1: Egg ★ 2017/10/02(月) 23:10:47.47 ID:CAP_USER9
サッカー解説者・宮澤ミシェル氏の連載コラム『フットボールグルマン』第13回。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171002-00092236-playboyz-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171002-00092236-playboyz-socc
4: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:12:07.30 ID:egvw4dXR0
いい加減気づけ!
監督の問題じゃない! これが日本の実力だ!
監督の問題じゃない! これが日本の実力だ!
7: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:14:05.28 ID:tyW+CqMr0
日本の選手層って、少なくとも所属リーグやクラブと言う点においてはアジアで
相対的にずば抜けてるのに、豪州やイランや韓国と同等かそれ未満の欧州組しか
いなかった時期よりもむしろ力の差をみせつけられなくなってないか。
相対的にずば抜けてるのに、豪州やイランや韓国と同等かそれ未満の欧州組しか
いなかった時期よりもむしろ力の差をみせつけられなくなってないか。
26: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:24:36.44 ID:VCCdwmQZ0
>>7
ハリルホビッチになって確実に弱くなってるよな
選手もまったく育ってない
クラブで伸びた選手はいるけど代表で伸びた選手は皆無
ハリルホビッチになって確実に弱くなってるよな
選手もまったく育ってない
クラブで伸びた選手はいるけど代表で伸びた選手は皆無
9: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:15:07.44 ID:TX85WTl20
さっさと本田を外せなかったのが減点材料か
11: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:15:32.60 ID:Sa9V8+KO0
またハリル批判か
12: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:16:06.38 ID:nCxxshLv0
ミッシェルは監督やらないのか出来ないのか
13: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:16:58.63 ID:tyW+CqMr0
今の日本の選手層からしてWC予選を突破できないなんてのはよほどの下手を
打った場合のみだし、WC出場なんて何の功績でもないよね。
むしろその選手層からするとイマイチってのが他のアジア諸国からの評価だと思う
打った場合のみだし、WC出場なんて何の功績でもないよね。
むしろその選手層からするとイマイチってのが他のアジア諸国からの評価だと思う
14: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:17:59.77 ID:tMPucMg80
世代交代を進めているからまあまあ
戦術はもう少し工夫が必要
戦術はもう少し工夫が必要
15: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:18:18.75 ID:WRX8ZtrM0
杉本なんか使うだけムダだろ
金崎でも呼んだ方がマシン
金崎でも呼んだ方がマシン
19: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:21:39.38 ID:r4gSG+dA0
>>15
杉本は協会推薦なんだろ
五輪の時も急に入ってきて結局何も出来ず
サウジ戦も杉本が入った時に試合が終わってしまった
全く同じように何も出来なくてもやっぱり選ばれる
協会に杉本大好きなやつが居て押し込んでるんだろうな
杉本は協会推薦なんだろ
五輪の時も急に入ってきて結局何も出来ず
サウジ戦も杉本が入った時に試合が終わってしまった
全く同じように何も出来なくてもやっぱり選ばれる
協会に杉本大好きなやつが居て押し込んでるんだろうな
16: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:19:14.24 ID:TX85WTl20
アジアカップベスト8レベルなんだから
ワールドカップ行けただけで上等だよ
ピークすぎた選手ばかりなんだし
ワールドカップ行けただけで上等だよ
ピークすぎた選手ばかりなんだし
17: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:20:04.18 ID:uShF8SVR0
ハリルホジッチの点数ってかさあ
日本代表のメンツの得点集計してみろよ
技術・スピード・強さ
どう考えたって世界の30位にも入れないだろう
本大会に出れたのは予選がアジアだったから
現実見ろよ
ハリルに文句言っても何も変わらんよ
日本代表のメンツの得点集計してみろよ
技術・スピード・強さ
どう考えたって世界の30位にも入れないだろう
本大会に出れたのは予選がアジアだったから
現実見ろよ
ハリルに文句言っても何も変わらんよ
20: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:21:57.09 ID:tyW+CqMr0
は?今の日本の選手層はどうみても欧州セカンドグループ程度はあるだろ。
21: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:22:22.13 ID:w8spsGGT0
本田切ったから100点満点
23: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:23:16.16 ID:46QKAH7r0
今の所は70点かな
ホームでサウジやオーストラリアに勝ったから
選手起用はそれなりにうまいけど
若手育成とかは出来るタイプじゃないから
正直期待外れ
ホームでサウジやオーストラリアに勝ったから
選手起用はそれなりにうまいけど
若手育成とかは出来るタイプじゃないから
正直期待外れ
27: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:24:43.37 ID:K3yB2I3r0
ザックジャパンの遅攻の悪癖を矯正しようとしていることは評価。
選手の選抜は意味不明なものや明らかにおかしいものがある。試合での選手選考および選手交代はやや問題あり。
負けなくてよい試合でもポロポロ落とし、勝利をもぎ取る執念に欠ける。
トータルで65点。
選手の選抜は意味不明なものや明らかにおかしいものがある。試合での選手選考および選手交代はやや問題あり。
負けなくてよい試合でもポロポロ落とし、勝利をもぎ取る執念に欠ける。
トータルで65点。
28: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:25:04.86 ID:uBplY4IL0
試合 30点
試合外 100点
試合外 100点
30: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:26:08.32 ID:wGcfIKJk0
毎回毎回思うのだが
んぢゃ、批判してる奴等はJの指揮をすれば軽く優勝して連覇出来るんだろうな?
