1: Egg ★ 2017/10/03(火) 23:03:06.99 ID:CAP_USER9
ここ数週間は日本人アタッカーが海外で大暴れしている。
開幕から好調を維持するレスター・シティFW岡崎慎司、見事なループシュートを決めたドルトムントMF香川真司、デュッセルドルフ移籍後2得点を決めているFW宇佐美貴史、スピード、ジャンプ力など身体能力を活かして得点を重ねるマインツFW武藤嘉紀、
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010013-theworld-socc
開幕から好調を維持するレスター・シティFW岡崎慎司、見事なループシュートを決めたドルトムントMF香川真司、デュッセルドルフ移籍後2得点を決めているFW宇佐美貴史、スピード、ジャンプ力など身体能力を活かして得点を重ねるマインツFW武藤嘉紀、
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010013-theworld-socc
5: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:06:10.10 ID:6UQHfnyh0
未だに宇佐美の名前出してんのかよ
7: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:06:30.53 ID:dfPcLe1y0
むしろ岡崎と武藤を活かすシステムが今までアジア予選で苦戦してまで積み上げてきた守備組織を一回解体するメリットがあるのか?
欧州遠征でボロボロだった場合に議論されるべきでひとまずこれで強豪相手にどこまでやれるか見るべきだろ
なんでもかんでも変えりゃ良いものじゃない
欧州遠征でボロボロだった場合に議論されるべきでひとまずこれで強豪相手にどこまでやれるか見るべきだろ
なんでもかんでも変えりゃ良いものじゃない
8: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:06:59.25 ID:dsH/hd1Y0
岡崎は大迫とツートップで活きるだろ
ワントップよりシャドーが合ってる
ワントップよりシャドーが合ってる
13: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:10:34.30 ID:LbjfCcL70
岡崎はワントップ限定の選手じゃないんだから他の場所で使えばいいだけの話
左右のウィングでもツートップでもいくらでも使い道はある
左右のウィングでもツートップでもいくらでも使い道はある
21: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:14:49.88 ID:Wgr6DrKp0
11月の欧州遠征も相手が強すぎるので
お試しで中島とか呼んでもいきなり抜擢はできんよなあ
お試しで中島とか呼んでもいきなり抜擢はできんよなあ
22: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:15:21.78 ID:Cyfi9R2+0
ザキオカは右で使うって考えはないのかね
23: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:15:55.66 ID:Cyfi9R2+0
大迫をトップ下で使うって考えもあるだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:16:39.75 ID:fjhRg5PG0
というか久保や浅野も本来は2トップの一角が主戦場だからなあ。
ただ4-4-2だと多分中盤が攻守両面でが持ちこたえられないから悩ましい。
ただ4-4-2だと多分中盤が攻守両面でが持ちこたえられないから悩ましい。
38: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:23:15.94 ID:dfPcLe1y0
>>25
今の戦術はウイングとインサイドハーフでボールホルダーにプレスかけて残り5枚がカバーだからな
ここで1枚削ると日本の個だと交わされてシュート打たれまくる
かといってツートップの一人が降りてきて守備参加するならセンターハーフ1枚増やす方が良いし
今の戦術はウイングとインサイドハーフでボールホルダーにプレスかけて残り5枚がカバーだからな
ここで1枚削ると日本の個だと交わされてシュート打たれまくる
かといってツートップの一人が降りてきて守備参加するならセンターハーフ1枚増やす方が良いし
28: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:18:32.98 ID:5PgPhJra0
岡崎は残念ながら使えるポジションがない
武藤はポストプレーはできるんか?
武藤はポストプレーはできるんか?
29: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:19:27.86 ID:jXXP6KBA0
岡崎はバーディーの後ろのトップ下だろ?
