1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/04/09(日) 13:08:01.65 ID:CAP_USER9
昨年のオープン時は各方面から絶賛を受けた市立吹田スタジアムは、確かにサッカースタジアムとしてのボテンシャルは高い。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.targma.jp/sigmaclub/2017/04/09/post260/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://www.targma.jp/sigmaclub/2017/04/09/post260/
以下は「【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net 」から
6: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:10:23.55 ID:hhSQsmXQ0
ベルマーレは平塚駅から3km弱あるぞ
284: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:30:29.58 ID:CQX3hLso0
>>6
水戸ちゃんのケーズスタなんて
最寄りの水戸駅から徒歩1時間半やでw
水戸ちゃんのケーズスタなんて
最寄りの水戸駅から徒歩1時間半やでw
8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:11:57.40 ID:/pfbf/W/0
月に2度あるかぐらいの試合のために、交通網を整備するのは無理だろ。
14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:14:54.40 ID:z5qAcceD0
スタは最高だけどアクセス悪いって豊田スタの再来って事?
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:15:37.54 ID:5DA69NS/0
退場時に通行規制があって、スタジアム周辺が暫くカオスになるよな
駅まで距離もそうだが、動線が狭すぎるわ
駅まで距離もそうだが、動線が狭すぎるわ
21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:17:34.23 ID:71XApwU30
駅から1.5kmって普通じゃないか?
マスコミならレンタカーにして関係者エリアに車乗り入れれば?
マスコミならレンタカーにして関係者エリアに車乗り入れれば?
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:41:30.05 ID:QLprSBSZ0
>>21
駅の真横のユアテックスタジアム最高
駅の真横のユアテックスタジアム最高
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:18:12.43 ID:DceSkbOc0
週1しか稼働しないからアクセス悪いとこは仕方ない
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:20:22.45 ID:RLHvgADI0
何回か行ったけどスタジアムの雰囲気は最高やけど駅から遠いのはほんとしんどい
せめてバスとかないと行く気が起きないレベル
せめてバスとかないと行く気が起きないレベル
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:20:24.05 ID:HACSsFTY0
欧州のスタってアクセスよくないと建てたらあかんのやろ?
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:22:09.38 ID:2EGZJ5S10
>>32
一応Jのスタも、そういう規約はあるんだけどな
一応Jのスタも、そういう規約はあるんだけどな
63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:27:18.82 ID:zPBydA+10
>>42
J2なんて電車すら無い僻地にシャトルバスで通うとか普通にあるからなぁ
ベアスタみたいに電車降りてすぐみたいなアクセスは本当に素晴らしい
J2なんて電車すら無い僻地にシャトルバスで通うとか普通にあるからなぁ
ベアスタみたいに電車降りてすぐみたいなアクセスは本当に素晴らしい
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:21:55.55 ID:A43PTobU0
内容が楽しければ1.4kmくらいどうってことないんだけどな
41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:22:07.85 ID:sVsPOYlk0
徒歩20分くらい健康のために歩けよw
51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:24:31.46 ID:/Fuq390B0
ドイツもほとんどのスタジアムは街の中心から離れたところにあるじゃん
まあアウトバーンがあるから車の移動は超便利だけど
まあアウトバーンがあるから車の移動は超便利だけど
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:24:57.55 ID:tTTKlO9B0
1キロは大したことないだろ
って、週2.3回10キロ走るようになってから思うようになった。
それまでは300メートル先のコンビニに車で行ってたな・・・・
って、週2.3回10キロ走るようになってから思うようになった。
それまでは300メートル先のコンビニに車で行ってたな・・・・
55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:25:30.28 ID:yGC+FdQ40
アクセス悪いか?
