1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/02/08(水) 17:31:10.84 ID:CAP_USER9
NTTドコモと今季から明治安田生命Jリーグを放送するDAZNは8日、共同で新サービス『DAZN for docomo』を立ち上げることを発表した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00550364-soccerk-socc
株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東浩二)が運営するスマートTVサービス「ひかりTV」は、2017年2月15日(水)より、Perform Groupが提供するスポーツライブストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」および株式会社NTTドコモが提供を開始するサービス「DAZN for docomo」に対応します。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.nttplala.com/news_releases/2016/2/20170208.html
「DAZN for docomo」
DAZNは2016年8月より、日本でサービスを提供している。同社CEOのジェームズ・ラシュトン氏によれば、日本のユーザーの週平均視聴時間は6.7時間で、世界平均の5.2時間よりも長いという。また、71%がテレビなどのリビングルームデバイスで視聴しており、2017年に入ってからも300%の成長を実現しているという。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://japan.cnet.com/article/35096275/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00550364-soccerk-socc
株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東浩二)が運営するスマートTVサービス「ひかりTV」は、2017年2月15日(水)より、Perform Groupが提供するスポーツライブストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」および株式会社NTTドコモが提供を開始するサービス「DAZN for docomo」に対応します。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.nttplala.com/news_releases/2016/2/20170208.html
「DAZN for docomo」
DAZNは2016年8月より、日本でサービスを提供している。同社CEOのジェームズ・ラシュトン氏によれば、日本のユーザーの週平均視聴時間は6.7時間で、世界平均の5.2時間よりも長いという。また、71%がテレビなどのリビングルームデバイスで視聴しており、2017年に入ってからも300%の成長を実現しているという。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://japan.cnet.com/article/35096275/
以下は「【サッカー】<DAZN for NTTドコモ>Jリーグ(J1、J2、J3)を月額980円で視聴可能!ひかりTVも対応!2017年に入って300%の成長を実現©2ch.net 」から
2: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:31:43.00 ID:TBY6XLrU0
auの俺は負け組
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:33:27.56 ID:8eOJQWlk0
スカパーもういらなくなったわ
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:35:11.45 ID:79+31BlV0
一言でサッカーだテニスだ言うても中身は全然違うな
DAZNのサッカー
・Jリーグ、セリエA、ブンデス、リーグアン
スポナビのサッカー
・なでしこ、プレミア、リーガ
DAZNのテニス
・ATP250
スポナビのテニス
・ATP250、ATP500、マスターズ1000、ファイナル
DAZNのサッカー
・Jリーグ、セリエA、ブンデス、リーグアン
スポナビのサッカー
・なでしこ、プレミア、リーガ
DAZNのテニス
・ATP250
スポナビのテニス
・ATP250、ATP500、マスターズ1000、ファイナル
13: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:35:11.11 ID:3UuKXFpx0
スポナビ3月から980円w
ちなみにダゾーンはJだけでなくW杯の欧州予選と南米予選が見られるよ
ちなみにダゾーンはJだけでなくW杯の欧州予選と南米予選が見られるよ
21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:36:53.47 ID:3UuKXFpx0
■FIFAワールドカップ2018
配信コンテンツ 配信内容
南米予選 全試合配信(プレイオフ除く)
ヨーロッパ予選 258試合を配信(プレイオフ含む)
北中米カリブ海予選 一部の試合を配信
これな
980円でこれって絶賛しないわけないじゃん
配信コンテンツ 配信内容
南米予選 全試合配信(プレイオフ除く)
ヨーロッパ予選 258試合を配信(プレイオフ含む)
北中米カリブ海予選 一部の試合を配信
これな
980円でこれって絶賛しないわけないじゃん
30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:37:55.67 ID:8eOJQWlk0
DAZNはJリーグのハイライトやレビューと独自番組を予定してるのも評価高いわ