大迫と上手く出来るよ。
香川は右サイドでいい。
武藤は、まだレギュラー争いに顔を出すレベルじゃない。
大迫と上手く出来るよ。
香川は右サイドでいい。
武藤は、まだレギュラー争いに顔を出すレベルじゃない。
30: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:19:33.42 ID:0wdk+KzB0
岡崎より使い勝手のいい武藤がいるから岡崎はもう代表には必要ないだろう
ハリルの使い方見ても明らかに岡崎の評価は低いだろ
ハリルの使い方見ても明らかに岡崎の評価は低いだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:19:44.57 ID:eoEdruRc0
岡崎武藤はW杯のメンバーに選ばれる可能性は高いだろうな
36: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:21:18.64 ID:wRVHCAAa0
結局トルシエか岡田のシステムにいきつくんだよ
つかもうベスト8行けるまで固定で行けや
つかもうベスト8行けるまで固定で行けや
49: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:32:09.55 ID:h6zs6Fxg0
真ん中増やすより両サイドを厚くする方が重要だわ
50: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:33:00.55 ID:yOqxwq270
大迫ってオマーン戦からだよな?
それ以前どうしてたんだよw
それ以前どうしてたんだよw
54: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:36:08.87 ID:oX6oZ6ZE0
今までで相手がアジアだったからいろいろ詰まってたけど、
相手が強くなるとそれこそレスターみたいに守備7割になる。
そうなると、大迫でもいいし、植毛でもムトゥでも行けるようになる。
今回はアジアで苦労したけど、そのまま何も変えずに本番にいける。
勝てないけど、ザックのときみたいな恥ずかしい右往左往はしないと思う。
相手が強くなるとそれこそレスターみたいに守備7割になる。
そうなると、大迫でもいいし、植毛でもムトゥでも行けるようになる。
今回はアジアで苦労したけど、そのまま何も変えずに本番にいける。
勝てないけど、ザックのときみたいな恥ずかしい右往左往はしないと思う。
55: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:39:48.17 ID:I7g7+j+p0
親善試合で何やるかで判断だね
57: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:42:02.23 ID:zMFzs+pJ0
岡崎はサイドでよくね?
武藤もサイドだろ
原口離脱だな
乾がバックアップ
武藤もサイドだろ
原口離脱だな
乾がバックアップ
59: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:43:22.49 ID:f37aw8yH0
ワントップ論争もそうだけどトップ下がいらない
これは誰が見ても分かるだろ
これは誰が見ても分かるだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:45:08.93 ID:k1PJC0pz0
2トップにするってことは
2列目の人選を入れ替えるってことだよ
今の代表に2トップの2列目で能力を発揮できる選手は少ない
2列目の人選を入れ替えるってことだよ
今の代表に2トップの2列目で能力を発揮できる選手は少ない
61: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:45:55.98 ID:ZZ4tAwsq0
大迫は固定だが、原口、武藤、岡崎は左右のウイングで
ひたすら前線からのプレスをしてもらう
代表のウイングはセンタリング技術とかじゃなく
とにかく運動量を重視すべき
ひたすら前線からのプレスをしてもらう
代表のウイングはセンタリング技術とかじゃなく
とにかく運動量を重視すべき
62: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:49:49.65 ID:LUFAJWTM0
攻撃陣より槙野のほうが起用法謎
どこのポジションの選手なのかもよくわからない
どこのポジションの選手なのかもよくわからない
81: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:03:14.01 ID:6+1n4NxD0
武藤ってハリル大好きな選手だろ
足速くて身体が強い
足速くて身体が強い
82: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:03:32.12 ID:kJQT6gYp0
ハリルは相手に合わせてシステム変えるから、岡崎や武藤にもチャンスはあるはず。
