあるんだろう
千葉も同様の問題持ってると思うし、真のズッ友として仲良くできるかもわからんね
下手に大企業がバックにいるだけに面倒なしがらみがあるんだろう
千葉も同様の問題持ってると思うし、真のズッ友として仲良くできるかもわからんね
41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:04:41.77 ID:ReO7PdRW0
次は鞠より鹿の方が危険度高そう
最近の調子のまま来シーズン入ったら絶対大丈夫とはちょっと言えない
最近の調子のまま来シーズン入ったら絶対大丈夫とはちょっと言えない
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:06:13.92 ID:mBb3Gt7z0
熊害懐かしいな
脚や柏、湘南も強かったが
負けて楽しかった相手は広島だけ
脚や柏、湘南も強かったが
負けて楽しかった相手は広島だけ
45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:17:19.43 ID:0c4u0o0L0
サンフレッチェの2回目の降格のときはあの戦力で何で?
という感じだったからな
落ちても選手は残ったし、そりゃJ2で無双して出禁になるわ
という感じだったからな
落ちても選手は残ったし、そりゃJ2で無双して出禁になるわ
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:25:10.75 ID:X1u9D7D30
そりゃああの時の広島は現広島+現浦和主力だったわけで。
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:25:29.92 ID:DVuFXNCA0
J2はJ2でより恐ろしいわな
千葉…
千葉…
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:35:05.93 ID:Wk2FsBA/0
Jリーグ開幕からのチームってまだ名古屋以外に降格していないんだっけ?
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:39:02.17 ID:0pHP6IB30
>>52
オリ10で落ちてないのは鹿島とマリノスだけ
オリ10で落ちてないのは鹿島とマリノスだけ
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:35:50.77 ID:lnT5wpmt0
1年間日本列島縦断キャンプ張りやがったからなw
ホームアウェー両方ボコられたのは嫌な思い出だわ。
パスは繋がるしシュートは枠にしか飛ばないし訳がわからなかったw
ホームアウェー両方ボコられたのは嫌な思い出だわ。
パスは繋がるしシュートは枠にしか飛ばないし訳がわからなかったw
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:36:48.42 ID:FNF5pOUY0
雑魚クラブが絶対にあるんだから普通にしてたら
名古屋クラスは降格なんてならんけどなぁ
普通小学生が監督しても降格せぇへんで
名古屋クラスは降格なんてならんけどなぁ
普通小学生が監督しても降格せぇへんで
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:38:04.76 ID:O93SCV1OO
フロントがやらかすといきなり降格だもんな。ガンバも名古屋もファンでも結果がわかるやらかしぶりだったけど。
61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:40:17.10 ID:LDetpFWe0
大きなクラブがJ2おちるのも、J全体で考えれば悪くないよな
J2のチームしかない地域とか、名古屋の試合見れるだけでもいいしな
来期無双して、J1あがってくればいいやん
J2のチームしかない地域とか、名古屋の試合見れるだけでもいいしな
来期無双して、J1あがってくればいいやん
65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:48:02.64 ID:O93SCV1OO
>>61それはあるね。J1常連が地元に来ると客が多いもん。
63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:41:23.64 ID:lFfLiqfR0
あの年以降はJ2を勝ち抜きたいならその先を見て、ドン引きJ2サッカーじゃ駄目だってことが定説になったからな
上を目指すチームはJ1志向のサッカーをするようになった
上を目指すチームはJ1志向のサッカーをするようになった
64: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:47:38.03 ID:q6TkDBK70
J1にいるチームは一度は降格を経験した方が良いよ
自分がいるチームの有り難みがわかるよ
自分がいるチームの有り難みがわかるよ
67: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:51:31.48 ID:xLaXNJZe0
>>64
ジェフみたいになる可能性だってあるんだぞ…
ジェフみたいになる可能性だってあるんだぞ…
68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:54:09.41 ID:q84AbFgE0
佐藤寿人 森崎カズ 柏木 青山 槙野
