1: プエルトリコ ★@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:54:46.49 ID:CAP_USER9
かつてはネイマールとコウチーニョを擁するブラジルとも互角の勝負を展開。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00029379-sdigestw-socc&p=1
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00029379-sdigestw-socc&p=1
以下は「【サッカー】日本代表 才能豊かな世代がなぜ遅咲きに? 紆余曲折を経た「プラチナ」の現在地 [無断転載禁止]©2ch.net 」から
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:58:12.64 ID:knsmw0sr0
>>1
こいつの息子も92年生まれだったよな
プロじゃまったく試合出られないまま引退したけど
こいつの息子も92年生まれだったよな
プロじゃまったく試合出られないまま引退したけど
93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:23:17.74 ID:4Crk7Lfq0
>>1
それよりお前の息子が何故ああなったか分析しろよw
それよりお前の息子が何故ああなったか分析しろよw
95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:24:20.79 ID:dyy6ww8r0
>>93
高校の頃は凄い逸材だと思ったんだけどなー
素行が悪かったらしいね
高校の頃は凄い逸材だと思ったんだけどなー
素行が悪かったらしいね
98: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:29:14.51 ID:4Crk7Lfq0
>>95
美蘭君だっけ?確かになかなか良い選手だったね
なら尚更息子分析してその結果を他所の息子さんの分析に反映させるべきで、それをしないのが究クオリティー
美蘭君だっけ?確かになかなか良い選手だったね
なら尚更息子分析してその結果を他所の息子さんの分析に反映させるべきで、それをしないのが究クオリティー
3: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:55:26.58 ID:+0tcN5L/0
加部究かよwww
4: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:56:42.34 ID:9XSIzOtY0
オリンピックで一番下の学年ってのは地味に不利
8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:58:36.38 ID:7QroMGZS0
宇佐美も宮市もオワコンになっちゃったなあ
10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:59:16.73 ID:4hYoVeda0
>>8
宮市はゲガが多すぎてなぁー
宇佐美はもうわからん
宮市はゲガが多すぎてなぁー
宇佐美はもうわからん
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 11:59:49.14 ID:veweIfoz0
宮市「俺たちもう終わっちゃったのかな」
宇佐美「まだ始まってもねぇよ」
宇佐美「まだ始まってもねぇよ」
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:12:10.82 ID:R5F4pYcT0
宇佐美宮市がポンコツ化したのが痛過ぎた
15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:14:07.62 ID:gTQCr5IP0
宇佐美は結果論だが、ガンバに残ってれば控えだとしても代表には呼ばれてただろうな
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:22:38.21 ID:4vmOmpPs0
そりゃ政治力で居座ったのがいるから
テストマッチを興行に費やして一部の選手にしか
まともに経験を積ませずにきた結果が今だろ
本来なら最終予選の前に大迫あたりが主軸としてチームが成熟してなきゃおかしい
テストマッチを興行に費やして一部の選手にしか
まともに経験を積ませずにきた結果が今だろ
本来なら最終予選の前に大迫あたりが主軸としてチームが成熟してなきゃおかしい
29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:33:38.81 ID:knsmw0sr0
>>17
政治なんて言っても、結局は信用度が低かっただけの話だろ
政治なんて言っても、結局は信用度が低かっただけの話だろ
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:23:00.74 ID:gTQCr5IP0
ザックの固定化で錬度があるせいで新加入の選手が浮いちゃったり、付いていけなかったりで中々食い込めない
これがクラブだったら時間があるから慣れたりして付いていける様になるんだけど
代表だと時間無いから中々厳しかった
ザックの色が抜けてきてから定着し始めてきたけどな
これがクラブだったら時間があるから慣れたりして付いていける様になるんだけど
代表だと時間無いから中々厳しかった
ザックの色が抜けてきてから定着し始めてきたけどな
19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:23:08.87 ID:UzjeWnwo0
宇佐美にしても原口にしてもドリブルが通用してない訳じゃないと
思うが、やはり何かが足りないのだろう。
思うが、やはり何かが足りないのだろう。
20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:25:59.37 ID:gTQCr5IP0
大迫はクラブでも低調だったから、11月召集は仕方ない
それよりも乾召集が遅かった件の方が問題
それよりも乾召集が遅かった件の方が問題
21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:26:29.30 ID:pAg4Laos0
アギーレが育てようとしたら
いきなりブラジルとやらせてバッシングしまくって強引にザックのポンコツに戻したくせにwwwwwww
