サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2017年11月05日 23:00

1: Egg ★ 2017/11/04(土) 04:13:42.80 ID:CAP_USER9
「私は選手が嫌いだから言っているのではなく、大好きだし、評価もしているし…」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00031913-sdigestw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171031-00031913-sdigestw-000-view.jpg

以下は「【サッカー】<日本代表>ハリル監督、選手への厳しい直言を咎められた経験を告白!『選手にそんなに直接厳しく言っちゃダメだよ』 」から



39: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:34:36.54 ID:61YEGBAG0
>>1
> ただ、この指揮官の厳しい直言に対して、「ある代表スタッフは『ヴァイッド、選手にそんなに直接厳しく言っちゃダメだよ』と言うんですけど…」と、
>咎められた過去があったことも告白。

トルシエとかハリルの数倍口煩かったからな
ハリルで厳しいと言うなら海外でプレイはしていけないだろうな



2: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:16:47.93 ID:ZugOw2CX0
アギーレは試合中ビンタしてたけどな



65: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 09:05:42.48 ID:OuHc9aL10
>>2
水本www



3: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:19:26.78 ID:lrkraQh+0
日本の代表スタッフは低レベルだな



4: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:19:33.89 ID:CxGnoUi50
ケースバイケースだと思うが、
そんな事考えてないな。



5: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:25:46.96 ID:9lKG/H5mO
選手じゃないけど、オシムがコーチの江尻に言った言葉のキツさに比べたら



55: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 06:34:19.29 ID:Rq7XzRp50
>>49
お前がこのチームに一番長くいるんだろ。それは聞いた。お前はこのチームのすべてを知っているんだろ? なんでこのチームは勝てないんだ。お前はここで選手、指導者も経験している。なぜこのチームが勝てないのかわからないお前がいること自体がジェフが勝てない理由なんだ。



112: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:32:07.06 ID:/gcHRUR60
>>56
愛がないと言えないセリフだな



6: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:28:06.76 ID:U3IblFdh0
日本のゆとり世代は繊細だから、気を使わないとだめなのよ。



7: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:28:54.52 ID:dNx4cYU40
ハリルの場合は記者やJ所属選手に対しての限定で厳しいからダメなんだよ



9: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:31:25.71 ID:c+hiUBx80
まぁ、厳しい言葉をかけるのは発奮してほしいからというのは分かる
しかし、体脂肪に拘るのはいい加減止めろ



10: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:37:39.00 ID:61YEGBAG0
今の代表ベテラン勢は跳ねっ返りというか反骨心を持ってるから選手が多いから厳しく言えそうだけど、20代半ば以下の選手は変に真面目そうな選手が多いから厳しく言うと調子落としそうな気もする



113: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:34:15.14 ID:/gcHRUR60
>>10
そこでそういう選手を選別するのも必要だと思うよ
厳しく言われて調子落とすレベルの選手は所属クラブで鍛え直してこいとしか言えない



11: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:39:03.36 ID:E8rUWEji0
またハリルの言い訳かよ
どうせまたハリルがヒステリー起こしてただただ怒鳴ったんだろ
この監督に選手の愛着なんてないよいっつもこの監督は自分の身を守るために良い訳ばっかりしてるな



12: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:41:02.46 ID:Tltd2K+r0
はっきりいってJリーガーはメンタル含めてセミプロレベル



18: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:54:42.65 ID:QdhOpGtE0
>「君たちはワールドカップに行きたくないんだな。こんな試合を繰り返すと誰もメンバーには入れない」

おいおい日本代表はこの程度の喝で「監督言い過ぎ…」って注意されんのか
代表選手はそんなクソザコメンタルだから弱いんじゃないの



23: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 04:59:07.72 ID:Rck3vSf00
>>18
さすがに驚いた
カズが聞いたら呆れるんじゃないかと



31: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:09:55.25 ID:flw0EBo50
>>18
この程度で言い過ぎ、てたしなめられるならさすがにガラスメンタルにもほどがあるわ