がJ2のチームに居るんだからそりゃあ無双できるわな
がJ2のチームに居るんだからそりゃあ無双できるわな
70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:54:47.20 ID:YCOVJnwu0
何で名古屋はホームで満席になると負けるんだろうなw
76: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 22:03:24.96 ID:TuB2G1s+0
>>70
緊張しちゃうんだろうな
名古屋だけでなくJクラブはホームで大観衆集まった時に限って負ける
メンタルの弱さがよくわかるわ
緊張しちゃうんだろうな
名古屋だけでなくJクラブはホームで大観衆集まった時に限って負ける
メンタルの弱さがよくわかるわ
72: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 21:55:33.42 ID:roJ5uCwB0
今年の広島は酷かったわ
佐々木がシーズン序盤でぶっ壊れ、寿人は点とれない上に浅野が移籍して、ミキッチが事故って、千葉がドーピング
それで6位フィニッシュかよ
案外余裕あったなw
佐々木がシーズン序盤でぶっ壊れ、寿人は点とれない上に浅野が移籍して、ミキッチが事故って、千葉がドーピング
それで6位フィニッシュかよ
案外余裕あったなw
75: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 22:00:47.00 ID:mBb3Gt7z0
あのときの広島は王者鹿島を倒してゼロックス優勝という肩書きでJ2参戦
79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 22:04:36.67 ID:YCOVJnwu0
湘南とかわざとやってるだろw
客入れる為に
客入れる為に
81: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/04(金) 22:06:41.86 ID:YCOVJnwu0
G大阪も余裕あったよな
ガンバスコアで盛り上げる盛り上げる
つーか元々落ちるなって話だけどなw
ガンバスコアで盛り上げる盛り上げる
つーか元々落ちるなって話だけどなw
111: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/05(土) 05:52:54.05 ID:pI4KxtVU0
>>81
まさに日本に出稼ぎに来た欧州の主要クラブみたいな感じでガンバ大阪J2ツアーだったな
まさに日本に出稼ぎに来た欧州の主要クラブみたいな感じでガンバ大阪J2ツアーだったな
115: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/05(土) 06:03:56.87 ID:PGIYloyb0
新潟や大宮は落ちないと受験生にお守りが売れるから必死なんだよ
118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/05(土) 09:25:50.53 ID:+yZcnfMQ0
広島
マジのJ1はJ2とは格が違った。
今日は勉強させてもらいます!! おう、良い攻撃でも守備でもやってみな。倍返しで手本を
見せてやるよ! アザース! みたいな。勝ち負け関係無しな試合つーか有料勉強会w
柏
強いんだけど強いだけというか、なんか空気みたいな強さだった
ガンバ
J1としての質と量を見せつけてくれた。試合運びには広島とは方向性の異なるJ1の格があって
FWとは、MFとは、そしてお笑いとは、とお手本だった。
サポの動員力にもびっくりでした
瓦斯
湘南よりは強いね、京都よりは強いね、って感じ
なんか広島が落ちてくる前のJ1チーム。プライドあるのでJ2サッカーはしたくない。選手もサポも
J2を小バカにしている。けれど、勝つ為には裏でコソコソ妥協もするよ みたいな残念チーム
マジのJ1はJ2とは格が違った。
今日は勉強させてもらいます!! おう、良い攻撃でも守備でもやってみな。倍返しで手本を
見せてやるよ! アザース! みたいな。勝ち負け関係無しな試合つーか有料勉強会w
柏
強いんだけど強いだけというか、なんか空気みたいな強さだった
ガンバ
J1としての質と量を見せつけてくれた。試合運びには広島とは方向性の異なるJ1の格があって
FWとは、MFとは、そしてお笑いとは、とお手本だった。
サポの動員力にもびっくりでした
瓦斯
湘南よりは強いね、京都よりは強いね、って感じ
なんか広島が落ちてくる前のJ1チーム。プライドあるのでJ2サッカーはしたくない。選手もサポも
J2を小バカにしている。けれど、勝つ為には裏でコソコソ妥協もするよ みたいな残念チーム
この記事へのコメント
まあ、結果的に勝ち点は積み重ねたけど、広島やその後のガンバほど圧倒した感じはなかったな
出店の飲食物を跡形もなく、食べ尽すという害(利益)を
親会社のなかで主流から外れた奴が来て、手柄を立てようとしてクラブを滅茶苦茶にして、本人が責任を認めずさらに状況を酷くしていく。
頭のいいバカ、オウムの幹部やら薬害エイズを日本にぶちまけた老医師みたいな奴がクラブのトップに来たらどうなるか。
落ちるしかないだろ。
J2のサポとしてはちょっと楽しみだったりする。
となると今年は怪我人とか守備面が問題だったんかな
夏で家長とレアンドロが抜けたけど宇佐美も帰ってきたし
そんなガンバと引き分けたあの大雨の試合は忘れないよ涙
その点、名古屋やばくね?よく知らんけど、良さげな若手とかいなくない?