最多の瓦斯枠とかでずっと無駄に枠を埋めてたのどこのドイツだよw
なぁヒロミちゃん
いきなりブラジルとやらせてバッシングしまくって強引にザックのポンコツに戻したくせにwwwwwww
最多の瓦斯枠とかでずっと無駄に枠を埋めてたのどこのドイツだよw
なぁヒロミちゃん
25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:32:20.25 ID:Zz+KjnBs0
結局黄金世代には全く敵わなかったか
小野、稲本、小笠原、遠藤、本山はいまだに現役だし
小野、稲本、小笠原、遠藤、本山はいまだに現役だし
30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:34:02.60 ID:9XSIzOtY0
>>25
小笠原と並んで一番高いレベルを維持してるのに忘れられる曽ヶ端
小笠原と並んで一番高いレベルを維持してるのに忘れられる曽ヶ端
96: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:25:47.61 ID:gP+QuqTU0
>>30
まあワールドユース準優勝チームの正GKは南だから
曽ヶ端はベンチにもいなかった
まあワールドユース準優勝チームの正GKは南だから
曽ヶ端はベンチにもいなかった
26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:32:34.15 ID:9XSIzOtY0
北京世代は岡田がいい時期に代表監督になったのが大きい
実力ではなく将来性で代表入りし経験を積めた世代
それ以降はそれがない
実力ではなく将来性で代表入りし経験を積めた世代
それ以降はそれがない
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:14:53.92 ID:oKZRmcTY0
>>26
岡田が指導者の中でも屈指の青田買いするのが好きで助かったよな
特に内田
2010年までは代表で使うレベルではなかった
ザック以降だと青田買い起用は吉田くらいか
岡田が指導者の中でも屈指の青田買いするのが好きで助かったよな
特に内田
2010年までは代表で使うレベルではなかった
ザック以降だと青田買い起用は吉田くらいか
28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:33:37.16 ID:nreq/0bS0
まぁ、世代交代時期はどこの国も悩みのタネだから仕方ないよ。下手すると数年くらい落ちっぱなしな強豪国もある。
日本も香川、本田、長友、内田、長谷部、岡崎達の前世代はザックの時期に一瞬だけワールドクラスに到達してたけど、残念ながら1番重要な時期にピークを持ってこれなかったね。
日本も香川、本田、長友、内田、長谷部、岡崎達の前世代はザックの時期に一瞬だけワールドクラスに到達してたけど、残念ながら1番重要な時期にピークを持ってこれなかったね。
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:38:15.80 ID:GdduvrRO0
代表固定化の弊害とか、政治力とかいっているやつは頭おかしい
代表戦しか見ない人はそう考えちゃうのかな
1年のほとんどを代表以外でプレーしてるんだよ
そっちで成長して活躍すれば自ずと選ばれる
プラチナはそうじゃなかったってだけ
代表戦しか見ない人はそう考えちゃうのかな
1年のほとんどを代表以外でプレーしてるんだよ
そっちで成長して活躍すれば自ずと選ばれる
プラチナはそうじゃなかったってだけ
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:47:11.55 ID:3NcRtpcW0
なんの結果も残していないのにプラチナとか笑えたわ
40: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:50:59.12 ID:pKkXpYJx0
飛び抜けた身体能力を持った選手がいるわけでもなく
身体能力の平均が他の国を凌駕するわけでもない、むしろワールドカップ本選にでるような国と比べたら平均は低いと思う
こんな状況のなか、戦略もなくただ寄せ集めたチームで勝てるわけないだろ
身体能力の平均が他の国を凌駕するわけでもない、むしろワールドカップ本選にでるような国と比べたら平均は低いと思う
こんな状況のなか、戦略もなくただ寄せ集めたチームで勝てるわけないだろ
43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:56:34.93 ID:Iv93s7c90
ブラジルのアンダー世代なんかとまともに比較してる時点で加部も馬鹿だな
ネイマールとか一部の天才は伸びて来るが、ブラジルのU20以下は
代理人やクラブの泊付けだけでメンバー入り出来るからほぼ、伸びない奴ばかり
そんなのと互角に戦ったから「プラチナ」って馬鹿だよw
ネイマールとか一部の天才は伸びて来るが、ブラジルのU20以下は
代理人やクラブの泊付けだけでメンバー入り出来るからほぼ、伸びない奴ばかり
そんなのと互角に戦ったから「プラチナ」って馬鹿だよw
45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 12:59:33.72 ID:JPuFlNC40
これはさすがに上の世代を実力で追い越すしかない
それだけの活躍できてる若手いないじゃん
それだけの活躍できてる若手いないじゃん
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:00:23.04 ID:Iv93s7c90
未だにプラチナ(笑)なんて言葉を使ってる時点で、ネタ以外の何でもないな。
個人的には杉本には大型アタッカーでブレークして欲しいがね。
大型の選手は遅咲きも多いから
個人的には杉本には大型アタッカーでブレークして欲しいがね。
大型の選手は遅咲きも多いから
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:05:03.72 ID:PtXsAxju0
本人たちには悪いけど、いま改めてこの名前を見るとハズレ世代とすら思う
48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:06:51.32 ID:GdduvrRO0
ただ、正直な話、プラチナがだめというよりも、北京世代+香川の成功が異常だっただけな気がする
普通は欧州1部の中堅から下位クラブ程度じゃないか?