この発言に対して、いやお前の戦術がおかしい、とかになるならわかるけど
実際ボールの取りどころとか教えてるのか、と思うこともあるし



24: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:02:10.91 ID:iZYLLub/0
これ言ったのハリルが連れてきた外国のスタッフかな?
世代的にゆるくなってる方だとは思うけど
日本の体育会で生きてきた奴らがこの程度の発言で感情が揺らぐわけない



25: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:03:42.87 ID:Q2IUdJkJ0
そういや今の代表はゆとり世代だったな



28: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:05:24.93 ID:1Evn91BA0
まぁハリルが日本の選手を、A代表にいるサッカー選手とは見てないのは間違いないよ
それは海外勢でも国内選手でも
1からこれを言葉にして教えるのかなんて驚く事もあるだろうし



30: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:08:42.92 ID:E8rUWEji0
なるほどハイチ戦でデュエルといって選手のせいにした次は
ブラジルやベルギーに惨敗したらメンタルといってまた選手のせいにするのか
この監督のどこに選手の愛着があるんだよいつも選手のせいにして逃げてるだけじゃねーかよ
早く監督変われ



32: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:15:49.28 ID:k61NLYb50
選手「俺が手を抜いて数試合負け続ければ監督の方が早くクビになるならな」



35: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 05:21:09.97 ID:GG52Y+Hd0
フランスの監督って厳しいんかな
トルシエとか小笠原が震え上がってたし



45: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 06:11:18.79 ID:GB8ypgm80
パフォーマンスなら

香川
岡崎
武藤

をいれろやカス



50: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 06:16:37.99 ID:pPHdXrOV0
日本って批判の括りが大きすぎるんだよな。まさにメンタルの弱さを如実に表してる。
これはサッカーに限ったことではなく風土の問題。



53: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 06:22:33.85 ID:9h0kJorb0
トルシエとかもっと厳しくなかった?
森岡がスパイクを投げつけて帰った事もあったような。



57: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 07:21:34.51 ID:LlmW+Lm20
トルシエに通じるものがあるな。
そういやどちらもフランス国籍か
ハリルは帰化だけど、フランスってこういう感じの人多いのかな?



58: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 07:26:25.70 ID:wonyfDSx0
>>57
トルシエの時はああいう風にエキセントリックなのはパリっ子だけとの評だった。



116: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:43:52.80 ID:/gcHRUR60
>>57
トルシエはフランス人だがハリルはボスニア人だよ
国籍がフランスなだけで、フランス人の気質とは全く別物
比べるならオシムだと思う



61: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 07:33:06.04 ID:j0DCopDu0
通訳次第じゃないの?



64: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 09:02:44.85 ID:/gNXa7xd0
ハリルは結果残しそうだな、トルシエに似てる
監督となあなあだと結果残せない日本人は



66: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 09:16:53.51 ID:6mhDUb2A0
みんな甘やかしすぎ
サッカー選手なんて甘やかしたらサボるやつばっかりだぞ
しかも自分は悪くないって考えのやつばっかりだからな
負けたらFWが点取れないからとかCBがやらかしたからとか言い訳ばっかりのやつが多いんだよ

ちゃんと悪い時は悪いと言わないと分からない奴らばっかりなんだから



85: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 12:24:52.04 ID:E8rUWEji0
>>66
そりゃ監督にもいえるよな
WCまで後半年ちょっとだというのにこの状態は酷すぎるだろこ無能監督!
よし監督にも言ってやったぞ



70: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 09:54:14.75 ID:AnA0nihZ0
通訳の問題かもしれないけど言い方が下手なんだよきっと
やる気の出る厳しい言葉とただの罵倒は似てるようで違う
モチベーターと呼ばれる監督はそこが上手い



72: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 10:00:30.64 ID:AnA0nihZ0
トルシエは批判した選手でもいいプレイしたらすぐ呼び戻してた
金崎や大島を切り捨ててるハリルとはその辺が違う
そういうところを選手も見てると思う



