1: YG防衛軍 ★@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:37:09.17 ID:CAP_USER9
セリエAで活躍した中田英寿氏とMF中村俊輔について、イタリアメディア『Calcioweb.eu』が過去を振り返り特集を組んでいる。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000009-goal-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000009-goal-socc
以下は「【サッカー】伊メディアが中田英寿と中村俊輔の時代を振り返る「最高の感動を与えた日本人選手」 [無断転載禁止]©2ch.net 」から
2: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:38:43.71 ID:hX/dZRSb0
3年もイタリアにいたんだな、俊輔
もっと短いと思ってたわ。スットコの印象が強い
もっと短いと思ってたわ。スットコの印象が強い
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:46:43.41 ID:XMgSOJhx0
カズのことも思い出してやってください(´・ω・`)
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:51:46.92 ID:EX9roAU40
中田長友>>>本田>森本>俊さん>柳沢>>>その他
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:52:08.00 ID:ArzJoqV70
セットプレーからの得点が大半だった頃の日本代表が恋しい。
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:58:47.10 ID:q0FnXFyL0
中田と長友くらいだよ
22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:01:50.76 ID:SImnMvzO0
中田>>>長友>中村森本>カズ名波柳沢>小笠原>本田>大黒
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:30:05.66 ID:tHEgQ4pM0
>>22
名波は口ほどではなかったな。
最初の頃の試合で、バーかポストに嫌われたシュートが入っていたら、
ちょっと違っていたかもしれないが。
名波は口ほどではなかったな。
最初の頃の試合で、バーかポストに嫌われたシュートが入っていたら、
ちょっと違っていたかもしれないが。
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:32:43.04 ID:BuFL+DRm0
>>54
最初の試合のFKだな
味方にちょんと出して貰ったけどタイミングが合わずにドリブルからシュートもバーに嫌われた
俺もあれが入ってたら名波のイタリアでのキャリアは変わっていたと思うよ
そういう一本は色んな選手でもあるね
最初の試合のFKだな
味方にちょんと出して貰ったけどタイミングが合わずにドリブルからシュートもバーに嫌われた
俺もあれが入ってたら名波のイタリアでのキャリアは変わっていたと思うよ
そういう一本は色んな選手でもあるね
23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:02:00.78 ID:t1xYDpBi0
実はペルージャが最初に目を付けた日本人選手は「小野伸二」だったんだよ。
ま、今となっては中田が飛躍するきっかけになったんだからおkじゃね?
ま、今となっては中田が飛躍するきっかけになったんだからおkじゃね?
28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:06:36.30 ID:9n7Lz9A/0
この記事だと名前一緒に並べて活躍が同格みたいになってるが全然違うだろw
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:09:47.06 ID:OlgyBzH/0
ペルージャの中田はわくわくしたわ
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:10:57.39 ID:wvH7mguh0
パルマ2年目の中田より活躍したのもいない
ピーク時の長友くらいかな
当時のパルマはUEFAリーグランキングも14位という強豪だし中央に拘らなければもっと良いキャリアになっていた
ピーク時の長友くらいかな
当時のパルマはUEFAリーグランキングも14位という強豪だし中央に拘らなければもっと良いキャリアになっていた
34: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:15:04.86 ID:wvH7mguh0
ミラン2年目の本田も頑張ったな
37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:16:20.97 ID:INgomVKS0
イタリアが欧州トップリーグだった時代にいたのは中田と中村だけだからな。
長友とか本田レベルだったらとても当時のセリエAじゃレギュラーも無理
だったろうね。
ただ岡崎は中田や中村以上の成功者だけど。
長友とか本田レベルだったらとても当時のセリエAじゃレギュラーも無理
だったろうね。
ただ岡崎は中田や中村以上の成功者だけど。
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:19:24.11 ID:e5x+NtXl0
そんなペルージャやレッジーナはいまや
43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:20:45.63 ID:0HCo5p9m0