得点力の高さから決めるにはは決めてきたけど空回りも多かった
浦和いった方がどはまりしそう
来季の補強次第だともっと化けそう。広島は川辺と野津田に加えて鎌田も狙ってるらしいしガンバは元々安定してるしな。
逆に川崎や鹿島が心配。
釣り針がデカすぎる
うん、確かに恐ろしいリーグだ。
はいはい海外は素晴らしい海外は素晴らしい
レベルが低いJリーグは廃止しろって本音が見え隠れしてるよ
脚も主力がほとんど残った上に宇佐美ドーピング
名古屋は主力が出て行ったら厳しいかもしれん
今こそトヨタマネーの力を発揮する時やろ
あのときの浦和はギリギリ昇格だったけど、いろんな意味で災難を及ぼしてたよ。
井原だって、森保だってコーチから始めてるのに
ホンマ恐ろしいリーグやで
2014年にACLで決勝トーナメントにいっていますけど
全国のクラブ見てこいよ
サンフレッチェ出身たくさんいるから
それだけサンフレッチェがJリーグに貢献している
自国のリーグを応援できないお前みたいなのは海外のリーグも見ないでくれ
そしてフットボールファンやめろ
ACL決勝トーナメントにいったことあるのに
そんなこと言われる筋合いないんだが
てか、リーグ戦の方が大事にきまっているじゃん
リーグ戦の話をしているのにACLの話題を出すお前の意味が不明
どこの弱小クラブの人間だよ
嫉妬なら独り言でもしてろよ
どうせずっとJ2やJ3にいる弱小クラブだろ
ジュビロが残留できたのはサンフレッチェがレンタルで貸した川辺のおかげ
甲府ならばベテランが率先してチームの崩壊を防ぎ、
新潟なら早川のために最後の最後まで抗う姿勢が効いた。
反対に、強いチームが落ちるときはもっと大きな理由がある。
ただ、フロント内部での足の引っ張り合いで降格というのは初めて見た。
強いクラブが降格したとかそんなおかしな話ではない
ただJ1トップクラスの資金力なのに降格したのがひたすらカッコ悪い
鯱や鞠は大都市に本拠地があるから落ちても這い上がれると思う
資金力も豊富だしな
でも、川崎や鹿島は降格してはいけないクラブ
特に鹿島なんか落ちたらそのままクラブ消滅レベル
ガンバもそうだったし金は正直関係ないというかそういう状況の中だと選手力だけでカバー出来ない
結果残留争い慣れしてない名古屋がズルズル落ちたな
レノファでも第3クールなんて全然だったし、昨年は昇格候補の栃木でもJ2昇格ならずだったし。そう考えるとJ1、三大タイトル獲得を経験した大分はやっぱり強い。