サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2017年10月03日 19:30

1: 数の子 ★ 2017/10/03(火) 17:03:10.28 ID:CAP_USER9
【AFP=時事】イタリア・セリエA、ユベントス(Juventus)のマッシミリアーノ・アレグリ(Massimiliano Allegri)監督が、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の使用によって、サッカーが試合時間の長い野球のようになってしまうのではないかと危惧した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000033-jij_afp-socc

以下は「【サッカー】「このままでは野球になる」ユベントス監督、ビデオ判定に危惧 」から



3: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:04:32.38 ID:ZRdJOLaN0
諦めろ時代の流れだ



5: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:05:47.17 ID:I7HV/hV80
正確にジャッジが出来るならそれが最良じゃん



6: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:05:52.85 ID:CzsPu/A80
なんで主審にいちいち見せて判断させるのかって話
ビデオ用審判に責任もたせればいいだけの話なのに
主審がいちいちモニタを見に行く時間が完全に無駄なんだろw



7: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:06:02.80 ID:R8RM0DEX0
>ナッツを食べながら試合が真夜中に終わる米国の野球のようになってしまう

ワロタ



11: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:07:12.06 ID:gEc9yw670
でも使わなかったら誤審だーって騒ぐんでしょ?



14: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:07:52.60 ID:5TksvRdgO
イタリア人が野球知ってるのかよwww



16: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:08:04.67 ID:WDQEWpTG0
野球が退屈なことは知れ渡ってるんだな



17: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:08:07.67 ID:HX/wrLKx0
イタリアでも
やきうあかんかー



20: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:08:36.59 ID:vA4qMXau0
やきうwwwww

同業のプロアスリートにめっちゃディスられてますやんw



22: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:08:52.09 ID:qFHvDor10
テレビで観てるとすぐに誤審とわかる現代ではビデオ判定は必須
今のビデオ判定システムをより良く改善していくしかない



23: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:09:33.96 ID:anXUN2Hr0
退屈の象徴のように言うなよw



24: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:09:56.49 ID:lTbb7osD0
流れが止まって場が白けるのね



30: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:11:10.76 ID:AJwT+v0M0
2時間くらいで終わるのがサッカーのいいところだからな
この監督の言うこともわかる



40: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:12:46.72 ID:qMT2Jd/30
ドイツのVARはあまりこういうクレーム起きてないようだけど
イタリアのVARのやり方が良くないんじゃないの



45: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:13:41.75 ID:NuCqrErh0
>>40
「やり方」は同じ。運用が上手いかどうかの個々の能力の違いはあるだろうけど。



59: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:15:44.62 ID:9NDBtvg90
>>40
イタリアはマフィアが八百長をしまくりだから焦ってるんだろ



44: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:13:40.12 ID:y7sv/1qa0
ビデオ判定されるとユベントス困るからな



47: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:14:23.04 ID:9j9Od5TP0
ああなんてことだこのままでは野球になってしまうなんて



51: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:14:39.68 ID:aVI03jSo0
向こうでも長い=野球なんだな
代名詞だな



55: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:15:13.23 ID:fyN8lKk20
野球のようになってはいけないって意味だぞ



61: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:15:52.77 ID:Xhmci7ce0
悪い例えになっていく野球w



64: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:16:39.58 ID:mA3DayWh0
PA内のみビデオ判定有りゴールライン割ったかはセンサーこれだけならそんなだれないだろ



70: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:17:31.70 ID:QLKf/lCqO
審判による八百長が撲滅出来ないからビデオ判定の必要性が重要視されるんだろ
多少の判定ミスは仕方ないとしても八百長は絶対に許しちゃいけないんだから



72: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:17:59.89 ID:cEYYzqY60
今時大抵のスポーツでビデオ判定が採用されてるのになw



82: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:19:37.66 ID:Zk7j0QP70
ビデオ判定はあったほうがいいと思うけどな
野球はどうでもいいです



85: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:20:03.21 ID:DbU674ex0
客観的に見るためにビデオ判定してんだろ
つーか、客観的に見れない要素なんてあるのか?



86: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:20:17.40 ID:flkyaeuc0
ぶっちゃけ誤審もサッカーの楽しみの内だと思うんだよ
よってアレグリが正しい



88: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:20:44.20 ID:0fGxqqPT0
イタリアから熱い野球批判来てるでw



89: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:20:48.88 ID:3E7fspge0
ルールの明確化はサッカーが一番時代遅れだと思う



91: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:21:03.91 ID:H6KUWeTO0
痛い痛いをやめれば試合時間が短くなるよ



96: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:21:52.46 ID:WGdnr/bI0
ビデオ判定なんてバルセロナとレアルの試合だけでいいわ



99: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:22:17.61 ID:15/gqp850
イタリア人はユーモアがあっていいなw