中田ヒデイタリアデビュー戦のユーベ戦をWOWOWで見た時の興奮を忘れる事は無いだろう
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:22:27.87 ID:9uOy9D3O0
>>43
お前当時から金持ってたんだな
俺はフジ深夜でジローラモの「シンジラレナーイ」だ
お前当時から金持ってたんだな
俺はフジ深夜でジローラモの「シンジラレナーイ」だ
44: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:21:39.29 ID:JbxHoMJR0
セリエA自体があの頃ピークだった
45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:22:09.56 ID:INgomVKS0
岡崎は欧州トップリーグでレギュラーとして優勝した日本人最高の
キャリアの持ち主だと思うな。
長友と本田はとてもトップリーグでプレーしてるとは言えないでしょうね。
中田と中村の時代は間違いなくトップリーグだったけどね。
キャリアの持ち主だと思うな。
長友と本田はとてもトップリーグでプレーしてるとは言えないでしょうね。
中田と中村の時代は間違いなくトップリーグだったけどね。
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:24:20.73 ID:6EjWjLZH0
中田の試合は当時よくフジテレビで放送やってたな。
48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:24:56.42 ID:tG6QoGId0
いやローマ時代のユーヴェ戦だろやっぱ
ロマニスタの間で今でも語り草になる伝説
ロマニスタの間で今でも語り草になる伝説
51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:25:22.83 ID:qTRg/ZnX0
俊さんといえばファミマユニw
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:26:39.38 ID:UnW00duc0
中田がボール持った時のワクワク感
55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:30:14.61 ID:hBCDf3mfO
ミランやインテルで長年EL以下に甘んじるのは評価に値しないよ
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:30:56.21 ID:25BOV9Ax0
日本人選手の感動の場面っていうか誇らしかった場面と言えば
中田デビュー戦ゴールや翼君張りのオーバーヘッドや天王山ミドルとか
あとは長友インテル移籍とか、本田ミラノダービーMOMとかもかなあ
中田デビュー戦ゴールや翼君張りのオーバーヘッドや天王山ミドルとか
あとは長友インテル移籍とか、本田ミラノダービーMOMとかもかなあ
57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:32:30.58 ID:xR9BUXii0
俊輔はイタリアで冷や飯食わされたイメージしかないけど
62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:36:15.84 ID:e5x+NtXl0
本田さんがあのころのセリエにいたらベンチ外でスタンドで泣いてただろう
68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:43:45.80 ID:QRBFyj+Z0
俊さんのコネコネはワクワクしたなあ
セリエAで遊んでたもんなあ
そんなレベルの香具師はこの先現れるのだらふか?
セリエAで遊んでたもんなあ
そんなレベルの香具師はこの先現れるのだらふか?
69: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:47:57.27 ID:A3oJSjtx0
中田はいいとして俊さんよりは長友や森本の方が感動与えてる
活躍も上
活躍も上
71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:49:40.21 ID:bFUuKnKj0
くだらねーな
クラブなんて経営なんだから商業的な利点がある選手を起用したとして
何の問題もねーわ
それにしたって下手糞すぎたらマイナスの方がでかいから結局出られないしな
クラブなんて経営なんだから商業的な利点がある選手を起用したとして
何の問題もねーわ
それにしたって下手糞すぎたらマイナスの方がでかいから結局出られないしな
72: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:50:21.58 ID:INgomVKS0
中村がいたときにレッジーナを過去最高順位に引き上げたんだし
冷や飯どころか大活躍と言ってもいいくらい。
ただチームを優勝に導いた岡崎のほうがすごいけど。
冷や飯どころか大活躍と言ってもいいくらい。
ただチームを優勝に導いた岡崎のほうがすごいけど。
73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:52:52.03 ID:INgomVKS0
弱小チームをリーグに残留させた中村のほうが強豪チームを下位に低迷
させてる長友よりもすごいと思うな。
本田は論外。
させてる長友よりもすごいと思うな。
本田は論外。
74: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 13:55:53.56 ID:INgomVKS0
まあサッカー選手のキャリアで言ったら中村はセルティック時代が
全盛期で間違いないでしょう。
レッジーナ時代も活躍はしてたけど、セルティック時代に比べたら