39: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:39:16.15 ID:6tZVLiDl0
ブンデス&セリエとプレミア交換してほしい
プレミアとJリーグが見られたら幸せ
プレミアとJリーグが見られたら幸せ
50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:41:14.79 ID:ZNAl3s8F0
可能であればもう少し実況解説を増やしてほしい
そして来るか知らんが川勝さんを呼んでほしい
そして来るか知らんが川勝さんを呼んでほしい
55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:42:00.40 ID:JVdGhHz40
> 2017年に入ってからも300%の成長
よっぽど去年入った奴少なかったんだな
よっぽど去年入った奴少なかったんだな
67: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:44:25.26 ID:x9x72qLe0
イギリスの会社なのに、プレミア取れてないのが痛いよな
DAZNはサッカー全て包括しとけよ
DAZNはサッカー全て包括しとけよ
85: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:46:46.86 ID:r886Brc70
>>67
単純に契約をあと1年スカパーに取られてるからでしょ
プレミアのカップ戦2つはDAZNが押さえてるし
単純に契約をあと1年スカパーに取られてるからでしょ
プレミアのカップ戦2つはDAZNが押さえてるし
68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:44:41.13 ID:BMLqdxZv0
NTTと組んでたって時点でこうなるって分かりきってたよなあ・・・
70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:45:02.29 ID:6gp7Ow4I0
J3なんてサポーター以外みないだろ
122: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:55:35.88 ID:ciBhJuce0
>>70
見るよ
昔在籍してた人が富山の監督になるし
あと、J3に降格させた戦犯が福島の監督になる
見るよ
昔在籍してた人が富山の監督になるし
あと、J3に降格させた戦犯が福島の監督になる
87: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:47:46.84 ID:fnfleYXH0
DAZNがCLとプレミア確保したらまじで敵なしになるなw
91: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:48:03.46 ID:SytUMksP0
っていうかプレミアの契約って長期契約でも何でもないけどな
DAZNが取るのは目に見えてる
DAZNが取るのは目に見えてる
94: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:49:00.37 ID:8eOJQWlk0
DAZNは金もってるからCLELプレミアにも手出しそうだな
国内ならACLとカップ戦はとりにいくの規定路線だろうしコンテンツどんどん充実していきそう
国内ならACLとカップ戦はとりにいくの規定路線だろうしコンテンツどんどん充実していきそう
96: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:49:46.94 ID:RiktbgHO0
プレミアは今期が終わればダゾーン行きだろ
101: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:50:46.91 ID:r0tzf/Ff0
深夜や早朝にプレミアやリーガ見てる奴ってそんなにいるの?
声は大きいけど極少数な気がする
声は大きいけど極少数な気がする
103: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:51:13.78 ID:EAEyxajA0
海外だとプレミアはダゾンが放映してるんでしょ。
じり貧の禿げから買い取れるんじゃないか
じり貧の禿げから買い取れるんじゃないか
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:51:54.36 ID:KZptGsUv0
サッカーに関しては最終的に全部DAZNに持ってかれると思う
106: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:51:55.23 ID:ar7zwMOC0
サッカーは海外厨でリーガ、プレミア好き
テニスは錦織というかトップ5の選手の試合くらいは見る
相撲好き
間違いなくスポナビだな個人的には
テニスは錦織というかトップ5の選手の試合くらいは見る
相撲好き
間違いなくスポナビだな個人的には
114: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:54:27.79 ID:FCKAeEud0
野球ならスポナビ、サッカーならダズンで
分かりやすいんじゃ無いか。
テニスはwowow、えっとスカパーは…
分かりやすいんじゃ無いか。
テニスはwowow、えっとスカパーは…
119: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:55:17.58 ID:st2vMsgF0
結局さ
Jリーグ見たい!カップ戦も全部見たい!海外も興味あるぞ!リーガプレミア大好き!CLも見たい!
って俺にはDAZN、スポナビ、スカパー全部入るしかねえんじゃねえかよ
独身で好きに金使えてる今のうちはいいけど
ま、結婚したら金も時間も無くなるし今のうちだな
Jリーグ見たい!カップ戦も全部見たい!海外も興味あるぞ!リーガプレミア大好き!CLも見たい!