小倉みたいに再起不能になるだけだろ
んぢゃ、批判してる奴等はJの指揮をすれば軽く優勝して連覇出来るんだろうな?
小倉みたいに再起不能になるだけだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:26:40.09 ID:TX85WTl20
育成はクラブでやりなさい
若手も使ってくれる方の監督だろ
やり方はともかく
若手も使ってくれる方の監督だろ
やり方はともかく
33: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:28:37.13 ID:Pvm/msGk0
若手育成なんか代表の監督がやる仕事じゃないだろ
35: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:29:08.37 ID:tyW+CqMr0
ハリルJに肯定的な奴に聞きたいんだけど、口であれこれいっているが
ザックJと比較してサッカーの質で上回ってると思う?
ザックJと比較してサッカーの質で上回ってると思う?
38: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:32:07.13 ID:r4gSG+dA0
>>35
本田が出てない試合はかな良い場面が多い
シンプルに素早くボールを前に進める場面が沢山ある
結果失敗に終わる場面も多いがサッカーという競技はそれの繰り返しだ
結果的にミスになったプレーを「ただミスしただけ」としか理解できない人には
ゆっくり繋いで点取れないサッカーの方が受けが良いかもしれない
本田が出てない試合はかな良い場面が多い
シンプルに素早くボールを前に進める場面が沢山ある
結果失敗に終わる場面も多いがサッカーという競技はそれの繰り返しだ
結果的にミスになったプレーを「ただミスしただけ」としか理解できない人には
ゆっくり繋いで点取れないサッカーの方が受けが良いかもしれない
40: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:32:24.31 ID:WRX8ZtrM0
>>35
GL突破する可能性はハリルのが高いと思うよ
両SBもガンガン上がって行ってこいのザックのサッカーじゃ無理不可能
GL突破する可能性はハリルのが高いと思うよ
両SBもガンガン上がって行ってこいのザックのサッカーじゃ無理不可能
70: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:12:05.67 ID:tyrUoEHq0
>>35
ザックの代表ん時は崩しの一手が出せない状況になると足元へのパスばかりになって
受け手がスペースに入って行くとか自ら持ち込んで行くだとか
局面を打開する動き極端に少なくなって
自慢の連携が停滞し続ける悪循環にハマる悪いとこがあった
その辺りは今のハリルん時の方がシンプルに出来てる
ザックの代表ん時は崩しの一手が出せない状況になると足元へのパスばかりになって
受け手がスペースに入って行くとか自ら持ち込んで行くだとか
局面を打開する動き極端に少なくなって
自慢の連携が停滞し続ける悪循環にハマる悪いとこがあった
その辺りは今のハリルん時の方がシンプルに出来てる
36: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:30:19.13 ID:Ca/Ljr6d0
若手育成はクラブの監督の仕事。
代表監督は若手に経験させてフィットさせるのが仕事のひとつ。
代表監督は若手に経験させてフィットさせるのが仕事のひとつ。
39: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:32:14.23 ID:TX85WTl20
解任しても短期間で何やりたいの
もう呑気に0から作る時間ないよ
もう呑気に0から作る時間ないよ
42: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:32:29.86 ID:zLcTFUZ20
原口、浅野、久保、井手口、昌子
この辺の若手を大事な試合でスタメン起用して結果を出した事は評価すべきでしょ
前任者の遺産で若手発掘を怠ったジーコやザッケローニとは雲泥の差
この辺の若手を大事な試合でスタメン起用して結果を出した事は評価すべきでしょ
前任者の遺産で若手発掘を怠ったジーコやザッケローニとは雲泥の差
43: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:34:14.53 ID:c/o8mOH1O
大一番や追いつめられた試合ではハリルの采配が当たることが多い
44: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:35:06.29 ID:lgNSJWx20
日本の実力に見合う結果は残してんじゃないの
いつも通りアジアは勝ち抜いたわけで
いつも通りアジアは勝ち抜いたわけで
48: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:40:37.76 ID:Ljva1gMZ0
やりたいことはわかるけども
試合運びのプランがうまくいかない時や相手の圧が増して後手に回る展開になると
毎回その後の建て直しで打つ手が無いように見える
あまり試してないアタッカーを二列目に並べるだとか行き当たりばったりな采配や
愚直なまでに中盤を省略するかのような指示で
ほぼ機能不全状態なまま時間が過ぎるのは物凄い致命的に見える
アウェイのオージー戦やアウェイのサウジ戦みたいなのがいい例
試合運びのプランがうまくいかない時や相手の圧が増して後手に回る展開になると
毎回その後の建て直しで打つ手が無いように見える
あまり試してないアタッカーを二列目に並べるだとか行き当たりばったりな采配や
愚直なまでに中盤を省略するかのような指示で
ほぼ機能不全状態なまま時間が過ぎるのは物凄い致命的に見える
アウェイのオージー戦やアウェイのサウジ戦みたいなのがいい例
49: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:41:04.37 ID:KuM2RD0g0
なにげに酒井宏樹が急成長
50: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:41:29.56 ID:K3yB2I3r0