つーか、そのためのららぽーとEXPOCITYだろうに。
つーか、そのためのららぽーとEXPOCITYだろうに。
57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:25:42.12 ID:mM7Tw7ym0
気持ちは判るけど1ヶ月に何回使うんだと考えるとさすがにそこまで求めるのはちょっと
74: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:29:10.38 ID:sN3HGq8O0
スタジアム見えてからも駐車場の周りをぐるっと歩かされるからな
意外と時間かかって面白味が無い分しんどい
意外と時間かかって面白味が無い分しんどい
88: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:32:04.33 ID:NWP2m7Gz0
EXPOCITY通過するショートカットの歩道橋作ったらどうだ
往きだけじゃなく帰りも飲食店とかイズミヤで少しはお金使うだろう
往きだけじゃなく帰りも飲食店とかイズミヤで少しはお金使うだろう
93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:32:31.40 ID:ekQiY7lE0
1.4キロが遠くないとか言ってるやつは
実際歩いてみれば数字以上の遠さがわかるはず
実際歩いてみれば数字以上の遠さがわかるはず
96: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:33:08.15 ID:udVxPY2X0
月2回しかないのに立地言い訳にするんた
101: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:35:00.50 ID:7ap2HXO30
たまには歩けや
あと観覧車側から行ったら混んでないしバリアフリーやぞ
あと観覧車側から行ったら混んでないしバリアフリーやぞ
111: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:41:29.55 ID:3ntRfT7+0
端から見てる分にはモノは良さそうではあったが、肝心の使い勝手はもうひとつだったのか
あまり完成前ほどの良い話を聞かないな
あまり完成前ほどの良い話を聞かないな
113: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:41:47.94 ID:MS55L64j0
駅からスタがすぐ近くだと逆にキツイよ
特に帰りなんかは人の渋滞でスタから出られなくなる
駅のホームまで列が続くだろう
少し離れてるとスタから出るまで楽だし駅に行くまでに店に寄ってご飯やお茶も出来るし駅に来る人を時間差で分散出来る
特に帰りなんかは人の渋滞でスタから出られなくなる
駅のホームまで列が続くだろう
少し離れてるとスタから出るまで楽だし駅に行くまでに店に寄ってご飯やお茶も出来るし駅に来る人を時間差で分散出来る
358: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:42:22.84 ID:v8Yz3ETe0
>>113
埼玉なんかはわざと駅が遠いんだよな
そこまでの道がバッファーになってる
埼玉なんかはわざと駅が遠いんだよな
そこまでの道がバッファーになってる
128: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:48:32.12 ID:3ntRfT7+0
聞いていただけだと、もうすこしさっくり賑わうのかという印象だったが
まあ、まだ色々やりようが残っていると考えて頑張るしかないな
まあ、まだ色々やりようが残っていると考えて頑張るしかないな
135: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:51:01.98 ID:TFLlIz/c0
仮に駅前に作っても駐車場とか確保できないでしょ
駅前に作って客が殺到したら通行人に迷惑かけずに入場列作るの難しくなるでしょ
こういうのは郊外の駅から少し離れたとこに作るのが常識
駅前に作って客が殺到したら通行人に迷惑かけずに入場列作るの難しくなるでしょ
こういうのは郊外の駅から少し離れたとこに作るのが常識
140: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:53:05.86 ID:wSPotUbs0
モンテディオとかトリニータのスタジアムは?
バスでしか行けなかった思い出。
レイソルやアルディージャも駅から歩いた気がする。
駅から歩かないのは鳥栖くらいなものだけど、まわりには何もない。
バスでしか行けなかった思い出。
レイソルやアルディージャも駅から歩いた気がする。
駅から歩かないのは鳥栖くらいなものだけど、まわりには何もない。
146: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 13:56:21.20 ID:TFLlIz/c0
毎日通うわけでもないし月に二回の楽しみぐらい時間をかけてのんびり会場に向かえばいいんだよね
166: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:03:47.45 ID:jTyW3XKB0
それよりサッカーはハーフタイム、試合終了後にもなんかイベントなりやった方が良いんじゃないかな
168: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:04:30.43 ID:XRFCAMxB0
マジレスすると
新横浜駅→日産スタジアム
浦和美薗駅→さいたまスタジアム
万博記念公園駅、JR千里丘駅→吹田スタジアム
行った感覚的には変わらん。
新横浜駅→日産スタジアム
浦和美薗駅→さいたまスタジアム
万博記念公園駅、JR千里丘駅→吹田スタジアム
行った感覚的には変わらん。
198: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:11:49.00 ID:lAfcurKy0
>>168
さいたまスタジアムは駅から遠いが、なんか雰囲気が違うんだよな
あそこは駅からスタジアムまでの道に独特の雰囲気があって悪くない
さいたまスタジアムは駅から遠いが、なんか雰囲気が違うんだよな
あそこは駅からスタジアムまでの道に独特の雰囲気があって悪くない
213: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:16:25.07 ID:oaaTr0mB0
>>198
越谷方面から車で通ると畑の中に近未来的な巨大建造物が浮かんでて
なんかSF的なカッコ良さがあるよ。
遠くから見えるし。
越谷方面から車で通ると畑の中に近未来的な巨大建造物が浮かんでて
なんかSF的なカッコ良さがあるよ。
遠くから見えるし。
232: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:19:38.64 ID:/hn7IFr20