102: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:22:23.38 ID:2It26LFa0
ビデオ判定はしらけるんだけど長い目で見れば誤審よりましって事にはならないかな
特にゴールの判定はビデオ判定の方が公平性を保てるはず



117: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:24:45.77 ID:+gCAWU9p0
そういや昔プロ野球って
夜の11時ころまでやってたことが結構あったな。

好きなラジオ番組つぶされて
ガッカリしたことばかりだった。



127: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:26:46.06 ID:9j9Od5TP0
野球 = ナッツを食べながら試合が真夜中に終わるもはやスポーツとも呼べないようなもの



128: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:26:47.20 ID:VL3d878u0
テニスのビデオ判定はうまい事やってるな
ポイント毎に区切るスポーツだからだろうけど



136: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:27:56.06 ID:zBTgQrC40
ウェラブル端末とレシーバーでVR担当とやり取り出来そうなものだが



142: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:29:13.97 ID:aGtJsa9M0
サッカーは八百長し放題だから、ビデオ導入されたら色々と困るんだろうな。。。。



144: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:29:29.50 ID:/CaOF/vP0
アメフトやバスケの関係者もそうだが
退屈な競技の代表としていちいち野球を
たとえにあげるのやめーや



152: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:31:43.16 ID:FSdxILb30
MLBのチャレンジはリクエストがあった時のみ回数制限ありでビデオチェックする
むしろ見習った方がいいんじゃないか?
サッカーの試合で決定的なのはPKとレッドカードくらいだし、それだけなら流れを切るほど中断しなくてすむ



154: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:32:07.85 ID:IQ0lkh4V0
そりゃユーベの監督なら客観的映像での判定には不服を漏らすだろうよ



162: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:33:13.62 ID:k68IM2t10
> 「このままでは、何度も中断が入り、ナッツを食べながら試合が真夜中に終わる米国の野球のようになってしまう」と苦言を呈した。

野球に造詣が深くてワロタww



167: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:34:02.09 ID:ipgz+Mgl0
ゴールラインとオフサイドはもうビデオに権限与えて自動でやっちまえよ。
主審のタスクを減らしてその代わりPKのダイブだけ重点的に見る。



192: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:39:25.86 ID:hrf0lMgT0
アレグリ野球知ってるんだ?みんな同意見ww



242: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:47:14.39 ID:4gVwKhxz0
>>192
イタリア人で野球を知っててなおかつ長いということ
まで知ってるアレグリさんは物知りだなあと感心しましたw



197: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:40:01.46 ID:BALwhcen0
正々堂々とやってるってならともかく卑怯なんだから仕方ないだろ



220: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:43:49.31 ID:Wgr6DrKp0
第四審判をビデオ係にすりゃいいのに
主審が判断を求めたときだけ発言すりゃいい、積極的に試合に関与する必要はない



223: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 17:44:04.43 ID:Q69qq4VE0
ハッキリ白黒付けなくても良いと思う。あの判定はどうだったとかグレーゾーンがあるから因縁ができたりして面白いのに…



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:37 id:d3p1im860
    ちょっとこの監督に全英のイズナー対マユの試合見せたろ
    延長引き分け無しでも投手いなくなったら野手が投げるMLBなんて目やないぞ
  2. 2 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:48 id:xunsB1nY0
    他のスポーツをディスる奴はくそ野郎だ
    だいたい、八百長で前科のあるクラブの人間がよく言えたな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:50 id:w6hUB5VB0
    日韓ワールドカップで文句言わなかったんなら別に反対してもいいわ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:51 id:55MtQmNO0
    野球なんざどうでもいいが、これに関してはコイツはアホ。テニスやバレーボールもとっくにチャレンジ導入してるだろ、むしろサッカーが遅れすぎなんだよ。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:55 id:cRJzX7fV0
    テレビでしか観戦しない人々じゃなくてスタジアムでよく観戦する人にしかビデオ判定の議論はして欲しくない
  6. 6 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:55 id:HA7gbQTR0
    めっちゃ喜んでるけどこれむしろイタリア人にまで野球が知れ渡ってるということだろ
  7. 7 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 19:59 id:G3f8CGaM0
    サッカーは考え方が古くさい
  8. 8 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:01 id:Et5Mgaav0
    ナッツを食べながら試合を観る。

