1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/04/20(木) 12:01:21.73 ID:CAP_USER9
神奈川県平塚市に拠点を置くサッカーJリーグ2部(J2)・湘南ベルマーレの新スタジアム建設を目指し、地元の経済人らが設立した「湘南スタジアム研究会」の会合が19日、平塚商工会議所(同市松風町)で開かれ、新スタジアムの候補地として10カ所(公有地7、民有地3)が提案された。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00017275-kana-l14
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00017275-kana-l14
以下は「【サッカー】<湘南スタジアムへ会合!>建設候補地10カ所が提案!2万人収容のスタジアム建設を想定©2ch.net 」から
4: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:05:33.96 ID:ozWFVEtL0
この話を見越してフジタがスポンサーに戻ってきました
14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:12:53.89 ID:qTVSgUhq0
>>4
フジタが自分で建ててついでに命名権も獲得したら面白いなw
フジタが自分で建ててついでに命名権も獲得したら面白いなw
61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:45:12.26 ID:xrKttK/H0
>>4
今の平塚競技場もJリーグ昇格に間に合わせるために
フジタが突貫工事&ディスカウント特価でやったんだよな
今の平塚競技場もJリーグ昇格に間に合わせるために
フジタが突貫工事&ディスカウント特価でやったんだよな
5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:07:04.09 ID:dqByW5a00
100億以下でも小倉見たいな凄いスタジアムできるぞ
8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:09:07.41 ID:EgCgAA3t0
やっと神奈川にも専用スタジアムか
10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:09:41.64 ID:4kQceu660
田舎とはいえ候補がこんなにあるのは凄いな
やっぱり駅から徒歩圏がいいよ
やっぱり駅から徒歩圏がいいよ
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:10:10.65 ID:4bRN+Rty0
最後はいまの場所に落ち着くことになるだろうな
13: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:11:31.67 ID:KjnFRu4M0
BMWが頭打ちっていうほど埋まってる印象ないんだが
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:16:58.28 ID:QUk4r06Z0
>>13
Jリーグライセンス規約が厳しくなって、ちゃんとキャパ15000を確保しないとJ1のライセンスが取れなくなるから。
Jリーグライセンス規約が厳しくなって、ちゃんとキャパ15000を確保しないとJ1のライセンスが取れなくなるから。
15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:13:37.65 ID:txNJEXrD0
平塚はもう開場してから30年経つから
十分古いと思う
十分古いと思う
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:15:09.66 ID:41ZW2ePy0
そこまででかい規模でも無いし上物だけでもフジタが建ててくれんかな
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:16:50.38 ID:SuxC/KiM0
南神奈川は300万いるから人気クラブにできる。スタさえよければだが。
19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:17:21.03 ID:HJfC0DHC0
藤沢でいいだろ
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:18:32.35 ID:qPc2hi2e0
こっちはみんな協力してるから順調に行きそうだな。
攻めて現行のスタ以上のアクセスでよろしく。
攻めて現行のスタ以上のアクセスでよろしく。
26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:23:28.87 ID:fz8tWlafO
平塚ボロいからな
29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:28:00.00 ID:KRRyOpaL0
小田原球場の横しか空いてないじゃん。
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:29:59.81 ID:AOwBz9hc0
駅から適度な距離でいい感じの公園の中にあって好きなスタジアムだ
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:30:19.91 ID:NrRLkpQc0
江ノ島に建てろや
若しくは江ノ島水族館の横
サッカーとイルカを同時に楽しめる
若しくは江ノ島水族館の横
サッカーとイルカを同時に楽しめる
33: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:31:06.12 ID:LDnw2Ug70
厚木生まれ海老名育ち大和在住だけどどこ応援していいか分からん
地理的にはベルマーレが近いけど、相模原、町田も応援したい
そして何故かマリノスよりフロンターレの方が好き
地理的にはベルマーレが近いけど、相模原、町田も応援したい
そして何故かマリノスよりフロンターレの方が好き
35: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:34:50.26 ID:7w+7ckea0
>>33
もうすぐ東急が延伸するからそうすると武蔵小杉のフロンターレが近くなるぞ
もうすぐ東急が延伸するからそうすると武蔵小杉のフロンターレが近くなるぞ
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:35:07.06 ID:wUgoihFM0
>>33
大和なら、相模原が一番近いだろう
大野からバスに乗って北里に行けばいい
大和なら、相模原が一番近いだろう
大野からバスに乗って北里に行けばいい
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:36:54.45 ID:4bRN+Rty0
>>33
新線が出来たら日産も等々力も行きやすくなるなw
新線が出来たら日産も等々力も行きやすくなるなw
37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:36:23.96 ID:yCNcczw50
広島も2万規模ぐらいにしとけば今頃建ってたかもしれないのにな
跡地に3万人って拘りがすべてを台無しにしてしまった悲しい例
跡地に3万人って拘りがすべてを台無しにしてしまった悲しい例
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:40:16.96 ID:qPc2hi2e0
名古屋は25000人前後のスタジアムが欲しいとこだな。
問題は場所がな…瑞穂の改修は決定してるからどうなるやら。
問題は場所がな…瑞穂の改修は決定してるからどうなるやら。
45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:42:22.43 ID:8pHJvg0k0
この候補地ってどこなのさ?