ミランやマンU行って当然、それ以外は失敗、みたいな姿勢だと、
日本サッカーファンとして道を誤りそうな気がする
十分に頑張ってるのに過小評価しそう
普通は欧州1部の中堅から下位クラブ程度じゃないか?
ミランやマンU行って当然、それ以外は失敗、みたいな姿勢だと、
日本サッカーファンとして道を誤りそうな気がする
十分に頑張ってるのに過小評価しそう
62: あ@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:24:20.47 ID:X6iNlh5C0
>>48
逆にまんまとミランやマンUにいって大失敗してくるケースをみたから
柴崎や関根、浅野なんかが大迫乾を真似して2部から地道にやろうって決心をしたんだと思う
もう北京世代はバブルで浮かれてた感じの扱いに近くなってきてる
逆にまんまとミランやマンUにいって大失敗してくるケースをみたから
柴崎や関根、浅野なんかが大迫乾を真似して2部から地道にやろうって決心をしたんだと思う
もう北京世代はバブルで浮かれてた感じの扱いに近くなってきてる
51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:12:07.38 ID:DQ6UvrkOO
宇佐美、宮市、柴崎、杉本
2年前に代表主力をコイツらに切り替えられた監督なんて居ねえよ
誰だって本田、岡崎、香川使うわ
2年前に代表主力をコイツらに切り替えられた監督なんて居ねえよ
誰だって本田、岡崎、香川使うわ
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:20:03.42 ID:GdduvrRO0
>>51
厳しいメンツだな・・
今も可能性残しているのは柴崎ぐらい
昔期待されてた宇佐見も、代表レベルでは雑魚相手にしか通用しないという限界が
2年前の時点ではっきり見えてたからな
厳しいメンツだな・・
今も可能性残しているのは柴崎ぐらい
昔期待されてた宇佐見も、代表レベルでは雑魚相手にしか通用しないという限界が
2年前の時点ではっきり見えてたからな
71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:34:00.90 ID:LjghJ64N0
>>51
アギーレは柴崎武藤を主力に据え新戦力を色々試し
長谷部遠藤を呼ばないという世代交代の方向性を出したけど
人選をサッカー識者やメディアに叩かれまくってた
アギーレは柴崎武藤を主力に据え新戦力を色々試し
長谷部遠藤を呼ばないという世代交代の方向性を出したけど
人選をサッカー識者やメディアに叩かれまくってた
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:13:55.81 ID:4CRD7Hba0
北京世代は谷底の世代とか言われてたからなw
ここまでこれたのは奇跡だろ
ここまでこれたのは奇跡だろ
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:20:43.92 ID:U9zD3DBf0
別に期待してなかったよな?プラチナとか言われてるけど何した?って感じだったけど
59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:20:50.34 ID:4KgWUuCQ0
大型ボランチを育てなかった協会は問題あるよね
69: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:33:48.58 ID:5l7Q15wX0
北京組がなんかうまく世渡るって超ビッグチームに入っちゃったからな
ミランインテル、プレミア優勝、マンUあたりに入ったら政治でいえば大臣経験者みたいなものだよ
なかなか実績がないこれからの後輩が文句言いにくい
ミランインテル、プレミア優勝、マンUあたりに入ったら政治でいえば大臣経験者みたいなものだよ
なかなか実績がないこれからの後輩が文句言いにくい
70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:33:58.11 ID:aIsnP0L50
武藤なんかは代表スタメン張れる才能はあったのに、今の感じで怪我で行ったり来たりで
停滞してたらロシア後にはもうベテランだからな
現状ロシアでスタメンはあり得ないし、メンバー入りも相当厳しい位置にいるのに
次は真ん中すっ飛ばして東京五輪世代に一気に切り替えという手もある