78: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 12:12:44.45 ID:NHm2iu0s0
ハリルの周りは、ハリルが如何に選手を遠ざけてしまってるかよく見えてんだろな
だからやんわり助言するが
頭カチコチのハリルにはそんな言葉は届かない



87: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 12:25:22.29 ID:NHm2iu0s0
ハリルは頭が固いからせっかくの助言も咀嚼できない
相手の言葉の奥にある意図を探れるような思慮が無い

だから厳しく言って何が悪い、という単純明快な回答にしか至らないし、進歩も無い
この単純さがハリルが日本でハマらない根源



89: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 12:29:58.85 ID:TDOdB6pF0
そもそもボスニア人のハリルの話すフランス語を通訳が日本語に直してるって時点で
どの程度ちゃんと話が通じてるのか怪しいもんだ
フランス語話せる川島に聴いた方がまともに話が通じそう



121: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:50:53.68 ID:/gcHRUR60
>>89
でもあの通訳の人フランスでユースチームの監督やってたんでしょ?
当然フランス語もペラペラだろうし、選手に伝える言葉の使い方も当然知ってると思うんだがなぁ



92: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 12:40:04.42 ID:cNsv1vz40
不満に思ってることを
強く注意するだけですべてが改善されるなら
みんな名監督よw

べつにサッカーの監督に限らず
上に立って指導するときすべてにいえるけど



96: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 12:49:49.90 ID:f4AFUvif0
また長谷部が中管理職みたいなを事するハメになるんだろうなぁ 気の毒に…



103: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 13:25:57.59 ID:DqEkR4U40
トルシエはもう勘弁って選手いたなw
ラグビーのエディも同じ感じ
自分でモノを考えられない日本人はこの手のタイプがいいんだろ



107: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 14:05:52.61 ID:J4OCDkU/0
どんだけメンタル弱いんだよ
ピッチ上で恥さらすよかよっぽどマシだろ



108: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 14:14:01.07 ID:3mJW68IY0
でもこいつは自分が批判されるのは許さない無能なんだよなあ



114: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:38:19.13 ID:/gcHRUR60
よくハリルとトルシエを似てるという奴がいるが、トルシエは「大好き」なんて言葉は使ったことないと思う
「チームのため」みたいなことは言ってたと思うが
ハリルは日本自体も好きと言ってくれるし、息子に日本移住を勧めたりしてるし、本戦がどんな結果になってもハリルのことは嫌いにはなれないだろうな



119: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:46:56.06 ID:Ng4iYoJW0
監督が言わなくて誰がいうんだよ



120: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 17:48:13.83 ID:/gcHRUR60
逆に選手の方がスタッフに怒るべきところだろ
ガキ扱いすんなって



124: 名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 18:18:59.02 ID:7ITQB7MN0
トルシエと違って日本人の扱い方下手だよなぁ
トルシエも選手を挑発したし、選手から嫌われてたけどモチベ保って結果出したからね
ハリルホは選手のやる気を削ぐことしかしない



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:09 id:73SqMPF00
    ナイーブ過ぎて草

    女の子かな?
  2. 2 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:17 id:cZOoflui0
    海外組は日頃からそういう中でやってるから問題なさそう
  3. 3 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:20 id:PwsPTIdz0
    こうやってハリルを責めて追い出そうとするような自称サッカーファンが、その望み通りにハリルが居なくなったら「代表選手は甘やかされ過ぎている・厳しく指導できる人間が必要」とか言いつつ今度はネチネチ選手に粘着し出すよ
    間違いない
  4. 4 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:22 id:uXUVBNiN0
    どうでもいいから面白いサッカーしてくれえ…
  5. 5 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:23 id:sYDmeVmN0
    ハリルが叩かれてる記事、全部内容がふんわりしててちょっと面白い
    選手選考への批判にしたって戦術詳しく分析してるわけでもないし
    戦術分析するようなライターはあんまハリル叩いてないだけかもしれんけどね、お杉とか久保だし主に叩いてるの
  6. 6 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:24 id:sYDmeVmN0
    ※4
    面白いサッカーって何だろうな
    俺はバルサ式ポゼッションは面白くないので嫌いだし、日本代表のオージー戦は圧倒してて面白かったぞ
  7. 7 ふざけた名無しさん 2017年11月05日 23:43 id:KViO1Yti0
    ※4
    そもそも世界的に見たら弱い方に位置づけられる日本が面白いサッカーしろって要求が図々しいとは思わんの?
    選手もファンも協会もそんな夢見がちな考えだったからブラジルで虐サツされたのに
    喉元過ぎればなんとやらってやつか
  8. 8 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:03 id:kgNpXW4h0
    繊細な子たちなのね…
  9. 9 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:07 id:mrUhkKn90
    まあ、みんな思うところはあるだろうけど
    今までやってきたことが格上に全く通用しないようだとクビしかない
    本番で勝てるサッカーをするということで我慢してるけど
    その路線を続けることに意味がないからね
    選手の信任も薄いように感じるし何より代表の一体感が見れない
    選手起用や選考理由も意味不明なところが多々ある

