1: Egg ★ 2017/10/03(火) 19:12:14.65 ID:CAP_USER9
今後のハリルジャパンではレギュラー争いに加え、次期主将をめぐるアツい戦いにも注目が集まる。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13698634/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13698634/
以下は「【サッカー】<ハリルジャパン>次期主将めぐる"熱きバトル" 現在はDF吉田麻也が"主将代行"を務め、次期候補の最有力 」から
3: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:13:23.30 ID:0cdF1zyz0
吉田以外いないだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:13:50.15 ID:tDjYu41N0
吉田はやらかしてばかりだから、無理
ロッカールームが微妙な空気になる
ロッカールームが微妙な空気になる
6: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:16:17.84 ID:HTugY1j60
キャプテンは英語話せる方が何かと良いよね
9: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:18:18.60 ID:Y5lKGNAO0
>>6
それだな
多分英語が一番堪能なのが吉田
それだな
多分英語が一番堪能なのが吉田
129: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:57:39.14 ID:4F2HnUQx0
>>6
宮本がPKのゴールを変えさせたのは流石だった。
宮本がPKのゴールを変えさせたのは流石だった。
10: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:20:36.87 ID:H3wuSXKd0
吉田にリーダーシップは無い
12: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:23:02.51 ID:F4vvZGOf0
長谷部も元々は軽いキャラだったよね
代表主将になってから変わっていった
代表主将になってから変わっていった
148: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:33:09.63 ID:+ChhfGnV0
>>12
軽くは無いよ
キャプテンやる前から岡崎が取ったPKを蹴ろうとした中村俊輔に岡崎に蹴らせてやれって言ったり
あれは岡崎の世界年間得点王が掛かってたからな
レッズ時代に髪染めたりしてた事を言ってるんだろうけど熱い選手だったけど昔から軽くはなかったよ
軽くは無いよ
キャプテンやる前から岡崎が取ったPKを蹴ろうとした中村俊輔に岡崎に蹴らせてやれって言ったり
あれは岡崎の世界年間得点王が掛かってたからな
レッズ時代に髪染めたりしてた事を言ってるんだろうけど熱い選手だったけど昔から軽くはなかったよ
13: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:23:44.86 ID:ZC1NbFvl0
槇野は以外と適任だと思う
14: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:25:58.08 ID:GpUMo/Xw0
どう考えても吉田
18: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:29:04.51 ID:yYo7F8O+0
審判と話すときには英語が必須。
吉田でカタールまで確定ぽいね。
吉田でカタールまで確定ぽいね。
19: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:29:46.42 ID:uzr8IJet0
次回のW杯に出場できる年齢でしかもレギュラー濃厚な人間だからな
高徳はベンチだろ
高徳はベンチだろ
20: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:30:40.06 ID:gXvW28cS0
本田は実力も結果も出しとらんからな
吉田しかいない
吉田しかいない
21: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:31:10.24 ID:R5ke/Czs0
主将というポジション与えるとまたやらかしてる本人なのに逆切れしてる吉田さんを見ることになるな
審判と頻繁に適切なコミュニケーションとれそうな人がいいと思うわ
審判と頻繁に適切なコミュニケーションとれそうな人がいいと思うわ
24: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:35:50.78 ID:wTneBriR0
柴崎とか無茶言うなよ
方向性が真逆なだけで槙野くらい向いてない
方向性が真逆なだけで槙野くらい向いてない
25: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:36:08.98 ID:ESgFJm4f0
主将争いなんか起きる訳ないだろw
27: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:36:39.27 ID:L0u3BfhM0
サウサンプトンでキャプテンマークを巻くこともある吉田
インテルでキャプテンマークを巻くこともある長友
ハンブルガーでキャプテン2年目の高徳
この辺はA代表でも長いし十分務まるだろ
インテルでキャプテンマークを巻くこともある長友
ハンブルガーでキャプテン2年目の高徳
この辺はA代表でも長いし十分務まるだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:37:20.73 ID:q/XDd9aD0
マヤと豪徳と長谷部の3人が欧州一部リーグでキャプテンか
すごいな
すごいな
30: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:37:49.67 ID:zWVpD8o10
宮本のPKやり直し見てから主審と英語でやり取りできるなら誰でもいいよ
37: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:45:17.50 ID:2OJjEO+p0
マヤだと、他の選手から実績とステータスが突出し過ぎなのが気になるんだよな。あとポカ癖がチームにへんな影響がでないかとか
もうちょっと安定したら武藤あたりでも良さそうだけど、現状陰薄いし前線の選手だしね。
もうちょっと安定したら武藤あたりでも良さそうだけど、現状陰薄いし前線の選手だしね。
38: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 19:51:45.59 ID:zn3AW45q0
次回だと吉田も高齢だし昌子か武藤でええやん。
42: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:10:40.77 ID:B/prNDPz0
吉田しかいねえだろうな
代表でもう何年もレギュラーやってるし
長身のCBだからロシア終わってからもまだまだ行けるはず
代表でもう何年もレギュラーやってるし
長身のCBだからロシア終わってからもまだまだ行けるはず