    それも野球観戦の魅力とも言えると思うんだけどな。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:07 id:RIRqdEmc0
    ユヴェントスは八百長の過去があるってのがな
    ビデオ判定要の人員を割けばそこまで長引かないだろうってのはたしかにな
  10. 10 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:11 id:sMKq8E0j0
    ※5
    スタジアムで選手や監督が抗議してる間にテレビ観戦の人はリプレイを何回も見てるのをどう思う?
    それでもスピード感がなくなると思う?
    ビデオ判定が悪いんじゃなくて導入の仕方の問題だよ
    リプレイみただけで済むようなものなら導入したほうがスピーディーになる
    いちいち主審がピッチ横に行って確認なんて馬鹿なシステムなら意味はないけどね
  11. 11 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:30 id:3XiplMb00
    試合時間つったらそれこそテニス男子のグランドスラムなんか5時間コースもあるぞ
    まあでもテニスとビデオ判定には相性がいいんだけど
  12. 12 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:38 id:iTzoS9H40
    野球は好かんが、こういう立場の人間が言っていい事じゃねえよ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:44 id:CpAGWGQC0
    「他の競技では導入済だけど、僕には上手い運用を思いつきません」
    無能の典型じゃねえか
    本音はユーベのポジショントークなんだろうけど
  14. 14 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 20:45 id:Inr5A5g70
    他のスポーツ貶すやつだけでそいつの程度が知れるな
    もっとビデオ判定をスムーズに行うことは可能だろ
    主審1人に権限持たせないでもビデオ判定側にも責任持たせればいい
  15. 15 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 21:06 id:opKyHaqF0
    触れただけで吹き飛ぶスポーツなんだからビデオでジャッジした方が良いじゃん、マイボマイボとか小競り合いがウザいし白けるっつの。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 21:11 id:jmYI1Zxi0
    こんな記事まとめんなよ
  17. 17 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 21:12 id:HAoqdeJ50
    ばっかじゃねーの?
    野球はビデオ判定ほとんどねーよ
    申告制で審判が正だったら申告も出来なくなる
    テニスやバレーボールの方がビデオ判定多いだろう
    それにサッカーは審判は場に呑まれやすいく誤審が多すぎるし、間抜けな選手がちょろまかす事が多いのが問題なんだし
    選手に公正にプレーしろって指導するならいざ知らずマリーシアしろと指導するド下衆やんけ
  18. 18 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 21:27 id:ixuIXBt40
    転んじゃったよーいたいよいたいよえーんえーん
  19. 19 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 21:40 id:ICEHcZB20
    セットポイントのスポーツとサッカー比べてもどうしようも無いでしょ。そもそもバレーボールだって流れを変えるためのチャレンジを取ることが問題視されてたし、サッカーならなおさら。野球批判?されたからって必死な人いるけど野球好きが頭おかしいと思われるだけだからやめてくれw
  20. 20 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 21:51 id:ydpkc2oc0
    やきうをディスらないと正気を保てないのか……
    つくづく罪作りなスポーツだサッカーとは
  21. 21 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 22:16 id:G9NK92VG0
    ヘディング脳www
  22. 22 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 22:16 id:744ZSdJb0
    そりゃサッカーの魅力はいかに演技で審判を騙せるかだからね
    カメラで判断してたら滑稽な姿を晒すだけだしね
  23. 23 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 22:56 id:lzefM9S20
    「誤審もサッカーの楽しみ」
    じゃあそれをルール化しておいたらいいのに
    オフサイドラインから何メートルまでは主審の裁量にするとか書いとけよ
    そしたら楽しみだけ残って誤審は減るから
    わかってるよ、そんなの反対なんだろ?「審判の裁量」を覆い隠す誤審という名の隠れ蓑が楽しいんだろ?
  24. 24 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 23:06 id:ed9gRhcP0
    気持ち悪いスレだな
  25. 25 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 23:07 id:9vrwPyqf0
    ※17
    ビデオ判定が多いから野球を例えに出したわけじゃなくて、試合がダラダラ長引くっていう例えで野球を出したんだよ
    顔真っ赤になる前にもう少し読め
  26. 26 ふざけた名無しさん 2017年10月03日 23:26 id:Q.8oFCuM0
    ビッグクラブの監督が、他のスポーツをこういう形で口に出してしまうことが残念。
    自分の携わっている競技に誇りを持つことは結構だが、他を引き合いに出し、かつ貶してまでルールを否定するってのは程度が知れるな。去年CL逃してよかったよこのチーム。
    名将かもしれんが、選手として三流だったのが頷ける発言。
  27. 27 ふざけた名無しさん 2017年10月04日 00:33 id:qKwDt.PK0
    なんJ民怒りのンゴンゴ祭りwww
  28. 28 ふざけた名無しさん 2017年10月04日 03:03 id:EsL2.gYd0
    後で未練がましく文句だらだら述べてアレは誤審だったとか言う方が増長だってのに気が付いてない奴が居て草
  29. 29 ふざけた名無しさん 2017年10月04日 07:56 id:qU.zG2s70
    ビデオ判定をやるやらないの議論より、もうその先にある「どうテンポをよくビデオ判定をするか」を考える段階。
  30. 30 ふざけた名無しさん 2017年10月04日 13:09 id:cZPs76Qx0
    そらイタリアじゃ大問題だわな、不正がやりにくくなるわけでw
  31. 31 ふざけた名無しさん 2017年10月04日 17:52 id:s.bM7oOA0
    サッカーって頭使わない土人スポーツなんだからサクサク進んだ方がええんやで
    長時間座席におることなんて無理なんやから
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る