1: マン ★@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:01:17.24 ID:CAP_USER9
ブンデスリーガではここ10年、ブラジル人選手が減少傾向にある。
ちょうど10年前は33名のブラジル人選手がプレーし、さらにその翌年には36人にまで増加したが、そのわずか5年後には12人にまで減少。現在は16人のブラジル人選手が在籍している。ドイツ誌『kicker』日本語版が7月31日に伝えた。
(*゜∀゜)っ続きはリンク先から
https://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20170801/619806.html
ちょうど10年前は33名のブラジル人選手がプレーし、さらにその翌年には36人にまで増加したが、そのわずか5年後には12人にまで減少。現在は16人のブラジル人選手が在籍している。ドイツ誌『kicker』日本語版が7月31日に伝えた。
(*゜∀゜)っ続きはリンク先から
https://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20170801/619806.html
以下は「【サッカー】ブラジル人選手が半減したドイツのブンデスリーガ OBが語るその理由とは? [無断転載禁止]©2ch.net 」から
59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:38:10.76 ID:PUy+M0a40
>>1
子どもたちの路地裏サッカーが消えて、クラブでサッカーするようになったらしいけど、
クラブで教え込むなら、ドイツのクラブの方が最先端行ってるから仕方ないな。
子どもたちの路地裏サッカーが消えて、クラブでサッカーするようになったらしいけど、
クラブで教え込むなら、ドイツのクラブの方が最先端行ってるから仕方ないな。
2: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:03:14.47 ID:/TuvJnX40
ブラジルは景気がよくて出稼ぎにでる必要がなくなったみたいな話はどうなったんだ
41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:46:48.06 ID:brzbs5k10
>>2
W杯も五輪も終わったし、もう不景気に突入なんじゃね
W杯も五輪も終わったし、もう不景気に突入なんじゃね
5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:04:24.87 ID:GEeK0guA0
イングランド人はテクニカルではないのにプレミアだってブラジル人多くはないような
6: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:05:21.20 ID:11sfQR2Q0
まとめると 運動量が少なく、テクもドイツ人と変わらなくなってきたと
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:06:29.02 ID:C13FmItq0
ブンデスはアフリカ系の黒人と
近隣のイングランド以外の欧州の選手が増えてる
近隣のイングランド以外の欧州の選手が増えてる
8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:06:48.94 ID:GTyulR0f0
ブラジル人はまずフランスに行くイメージ
9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:07:58.07 ID:19fQfDe60
ブラジル人は金というわかりやすい基準があるからな
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:08:48.88 ID:VQRIqbr90
ブラジル人はホームシックとかリオのカーニバルで勝手に帰っちゃうから
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:11:30.29 ID:Qzo2E6jO0
ブラジル人はすぐ派閥作るから増えるとチームにとって扱いにくくなる
13: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:11:32.19 ID:bbLQ9v+10
自国W杯のホームでドイツにボコられた記憶は当分拭えないだろうし、ドイツ人も軽く見下してるかもな
15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:11:38.17 ID:161JpNVJ0
単純に欲しいブラジル人がいないだけ。
ドイツ代表ボコボコしするからブラジルを
ドイツ代表ボコボコしするからブラジルを
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:13:36.89 ID:ALmCAf3y0
ブラジル人はイングランドに昔から行かない。
イタリア、スペイン、一番多いのはポルトガルリーグ
イタリア、スペイン、一番多いのはポルトガルリーグ
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:25:20.47 ID:Mk92MWei0
>>16
ポルトガルやスペインは言葉が通じるってのもあるけど
ラテン国家が多いんだな
ポルトガルやスペインは言葉が通じるってのもあるけど
ラテン国家が多いんだな
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:15:01.52 ID:RlKxI3+40
ブラジル人にとんでもないテクニシャンが減ったという事かな
131: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 09:14:31.88 ID:4nb+U7cd0
>>18
路上で、テク磨く最後の世代がロビーニョって言われてた気がする。
今は、スカウトが青田買いするから、
路上しゃなく即クラブ加入の流れ
路上で、テク磨く最後の世代がロビーニョって言われてた気がする。
今は、スカウトが青田買いするから、
路上しゃなく即クラブ加入の流れ
19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:15:27.54 ID:11sfQR2Q0
フィジカルが足りないのもあるかも
22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:16:45.83 ID:nCB8WY2Y0
ブラジル人は薬物検査が厳しくなってからショボくなった
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:23:37.42 ID:5BRXh7PY0
>>22
最近規格外の選手がでなくなったのも
これ結構大きな要因だと思う
最近規格外の選手がでなくなったのも
これ結構大きな要因だと思う
23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:16:59.53 ID:GbxjEFI70
ブレーノが家に放火したの見てどこのフロントもヤバイと思ったんだろ
28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:20:42.23 ID:0+wgl0Sb0
10年くらい前はブラジルは海外組が800人いてCLに100人
登録されて、出身国CLの得点が最も多かった。
登録されて、出身国CLの得点が最も多かった。
30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:23:04.54 ID:fZGyZef70
単に寒いからじゃね?