見劣りするのは事実だしね。
全盛期で間違いないでしょう。
レッジーナ時代も活躍はしてたけど、セルティック時代に比べたら
見劣りするのは事実だしね。
79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:09:04.55 ID:wEebzZcT0
あの時代が一番選手が揃ってた
個性強すぎてまとまらなかったけどな
個性強すぎてまとまらなかったけどな
81: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:10:37.69 ID:znc6UZeg0
俊輔はレッジーナ時代は鳴かず飛ばずだろw
85: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:14:07.30 ID:bYr4U70q0
プレイで魅了されたのは中田ではなく俊輔
87: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:15:38.62 ID:Y9gBmFDQ0
もう20年も前か
今の子どもはサッカーやってても中田の活躍しらんな
今の子どもはサッカーやってても中田の活躍しらんな
95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:23:50.97 ID:oL4LyWX00
ヒデほど完成された選手は日本にはいなかった
俊さんは総合的にはヒデには及ばない選手だったと思うけど
技術の面で日本人離れしてたからファンも多い。レッジーナでは
苦しんだと思うけど今でもイタリアの俊さんが全盛期だと個人的に思う
俊さんは総合的にはヒデには及ばない選手だったと思うけど
技術の面で日本人離れしてたからファンも多い。レッジーナでは
苦しんだと思うけど今でもイタリアの俊さんが全盛期だと個人的に思う
97: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:25:21.87 ID:woxmsR9u0
日本人は全盛期イタリアの詰将棋みたいな守備の構築とか好きそうだけど全然はまらないよな
ドイツとかイングランドの大男ががちがちにやり合うのを目指しても勝負できないだろうに
かといってスペイン行ってもいまいち通用しないし
ドイツとかイングランドの大男ががちがちにやり合うのを目指しても勝負できないだろうに
かといってスペイン行ってもいまいち通用しないし
101: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:31:11.44 ID:8870AQpE0
森本がいた頃まではギリ何とかリーグの格を保てたが
長友がセリエに移籍した頃からは凋落の一途で本田が移籍した事で
セリエは完全に終わった
長友がセリエに移籍した頃からは凋落の一途で本田が移籍した事で
セリエは完全に終わった
104: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:40:27.52 ID:FtkLakzV0
森本が怪我しなければ…
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:42:38.58 ID:m29Q/+3H0
俊さんは当時のハイレベルセリエの中では通用してたんじゃね?
■中村俊輔 レッジーナ(欧州リーグランキング:セリエ2位)
2002-2003 リーグ31試合/平均採点6.05
■セリエ3年間のリーグ/カップ戦通算成績
95試合出場/13得点10アシスト
■ガゼッタ・デロ・スポルトが選ぶレッジーナ歴代ベスト11に選出
■中村俊輔 レッジーナ(欧州リーグランキング:セリエ2位)
2002-2003 リーグ31試合/平均採点6.05
■セリエ3年間のリーグ/カップ戦通算成績
95試合出場/13得点10アシスト
■ガゼッタ・デロ・スポルトが選ぶレッジーナ歴代ベスト11に選出
107: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:47:30.63 ID:aC9fjSHE0
中村は引退したら
スポーツバラエティで世界飛び回って
FK対決させられそう
スポーツバラエティで世界飛び回って
FK対決させられそう
109: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 14:49:58.59 ID:abUxooIX0
森本やはり上位だな
森本は日本人とか抜きにして現地で期待の若手扱いされてたから凄いよ
ほんと怪我が惜しまれる
森本は日本人とか抜きにして現地で期待の若手扱いされてたから凄いよ
ほんと怪我が惜しまれる
118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 15:01:04.87 ID:oQ82F2c00
地上波でセリエAとかもうないだろうな
121: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 15:09:59.23 ID:9uOy9D3O0
>>118
中田が2点目取った時のラパイッチの顔が忘れられん
ええ時代やった
中田が2点目取った時のラパイッチの顔が忘れられん
ええ時代やった
123: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/31(火) 15:12:29.01 ID:tpAYegrh0
ヒデはセリエAでの実績だけは俊さんより上だな他は俊さんが全部上
この記事へのコメント
上位7チームくらいにチームの看板となる世界的な大スターがいた時代。
そもそもヒデや俊輔が活躍して海外への門戸が開いたんだし
いちいち比べるもんでもないだろ
イタ公うぜえ
そもそもサッカー見たことないんだろ、あんなもの見るだけで苦痛な下手くそ
やっぱ好きやな〜純粋にサッカーが面白いと感じさせてもらったよ。
この手のタイプの選手は日本のみならず減ってしまったように思う。