85: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:05:16.05 ID:Cekknh7u0
こういうメンバーありきの記事が大嫌いですわ
まず組織としてチームを考えるべき
まず組織としてチームを考えるべき
89: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:07:02.30 ID:b3hnQdmM0
仮想で大迫が離脱してしまった場合のオプションを構築しておいてほしいな
できればレスター風の戦い方で
大迫に頼りまくるスタイルだけで戦い抜けるとは思えん
できればレスター風の戦い方で
大迫に頼りまくるスタイルだけで戦い抜けるとは思えん
90: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:07:05.68 ID:VbijFE4m0
日本は2ボラじゃ守りきれない
やはりCBの前に一枚いないと簡単に失点するだろう
アジアで0点に抑えてるのもアンカーおいてるシステムの方が多い
強豪国にはなおさらだろう
やはりCBの前に一枚いないと簡単に失点するだろう
アジアで0点に抑えてるのもアンカーおいてるシステムの方が多い
強豪国にはなおさらだろう
93: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:08:32.16 ID:L6Q27EWW0
ハリルは選手を見る目はないが柔軟性はある印象
活躍した奴を抜擢して成功してるから
活躍した奴を抜擢して成功してるから
141: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:33:00.35 ID:S3MjROLd0
オージー戦みたいに90分ハイプレスし続けるには、ボールを失わない大迫いないと無理だろう
休まるところがないからな
休まるところがないからな
147: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:34:42.60 ID:BJoILgzA0
ツートップは試しておきたいな
ワントップは大迫がいないと機能しないし
ワントップは大迫がいないと機能しないし
159: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:39:16.14 ID:7KAWNAFm0
本番では大迫は狙われるぞ
ここで奪われた時のオプションを考えとかないと、
前大会の二の舞になるわ
ここで奪われた時のオプションを考えとかないと、
前大会の二の舞になるわ
172: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 01:01:51.73 ID:tbXWcDZT0
岡崎、武藤だけじゃなくて久保も浅野もしっくり来てない感じだしよくわからん
174: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 01:03:15.32 ID:Pe4y17GN0
クラブと代表では違うからな
ユーベで無双のディバラもアルゼンチン代表では未だに無得点
ユーベで無双のディバラもアルゼンチン代表では未だに無得点
177: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 01:09:19.42 ID:2z8uCW3k0
一発仕事人的なのはあんまり求めてな言ってことなんだよな
178: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 01:09:33.05 ID:EndUtK4A0
俺たちのサッカーはブラジルでボコボコにされたから。徹底的にリアリストで行ってほしいね。
完全なる弱者のサッカーをすべき。絶対に裏切らないフィジカルや運動量をもった選手を出せ
。
創造性のある選手はいても一人でいい。清武香川乾辺りを並列させてちゃダメゼッタイ。
完全なる弱者のサッカーをすべき。絶対に裏切らないフィジカルや運動量をもった選手を出せ
。
創造性のある選手はいても一人でいい。清武香川乾辺りを並列させてちゃダメゼッタイ。
182: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 01:19:14.52 ID:aDHm0pMb0
あれだけ役立つ大迫に得点力がありゃケルンになんかいないよなあ
大迫以外に得点力高いやつが一人は欲しい
W杯予選ではたまたま原口と久保が得点力あった感じだけどW杯でもたまたま誰かが得点力上がるといいんだけど
大迫以外に得点力高いやつが一人は欲しい
W杯予選ではたまたま原口と久保が得点力あった感じだけどW杯でもたまたま誰かが得点力上がるといいんだけど
187: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 01:30:23.63 ID:+vNv0h940
ポジションによって求める役割が割と明確だから岡崎や武藤はウイング、本田はCFならまだやれる余地はある。