ザックジャパン2013.9.10 ELO 24位
ハリルジャパン2017.9.5 ELO 29位
ハリルジャパン2017.9.5 ELO 29位
52: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:43:36.03 ID:TmVoKBpu0
ザックは欧州組のピークを使って結果残せた部分あるからね
親善試合とはいえフランスやアルゼンチンに勝てたのは日本サッカーからしたらすごい
親善試合とはいえフランスやアルゼンチンに勝てたのは日本サッカーからしたらすごい
53: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:44:20.91 ID:tZDYI+4q0
ここまで時間かけて連携ボロボロの監督を評価するバカ
56: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:46:16.09 ID:K3yB2I3r0
強い弱い、速い遅いはさておき、ザックジャパンでは意図的にゲームを作って点を取っていた。
ハリルは個人の能力に任せて行き当たりばったりで点を取っている感が強い。
カウンターがうまくいかなかった時にゲームを立て直すすべを持っていない。
ハリルは個人の能力に任せて行き当たりばったりで点を取っている感が強い。
カウンターがうまくいかなかった時にゲームを立て直すすべを持っていない。
57: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:47:56.51 ID:lgNSJWx20
とにかく本大会で勝負できる戦力が揃うようになってから、
監督の評価をしないとあんま意味がないよ
監督の評価をしないとあんま意味がないよ
64: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:56:10.01 ID:tSEi771r0
正直W杯出場より
アディダス枠の本田をベンチや外した時点で最低70点は上げたいな
アディダス枠の本田をベンチや外した時点で最低70点は上げたいな
65: 名無しさん@恐縮です 2017/10/02(月) 23:58:43.24 ID:rA0ZJGwv0
W杯出場が危うくなるまでメンバーを自由に選べなかった
と考えると90点ぐらいあげてもいいんじゃないかな
と考えると90点ぐらいあげてもいいんじゃないかな
67: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:05:32.39 ID:sb6fBUry0
守備は大島、原口、長友のPK献上の失点、川島吉田のお見合い以外は良かった
72: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:16:45.43 ID:Wgr6DrKp0
絶対に必要だった世代交代をしつつ負けてはいけない試合を落とすこともなく
首位通過ってケチつける点があるのだろうか?
首位通過ってケチつける点があるのだろうか?
75: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:21:37.35 ID:yYo7F8O+0
ジーコやザックはスタメン固定しすぎて本戦で惨敗、
岡田やハリルは若手抜擢をしつつメンツや戦術が流動的。
これだけでもハリルは期待していい。
岡田の時もWC前まで批判がすごかったろ?
岡田やハリルは若手抜擢をしつつメンツや戦術が流動的。
これだけでもハリルは期待していい。
岡田の時もWC前まで批判がすごかったろ?
76: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:23:34.37 ID:eJTM6+ti0
ぶっちゃけここまでの採点なんか意味ないけどな
本番で勝てるかどうかだけだろ
本番で勝てるかどうかだけだろ
77: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:23:55.67 ID:7dqvt7p80
ゼロサムの論理で考えれば間違いなく100点。世界的に見れば決してタレント集団ではない、日本の戦力でアジア予選を通過させたのだから上出来。
仮にこれで本大会での成果が期待できないとの理由で解任した場合、もう世界の誰も日本代表監督を引き受けなくなる。
仮にこれで本大会での成果が期待できないとの理由で解任した場合、もう世界の誰も日本代表監督を引き受けなくなる。
88: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:40:03.04 ID:liC2NqU80
予選首位通過なら現時点で合格点だろう
本番で落第点とるかとはまた別の話
本番で落第点とるかとはまた別の話
90: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 00:48:30.46 ID:eJTM6+ti0
本番を想定した戦術で一位通過だから100点でいいだろ
対アジア用の戦い方で通過よりも価値が高い
対アジア用の戦い方で通過よりも価値が高い
93: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 01:32:50.54 ID:XYP5iNdO0
赤点ギリギリかなあ
突破は戦力的に当然で、大迫が偶然当たらなかったら突破すら危うかった
突破した以上クビにする理由はないが、高評価出来る要素は無い
突破は戦力的に当然で、大迫が偶然当たらなかったら突破すら危うかった
突破した以上クビにする理由はないが、高評価出来る要素は無い
103: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 06:39:36.39 ID:R/dErNLA0
途中就任、親善試合減少で時間ないなか世代交代を成功させつつ最終予選トップ通過は100点ですわ
113: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 08:08:40.41 ID:sJNawG5OO
大一番のオーストラリア戦で完勝したのに70点で及第点とか、
予選全勝でもしないと合格点出さないのかな?