45: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:14:08.31 ID:T73SPxgm0
長友が全然押されてないな
まああいつはコバンザメタイプだから無理か
まああいつはコバンザメタイプだから無理か
51: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:20:15.76 ID:IFlELtxe0
吉田昌子ゴリはカタールまでそのまんまな予感がする
54: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:20:54.58 ID:k1PJC0pz0
ここで自分が立候補できない昌子
柴崎とか勧めてんじゃねぇよw
柴崎とか勧めてんじゃねぇよw
62: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:25:50.25 ID:RCsUCYmA0
審判の必須言語が英語なんだから吉田が適任だろ
常様の奇跡を思い出せ
英語ができなかったら常様はただの中間管理職だったけどあれで数々の失態を帳消しにした
それにしてもちょくちょくホングリッシュのあの人がキャプテンマークを巻いたけど
主審とは喋らないし一体何だったんだろうな
常様の奇跡を思い出せ
英語ができなかったら常様はただの中間管理職だったけどあれで数々の失態を帳消しにした
それにしてもちょくちょくホングリッシュのあの人がキャプテンマークを巻いたけど
主審とは喋らないし一体何だったんだろうな
73: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:37:09.02 ID:Mo8lfW5s0
いや長友だろ
ああいうデカい奴らの中でやってきたチビっていうのは
独特の凄みがある
ああいうデカい奴らの中でやってきたチビっていうのは
独特の凄みがある
80: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:48:52.23 ID:/iw1HEKy0
ラインコントロールできなくてライン乱すキャプテンとか草生えるわ
81: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:51:33.01 ID:ZWzWA3jo0
代表しかみないすぐ上にいるバカに叩かれて可哀想だな吉田は
86: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:54:59.21 ID:ysNNQf1w0
吉田は五輪のOAでよばれたときはすごく良かったし
重責を与えればやらかしが無くなるのかもしれないな
重責を与えればやらかしが無くなるのかもしれないな
87: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 20:58:13.24 ID:V52w/CTL0
主将っていうと何かDFが務めるのが無難な印象
なんでだろ?DFは主将って感じが強いわwキャプテンって表現ならMFでもいいがw
なんでだろ?DFは主将って感じが強いわwキャプテンって表現ならMFでもいいがw
177: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 08:41:15.38 ID:5vIQBy5Q0
>>87
息が長いからでしょ
FWは入れ替わり激しいから
息が長いからでしょ
FWは入れ替わり激しいから
94: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:03:48.35 ID:D6klxmAW0
昌子の真面目さとキャプテンシーはまんま長谷部だわ
吉田に数年やらせて昌子が継いで欲しい
吉田に数年やらせて昌子が継いで欲しい
98: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:06:02.43 ID:dOrjqIfA0
川島との連携さえちゃんとしてくれればいいよ
99: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:07:46.86 ID:phhHRmwv0
長谷部がキャプテンなったのは自身初のワールドカップの直前だからな
経験値はそこまで重要じゃない
経験値はそこまで重要じゃない
100: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:09:05.93 ID:4tLYyD4a0
吉田が一番良いがCBってピッチ上だと色々遠いんだよな
できれば中盤の選手の方が色々やりやすい
できれば中盤の選手の方が色々やりやすい
102: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:10:37.66 ID:3Qr8+o0P0
吉田以外にいないけどイキり癖が…
あと中盤の選手のほうがフィールド内のどこで揉めても顔出せそう
あと中盤の選手のほうがフィールド内のどこで揉めても顔出せそう
104: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:11:43.34 ID:4tLYyD4a0
長谷部は審判と話しつつカード貰わないからな
吉田とか一瞬で熱くなりがちだしキャプテンやってより冷静になったほうがいいかもしれん
吉田とか一瞬で熱くなりがちだしキャプテンやってより冷静になったほうがいいかもしれん
109: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:13:50.46 ID:jQCJ+/GP0
>>104
そういう面だとわりと正確穏やかな高徳のほうがキャプテンあってるのかも知れんけど
いかんせん試合でれないのがな・・・
そういう面だとわりと正確穏やかな高徳のほうがキャプテンあってるのかも知れんけど
いかんせん試合でれないのがな・・・
105: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:11:44.02 ID:phhHRmwv0
原口はどうだろう
長谷部も最初からああだった訳ではないし、原口も徐々に大人になってるし面白いかもしれない
長谷部も最初からああだった訳ではないし、原口も徐々に大人になってるし面白いかもしれない
114: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:17:55.80 ID:ZWzWA3jo0
走ってスタミナ使い切るようなサイドの選手は適任じゃない
交代の少ない中盤から後ろが良い
相手が誰だろうと物怖じしない日本人離れした若手が出て来て欲しい
交代の少ない中盤から後ろが良い
相手が誰だろうと物怖じしない日本人離れした若手が出て来て欲しい
120: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 21:29:07.03 ID:Xsj/L9qr0
強豪チームだとGKやDFがキャプテンでもいいんだけど
日本程度だとバッシングが多いポジションはやりづらい
中盤が無難
日本程度だとバッシングが多いポジションはやりづらい
中盤が無難
131: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 22:18:48.56 ID:I7g7+j+p0
長谷部ケガの間は吉田がキャプテンやってたんだけどな
133: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 22:26:18.76 ID:wRVHCAAa0
ポカするやつにキャプテン任せたらポカが劇的に減るってよくある話だし
いんじゃね?