33: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:25:35.84 ID:yvs446vv0
まあドイツは外人枠はないけど自国にもワールドクラスの選手が結構いるし
ドイツ語圏の選手だけじゃなくスペインの選手も増えてきてるもんな
ドイツ語圏の選手だけじゃなくスペインの選手も増えてきてるもんな
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:41:28.31 ID:0+wgl0Sb0
初期のJリーグに代表がこぞって来たからわかるように、ブラジル人は
欧州にはほとんど憧れがない。意識するのはパリくらいらしい。
欧州にはほとんど憧れがない。意識するのはパリくらいらしい。
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 22:47:45.49 ID:H+MwD9In0
最近は昔いなかったプレミアにブラジル人多い。
ようは金だよ。
怪物FWがいなくなっただけですごい選手はまだまだ
たくさん出てる。
ようは金だよ。
怪物FWがいなくなっただけですごい選手はまだまだ
たくさん出てる。
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:03:22.38 ID:XSSW3ZL60
ブラジル人はブラジル人同士としかつるまないからな
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:13:50.32 ID:k10RrKVx0
だいたいドイツのサッカー選手は移民系選手ばかりで
ゲルマンの選手はがんがん減る一方だしな
移民ドーピングで立て直しただけで
ゲルマン自体のレベルは下がる一方だよ
ゲルマンの選手はがんがん減る一方だしな
移民ドーピングで立て直しただけで
ゲルマン自体のレベルは下がる一方だよ
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:23:15.91 ID:zggOntPN0
ロナウジーニョのようなバネおばけがみたい
55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:26:15.05 ID:UQehDRTs0
ドルトムントにいたエベルトンとかシャルケのアイウトンはいい選手だった
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:30:57.87 ID:dp/2gS0B0
ブラジルの前線の選手は運動量ないイメージ
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:34:11.87 ID:hWdzMDWm0
国民性が合わないらしいな
61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:38:52.91 ID:tYJSbeR80
>>58
ドイツは厳格だからな
ドイツは厳格だからな
64: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:41:40.04 ID:GG2wp69u0
ブラジル人は正確に問題ありが多いからコントロールが難しいよ
チームの規律とかまず守らん
チームの規律とかまず守らん
65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:48:57.20 ID:aiZsbxxi0
マルセロは本当にすごい、かわいいし
68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 23:59:00.57 ID:DdoyJxbJ0
ブンデスに魅力がないからブラジル人が来なくなったんだろ
ブラジル人はドイツだと言葉で苦労してそう
ブラジル人はドイツだと言葉で苦労してそう
69: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 00:01:39.10 ID:tU/eza8U0
半減っていってももともとブラジル人少ないだろ
それこそインタビューに答えているエウベルとゼ・ロベルトが一番有名
それだってセレソンではほとんど活躍出来てないし
それこそインタビューに答えているエウベルとゼ・ロベルトが一番有名
それだってセレソンではほとんど活躍出来てないし
71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 00:03:55.19 ID:1FCR4Uc90
ブラジルのトップクラスはブンデスになんか来ないだけの話
74: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 00:05:47.74 ID:9lzQj0SQ0
10年前のブラジル人といったら
バイエルンにゼロベルトにルシオ、あとあのブレーノ