逆に香川は相当キツイな。トップ下に求めてるのはボールを運べるドリブル能力でインサイドハーフには広い範囲を走り回る運動量と守備力が求められる。
逆に香川は相当キツイな。トップ下に求めてるのはボールを運べるドリブル能力でインサイドハーフには広い範囲を走り回る運動量と守備力が求められる。
196: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 02:34:24.90 ID:ZGpB7eGY0
武藤と岡崎、そんな相性よくねーと思うんだよな。
武藤そんな足速くねーし、中入ってきちゃうし、
DF引っ張る動きしてくれるイメージ全くなし。、
武藤そんな足速くねーし、中入ってきちゃうし、
DF引っ張る動きしてくれるイメージ全くなし。、
204: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 04:21:05.52 ID:TXxZorsR0
そもそも岡崎と武藤一緒にしたらあかんやろ
武藤は岡崎の超強化版だしCFだし
ハリルのサッカーに岡崎はポジション無いやんけ
武藤は岡崎の超強化版だしCFだし
ハリルのサッカーに岡崎はポジション無いやんけ
213: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 05:28:13.36 ID:38pzBRn90
日本のフィジカルコンタクトのしょぼさを考えれば仕方ない。
日本の守備が崩壊しないためにも最低限必要なのは
・前線でボールをキープして守備陣を休ませてくれるのが1人
・前線からチェイスしてクロスをまともにあげさせず守備陣を助けてくれるのが2人
・実質4.5バックで高さ対策2人、速さ対策アンカー1人と両サイド2人
・守備的MF1人
最低限これだけ揃って守備が崩壊しなくてすむ。
実質残り1人しか使えない。
FWいれるよりもゲームメイクできるメンバーいれるだろ。
日本の守備が崩壊しないためにも最低限必要なのは
・前線でボールをキープして守備陣を休ませてくれるのが1人
・前線からチェイスしてクロスをまともにあげさせず守備陣を助けてくれるのが2人
・実質4.5バックで高さ対策2人、速さ対策アンカー1人と両サイド2人
・守備的MF1人
最低限これだけ揃って守備が崩壊しなくてすむ。
実質残り1人しか使えない。
FWいれるよりもゲームメイクできるメンバーいれるだろ。
232: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:03:11.55 ID:chg/8Cin0
前線にタレントが揃い過ぎて使いどころがないとか贅沢な悩みだな
233: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:07:37.25 ID:+bRKt3e10
軸として使われてる大迫とあくまで枝葉の岡崎、武藤を並べる違和感。
大迫は代表でもケルンでもゲームの組み立てやらないといけないのに。
大迫、長谷部(これ以上劣化しない条件付)、吉田のセンターラインは絶対的でしょ。
大迫は代表でもケルンでもゲームの組み立てやらないといけないのに。
大迫、長谷部(これ以上劣化しない条件付)、吉田のセンターラインは絶対的でしょ。
236: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:15:26.08 ID:0zeNFUe40
ハリルは岡崎を過小評価して活かす気無いだろ
238: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:30:23.82 ID:8v+LnqVI0
まあ急にFWが活躍されてもハリル困る罠
どうするかも楽しみ
どうするかも楽しみ
239: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:32:48.35 ID:jC1ezSRi0
まあ組み合わせも決まってないからね
岡崎はどんな相手でも不動のポジションを獲得できような選手でもない
ただベテランだし23人枠には入るだろう
岡崎はどんな相手でも不動のポジションを獲得できような選手でもない
ただベテランだし23人枠には入るだろう
240: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:33:11.80 ID:8v+LnqVI0
4141以外もこれから試すでしょうね
攻撃に出る布陣も必要だし
アンカー削って前入れるとか
サイドにfwいれたり
攻撃に出る布陣も必要だし
アンカー削って前入れるとか
サイドにfwいれたり
この記事へのコメント
井手口山口の後ろに長谷部も苦肉の策に見える
本田のポジションなくなっちまうよ
出きるだけ被害がすくなくなるよう熟慮したのが今の形なんだからよ
でも守備の基本形戦術が未熟な日本代表ではまだ無理だで
あのシステムなら輝くとか言ってるようじゃダメだろ
トルシエ時代は複数のポジション出来るのが当たり前だったように覚えてるが
このポジションしか出来ないとか今のシステムに合わないとか言うなら辞退すりゃいい