いんじゃね?
143: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 22:51:43.30 ID:I9E5NB5p0
吉田も来年30歳か
カタールは微妙だなぁ、予選段階ではいるだろうが
カタールは微妙だなぁ、予選段階ではいるだろうが
144: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:10:02.64 ID:yOqxwq270
次期主将の話なんだから昌子が言う柴崎は別におかしくない
むしろ吉田あげてる奴よりよっぽどまとも
今大会は若手からの信頼あつい長谷部のままで別にいいし英語が堪能とかそんなのは
長谷部が出られない時にゲームキャプテンで好きなだけ発揮してくれ
ロシアW杯後まで北京世代に支配されるのはうんざり
むしろ吉田あげてる奴よりよっぽどまとも
今大会は若手からの信頼あつい長谷部のままで別にいいし英語が堪能とかそんなのは
長谷部が出られない時にゲームキャプテンで好きなだけ発揮してくれ
ロシアW杯後まで北京世代に支配されるのはうんざり
152: 名無しさん@恐縮です 2017/10/03(火) 23:52:00.51 ID:FIobfscM0
能力的には大迫かな
何かを背負った方が遠慮がなくなって濃緑を最大に発揮できると思う
それ以外だったら思いっきり若い選手に任せて世代交代を加速するべきかな
何かを背負った方が遠慮がなくなって濃緑を最大に発揮できると思う
それ以外だったら思いっきり若い選手に任せて世代交代を加速するべきかな
157: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 00:26:03.32 ID:l3IZw/5w0
主審とコミュニケーション取れるのがキャプテンメインに変わってきた
これでGKと戦術変更で交代の可能性がある攻撃的な選手が消える
交代でキャプテン替わるのはあまり良くない
消耗の激しいサイドバックも厳しいな
おのずと選択肢は守備的な中盤とCBしかないよ
これでGKと戦術変更で交代の可能性がある攻撃的な選手が消える
交代でキャプテン替わるのはあまり良くない
消耗の激しいサイドバックも厳しいな
おのずと選択肢は守備的な中盤とCBしかないよ
164: 名無しさん@恐縮です 2017/10/04(水) 03:12:44.95 ID:YUczl8vk0
まぁまぁ若い奴にやらせてベテランが支えろ
歳食ってる選手ばっかだからこーいったのは育てる方が○
歳食ってる選手ばっかだからこーいったのは育てる方が○
この記事へのコメント
日本が失点した後声も出さずにただただ落ち込んでるところがカメラに抜かれてたし
あそこで声をあげてチームを鼓舞するのがキャプテンの仕事だろうと…。
極端に言えば自分のオウンゴールで失点したとしても1番声出すくらいのメンタルがないと日本みたいな逆境に弱いお葬式ムードになっちゃうチームのキャプテンは務まらない
まだ長友の方がいいかな
思い切って昌子とかの方がいい
武藤と高徳ははできるぞ、川島もホングリッシュもザキオカもできるけど次世代なら武藤か高徳か
長谷部しかいない
少なくとも、俺がCB入ったら、まず吉田の家族を狙う。かの10番やペレ、ロマーリオがやられた様にね。だからかの10番は世界有数のナポリのマフィアを味方につけた。その恩賞が麻薬だったわけだが…。ペレは足が折れるまで足を蹴られた。蹴られ折られた方が人数が減るルールだった。だからレッドカードの概念が登場した。かの10番の神の手と5人抜きのゴールに相手スコアはイングランドその大会得点王リネカー2-1。マフィア対現役生活一度もイエロカードなしのリネカーだった。そして、数年後、名古屋グランパスに内定していたのは、実はかの10番の方だった。麻薬が原因だった。かの10番、ジーコ、ドゥンガひしめく中、少なくとも上位にいたのが井原であり、カズである。 いづれにしろ、【カズ外れるのはカズの真相】を拝見すべし、全てが網羅されている。https://info-zero.jp/ebookdtl.php?ecd=75643
インフォゼロで【カズ外れるのはカズの真相】検索。さもなければサッカー界から足を洗え。