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:45:48.23 ID:JJJeDigD0
>>45
前に挙げられてたのは
・新幹線新駅近く
・藤沢の内陸部
・平塚・茅ヶ崎エリアの海岸沿い
前に挙げられてたのは
・新幹線新駅近く
・藤沢の内陸部
・平塚・茅ヶ崎エリアの海岸沿い
49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:52:37.86 ID:JtgtqWGJ0
>>46
湘南ベルマーレ
という名前でそれなら最後者一択だな
湘南ベルマーレ
という名前でそれなら最後者一択だな
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:50:01.03 ID:ePo4j/+e0
広域湘南地域と広域県央地域で300万人はいる
そこらの地方よりよほど恵まれてるよ
そこらの地方よりよほど恵まれてるよ
48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:50:27.07 ID:RaEdjU2M0
ここには伊勢原駅からバスで向かう事が多いが、途中本当に田舎でスタジアム建設に良い場所は結構ありそうだけどな
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:59:42.19 ID:Nfw7vcWe0
湘南の範囲は?
って聞いたら、殆どが鎌倉から茅ヶ崎までの狭いエリアをイメージするぞ
相模川から西は、湘南のイメージはない
って聞いたら、殆どが鎌倉から茅ヶ崎までの狭いエリアをイメージするぞ
相模川から西は、湘南のイメージはない
62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:48:07.40 ID:qHTLOfQZ0
> 地元の経済人らが設立
公共事業目当てなのが見え見えだな
土建屋に金をばらまくのが目的
公共事業目当てなのが見え見えだな
土建屋に金をばらまくのが目的
65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:09:38.37 ID:NDEB8v/j0
専スタになるのかな
86: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:55:34.86 ID:m+54oP8D0
こうして全国で新スタジアム建設の機運が盛り上がってるのを見ると
広島のスポーツ文化に対するリスペクトの無さだけが際立つな
広島のスポーツ文化に対するリスペクトの無さだけが際立つな
91: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:07:19.45 ID:Zggmf+C+0
観光資源の多い茅ヶ崎藤沢小田原じゃなくてその中間の平塚って時点で察しちゃうよね
ランドマークが欲しいってだけという
ランドマークが欲しいってだけという
92: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:09:05.93 ID:m+54oP8D0
広島だけなんかノリが違うよな
106: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:33:06.68 ID:wC875xos0
湘南ベルマーレから湘北ベルマーレになっても良いんですよ。
東海道線から北は湘北だろ。
東海道線から北は湘北だろ。
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:44:51.81 ID:Zggmf+C+0
陸上競技場でもできるのがサッカーの売り物なのにな
113: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:44:55.31 ID:AvwQvm310
北九州みたいに海の側に建てて
水着でサッカー観戦とか
ダメやな
水着でサッカー観戦とか
ダメやな
114: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:48:13.70 ID:wC875xos0
>>113
北九州みたいないりくんだ入江の中ではないからね。がっつり観戦中に砂地獄になると思うよ(笑)
北九州みたいないりくんだ入江の中ではないからね。がっつり観戦中に砂地獄になると思うよ(笑)
118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:57:24.54 ID:AvwQvm310
>>114
塩でベタベタになって砂でドロドロ
ダメだね
湘南藤沢は車が凄くこんでるのが心配。
塩でベタベタになって砂でドロドロ
ダメだね
湘南藤沢は車が凄くこんでるのが心配。
120: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:00:03.68 ID:aqC1E9120
ジェフ「専用スタになったら強くなってJ1定着するものばかりと思ってました」
122: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:02:27.20 ID:6ReTD76OO
緩衝地帯作って、それで観客が2万入るくらいが良い
126: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:12:06.13 ID:wC875xos0
>>122
その~地帯を解消出来ないのを先ずは何とかしないと話にならない。誰もが来やすいスタジアムとか言いながらあれではね……
その~地帯を解消出来ないのを先ずは何とかしないと話にならない。誰もが来やすいスタジアムとか言いながらあれではね……
124: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:08:30.33 ID:XPMnSSkO0
選手一同「その分を給料に還元しろよ」
136: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:33:49.15 ID:QsnAMAYL0
2万のせんすた丁度良いな
この記事へのコメント
日本一陸連の圧が強いと思われる神奈川に期待しても、たぶん無駄だぞ
9割がた、新しい陸スタができて終わりの話だよ
どんだけ先の話になるのか…
海老名・大和辺りはどこのホームタウンでもない上にどのスタもそこそこアクセスがいいんだよな。相鉄の新線で新横や武蔵小杉も一本になるし。
そのままJ1に定着すればそこそこ埋まりそう
近隣東京横浜川崎だし新幹線駅もある
なんも文句言える立場ではない