停滞してたらロシア後にはもうベテランだからな
現状ロシアでスタメンはあり得ないし、メンバー入りも相当厳しい位置にいるのに
次は真ん中すっ飛ばして東京五輪世代に一気に切り替えという手もある
73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:41:26.30 ID:6gcP/mmn0
欧州一部リーグを制覇してMVP級の活躍してステップアップできたやつは下の世代にいねえだろ
例外は岡崎レスターだけどこれも北京世代
例外は岡崎レスターだけどこれも北京世代
76: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 13:46:23.77 ID:GdduvrRO0
>>73
岡崎のサクセスストーリーも異常だよな・・・
プレミア優勝チーム主力、なんて向こう10年は出ないんじゃないか?
北京世代の巡り合わせの良さは恐ろしいわ
岡崎のサクセスストーリーも異常だよな・・・
プレミア優勝チーム主力、なんて向こう10年は出ないんじゃないか?
北京世代の巡り合わせの良さは恐ろしいわ
82: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:07:49.19 ID:Vy8ZTydI0
まぁ、これまでの傾向から言えば代表の中軸となる世代は一つ飛ばしで出てくるからプラチナ含むロンドンはたいして期待してもなかったが
次のリオも久保、南野くらいしか海外クラブでの実績ないんだよな
次のリオも久保、南野くらいしか海外クラブでの実績ないんだよな
84: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:12:21.11 ID:Oru3jpqL0
年代別の育成の失敗
才能のあるタイプを伸ばせない
特にひどいのはGK
年代別の育成がまるでできない
才能のあるタイプを伸ばせない
特にひどいのはGK
年代別の育成がまるでできない
90: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:19:15.00 ID:DjC0HyLu0
宇佐美と宮市が期待はずれだっただけで他はそんなに悪くないのでは?
なんだかんだで頭角を現しつつある
なんだかんだで頭角を現しつつある
103: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:38:48.68 ID:7rSEJrgy0
全盛期同士のハリルジャパンとジーコジャパンで試合したら今の代表ボッコボコにされるな
それ程弱体化してるわ
それ程弱体化してるわ
104: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:38:58.76 ID:3xL4NF6d0
素材のまま終わった世代
109: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 14:54:38.36 ID:MvoBAi7c0
まぁ海外のクラブに移籍しても試合に出れないとキャリアを潰す事になるからな
黄金世代もJでキャリアを積み続けた遠藤が結果的に黄金世代で一番成功したんだし
黄金世代もJでキャリアを積み続けた遠藤が結果的に黄金世代で一番成功したんだし
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/30(水) 15:03:30.63 ID:pzBN1de2O
そんなのどの世界でも日常茶飯事じゃん
ジュニア時代の天才がそのまま挫折せず大成する例の方が珍しい
ジュニア時代の天才がそのまま挫折せず大成する例の方が珍しい
この記事へのコメント
かつ宇佐美が成長しないとは思わなかった
さあハーフの優秀なフィジカルエリートを日本全国からとことん集めまくろう。
香川や内田みたいに最初からデカいクラブ行ったやつもいたけど、
本田や長友みたいに間に小さなクラブ挟んだやつもいる
共通してるのは結果的にクラブで結果を出して代表以外での名声を勝ち取ってるところ
プラチナ世代とか言われながら協会の庇護無しで結果出せてない世代じゃ太刀打ちできない
同年代の選手を圧倒できるけど
18~20で身体が出来てくると
人種としての成長と体格の差が顕著に出すぎてなあ・・・
それで協会はそれが原因だとも思ってないからな
本田をとっとと追放してそこに柴崎なり入れて経験積ませてたらもっとフィットしてただろうな