って俺にはDAZN、スポナビ、スカパー全部入るしかねえんじゃねえかよ
独身で好きに金使えてる今のうちはいいけど
ま、結婚したら金も時間も無くなるし今のうちだな
120: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:55:18.61 ID:Inq34Ngy0
スカパー無能すぎ
今までどんだけぼったくってたんだよ
今までどんだけぼったくってたんだよ
125: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:55:58.28 ID:8eOJQWlk0
スポーツバーも安心だな
141: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 17:59:33.58 ID:7z4B10Lt0
スポナビライブも980円か・・
2000円でスポナビ ダゾーン フルカバー
2000円でスポナビ ダゾーン フルカバー
147: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:00:38.36 ID:yq0F3vW10
ソフバンorドコモユーザーの願いは、スカパーはCL手放せや。日テレはACL手放せや。
151: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:01:27.58 ID:Z03B4yx40
ブンデス全部はよいな
158: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:03:02.34 ID:rcv2zEVm0
まず開幕前に客を多く集めないといけない時期に
dokomoユーザーだけが得する不公平感を煽ったのが終わってるよね
それ以外のキャリアの人は2年縛りルールとかで
簡単にキャリア移行できないのにね
完全に逆効果だよねこれ
dokomoユーザーだけが得する不公平感を煽ったのが終わってるよね
それ以外のキャリアの人は2年縛りルールとかで
簡単にキャリア移行できないのにね
完全に逆効果だよねこれ
165: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:04:41.14 ID:5GrMSTAh0
スカパーはほんと要らない子になったな
今までなにやってたんだって話だが
今までなにやってたんだって話だが
168: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:05:24.55 ID:0EPo2AN80
CLがスカパー!と契約切れたら絶対DAZNが放映権取ってほしい
172: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:05:41.47 ID:6OLg33T90
格安キャリアに客逃げて行ってるのを考えたらこれは大手の強みになって行くかもね
これならスポーツ観戦したい人は間違いなくDocomoに残るっしょ
これならスポーツ観戦したい人は間違いなくDocomoに残るっしょ
181: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:07:51.79 ID:rcv2zEVm0
DAZN
・Jサポ・・・これまで観れてたルヴァンカップを観るには別途スカパー等の加入しないといけない。そうなると結局コストは高くなる。
・海外オタ・・・スカパー時代は四大リーグとCLを観戦できた。今はまさかのブンデスとセリエのみ。
スカパー時代より明らかに低画質と遅延、低フレームレートで、
フィールドの中にいる選手の背番号の判別も難しくなることも珍しくなく、サッカーを観るには劣悪な状況に。
視聴環境作るためには光回線はほぼ必須。テレビ視聴するために環境整備をしないといけない。
無線の場合は安定しない報告が多く、有線のテレビ観戦の場合は機器やパソコンとケーブルを繋ぐ手間が掛かる。
加えてログインの手間が掛かる。番組表もないも同然で見にくいので観戦計画が立てにくい。
当然ながら、ブルーレイやHDD録画すらもできません。
ユーザーにとって質が下がって不便極まりない状況になって、更に価格面も大したことないって・・・もうねw
・Jサポ・・・これまで観れてたルヴァンカップを観るには別途スカパー等の加入しないといけない。そうなると結局コストは高くなる。
・海外オタ・・・スカパー時代は四大リーグとCLを観戦できた。今はまさかのブンデスとセリエのみ。
スカパー時代より明らかに低画質と遅延、低フレームレートで、
フィールドの中にいる選手の背番号の判別も難しくなることも珍しくなく、サッカーを観るには劣悪な状況に。
視聴環境作るためには光回線はほぼ必須。テレビ視聴するために環境整備をしないといけない。
無線の場合は安定しない報告が多く、有線のテレビ観戦の場合は機器やパソコンとケーブルを繋ぐ手間が掛かる。
加えてログインの手間が掛かる。番組表もないも同然で見にくいので観戦計画が立てにくい。
当然ながら、ブルーレイやHDD録画すらもできません。
ユーザーにとって質が下がって不便極まりない状況になって、更に価格面も大したことないって・・・もうねw
186: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:09:20.41 ID:4Mq0fyu70
ドコモと契約してりゃ今までのスカパーのJリーグのセットと比べりゃ格段に安いもんな
209: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:13:22.70 ID:ciFpMJvF0
スカパーより安いじゃねーか
Jに2000億円以上放映権料払ってるのに採算とれるのかよ
日本語で実況解説有るなら普通に契約したい
Jに2000億円以上放映権料払ってるのに採算とれるのかよ
日本語で実況解説有るなら普通に契約したい
221: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:15:39.11 ID:6OLg33T90
これでスマホでどこでもスポーツ中継見れる時代になったな
232: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:17:18.96 ID:GZ7EKZar0
スカパーは今から戦々恐々だなCL、ELなくなったら
237: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:18:09.12 ID:OxzkZRg40
auよりもTV局の方がヤバくなるんじゃないか。空き時間を全部ネット放送に持って行かれる。
244: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:18:32.41 ID:eHzqdk8j0
auの独り負けw
245: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:18:41.22 ID:iKRnmLRa0
現在、スカパー350万人、wowow300万人よな?