    次の2試合で解任されなければW杯はもうそこで終わり
  10. 10 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:15 id:Q6Qlewju0
    6
    オージー戦は前半先制して相手に変化でるまで全然圧倒してないどころか奪った一本目のパスとられる、バックパスさらわれるポゼッションより遥かにリスク高い最悪のサッカーだったけどね
    レッキーがポストに嫌われなければ別の展開十分あったよ。
    俺は最終予選はUAE2戦目以外いい試合したと思えないし、イラク戦とか嫌いな試合がめちゃくちゃ多い。
    なによりハリルの言うこととやることがダブスタすぎるのが決定的に受け付けない。
  11. 11 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:19 id:yeryEI6M0
    代表選手が甘やかされてるとか危機感ないとかってふざけんなって話だと思うわ
    常人の10倍批判に晒されてるし、それこそ人生懸けてやってんのに
  12. 12 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:23 id:uH60j6ZQ0
    ※9,10
    他のコメ欄でもお前しか意気込んでなくて草生えたわ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:23 id:PxAj3rM60
    ハリルのネチネチ感は会見でもわかるぐらいだからなぁ
  14. 14 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:27 id:VSyScvwG0
    まぁ繊細な人種だからな、悪い意味でも(笑)
  15. 15 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:32 id:vLd7MWKv0
    海外組以外はぬるい
  16. 16 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 00:40 id:VMMDtSYl0
    ※13
    俺あれ大好きなんだけどなー
    アホなマスゴミへの公開説教
  17. 17 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 02:39 id:Z4IfcjSS0
    そりゃ、手柄は全部自分で、
    不甲斐なさは全部選手のせいにして怒鳴るんだもんな スタッフも注意したくなるわ
    ハリルの頭のなかは自分の手柄とプライドしかない
    だから、人の意見や批判も受け入れられないし、マスコミに過剰反応する
  18. 18 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 05:57 id:lpaEyYXW0
    ※30
    確かにハイチ戦で得点されて逆転されたのにヘラヘラ笑ってる奴がいたGK東口
    他にも居たが日本代表を人気のあるスター選手の集まりと勘違いしてるやってるJリーグ選手がいるよな
  19. 19 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 07:40 id:mwSbA6NX0
    サッカーの世界は知らんが仕事だと今の若い子ってソツなくこなす優秀な子が多いよ
    でも繊細だから叱りつけるのは駄目。個別で呼び出して1つ1つ説明すればすぐ理解して行動につなげてくれる
    別の人から怒鳴られた時の陰のフォローが大変だからもうちょっと考えてくれよって思うがまあしょうがない
  20. 20 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 07:44 id:YbaICspp0
    ゆとり愚民の属性には、アニマル流のスパルタでいい
    ダメなら切ればいい 代わりは吐き捨てるほどいるし wLOLw
  21. 21 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 07:49 id:johkSzLR0
    選手を批判するのはいいし、当然だよ。
    だけどメディアに向けてそれをするのは違うんじゃない?
  22. 22 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 08:00 id:Q6Qlewju0
    結局また自分語り
  23. 23 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 08:02 id:Q6Qlewju0
    12
    10だけど9は俺じゃねえから
    言いたい事あるならちゃんと言えよ、煽るだけの無能か?
  24. 24 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 08:12 id:PdrqlRwc0
    ※10
    序盤長谷部が苦労してたのは見りゃわかるし、あの試合以降長谷部の代役探して全部ダメだったのもわかってるよ
    俺はあんな最終ライン安定してた代表は初めて見たし、それが例えオージーがダメだったせいだとしてもあの試合は見てて面白かったっつーはなしな
    それを否定するためにダメな理由延々語られても「そうですか、貴方的にはそうなんですね」としか言いようがないわ
    面白いサッカーだのつまらないサッカーだの、表現がふんわりしてる上にこ個人の感性によるものでハリル叩くのは久保やお杉に同調するだけのことはあるなあと思うよ
  25. 25 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 08:19 id:bHDvHQVF0
    今まで見てきた記事やエピソードなどを通して見るに、
    良いも悪いもひっくるめて『自分に正直』な人だと思うね。
    と言うか、思ったことは口に出して相手に伝えるっていうのは、
    基本、どの外国人でもすること。
    日本人はそういうのに慣れてないから、過剰に反応しちゃうんだな。
    そういうのに普段から慣れてる海外組達だったら、
    戦術面以外のことについては『どこ吹く風』なんだろうけど。
  26. 26 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 08:50 id:DTWe1FrI0
    ※45