ブレーメンにジエゴ、ナウド
ホッフェンハイム旋風のグスタボ、エドゥアルド
マルセリーニョやリンコルン、ファン、ボルドン
ジョズエ、チンガ、デデあたりは思い出した
CFとGK以外は粒ぞろいって感じだった
バイエルンにゼロベルトにルシオ、あとあのブレーノ
ブレーメンにジエゴ、ナウド
ホッフェンハイム旋風のグスタボ、エドゥアルド
マルセリーニョやリンコルン、ファン、ボルドン
ジョズエ、チンガ、デデあたりは思い出した
CFとGK以外は粒ぞろいって感じだった
79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 00:32:13.11 ID:TcWWCRtl0
ブラジル人はペナルティ付近だとやっぱりシュートにいっちゃうんだよね
どうしても
どうしても
89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 02:54:22.27 ID:Tz6JJqHe0
ブラジル代表みてるとわかるよね
ブラジル人選手が小粒になってて、あんま魅力無くなってきてる
ブラジル人選手が小粒になってて、あんま魅力無くなってきてる
93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 03:08:40.95 ID:/G4knRTX0
ブラジルも経済的に豊かになってきてるから
金が欲しくなったら中国、中東、ロシアとかに行ってしまう
ウクライナのシャフタールも金で釣ってたようなものか
金が欲しくなったら中国、中東、ロシアとかに行ってしまう
ウクライナのシャフタールも金で釣ってたようなものか
99: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 05:52:22.99 ID:nrMbfCqc0
もともと多くないでしょ
ドイツがブラジル人を選ばなくなったんじゃなくて逆だろうし
気候、性格もある
ドイツがブラジル人を選ばなくなったんじゃなくて逆だろうし
気候、性格もある
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 06:41:04.18 ID:vrWRFeG30
ブンデスにセレソンクラスあまりいない
リーガに集まるイメージ
リーガに集まるイメージ
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 07:28:41.81 ID:sbIZWGem0
ダイナミズム=内に秘めたエネルギー、力強さ
つまりブラジル人=パワー不足のテクニシャンって言いたいのかな
つまりブラジル人=パワー不足のテクニシャンって言いたいのかな
118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 07:51:42.52 ID:S8AuZNld0
金のあるロシアや中東に行く人間が増えたってことだな。
127: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 08:45:51.30 ID:/NRixoz40
ロナウジーニョの独特なステップは、ヨーロッパ選手には出来ないよな
130: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 09:12:29.83 ID:pogm3izV0
jのブラジル人もはずれだらけなんだが
133: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 09:21:51.22 ID:54YI7PZZ0
>>130
Jのポンコツブラジル人は
Jの強化部の怠慢が原因だわ
無名ブラジル人なんて外れで当たり前
Jのポンコツブラジル人は
Jの強化部の怠慢が原因だわ
無名ブラジル人なんて外れで当たり前
136: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/02(水) 09:31:16.30 ID:CaaHW05v0
中国や中東などで革命起きてサッカーどころじゃなくなった場合
選手の移籍がどうなるか興味ある
選手の移籍がどうなるか興味ある
この記事へのコメント
ポーランドも東欧も、それこそ日本人だって存在感が出てきてる。その分のブラジル人が減るのは当たり前かと。
日本人が、そこそこ技術があれば使ってもらえるのも、規律に対して真摯に取り組むからってのが大きいし。
アルゼンチン人は今でもほとんど見当たらない
なんでだろう?みたいなの思い出した
テクニックで差がなくなれば、フィジカル強くて走れるしドイツ人いるんだから、劣化早いブラジル人は呼ばれなくなるわな。
イングランドもブラジル人少なかったけど、最近はそこそこ増えたから、やっぱ金でしょ
ドイツはレギュラーの大半が純ドイツ人だし、ケディラやボアテングもハーフでドイツ人の血がちゃんと入ってる。U21ユーロ優勝した若いのみても、ゲルマン系多い。
他の国が増えたってことだろうな