ハリルのこと叩かないといけないルールでもあるのかね?
手腕について褒めてる記事を見ない気がするんだが
予選全勝でもしないと合格点出さないのかな?
ハリルのこと叩かないといけないルールでもあるのかね?
手腕について褒めてる記事を見ない気がするんだが
114: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 08:11:10.22 ID:wDTvq3Kw0
突破で赤点回避、俺達脱却で+20点
60点くらいだな。後は本番次第。
新戦力どうのこうのはハリルに文句言うより協会に言え。まともな選手育ってねえぞって。
5試合程度活躍したくらいでいちいち新戦力どうのこうの言ってたらずっとチームできねえわ。
60点くらいだな。後は本番次第。
新戦力どうのこうのはハリルに文句言うより協会に言え。まともな選手育ってねえぞって。
5試合程度活躍したくらいでいちいち新戦力どうのこうの言ってたらずっとチームできねえわ。
この記事へのコメント
本田はもう無理だし遠藤に代わる司令塔が不在、ゴリは内田のようなプレイは無理で今やったって劣化版にしかならんだろ
それなのにアジアでの結果だけで評価はできんわ。
当然今までの蓄積で理想のチーム考えてあるんだよな?
それはアンダーの監督なりクラブなりがやれよw
アジアはあくまで通過点、その先を見据えた戦術を浸透しようとしている
11月の欧州遠征でどんなもんか分かるだろ
間違って八強以上行けば極上、十六強で満点、リーグ足切りで想定内
自発的ではないにしろ、少なくとも世代交代しながら、最終予選を戦った点は評価するところやと思う。
ザックの時は、本田、香川、岡崎、川島、長谷部、長友、遠藤、内田ここら辺は南アフリカの時から既に主力だったし。
逆にん?と思うところは、試合中に修正することがあんまりと得意じゃないのかなと感じるところ。
試合前に立てた策が外れた時に、試合中に修正できずガタガタいってしまうのは気になる。
まぁ、採点なんか、W杯の結果をみてからじゃないとなかなか、つけれない。
日本人が個人力で戦うには限界があるんだしさ。どうしても戦術ありきだろ。
他の選手より力が劣る選手を呼んだって意味ないだろ?
ハリルは色んな選手呼んでるし井手口とか抜擢してんじゃん
呼んでおいて結局使ってないのは、練習の段階で見切りつけられたってことだろうに
ていうか若手なら誰を呼んで誰の代わりにどのポジションで使えばいいのよ
まぁ文句言いたいだけなんだろうけどさ
ハリルの戦術だとアジアで苦戦するのは当然のこと。
今ここで解任したらハリルにした意味がない。
ワールドカップで結果残せなかったら叩かれても仕方ないけど。
予選通過という結果を出した監督
後、本田を本選で落とせば100点
所属クラブは香川以外は中堅か下位クラブのレギュラー、準レギュラークラス。
シーズン通してエース級の活躍してるのはいないし
ハリルの采配にも疑問だけど怪我とか選手の不調、Jのレベルの低さとかも加味して75点かな
井手口なんてつい最近じゃん、ハリルも最終予選中盤まではほぼ固定だった
でも、ハリルのサッカーは、クッソおもんないけど笑
しかし外すと協会の圧力でクビになる矛盾
弱い国ほど監督に対する期待が大きいんだよな。日本は実力以上に強くしてくれることを望むけど、強豪国は力を出せる監督を望んでる。
フル代表の差を埋めるには育成年代から差を埋めるしかないんだよ。
092-691-1684
梅野 隆幸
福岡県 福岡市東区 青葉 7-4-16
それ、ワールドカップでの格下として当たり前だろ
カウンターだめでパスサッカーに切り替えて強豪に勝てたら誰も苦労しないわ
満点ではないが、充分頑張っている方だとは思う。