    コイツ頭悪そう。カガシンだろうな。

    物足りないのは代表でのパフォーマンスだって言ってたのに。

    実際のところ、香川と岡崎はハリル代表で試合にでてる割にパフォーマンスが物足りない。武藤はもっと使ってみて判断しろとは思うから武藤だけは謎。
  27. 27 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 13:09 id:mrUhkKn90
    ※12お前最高に頭悪そう
  28. 28 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 16:03 id:FmqfA0vy0
    言ってることってこれでしょ
    「常日頃から日本の選手たちに意思表示することを求める指揮官は、過去の事例を挙げて、自らアクションを起こすことの重要性を説いた。」
    これはものすごい大事。サッカーじゃなくても会社でも何でも組織・グループで成果を残そうと思ったら、絶対必要!!
  29. 29 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 18:45 id:ad7W1wFL0
    ※欄見たら、悪い事は、J批判に繋げる奴が必ず居るのな。この手の代表厨は全部、悪い事はJのせいに脳内変換するからw
    切り替え遅くて振り切られた小林や、狙われ続けた右SBゴートクは批判しない。
    中島が活躍出来なかったのは、周りの選手のレベが低いから。とかw
    普通の頭なら、ポルトガルのリーグのレベルに疑問持つ筈だけど、何故か都合良く脳内変換w
  30. 30 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 19:39 id:7ZeH5zCw0
    Jの問題点指摘しただけでもハリル評価していいわ
    それが我慢できない奴が暴れてるみたいだが、いい加減Jにいたら体験できないことの方が多いってのは普通の認識になるべき
  31. 31 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 21:52 id:SuED0edJ0
    元の記事にJリーガーに対してとか何もないところから、Jの選手達は〜。
    コレが代表厨クオリティw
    選手の評価基準が、海外クラブ所属かどうかだけwww
  32. 32 ふざけた名無しさん 2017年11月06日 22:04 id:SuED0edJ0
    Jの問題点なぞ、ハリルに言われるまでもなく、それこそ普段からJリーグ見てる人間は知ってるわw
    しかし代表しか見てない連中が、何でここまで偉そうなんだろね。
    皆覚えてるかい?代表Aマッチとか召集権限の事知らずに、偉そうな口叩いて間抜けヅラ晒した、コパアメリカ騒動w
    そう言う奴らですw
  33. 33 ふざけた名無しさん 2017年11月07日 01:39 id:6uDV7DGh0
    問題点わかってて改善しなかったんならスゲーな
    指導者の質が低いから改善出来ないってのが正しいんだろうが
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る