これ、ドコモが店頭で営業やることと料金の安さ考えたら10年後には300万契約突破してくるんちゃうか?
CLとプレミア取れたらかなり現実的やと思うわ
Jリーグは10年後の再契約で2100億円上回ってくる可能性あるで
これ、ドコモが店頭で営業やることと料金の安さ考えたら10年後には300万契約突破してくるんちゃうか?
CLとプレミア取れたらかなり現実的やと思うわ
Jリーグは10年後の再契約で2100億円上回ってくる可能性あるで
250: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:19:04.85 ID:3kntmRkA0
スカパーは
資産でもある衛星を
別事業に転用したほうがいいんじゃね?
資産でもある衛星を
別事業に転用したほうがいいんじゃね?
257: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:20:33.54 ID:yq0F3vW10
今まで放送なかったj3の客も見込めるんだよなー
259: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:21:24.21 ID:RwIcYCA/0
ユーチューブとかアベマをパケット制限の対象外にして見放題にしてるとこあるけど、携帯キャリアって今までどんだけボッタクリだったんだよ
275: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:23:42.36 ID:lerPoAwJ0
こんな一気に視聴者増やしちゃって、サーバが耐えられるのか
276: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:23:42.55 ID:QUs/bAmj0
外で見れるのでかいよな
いい時代や
いい時代や
294: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:26:32.08 ID:vMWYDJ87O
もう年210億円分の価値はあるな
ドコモを味方につけてよかったな、DAZN
ドコモを味方につけてよかったな、DAZN
299: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:27:24.21 ID:rcv2zEVm0
スカパーはチャンピオンズリーグとルヴァンカップをしっかりとってる
ここが大きいし抑えてる
やっぱりこの辺は長くサッカー中継してきただけはある
・欧州サッカー好きにはCLは絶対に外せないから加入
・JサポはルヴァンカップやACLは絶対に外せないから加入
スカパー一人負けとか、誰が入るの?とか言ってる間抜けがむしろ痛い
むしろDAZNの方が中途半端でユーザーターゲット層が見えてこない
ここが大きいし抑えてる
やっぱりこの辺は長くサッカー中継してきただけはある
・欧州サッカー好きにはCLは絶対に外せないから加入
・JサポはルヴァンカップやACLは絶対に外せないから加入
スカパー一人負けとか、誰が入るの?とか言ってる間抜けがむしろ痛い
むしろDAZNの方が中途半端でユーザーターゲット層が見えてこない
300: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 18:27:36.07 ID:6OLg33T90
今年はまぁこのラインナップだけど数年後には多分リーガプレミアなんかも含めて
格安でどこかに集約されるでしょ
スポーツ観戦の敷居はどんどん下がっていく
だってどこにいてもスマホで観れるんだから
スカパーなんかと違って独身世帯とか学生層もガンガン入ると思うし
格安でどこかに集約されるでしょ
スポーツ観戦の敷居はどんどん下がっていく
だってどこにいてもスマホで観れるんだから
スカパーなんかと違って独身世帯とか学生層もガンガン入ると思うし
この記事へのコメント
去年試しに野球見たら二分くらい遅延してたしとんでもねえよ
なんでや!プロバスケのBリーグがあるやろ!(震え声)
来年は見れるようにしてほしいわ
入らないとあかんし
結構お金かかるンゴなぁ
同じ試合を他の媒体と並べて見るのか?
Bリーグはスポナビに安く買い叩かれたようだな
チょンバンクと手を切ってDAZNに来いや
そしたら全部980で観放題
時代は一瞬にして変わるんだな
海外にどれだけ売れたかが本番。
夏になって海外のJリーグファンとブックメーカーとの契約がどうなるか。
でも、2100億円の回収は何とかなるとは思う。
いきなり八百長でも発覚しない限り。
500円くらい値上げしてもいいから。