>>213
新潟のビッグスワンも新幹線から見るぶんには似たような面白味があるけど
いざ試合見に行くとなると埼玉も横浜も長い歩きがかったるいだけだわ
新潟のビッグスワンも新幹線から見るぶんには似たような面白味があるけど
いざ試合見に行くとなると埼玉も横浜も長い歩きがかったるいだけだわ
183: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:08:00.26 ID:qN5do/se0
東の仙台・西の鳥栖と言う感じかな現状だと
203: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:13:38.43 ID:uKaFR/1o0
カンプノウは地下鉄駅近いけど、人数多過ぎと地下鉄駅狭いからクチャクチャだし
サンシーロは駅クソ近いけど、キャパ小さい路面電車
ローマのなんとかスタジアムは遠いし、アクセスの点では海外もろくなところ無い
サンシーロは駅クソ近いけど、キャパ小さい路面電車
ローマのなんとかスタジアムは遠いし、アクセスの点では海外もろくなところ無い
238: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:20:31.08 ID:pnOMOoUm0
ららぽーと抜けるルートを確保できればこの問題は解決出来るんだがな
239: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:20:32.21 ID:Gj4tsZQi0
月に2回しか使わないのに都心の一等地に建設できる訳ないやん
プレミアリーグでも都心のスタジアムって無いのに
プレミアリーグでも都心のスタジアムって無いのに
243: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:21:23.63 ID:M5AkHqAU0
高齢化社会だし老人ホーム併設でもいいな
252: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:23:24.03 ID:ojtPDiCC0
>>243
忘れたけど実際に欧州で高齢者用のマンションと併設されてるスタジアムあるよ
忘れたけど実際に欧州で高齢者用のマンションと併設されてるスタジアムあるよ
282: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:30:28.38 ID:rmEARJKi0
>>252
上海上港のスタはスタ上にホテルあるよね
ACLで行くと泊まる
上海上港のスタはスタ上にホテルあるよね
ACLで行くと泊まる
283: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:30:29.00 ID:M5AkHqAU0
>>252
バーゼルな
バーゼルな
254: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:23:33.06 ID:H3VgiNmk0
さすがに1キロで文句つけるのは
負けたときに柏駅まで20分のレイソルロードを号外受け取りつつとぼとぼ歩き、残念さを噛み潰して帰るのはなかなか悪くない
負けたときに柏駅まで20分のレイソルロードを号外受け取りつつとぼとぼ歩き、残念さを噛み潰して帰るのはなかなか悪くない
278: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:30:05.05 ID:nMs1/t+r0
フクアリが色々と最高だと思うんだけど
見やすさ、死角のなさ、屋根付き、そしてアクセスの良さ(ターミナル駅のすぐ側)
見やすさ、死角のなさ、屋根付き、そしてアクセスの良さ(ターミナル駅のすぐ側)
286: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:30:55.36 ID:vpC65WC80
単純に距離があるんじゃなくてすぐそこに見えてるのにららぽーとのせいでぐるっと遠回りさせられてるのがストレス溜まるよな
304: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:34:35.18 ID:XyHhxnk20
アクセス悪いか?スタジアムはあんなもんだろ
さすがにちょっと贅沢言いすぎだと思うわ
さすがにちょっと贅沢言いすぎだと思うわ
356: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:42:08.23 ID:wSPotUbs0
スタジアムにホテルとかプールとか温泉作ろうぜ。
359: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/09(日) 14:42:29.99 ID:+sHEdCQl0
駅ビルと合体はいいね、バスよりアクセスしやすいし駐車場問題も多少はマシになるだろう
この記事へのコメント
まさか北ヤードに欲しいとか行ってるわけじゃないだろ
新横浜↔︎日産
蘇我↔︎フクアリ
これってどんくらいの距離なん?
吹田スタ↔︎駅よりも近い?
自治体に負担を押し付けケンカ状態のサンフレッチェ
埼スタは自分的には少し遠いわ。もう少しお店が並んでる方がいい。
※5
広島は一応エディオンが建設費一部負担するよって言ってるんだけどね・・・
筆者にとっては文句クソスタ扱いだろうなw
3~4人で割勘なら大して高くないし
帰りは近所の樫切山の交差点まで(10分もかからんくらい)歩けば阪急バスのバス停がある
近所の高校に通っていたからこれが間違いない
でも遠くから来たんやったら観光がてらちょっとくらい歩いたらエエんちゃうのん?
飛田給駅から味スタまでと同じくらいな感覚
埼スタは遠い。目の前にでっかくスタジアムが見えてるのに着かないから余計に遠く感じるのかもしれんが
都心住みから見ると、FC東京って言われてもピンとこない。どこにあるの??って言うか知らないと思う。
FC西東京と言われれば、あああっちの方なんだね。遠いねと分かりやすい
それはお前が無知なだけだろ
1.4キロなんてガチで遠くないだろ
どんだけ足腰弱いんだよ
そんなひ弱なやつはサッカー観戦なんて行くな
そのエディオンが負担するという金は喧嘩を売りまくってる市から市債として金を借りてそれで出してやるという態度だけどね
エディオン単体で30億も出すとなると取締役会や総会で絶対に通らないよ
途中で見るものや寄るところがあればさほど距離を感じなくてすむけど、何もない道をただ30分も歩かされるのは厳しい
吹田は距離はさほどじゃないけど、階段や坂道を登ったり下りたりが多いのが気になった。帰りは十分な街灯もなく真っ暗で危なかったし
「駅→商店街(予定)→スタジアム」になる所を
「駅→すぐスタジアム」に変えられたから
駅が大混雑しそうで嫌だ
環境保護団体って本当にカスの集まりだわ
今まで頑張って保護してた所が被害受けるって意味不明すぎる
ミカン畑で使ってるようなものでいい。
落ちて怪我する奴が出るかも知れんが